中央競馬ニュース

【QE2世C】日本馬ネオリアリズムが制す!香港でGI初制覇

 0   6   2,391
シェアする  x facebook LINEで送る

 4月30日に香港・シャティン競馬場で行われた第43回クイーンエリザベス2世カップ(GI、3歳以上、芝・右2000メートル、別定、8頭立て、優勝賞金1140万香港ドル=約1億6070万円)は、J・モレイラ騎手騎乗の日本馬で2番人気のネオリアリズム(牡6歳、美浦・堀宣行厩舎)が快勝。GI初制覇を達成するとともに、日本馬として2002、03年エイシンプレストン、12年ルーラーシップに次ぐ延べ4勝目を挙げた。タイムは2分04秒59(良)。

 ザユナイテッドステイツがハナを奪い、2番手に一昨年の覇者ブレイジングスピード、3番手にパキスタンスターが続く展開。昨年の勝ち馬ワーザーは4番手につけていた。5~6番手にいたネオリアリズムは、3コーナー手前の残り約1000メートルで一気に外から先頭に立つと、直線でも脚いろが衰えることはなく、後続の追撃をしのぎ切った。パキスタンスター(3番人気)がクビ差の2着で、3着はワーザー(1番人気)。ブレイジングスピード(5番人気)は4着だった。

 ネオリアリズムは、父ネオユニヴァース、母トキオリアリティー、母の父メドウレイクという血統。北海道安平町・ノーザンファームの生産馬で、馬主は(有)キャロットファーム。通算成績は18戦8勝(うち海外2戦1勝)。重賞は16年札幌記念・GII、17年中山記念・GIIに次ぐ3勝目。クイーンエリザベス2世Cは、堀宣行調教師、J・モレイラ騎手ともに初勝利。

 ◆J・モレイラ騎手「先手をとるつもりでしたが、スタートがよくなかったので、我慢させなくてはなりませんでした。向こう正面でペースが遅くなったので、(残り約1000メートルで)外に出して前に行かせました。なかなかトップスピードに乗りませんでしたが、直線ではいい脚を(長く)使う自信があり、実際にそうなりました」

 ◆堀宣行調教師「昨年の12月(香港マイル=9着)に続いて2回目の香港遠征になりましたが、今回は馬の学習能力にも助けられ、前回よりいいコンディションで出走させることができ、いいレースをお見せすることができました。今後については、日本に帰ってからの馬の状態を見て、レースを選択していきたいと思います」

この記事はいかがでしたか?
ナイス (6)
 ナイス!(6

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月23日()
宝塚記念 G1
6月22日()
東京ジャンプ G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月16日()
マーメイドS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る