ホウオウアマゾン(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ホウオウアマゾン
ホウオウアマゾン
ホウオウアマゾン
ホウオウアマゾン
ホウオウアマゾン
ホウオウアマゾン
ホウオウアマゾン
ホウオウアマゾン
写真一覧
現役 牡6 栗毛 2018年2月12日生
調教師矢作芳人(栗東)
馬主小笹 芳央
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績24戦[3-4-2-15]
総賞金17,295万円
収得賞金6,200万円
英字表記Ho O Amazon
血統 キングカメハメハ
血統 ][ 産駒 ]
Kingmambo
マンファス
ヒカルアマランサス
血統 ][ 産駒 ]
アグネスタキオン
スターミー
兄弟 ギモーヴクインアマランサス
市場価格1億5,120万円(2018セレクトセール)
前走 2024/06/01 鳴尾記念 G3
次走予定

ホウオウアマゾンの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/06/01 京都 11 鳴尾記念 G3 芝2000 1471284.61011** 牡6 57.0 坂井瑠星矢作芳人 518
(+4)
1.58.6 1.435.1⑤⑦⑧⑨ヨーホーレイク
24/05/05 新潟 11 新潟大賞典 G3 芝2000 161297.01416** 牡6 58.0 佐々木大矢作芳人 514
(+4)
2.02.0 1.935.4⑤⑦ヤマニンサルバム
24/02/18 小倉 11 小倉大賞典 G3 芝1800 1681516.48** 牡6 58.0 佐々木大矢作芳人 510
(-2)
-- ----エピファニー
24/01/06 中山 11 日刊中山金杯 G3 芝2000 17612113.8145** 牡6 58.0 横山武史矢作芳人 512
(-4)
1.59.3 0.435.1リカンカブール
23/12/23 阪神 11 阪神カップ G2 芝1400 17611116.31417** 牡5 58.0 坂井瑠星矢作芳人 516
(+4)
1.20.5 1.235.5⑦⑦ウインマーベル
23/07/23 中京 11 中京記念 G3 芝1600 165919.5914** 牡5 58.0 坂井瑠星矢作芳人 512
(--)
1.34.2 1.236.2④④セルバーグ
23/04/15 オー 8 オールAS G1 芝1400 11--------7** 牡5 59.0 坂井瑠星矢作芳人 --0000 ------ギガキック
23/02/26 阪神 11 阪急杯 G3 芝1400 1681524.463** 牡5 57.0 国分優作矢作芳人 514
(-4)
1.19.9 0.434.3アグリ
23/01/29 東京 11 根岸S G3 ダ1400 162332.5812** 牡5 57.0 坂井瑠星矢作芳人 518
(-2)
1.24.1 1.636.9⑧⑦レモンポップ
22/11/20 阪神 11 マイルCS G1 芝1600 1761284.11415** 牡4 57.0 坂井瑠星矢作芳人 520
(0)
1.33.7 1.234.9セリフォス
22/10/29 阪神 11 MBSスワン G2 芝1400 18114.5110** 牡4 56.0 C.デムー矢作芳人 520
(+8)
1.20.7 0.935.3ダイアトニック
22/06/05 東京 11 安田記念 G1 芝1600 183560.11512** 牡4 58.0 坂井瑠星矢作芳人 512
(+4)
1.32.8 0.534.1ソングライン
22/04/24 阪神 11 マイラーズC G2 芝1600 15475.012** 牡4 56.0 坂井瑠星矢作芳人 508
(-2)
1.33.4 0.135.3ソウルラッシュ
22/02/06 東京 11 東京新聞杯 G3 芝1600 157134.9312** 牡4 57.0 坂井瑠星矢作芳人 510
(-2)
1.33.8 1.535.3⑤⑤イルーシヴパンサー
21/12/25 阪神 11 阪神カップ G2 芝1400 18236.542** 牡3 56.0 坂井瑠星矢作芳人 512
(+2)
1.20.6 0.334.6⑥⑤グレナディアガーズ
21/11/21 阪神 11 マイルCS G1 芝1600 161131.575** 牡3 56.0 坂井瑠星矢作芳人 510
(+2)
1.33.0 0.433.7グランアレグリア
21/10/30 阪神 11 MBSスワン G2 芝1400 18366.733** 牡3 54.0 坂井瑠星矢作芳人 508
(+22)
1.20.9 0.235.3ダノンファンタジー
21/05/09 東京 11 NHKマイル G1 芝1600 1871311.549** 牡3 57.0 武豊矢作芳人 486
(-10)
1.32.6 1.035.6シュネルマイスター
21/04/17 阪神 11 アーリントン G3 芝1600 18593.411** 牡3 56.0 川田将雅矢作芳人 496
(-4)
1.34.2 -0.234.8リッケンバッカー
20/12/20 阪神 11 朝日杯FS G1 芝1600 167136.539** 牡2 55.0 松山弘平矢作芳人 500
(+2)
1.33.0 0.734.7⑥⑥グレナディアガーズ

⇒もっと見る


ホウオウアマゾンの関連ニュース


こんにちは!ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの孫権です。
本日は1(土)に行われるG3鳴尾記念を予想していきたいと思います。

まず、孫権のROBOTIP設定は「血統」の能力指数を100%重視しています。レース条件に応じて、必要な場合には他の能力指数(競走馬・騎手・調教師・馬主・生産者)を配合しますが、基本的には「血統」指数オンリーで展開します。
そして、適性については、血統の「距離適性」「トラック適性」「周回方向適性」「G前の坂の有無適性」を配合します。
以上が、私孫権のROBOTIP設定の基本方針です。

今週は、適性配合で当該条件だけにアジャストできるコースでもないため、純粋な血統指数100%(適性配合なし)に切り替えて臨みたいと思います(補正はすべてオフ)。
これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。


孫権ROBOTIPが弾き出したG3鳴尾記念全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ②ディープモンスター  11.72%
2 ⑨ヨーホーレイク    10.63%
3 ⑫ホウオウアマゾン   9.22%
4 ④ボッケリーニ     9.16%
5 ⑤ヤマニンサンパ    9.02%

6 ⑭エアサージュ      6.80%
7 ⑥ロードデルレイ     6.75%
8 ⑦スカーフェイス     6.09%
9 ①カラテ         5.97%
10 ⑩フォワードアゲン   5.48%
11 ⑧アリストテレス    5.46%
12 ⑬ニホンピロキーフ   5.16%
13 ⑪アウスヴァール    4.93%
14 ③バビット       3.61%


ROBOTIPの基本的な考え方として、平均勝率(14頭立ての場合は7.14%)を上回る馬のみを馬券対象にしますので、今回のG3鳴尾記念では上位5頭までが馬券の対象ということに。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

 ②>⑨>⑫④⑤


ディープモンスターが若干抜け出してのトップに立っていますが、どちらかというと購入対象5頭とその下の差に目を向けたい配置との印象。
今回は、以下の馬単20点(10,000円)で勝負することとします。
人気の中心⑥ロードデルレイが購入対象から漏れる一方、人気馬2~3頭が購入対象とあって少々頭を悩ませましたが、ここは割り切りとなるべく忠実な決着を描いていくことに重点を置いて組んでみました。②ディープモンスターの単勝は、このレースの池江厩舎ということも鑑み、期待値割れを危惧してあえて避けましたが果たして……。


【孫権のG3鳴尾記念勝負馬券】

馬単ながし
②→④⑤⑨⑫
4点×各900円=3,600円

馬単フォーメーション
④⑤⑨⑫→②④⑤⑨⑫
16点×各400円=6,400円



**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

【鳴尾記念2024】重賞データ分析 ボッケリーニ、ディープモンスター、ロードデルレイ、ニホンピロキーフが連対5条件をすべてクリア 2024年5月31日(金) 12:00


【所属】
2014年以降(2014~2020・2023年は阪神、2021~2022年は中京で施行)、栗東所属馬の【10.10.8.80】に対し、美浦所属馬は【0.0.2.11】と劣勢。サンプル数の違いがあるとはいえ、データ的に関東馬は連対(2着以内)候補として、推奨しづらい印象を持つ。

(減点対象馬)
フォワードアゲン

【馬齢】
2014年以降(過去10年)の1~3着馬30頭の馬齢を確認すると、4歳から8歳までの範囲となっている。ただし、近3戦続けて1600m超の非G1戦に出走かつ、近3走すべて3着以下敗退の6歳以上馬が2着連対圏を確保した事例はゼロ。該当馬は疑ってかかりたい。

(減点対象馬)
バビット ⑤ヤマニンサンパ ⑫ホウオウアマゾン

【前走位置取り】
2014年以降、前走が1600m超の国内戦かつ、最終4角通過順が10番手以下だった馬が、当レースで連対(2着以内)を果たしたケースは皆無となっている。該当馬に対する、過度な信頼は禁物だろう。

(減点対象馬)
ヤマニンサンパ ⑦スカーフェイス ⑨ヨーホーレイク ⑩フォワードアゲン

【近走成績】
2014年以降、近3走とも5着以下敗退を喫していた馬が、当レースで2着連対圏入りした事例はなし。苦戦が続いている馬は、評価を控えめにしたほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
カラテ ⑧アリストテレス ⑫ホウオウアマゾン

【重賞実績】
2014年以降の1~2着馬20頭のうち、19頭は重賞で5着以内の入線歴、残る1頭には重賞で単勝4番人気に支持された経験があった。前走掲示板外から巻き返して2着連対圏入りした馬が9頭に至る、前走の着順に寛容なレースではあるが、先述した程度の実績・経験は必要と考えたい。

(減点対象馬)
ヤマニンサンパ ⑪アウスヴァール ⑭エアサージュ


【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、②ディープモンスター、④ボッケリーニ、⑥ロードデルレイ、⑬ニホンピロキーフの4頭。

首位評価は、④ボッケリーニとする。前年度覇者というレース相性の良さもさることながら、前走中山G2組は過去10年【3.0.0.4】の好成績。加えて、過去10年【6.0.0.7】と好相性を誇る、池江泰寿厩舎の管理馬でもある。有力視したい1頭だ。

同じく池江泰寿厩舎に当てはまる、②ディープモンスターを2番手にピックアップ。残る2頭、⑥ロードデルレイ、⑬ニホンピロキーフに対するマークも怠れない。

<注目馬>
ボッケリーニ ②ディープモンスター ⑥ロードデルレイ ⑬ニホンピロキーフ

[もっと見る]

【鳴尾記念2024】出走予定馬最速チェック 連覇を狙うボッケリーニが登場! 変則の京都開催を制するのは? 2024年5月27日(月) 11:00


エアサージュ
前走、古馬重賞初挑戦の金鯱賞は8着。2コーナー過ぎで主導権を奪う形になり、1000mを58秒4で入った。開幕週の速い馬場でも苦しいペースで、直線は余力がなかった。前々走の3勝クラスは今回と同じ舞台で突破。1000m通過62秒0の緩い流れを番手から抜けている。緩めの流れから、速い脚を使う形で。

エスコーラ
未勝利から4連勝でオープン入り。その後2戦はマイルのリゲルS3着、洛陽S7着。リゲルSは約1年3カ月ぶりの実戦だから、始動戦としては上々。前走の洛陽Sは新馬戦以来の着外。出遅れから、緩みない流れの中団後方を追走し、展開は向いたが伸び負けた。マイルの高速戦なら、中距離のほうがいいかもしれない。

カラテ
マイルから距離を延ばした22年新潟記念、不良馬場だった23年新潟大賞典の勝ち馬。不良馬場に滅法強いイメージだったが、今年はその不良馬場のAJCC9着。展開はやや不向きも、得意条件からすれば物足りない印象。以降、フェブラリーS(15着)は仕方ないとして、前走の新潟大賞典でも14着と大敗した。ピークアウトした感じが……。

ディープモンスター
一昨年の菊花賞5着馬で、近走は中距離を中心に使われている。前々走は今回と同じ舞台のアンドロメダSを快勝。外枠から中団前につけ、前半からかなりかかっていた。それでも押し切るあたり地力はあるが、折り合いは今後も課題になりそう。馬群に入れたほうがいいか。前走の小倉大賞典は出走取り消しで、仕切り直しの一戦。

ニホンピロキーフ
前走重賞初挑戦のマイラーズC3着。3勝クラス突破直後、小倉芝2000mから2ハロン短縮ローテで、見事な対応力を見せた。上位2頭はG1級で、大健闘と言っていい。今回と同じ舞台の3勝クラスに2着があり、その際は緩い流れのなか、好位から最速の上がりで前と差を詰めている。舞台に不足はなく、中距離のほうが良さそう。

バビット
4年前のセントライト記念勝ち馬。そこから9戦着外が続いたが、前々走の京都記念(3着)で穴をあけた。同型アフリカンゴールドを行かせ、離れた番手につけられたのが大きい。直線は各馬が外へ進路を取るなか、ラチ沿いにこだわった。時計のかかる馬場と上がりのかかる展開が良く、京都は微妙だし今の馬場だとどうか。

ホウオウアマゾン
昨年の阪急杯3着など、マイル以下の重賞で6度の馬券内好走歴がある。年齢を重ねると追走が忙しくなり、近走は中距離路線へシフト。移行後の初戦、年明けの中山金杯は番手から5着に粘った。前走の新潟大賞典は16着と大敗したが、休み明けと最内枠からの競馬。中山金杯のように好位の包まれない位置を取りたい。

ボッケリーニ
一昨年以降、前走まではG1を除くと[2-6-1-0]。G2以下での安定感は強調できる。前走の日経賞は5着も、緩みない流れを好位の外、大逃げの馬を追いかけ動いていく形だった。外枠でもあり、前走だけで衰えと見るのは早計かもしれない。また、池江厩舎は過去10年で6勝を挙げ、このレースと抜群に相性が良い。

ヨーホーレイク
前々走約2年2カ月ぶりの金鯱賞は、緩みない流れを前につけ、3着と地力の高さを示した。前走の新潟大賞典は再度3着も、59キロに加え、内が傷んだ馬場の最内枠。緩い流れを中団で展開の向かないなか、追い込んでいる。復帰後は2戦ともかかっており、折り合いには不安がある。速い流れが理想でバビットに飛ばしてほしい。

ロードデルレイ
キャリア6戦[5-0-0-1]、着外1度は昨年の神戸新聞杯4着。前向きな気性と2ハロン延長ローテで、好位で多少かかった。次走3勝クラスも若干行きたがっている。ただ、前走の白富士Sは緩めの流れを中団で我慢が利き、馬群を捌かれながらこの馬らしい決め手を見せた。勝ち時計1分57秒2も優秀。相手強化でも楽しみ。

[もっと見る]

【鳴尾記念】特別登録馬 2024年5月26日() 17:30

[もっと見る]

【新潟大賞典】レースを終えて…関係者談話 2024年5月6日(月) 19:09

◆斎藤騎手(ヤマニンサルバム1着)「ペースが遅く、(2)番手だとハミをかみそうだったので、それならハナへと。直線に向いても手応え十分だったので、あとは馬を信じて追うだけでした」

◆松岡騎手(キングズパレス2着)「輸送競馬でもいいアプローチでレースに臨めた。結果だけが残念」

荻野極騎手(ヨーホーレイク3着)「ペースがだいぶ落ち着いてしまって。多少力みはありましたが、よく差を詰めてくれました」

◆上村師(デビットバローズ4着)「馬場の悪いところでも辛抱してくれたし、やはり地力があります」

◆丸田騎手(リフレーミング5着)「2着馬の後ろにいたけど離されてしまったし、最後の1ハロンで甘くなりました」

◆菊沢騎手(ファユエン6着)「馬場の悪いところを苦にしなかったので内を突きましたが、最後はいい伸びでした」

◆丹内騎手(マイネルクリソーラ7着)「4コーナーの不利が痛かったです」

◆杉原騎手(ノッキングポイント8着)「道中でムキになっていなかったので、もう少し伸びてほしかったです」

◆太宰騎手(ブレイヴロッカー9着)「しまいは伸びましたが、ペースが落ち着いてしまいましたね」

◆富田騎手(ダンディズム10着)「取りたいポジションは取れたし、この馬の脚を使っていますが、もう少しペースが流れるのが理想でした」

◆津村騎手(レーベンスティール11着)「テンションが高かったです。3、4コーナーで後ろの馬に乗っかかられるなど、ちぐはぐな競馬になってしまいました」

◆丸山騎手(セルバーグ12着)「スタートして大きくつまずいたのがすべてです」

◆大野騎手(シーズンリッチ13着)「折り合いはつきましたが、前に壁がなくてひとタメが利きませんでした」

◆国分優騎手(カラテ14着)「以前のようなハミ掛かりの良さがなくて乗りやすくなっていました」

◆角田和騎手(ヴァンケドミンゴ15着)「最後は脚を使いましたが、小回りコースの方が良さそうです」

◆佐々木騎手(ホウオウアマゾン16着)「ヨーイドンの競馬では分が悪かったです」

[もっと見る]

【新潟大賞典2024】ROBOTIPの勝率予測 騎手重視予測からは1頭抜けた数値を叩き出したデビットバローズから 2024年5月4日() 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
日曜重賞の新潟大賞典(G3)は、わたくし劉備が担当させていただきま

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回の舞台である新潟芝2000mですが、左回りのワンターンで最後の直線が日本で最も長いコース形態。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性60%、トラック適性30%、周回方向適性10%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出した新潟大賞典全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ④デビットバローズ  17.37%
2 ⑤ダンディズム    9.83%
3 ⑮レーベンスティール 8.91%
4 ⑯ヤマニンサルバム  8.36%
5 ③ヴァンケドミンゴ  8.13%
6 ①ヨーホーレイク   7.38%
7 ⑭マイネルクリソーラ 7.36%
8 ⑬キングズパレス   6.17%
9 ⑧ブレイヴロッカー  5.50%
10 ⑫シーズンリッチ   4.84%
11 ②ホウオウアマゾン  4.04%
12 ⑦ノッキングポイント 3.52%
13 ⑩ファユエン     3.00%
14 ⑪リフレーミング   2.68%
15 ⑥セルバーグ     1.76%
16 ⑨カラテ       1.15%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(16頭立ての場合は6.25%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回の新潟大賞典では上位7頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

④>>>>⑤>⑮⑯③>①⑭

ご覧の通りデビットバローズ横山典弘)2位に17.37差と1頭抜けた数値を叩き出してトップ評価と相成りました。これだけの数値差ですからここは素直にデビットバローズを軸馬候補としたいと思います。馬券は馬券対象馬6頭へと流した馬単の合計9,000円(6点)で勝負いたします。

【劉備の新潟大賞典勝負馬券】
馬単ながし
④-①③⑤⑭⑮⑯
6点×各1,500円=9,000円

**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

⇒もっと見る

ホウオウアマゾンの関連コラム

閲覧 1,961ビュー コメント 0 ナイス 3



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。


最新版公開中! 本稿掲載重賞含む、その他の注目競走見解はコチラ『週末メイン「1点」分析EXTRA編』で!


<次週の特選重賞>

G3 中京競馬場開設70周年記念 中京記念 2023年07月23日(日) 中京芝1600m


<ピックアップデータ>

【馬齢別成績(2016年以降)】
○5歳以下 [6-6-7-46](3着内率29.2%)
×6歳以上 [1-1-0-43](3着内率4.4%)

 馬齢が明暗を分けそう。2016年以降の3着以内馬21頭中19頭は5歳以下の馬でした。たとえ実績上位であっても、高齢馬は過信禁物と見るべきでしょう。

主な「○」該当馬→アナゴサンサブライムアンセムダノンスコーピオンホウオウアマゾン
主な「×」該当馬→アドマイヤビルゴウイングレイテスト


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「“同年3月以降の、JRAのレース”において2着以内となった経験がある」馬は2016年以降[3-5-7-29](3着内率34.1%)
主な該当馬→アナゴサンサブライムアンセム

続きは、ウマニティ会員登録(無料会員)でご覧頂けます。
※限定公開期間終了後は、非会員の方もご覧頂けます。
続きを読む
登録済みの方はこちらからログイン

2023年3月3日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】トップ厩舎なのに穴激走も多い矢作厩舎/弥生賞ディープインパクト記念展望
閲覧 1,636ビュー コメント 0 ナイス 3

先週の中山記念は最終的にシュネルマイスターに本命を打ったものの、直線勢いよく伸びて来たところで進路が塞がってしまい4着。少々悔しい結果となった。もちろん内を突く以上詰まるリスクがあるのは当然なので、こればかりは仕方ない。

勝ったヒシイグアスは4コーナーで上手く脚を溜めた松山騎手の好プレーが光った。これで2年ぶり2度目の中山記念制覇。リピーターが強いレースらしい結末だった。今後という意味では2着のラーグルフにも注目。いかにも距離不足を感じさせるレースぶりだったが、それでもラストは力強く伸びて勝ち馬に迫った。モーリス産駒らしく、古馬になっての本格化を予感させる好内容だった。

さて、遠くサウジアラビアでは日本馬が今年も大活躍。バスラットレオンシルヴァーソニックパンサラッサの3頭が勝利した。

3頭のうち2頭は矢作厩舎の管理馬。矢作厩舎といえば既に世界的に名を知られるトップ厩舎だが、それでいて穴馬券の供給が多いのも特徴。パンサラッサの快挙から約半日後の阪急杯では、ホウオウアマゾンが6番人気で3着と好走。昨年のマイラーズカップで2着好走ののち4走連続で2ケタ着順が続いていたが、その間マイルや1400m、そしてダートを挟み、約10カ月ぶりの馬券圏内好走となった。

矢作厩舎は昨年JRAでの出走回数が523回。これは全厩舎の中でトップ。ちなみに2位は清水久厩舎で504回、3位は391回で斎藤誠厩舎。

・2022年厩舎別出走回数トップ3

矢作厩舎  523回
清水久厩舎 504回
斎藤誠厩舎 391回

なお、昨年の全国リーディングも1位が矢作厩舎、2位が清水久厩舎、関東リーディングが斎藤誠厩舎。まさに出走回数通りとなっている。

数多くのレースを使える…というのはそれだけ勝つチャンス、さらには稼ぐチャンスが増えるということでもあり、厩舎力に直結するのかもしれない。そして数多くのレースを使うからこそ、凡走も多いが、凡走が多いからこそ穴での好走が増える。1戦必勝型厩舎は人気になりやすく、穴での激走は少ない。

阪急杯では中内田厩舎のグレナディアガーズが単勝1.7倍。中内田厩舎は昨年の出走回数が245回。2022年の全48勝のうち45勝が1~3番人気でのもの。レース数を絞るため人気になりやすく、5番人気以下では2勝。矢作厩舎は2022年の59勝のうち1~3番人気で39勝、5番人気以下で15勝。清水久厩舎は52勝のうち1~3番人気で31勝、5番人気以下で15勝。

以下のように並べてみると顕著な差が出ている。

・2022年人気別勝利数

矢作厩舎  59勝 1~3番人気 39勝 5番人気以下 15勝
清水久厩舎 52勝 1~3番人気 31勝 5番人気以下 15勝
中内田厩舎 48勝 1~3番人気 45勝 5番人気以下 2勝

ホウオウアマゾンを例にしたが、同じレースに出ていたミッキーブリランテも、本当によく名前を見かけ、毎年のように穴をあけている。穴馬券を獲るためには、戦績や騎手も大事だが、厩舎も大事だと痛感する。

~今週末の注目馬~

というわけで、今週末からいよいよクラシックトライアル戦線がスタート。ココでは弥生賞ディープインパクト記念を取り上げることにする。現時点での注目馬はコチラ。

タスティエーラ松山弘平騎手)

ハイレベルだった共同通信杯組のタスティエーラに注目したい。共同通信杯は4着と競り負けたが、いかにも距離が延びた方が良さそうな内容だった。父サトノクラウン自身も古馬になって宝塚記念香港ヴァーズを制したスタミナ型。本馬もレース内容&血統面から距離延長はプラスになる。先週の中山記念で好騎乗を見せた松山騎手には、今週末も期待したい。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

栃木県出身、競馬予想家。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。『競馬記者では絶対に書けない騎手の取扱説明書』(ガイドワークス)など著書多数。最新刊は『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』(オーパーツ・パブリッシング)。

[もっと見る]

2023年1月22日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2023年01月22日号】特選重賞データ分析編(342)~2023年根岸ステークス
閲覧 1,683ビュー コメント 0 ナイス 5



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G3 根岸ステークス 2023年01月29日(日) 東京ダ1400m


<ピックアップデータ>

【前走との間隔別成績(2019年以降)】
×中3週以内 [0-0-1-17](3着内率5.6%)
○中4週以上 [4-4-3-35](3着内率23.9%)

 臨戦過程がポイント。2019年以降の3着以内馬12頭中11頭は、前走との間隔が中4週以上でした。今年のすばるステークスなどを経由してきた馬は強調できません。

主な「○」該当馬→オーロラテソーロテイエムサウスダンヘリオスホウオウアマゾン
主な「×」該当馬→セキフウバトルクライ


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「前走のコースが国内、かつ前走の着順が1着・前走の1位入線馬とのタイム差が0.4秒以内」だった馬は2019年以降[3-4-3-23](3着内率30.3%)
主な該当馬→オーロラテソーロセキフウバトルクライ

[もっと見る]

2022年10月26日(水) 17:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年10月26日号】週末メイン「1点」分析EXTRA編(329)
閲覧 2,512ビュー コメント 0 ナイス 5



週末の注目レースを伊吹雅也プロが「1点」の傾向に注目して分析するウマニティ会員専用コラム。「さらにプラス1!」として挙げている種牡馬別成績も含め、ぜひ予想にご活用下さい。今週のターゲットは、萩S・スワンSアルテミスS・ペルセウスS・ルミエールオータムダッシュ・カシオペアS・天皇賞(秋)の7レースです。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


▼2022年10月29日(土) 阪神09R 萩ステークス
【前走との間隔別成績(2018年以降)】
●中3週以内 [0-0-1-10](3着内率9.1%)
●中4週以上 [4-4-3-6](3着内率64.7%)
→臨戦過程に余裕のない馬は不振。また、前走の上がり3ハロンタイム順位が4位以下だった馬も2018年以降[0-0-1-8](3着内率11.1%)と苦戦していました。

<<さらにプラス1!>>
【『血統偏差値』要注目種牡馬】
阪神芝1800m外×ドゥラメンテ×牝
→3着内率55.6%、複勝回収率174%


▼2022年10月29日(土) 阪神11R MBS賞 スワンステークス
【“JRA、かつ芝1400~2000m、かつG1・G2のレース”において“着順が4着以内、かつ4コーナー通過順が8番手以内”となった経験の有無別成績(2017年以降)】
●あり [4-5-5-18](3着内率43.8%)
●なし [1-0-0-48](3着内率2.0%)
→実績や脚質がポイント。特別登録を行った馬のうち“JRA、かつ芝1400~2000m、かつG1・G2のレース”において“着順が4着以内、かつ4コーナー通過順が8番手以内”となった経験があるのは、ケイデンスコールスカイグルーヴベステンダンクホウオウアマゾンマテンロウオリオンミッキーブリランテメイショウミモザの7頭だけです。

<<さらにプラス1!>>
【『血統偏差値』要注目種牡馬】
阪神芝1400m内×ダイワメジャー×1~11番
→3着内率36.0%、複勝回収率170%


▼2022年10月29日(土) 東京11R アルテミスステークス

[もっと見る]

2022年1月30日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年01月30日号】特選重賞データ分析編(291)~2022年東京新聞杯
閲覧 1,864ビュー コメント 0 ナイス 4



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G3 東京新聞杯 2022年02月06日(日) 東京芝1600m


<ピックアップデータ>

【馬齢別成績(2017年以降)】
○5歳以下 [5-5-5-28](3着内率34.9%)
×6歳以上 [0-0-0-30](3着内率0.0%)

 馬齢が明暗を分けそう。2017年以降の過去5年に限ると、6歳以上の馬は上位に食い込めていません。比較的若い世代の馬を重視すべきでしょう。

主な「○」該当馬→タイムトゥヘヴンファインルージュホウオウアマゾンマルターズディオサ
主な「×」該当馬→カラテケイデンスコール


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「前走の条件が国内、かつ前走の着順が1着・前走の1位入線馬とのタイム差が0.4秒以内」だった馬は2017年以降[4-3-2-18](3着内率33.3%)
主な該当馬→カラテファインルージュホウオウアマゾン

[もっと見る]

2021年11月18日(木) 13:00 くりーく
くりーくの中間調教チェック マイルチャンピオンシップ2021
閲覧 1,909ビュー コメント 0 ナイス 3



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


11月21日(日)阪神11R 第38回マイルチャンピオンシップ(3歳以上G1・芝1600m)


【登録頭数:18頭】(フルゲート:18頭)

グランアレグリア(A)中2週
安田記念時は、レース後10日目からだった乗り出し(坂路)、今回は5日後からと早めの立ち上げで、それだけ回復が早いのではないかと思う。1週前は軽めの調整も、動きを見ると気負うことなく集中してゆっくりと走れていた。このままいけば、良い状態で出走できそう。

インディチャンプ(B)5ヶ月半
休み明けで乗り込み量は豊富。2週前の動きを見ると終いの伸び脚が良い。1週前、最終追い切りになるとオーバーワークにならないように調整してくるので抑え気味になるところもあると思うが、2週前の軽快な走りを見ると調子は良さそう。

シュネルマイスター(A)中5週
1週前追い切りでは、ラストで追い出されると一気に突き離し、出来はかなり良さそう。毎日王冠のパドックではお腹のあたりにまだ余裕がある感じだったあたりからも、叩き2戦目での上積みが感じられる。

サリオス(B)5ヶ月半
休み明けで、1週前の動きを見ると終いの伸び脚は良いが仕掛けられてからの反応は少し鈍い感じにも見えた。かなり大きな馬なので、馬体に余裕がまだあるかもしれない。

ケイデンスコール(C)中5週
追い切りでは速い時計の出る馬。叩き2戦目となるが、1週前の坂路での動きを見るに走りに勢いがなく迫力を感じない。

サウンドキアラ(D)中2週
この中間は中2週と間隔が詰まり、1週前は日曜日に坂路で速い時計をマーク。昨年もスワンSからのローテーションで、1週前の水曜に速い時計を出していたことを思うと、今年は回復が遅いのかもしれない。間隔が空いているほうが成績は良く、休み明け2戦目は5戦して3着までが最高とあまり良い材料がない。

ダノンザキッド(C)中3週
長期休養明けの前走は、+22キロで0.5秒差の4着。この中間、1週前追い切りの動きを見るに前走時のような気合い乗りや迫力が感じられず、上積みよりは反動のほうが気になるところ。

グレナディアガーズ(B)中9週
この中間は2週前、1週前とCWで速い時計が出ている。1週前はジョッキー騎乗で強めに追われて先着を果たし、順調な仕上がりが窺える。

カテドラル(D)中9週
この中間は、乗り込まれてはいるもののこの馬としては終いの時計がかかっている感じ。1週前追い切りで見せた動きも、追われている割に伸びきれていない。

ロータスランド(B)中3週
前走は少し間隔が空いて馬体に余裕があったかもしれない。この中間も、乗り込み豊富で坂路では好時計が出ている。阪神の外回りコースで這い上がってきた馬なので、ここは変わり身もあるかもしれない。

サトノウィザード(-)中3週※出走回避
脚元に張りが出たため、大事を取って出走を取り止め。

クリノガウディー(D)中2週
坂路で速いタイムをマークしてくる馬だが、この中間はこの馬らしい時計を出しておらず坂路で軽く乗られているだけ。この秋は馬体に締まりがない感じで、春と比べると出来自体に問題がありそう。

ホウオウアマゾン(B)中2週
休み明けの前走時は、追い切りでは直前でやっと好時計が出たくらいでパドックでも明らかに太め残りと分かる馬体で、仕上り途上だった。この中間も1週前追い切りではまだ重たい感じの動きで、レースまでにもうひと絞りほしい印象を受ける。

リプレーザ(D)中2週
坂路では好時計の出る馬。叩き2戦目となるが、1週前追い切りでは終いの時計がかかっていて大きな上積みは期待できそうにない。芝でこのメンバーに入ると見劣りしてしまう。

クリノプレミアム(D)3ヶ月
休み明けも乗り込み本数少なく、1週前追い切りでも馬場の5分どころを回り、時計も伸び脚もそれほど目立たず。連勝中の勢いは感じられない。

レインボーフラッグ(B)中6週
追い切りでは速い時計の出る馬で、今回も1週前追い切りは硬さは覗かせたものの重心の低い走りで大きく先着を果たしている。レースでは勝ち星から遠ざかっているが、出来は良さそう。

ダーリントンホール(A)中3週
休み明けの前走時も乗り込み豊富で、大きな馬だがパドックでも気合い乗り抜群、好馬体をアピールと仕上りは良かった。今回1週前追い切りでは、抑えきれないくらいの気合い乗りで直線の伸び脚もしっかり。上積みに期待がもて、デキ前走以上か。

サウンドカナロア(D)中1週
この中間は間隔が詰まっていて軽めの調整。中1週での叩き2戦目も、前走時の調教内容が特に良かった訳でもなく大敗後の巻き返しは厳しそう。


※このコラムからの推奨馬は、グランアレグリアシュネルマイスターダーリントンホールインディチャンプの4頭をあげておきます。



◇今回は、マイルチャンピオンシップ編でした。
マイルチャンピオンシップで思い出すのが、オグリキャップが勝った1989年。直線に向いて武豊騎手騎乗のバンブーメモリーが抜け出して突き離した時には、誰もが勝利を確信したと思いますが、そこに内から差を詰めてきた南井克己騎手騎乗のオグリキャップとの追い比べは非常に見ごたえがありました(言葉で表現するよりも映像を観てもらった方がその凄さが分かると思いますので、よろしければこちら↓をどうぞ)。



2走前の毎日王冠でも、イナリワンとの大接戦をハナ差制していて勝負根性という言葉はオグリキャップのためにあるようなもの。強い馬が圧勝する競馬は安心して観ることができますが、大接戦の競馬もハラハラドキドキがあってまたそれも競馬の楽しみだと、オグリキャップには教えてもらったような気がします。


マイルチャンピオンシップ出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ホウオウアマゾンの口コミ


口コミ一覧

** 6/1 モイの厳選レース **

 *Moi* 2024年6月1日() 09:10

閲覧 95ビュー コメント 0 ナイス 6

鳴尾記念の予想は予想コロで
無料公開してまーす


本命は、、、


⑫ホウオウアマゾン


です


-東京6R-
◎10 〇5 ▲15
単勝⑩ 5,000P
複勝⑩ 5,000P


【前回(5/26)結果】
投資:20,000P
回収:29,100P
回収率:146%
レース数:2
的中レース数:2(的中率100%)

【2024年集計結果(2024/5/26現在)】
投資:1,846,500P
回収:1,909,850P
回収率:103%
レース数:185
的中レース数:107(的中率58%)

【コメント】
予想コロシアム全レース無料公開しています(予定)。
厳選レースと重賞レースにはモイ調べの
データをコメントに貼ってあります(予定)。

 競馬が大好き(複勝男 2024年5月31日(金) 00:29
鳴尾記念 2
閲覧 176ビュー コメント 0 ナイス 3

鳴尾記念

芝2000M GⅢ 3歳以上

出走馬の個人的な評価

競馬ブックポイント◎3ポイント○2ポイント▲1ポイント◬0.5ポイント

ロードデルレイ 29ポイント
(京都の方が走りやすそうですが、今回芝内回りの小回りに近くになるのでそこが合うか合わないかだけ。多分能力は重賞クラス以上と思うので普通にロスのない競馬が出来れば負けないかと。あとは馬場が悪くならないように。)

ヨーホーレイク 17.5ポイント
(復帰して2戦の内容は悪くないし、前走も33.5の脚は使っているので力は衰えてはないかな、後は右回りが久しぶりでどうかだけ、)

ボッケリーニ 14ポイント
(前走の日経賞5着が衰えを見せてきたのかどうか?今回モレイラ騎手でこの馬に合っているし8歳でも安定した成績が続いているからなぁ。馬場も問わないので。)

ディープモンスター 8ポイント
(OPリステッドは強いんですが重賞だとなぜか成績が良くないんでね。今回この馬にとっては相手強化になるし取り消し後のレースでもあるので半信半疑ですね。距離コースは向いているし馬場もそんなに問われないと思う。)

二ホンピロキーフ 4.5ポイント
(前走がマイラーズC3着で上位2頭が安田記念に出てくるのでこの馬も能力的に高いと思う。距離延長は3勝クラスで勝ってきているからむしろプラスと思えばここは期待できそう。)

エアサージュ 3ポイント
(金鯱賞は逃げて8着で差はつけられたがヨーホーレイクとは0.7秒差前々走で二ホンピロキーフに勝っている。逃げか先行して展開が向けば粘れそうだけど少し相手が揃った感じもするが。)

ヤマニンサンパ 0ポイント△7こ
(OP3連続3着で善戦してきている。今回は相手強化になっているし重賞なのでどこまで出来るか?まぁ半年空いて今年初戦ということでここを使ってどうかだと思うんだけど。)

フォワードアゲン 0ポイント△5こ
(相手強化でどこまで出来るか?もう7歳ですし上積みもどこまであるかなんですが、小回りに近くなってチャンスは上がってそうですが。)

スカーフェイス 0ポイント△4こ
(前走は天皇賞からなので一気に相手は弱くなってますが距離短縮に対応できるかもある。課題はコーナー4つがどうか?適性はないとは思えないが函館記念と小倉記念が着外なので。)

バビット 0ポイント△2こ
(今回逃げればチャンスは出てくるかも。前走の福島民報杯が負けすぎなのが気掛かりですが、京都記念3着ぐらい走れればそれなりにはと思ってるんですが、もう瞬発力勝負は向いてないんでね。)

カラテ 0ポイント△1こ
(叩き2走目で前走から斤量が2.5Kg軽くなるので気にはなるかな。新人騎手とどこまで出来るかコーナー4つでいい経験にはなるんだろうなぁとは思うが。馬がもう高齢で上積みとなるとなぁ)

アウスヴァール 0ポイント 着差 1.3
(昇級してからはまだ結果が出てないのでこの相手ではきつそう。前に行ければ粘れる馬ではあるんですが馬場が良すぎても他の方が適性ありそうなんでね。)

ホウオウアマゾン 0ポイント 着差 1.9
(坂井騎手に戻るのと57Kgで出走できるのが魅力ではあるが、前走負けすぎなんでね。ただ今回輸送も短いしコーナー4つを生かせる競馬を出来るかどうか?まぁ先行番手が理想と思うんだけど。)

アリストテレス 0ポイント 着差 2.1
(距離延長はプラスと思うし開幕週の前走よりは時計が掛かるから着差も詰まってほしいところ。ただ前々走に乗った横山典騎手に戻るのが不気味で1発秘めてそうかな。)

現時点予想

◎ ロードデルレイ
○ ボッケリーニ
▲ 二ホンピロキーフ
△ ヨーホーレイク
穴 エアサージュ
穴 スカーフェイス





[もっと見る]

 競馬が大好き(複勝男 2024年5月29日(水) 00:34
鳴尾記念 1
閲覧 119ビュー コメント 0 ナイス 2

鳴尾記念

6月1日 土曜日 京都競馬場 右回り Cコース
芝2000M GⅢ 3歳以上

今年は京都開催で1990年以来で距離も2400Mで時期も12月でした。

一応 このレースの傾向として(競馬ブック参考)

○ 重賞で馬券内、OP勝利あり。最低でも重賞入着。
○ 前走GⅠからは距離短縮組
○ 前走OP以上で入着以上が最近強い(着外巻き返しが最近減っている。)
○ 前走1~1.4秒負けは、前々走OP勝ちかGⅡ以上で2~5着
○ 4,5歳
○ 牝馬は勝ててないが安定。

実績

GⅠ2着
     アリストテレス

GⅡ勝ち
     バビット ボッケリーニ ヨーホーレイク

GⅢ勝ち
     カラテ ホウオウアマゾン 

OPリステッド勝利
     スカーフェイス ディープモンスター ロードデルレイ 

GⅡ、Ⅲ3着
     二ホンピロキーフ 

OPリステッド2着
     フォワードアゲン

OPリステッド3着
     エスコーラ ヤマニンサンパ

昇級2戦目
     エアサージュ

昇級3戦目
     アウスヴァール


     

[もっと見る]

⇒もっと見る

ホウオウアマゾンの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

ホウオウアマゾンの写真

ホウオウアマゾンの厩舎情報 VIP

2024年6月1日鳴尾記念 G311着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ホウオウアマゾンの取材メモ VIP

2024年5月5日 新潟大賞典 G3 16着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。