ビオグラフィー(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ビオグラフィー
ビオグラフィー
ビオグラフィー
写真一覧
抹消  鹿毛 2017年4月9日生
調教師藤岡健一(栗東)
馬主有限会社 シルクレーシング
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績19戦[5-0-0-14]
総賞金7,579万円
収得賞金3,600万円
英字表記Biografie
血統 ロードカナロア
血統 ][ 産駒 ]
キングカメハメハ
レディブラッサム
チアズメッセージ
血統 ][ 産駒 ]
サンデーサイレンス
チアズダンサー
兄弟 クリプトグラムプレファシオ
市場価格
前走 2022/08/21 TV西日本北九州記念 G3
次走予定

ビオグラフィーの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
22/08/21 小倉 11 北九州記念 G3 芝1200 184879.11218** 牝5 54.0 北村友一藤岡健一B 500
(+14)
1.09.1 2.235.1⑰⑱ボンボヤージ
22/05/14 東京 11 京王杯SC G2 芝1400 1281179.51210** 牝5 54.0 内田博幸藤岡健一 486
(+6)
1.20.9 0.734.6メイケイエール
22/03/05 中山 11 オーシャンS G3 芝1200 1571252.61115** 牝5 54.0 斎藤新藤岡健一 480
(-8)
1.09.1 1.235.0⑧⑩ジャンダルム
22/02/13 小倉 11 北九州短距離 OP 芝1200 1871410.761** 牝5 54.0 藤岡佑介藤岡健一 488
(-6)
1.08.7 -0.035.0デトロイトテソーロ
22/01/10 中京 11 淀短距離S (L) 芝1200 1751014.866** 牝5 54.0 団野大成藤岡健一B 494
(+6)
1.08.4 0.534.6スマートクラージュ
21/10/17 新潟 11 信越S (L) 芝1400 1871515.5817** 牝4 53.0 荻野極藤岡健一B 488
(+4)
1.23.9 2.137.9⑦⑦ドナウデルタ
21/07/04 小倉 11 CBC賞 G3 芝1200 13567.7411** 牝4 53.0 藤岡康太藤岡健一B 484
(+10)
1.07.2 1.234.8ファストフォース
21/05/15 東京 11 京王杯SC G2 芝1400 175967.5135** 牝4 54.0 三浦皇成藤岡健一B 474
(-10)
1.20.1 0.334.6ラウダシオン
21/04/04 阪神 10 淀屋橋S 3勝クラス 芝1200 1681510.441** 牝4 52.0 藤岡康太藤岡健一B 484
(-4)
1.10.1 -0.135.4⑤⑤サウンドカナロア
21/03/21 中京 12 豊橋特別 2勝クラス 芝1400 1561053.5111** 牝4 55.0 藤岡康太藤岡健一B 488
(+16)
1.23.3 -0.237.1ムーンライト
21/01/16 小倉 10 小郡特別 2勝クラス 芝1200 1881718.857** 牝4 52.0 富田暁藤岡健一B 472
(+4)
1.08.3 0.935.3タマモティータイム
20/11/01 福島 8 3歳以上1勝クラス 芝1200 1581419.7111** 牝3 52☆ 富田暁藤岡健一B 468
(-12)
1.08.6 -0.134.7イザラ
20/08/23 小倉 7 3歳以上1勝クラス 芝1200 1871557.6137** 牝3 50◇ 藤田菜七藤岡健一B 480
(+16)
1.09.5 1.136.2エレヴァート
20/05/09 新潟 10 はやぶさ賞 1勝クラス 芝1000 142230.31014** 牝3 54.0 鮫島克駿藤岡健一 464
(-10)
0.59.0 3.935.8--ヴェントヴォーチェ
20/04/18 福島 10 雪うさぎ賞 1勝クラス 芝1200 163611.366** 牝3 54.0 団野大成藤岡健一 474
(+10)
1.12.6 1.538.3⑥⑥ジュニパーベリー
20/02/08 東京 9 春菜賞 1勝クラス 芝1400 1661219.5810** 牝3 54.0 F.ミナリ藤岡健一 464
(+2)
1.22.6 0.935.1ビッククインバイオ
19/11/17 東京 9 赤松賞 1勝クラス 芝1600 121112.479** 牝2 54.0 北村友一藤岡健一 462
(0)
1.35.1 0.734.6シャインガーネット
19/10/20 新潟 1 2歳未勝利 芝1600 121111.241** 牝2 52△ 斎藤新藤岡健一 462
(+10)
1.36.5 -0.334.3パリスデージー
19/07/14 中京 5 2歳新馬 芝1400 137114.1112** 牝2 54.0 藤岡佑介藤岡健一 452
(--)
1.25.7 2.036.9⑦⑧クリアサウンド

ビオグラフィーの関連ニュース

【東京5R】テンノメッセージは、母が京都牝馬Sを制したチアズメッセージ。半兄クリプトグラム(父キングカメハメハ)は目黒記念を勝ち、半姉ビオグラフィー(父ロードカナロア)はOPで活躍中だ。「気が良くて背中もいい。まだ良くなりそうな感じはあるが、水準の時計は出ているし、芝の実戦でどれだけ動けるか」と、平助手は期待を寄せている。(夕刊フジ)

【有名人の予想に乗ろう!】北九州記念2022 大久保先生、キャプテン渡辺さんほか多数!競馬通の芸能人・著名人が全力ジャッジ! 2022年8月21日() 06:30


※当欄では北九州記念について、競馬好きとして知られる芸能人、著名人の皆さんの予想を紹介していきます。迷ったときは彼らの予想に乗るのも手。参考になさってください。



【大久保洋吉(元JRA調教師)】
◎⑯ナムラクレア
○③タイセイビジョン
▲④テイエムスパーダ
△②アネゴハダ
△⑧ビオグラフィー
△⑰ジャンダルム

【キャプテン渡辺】
◎⑯ナムラクレア
馬連・ワイド
⑯-⑪チェアリングソング
3連単1着軸流し
⑯→③④⑪

【斉藤慎二(ジャングル ポケット)】
◎⑭ディヴィナシオン
単勝


【DAIGO】
◎⑯ナムラクレア

【ゴルゴ松本(TIM)】
◎②アネゴハダ
馬連流し・ワイド流し
②-④⑤⑪⑬⑯
⑯-④⑤⑥⑪⑬

【粗品(霜降り明星)】
◎③タイセイビジョン

【長岡一也】
◎⑯ナムラクレア
○④テイエムスパーダ
▲⑱キャプテンドレイク
△②アネゴハダ
△③タイセイビジョン
△⑪チェアリングソング
△⑰ジャンダルム

【杉本清】
◎④テイエムスパーダ
○⑯ナムラクレア
▲③タイセイビジョン
☆②アネゴハダ
△⑬ファストフォース

【神部美咲】
◎④テイエムスパーダ

【船山陽司】
◎⑪チェアリングソング

【田中裕二(爆笑問題)】
◎⑱キャプテンドレイク
○③タイセイビジョン
▲⑭ディヴィナシオン
△⑯ナムラクレア
△④テイエムスパーダ
△⑫メイショウチタン
△⑤レジェーロ
3連単1頭軸流しマルチ
⑱→③④⑤⑫⑭⑯

【細江純子(元JRA騎手)】
注目馬
ナムラクレア
アネゴハダ
テイエムスパーダ
タイセイビジョン

【酒井一圭(純烈)】
◎⑯ナムラクレア

【横山ルリカ】
◎⑯ナムラクレア

【旭堂南鷹】
◎⑭ディヴィナシオン
○⑯ナムラクレア
▲⑰ジャンダルム
△⑧ビオグラフィー
△⑫メイショウチタン

【稲富菜穂】
◎④テイエムスパーダ
○③タイセイビジョン
▲⑯ナムラクレア
△⑬ファストフォース
△②アネゴハダ
△⑨モントライゼ
△⑫メイショウチタン
△①ボンボヤージ

【コージ・トクダ】
◎⑯ナムラクレア

【鈴木麻優(元岩手競馬騎手)】
◎②アネゴハダ

【原奈津子】
◎⑧ビオグラフィー
○⑯ナムラクレア
▲②アネゴハダ



ウマニティ重賞攻略チーム

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】北九州記念2022 騎手重視予測からはタイセイビジョン、ナムラクレア2頭が並び立つ 2022年8月20日() 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
日曜重賞の北九州記念(G3)は、わたくし劉備が担当させていただきます。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回の北九州記念の舞台となる小倉芝1200mは、コーナーを2つ回り最後の直線が短いフラットなコース。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性70%、トラック適性30%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出した北九州記念全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ③タイセイビジョン  13.40%
2 ⑯ナムラクレア    12.32%
3 ②アネゴハダ     8.49%
4 ④テイエムスパーダ  8.37%
5 ⑭ディヴィナシオン  6.61%
6 ⑦シンシティ     5.87%
7 ①ボンボヤージ    4.75%
8 ⑱キャプテンドレイク 4.74%
9 ⑫メイショウチタン  4.72%
10 ⑮フレッチア     4.66%
11 ⑬ファストフォース  4.38%
12 ⑪チェアリングソング 3.77%
13 ⑧ビオグラフィー   3.62%
14 ⑥ザイツィンガー   3.38%
15 ⑰ジャンダルム    3.18%
16 ⑩カレンロマチェンコ 2.85%
17 ⑤レジェーロ     2.64%
18 ⑨モントライゼ    2.24%

ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(18頭立ての場合は5.56%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回の北九州記念では上位6頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

③>⑯>>>②④>⑭⑦

ご覧の通り③タイセイビジョンと⑯ナムラクレアが僅差で並び立つ図式と相成りました。2頭とも勝率予測10%超えと3位以下に差を付けての評価。ここは今年の小倉芝で連対率68%をマークしている川田将雅騎手が騎乗するタイセイビジョンにやや分があると見立てます。馬券は隊列通りの以下の単勝、馬連、3連複の計10,000円(6点)で勝負いたします。

【劉備の北九州記念勝負馬券】
単勝

1,000円

馬連
③-⑯
5,000円

3連複フォーメーション
③⑯-③⑯-②④⑦⑭
4点×各1,000円=4,000円

**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【重賞データ分析】北九州記念2022 5項目で減点なし4頭からテイエムスパーダをトップ評価 2022年8月20日() 12:00

ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!北九州記念・データ分析 をお届けします!

【馬齢】
2012年以降の1~3着馬延べ30頭の馬齢をみると、下は3歳、上は7歳までとなっている。その一方、6歳の複勝圏入りは芝1400m以下のオープンクラスで3着以内歴があった馬のみ。7歳の好走(3着以内)はオープンクラス3着以内からの臨戦馬に限られる。押さえておきたいポイントのひとつだ。

(減点対象馬)
ザイツィンガー ⑮フレッチア ⑰ジャンダルム

【ハンデ】
2012年以降の3着以内馬延べ30頭の負担重量を確認すると、51キロから57キロまでの範囲で収まっている。ただし、51キロの好走(3着以内)は3歳牝馬のみ。56~57キロの2着連対圏入りは前走重賞3着以内馬に限定される。そのあたりには配慮が必要だろう。

(減点対象馬)
ボンボヤージ ②アネゴハダ ⑬ファストフォース ⑰ジャンダルム

【近走大敗歴】
2012年以降、前走2ケタ着順馬が当レースで2着連対圏に入ったケースはなし。また、近3走内に1400m以下のG3以下戦で、10着以下が複数回あった馬の馬券絡み(3着以内)はゼロとなっている。該当馬は評価を控えめにしたい。

(減点対象馬)
ボンボヤージ ⑤レジェーロ ⑥ザイツィンガー ⑧ビオグラフィー ⑨モントライゼ ⑩カレンロマチェンコ ⑬ファストフォース ⑮フレッチア ⑰ジャンダルム

【芝1200m実績】
2012年以降の1~2着馬延べ20頭には、例外なく芝1200mでの勝利経験があった。芝1200mで勝ち鞍のない馬は、疑ってかかったほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
アネゴハダ ③タイセイビジョン ⑦シンシティ ⑩カレンロマチェンコ ⑫メイショウチタン ⑮フレッチア

【休養明け】
2012年以降の1~2着馬延べ20頭中18頭が中8週以内の臨戦馬だった。例外2頭はともに前走重賞1着馬。前走で2着以下に敗れていた休養明けの馬や、ひと息入った前走非重賞出走馬は狙いづらい印象を持つ。

(減点対象馬)
ザイツィンガー ⑧ビオグラフィー ⑩カレンロマチェンコ ⑮フレッチア ⑰ジャンダルム ⑱キャプテンドレイク


【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、④テイエムスパーダ、⑪チェアリングソング、⑭ディヴィナシオン、⑯ナムラクレアの4頭。

トップには④テイエムスパーダを推す。2012年以降、前走重賞1着馬は【2.5.0.2】の好成績。なかでも、CBC賞勝ち馬は【1.1.0.0】と崩れていない。高く評価したい1頭だ。

テイエムスパーダと同様、前走重賞1着馬に該当する⑯ナムラクレアを2番手に。ほか、⑪チェアリングソング、⑭ディヴィナシオンらもぞんざいには扱えない。

<注目馬>
テイエムスパーダ ⑯ナムラクレア ⑪チェアリングソング ⑭ディヴィナシオン

[もっと見る]

【乗り替わり勝負度チェック!】札幌記念2022 さまざまなプラス要素を揃えた実力馬が北の大地で真価を発揮! 2022年8月20日() 12:00

当企画のコンセプトにつきましては、コチラにてご確認ください。今週も“勝ち逃げ馬券師”新良武志氏に、注目の乗り替わりをピックアップしてもらいます。
※データは2018年以降の結果をもとに集計

編集部(以下、編) 本日は夏競馬の頂上決戦、札幌記念が行われます。

新良(以下、新) 今年もこの日がやってきましたね。

編 G1馬が5頭出走し、さらには白毛対決もあり、注目度は満点です。

新 そうですね。ただ、私は白毛対決というよりは、ソダシ包囲網が敷かれるのではないかという点に注目しています。

編 ソダシ包囲網?

新 はい。ソダシは昨年のこのレースを制したときのように、前に行って粘り込みたいタイプですが、今年は強力な逃げ・先行勢が揃いましたので、思うような競馬をさせてもらえないとみているんです。

編 なるほど。パンサラッサジャックドールは、なんとしても逃げたいタイプですしね。

新 もしかすると、パンサラッサと同じ厩舎のユニコーンライオンも、アシスト役に回るかたちで先手を主張してくるかもしれません。

編 そうなると、ソダシにとっては厳しい展開に……。

新 なるのではないかと思っています。いずれにせよ、こういった面々が仲良く折り合う可能性は低いので、ペースが上がってタフなレースになることは間違いないでしょう。

編 確かに、行った行ったですんなり決まるイメージはわかないですね。

新 そこで注目したいのが、スミヨン騎手からルメール騎手に乗り替わる⑥グローリーヴェイズです。

編 おお、今回は展開予想ありきで狙い目の乗り替わりにたどり着いたと。

新 はい。グローリーヴェイズにとって2000mはやや短いかもしれませんが、スタミナが問われるタフな展開になることで、距離不足を補えると思っています。展開を味方につければ、上位争いに加わってくるはずです。

編 香港でG1を2つ勝っている実績が示す通り、能力はトップクラスですしね。

新 右回りの平坦コースが超得意というのも強調材料です。

編 札幌は初参戦ですが、条件的に対応できると?

新 この馬の戦績を振り返ればわかるように、左回りと坂のあるコースではややパフォーマンスを落としますが、平坦右回りになると走りが一変します。洋芝がどうこうという次元ではないと思いますので、まったく心配はしていません。

編 さあ、展開利と高い適性が見込めるなかで、鞍上はルメール騎手です。

新 これだけの実績を残してきたシルクの関東馬に初騎乗というのは珍しいパターンですが、これまでは同じレースでほかにお手馬がいただけ。今回はようやく順番が回ってきたというのが、実際のところでしょう。

編 シルク陣営としても、満を持してという感じですかね。

新 まさにそんなところでしょう。ルメール騎手における札幌芝2000mは2019年以降、勝利数、勝率ともにトップに立っている得意舞台ですので、不安は皆無に等しいと思います。

編 展開、適性、鞍上のコース実績と、条件は揃いました。

新 ルメール騎手はまだ今年は重賞を1つしか勝っていませんが、バカンス明けの先週で勘を取り戻し、今週こそは大暴れしてくれるのではないでしょうか。

編 終わったみたら、ルメールここにあり、という結果になっていると。

新 そうなってほしいです。大好きな札幌開催の目玉レースで、輝きを取り戻してもらいましょう。


★その他の注目乗り替わり★
札幌7R ④メテオフリューゲル秋山真一郎横山武史
新潟10R ⑤セレシオン和田竜二福永祐一
小倉11R ⑧ビオグラフィー内田博幸北村友一


【プロフィール】
新良武志(しんら・たけし)
かつてはどこにでもいる競馬ファンの1人だったが、データベースソフト【TARGET】との出合いを経て、眠っていた馬券師としての素質が開花。騎手・種牡馬にウマニティU指数を組み合わせた独自のデータ活用術を考案し、常勝スタイルを確立させる。2015年秋にメディアデビュー。雑誌、WEBを中心に精力的に予想家活動を行っている。著書に『毎日コツコツ勝ち逃げリーマン馬券術』(ベストセラーズ)、『ジョッキー未来予測2019』(秀和システム)。最新情報は『“新良式”データ馬券ブログ』で公開中。

[もっと見る]

【北九州記念】厩舎の話 2022年8月19日(金) 04:55

アネゴハダ・佐々木師「すごく状態が良かった昨年の小倉2歳Sのときにだいぶ近づいてきた。心臓もいい」

カレンロマチェンコ・高柳大師「久々の芝にどう対応してくれるか。時計がかかる馬場になってほしい」

キャプテンドレイク・今野師「運の要素もあるが、ペースがうまく流れてくれれば」

ザイツィンガー・牧田師「今の小倉は前有利だが、差しの決まる馬場になってほしい」

ジャンダルム・池江師「休み明けでピリッとしてこないですが、ここを使って良くなると思います」

シンシティ・木原師「体が良くなっているときに芝で結果が出ている。1ハロン延長がどうか」

タイセイビジョン・梛木助手「斤量は据え置き。力がいるようになってきた馬場は合う」

チェアリングソング・青木師「小倉滞在で追い切りも順調にこなせた。体重が増えていればさらにいい」

ディヴィナシオン・青木助手「大雨でしまいはかかったけど、この(重)馬場なら仕方ないでしょう。横山典騎手が『いい動き、乗りやすい』と言ってくれました」

テイエムスパーダ・国分恭騎手「平坦コースは合っていてハンデ戦。チャンスはあると思う」

ビオグラフィー・仲田助手「小倉で勝っている。極端に時計が速くならなければ」

ファストフォース・梛木助手「行き切れない競馬が続いているが、2走前もいい競馬をした」

フレッチア・木村師「追い切りはうまくいったようです。芝に戻して変化を見せたい」

ボンボヤージ・梅田師「予定通り。時計は遅いが、動きは問題ない。軽ハンデを生かして前々で運べれば」

メイショウチタン・本田師「前走はよく頑張っている。前回より条件的には好転する」

モントライゼ・松永幹師「(最近の不振は)気持ちの問題だと思う。後ろでじっくりと運べればいいと思う」

レジェーロ・梛木助手「前走は大外枠の恩恵もあったが、見応え十分の内容。ここでも器用に立ち回れれば」

[もっと見る]

⇒もっと見る

ビオグラフィーの関連コラム

閲覧 2,010ビュー コメント 1 ナイス 1



先週の日曜は各場とも雨の影響を大いに受ける中での開催となった。

阪神大賞典は結果として超スタミナ競馬となり、気合が武器の和田騎手が騎乗したディープボンドが抜け出し勝利。アリストテレスはガス欠を起こし伸び切れず、1.3倍の断然人気を裏切る形となり、2~3着には後方待機のユーキャンスマイル、そして伏兵のナムラドノヴァンが突っ込んで来る波乱。

スプリングSもタフな馬場となり、8枠14番のヴィクティファルスが外からの差し切りを決めた。最内枠のランドオブリバティは見せ場なく惨敗。

雨が降ってタフな芝になればスタミナを問われ、通常よりは外が伸びるようになるのは当然といえば当然なのだが…。

~近年の高松宮記念は内枠勢が大活躍

そんなセオリーに反するのが最近の中京芝。先週の日曜は中京も例外ではなく雨の影響を受けたが、結果外が伸びたかといえばそうではなかった。むしろ土曜よりもインがよく粘った印象すらあり、特に短距離はイン有利が顕著。9レースの芝千二では1枠2番のワンダーカタリナが6番人気2着、1枠1番のショウナンバービーが5番人気3着。最終レースの芝千四では11番人気のビオグラフィーがサッと先手を取ると逃げ切り、2着には2枠2番のムーンライトが5番人気で2着。3着に4番枠、4着に3番枠の馬が入線した。

考えてみれば高松宮記念も最近は内枠有利傾向。過去5年はいずれも18頭立てだったが、1~3着馬の馬番は以下の通り。

2016年 4番→6番→8番
2017年 6番→3番→7番
2018年 9番→8番→7番
2019年 3番→4番→7番
2020年 16番→8番→3番

ご覧の通り2ケタ馬番で馬券に絡んだのはたった一頭だけ、それもラチ沿いを逃げたモズスーパーフレアだ。もちろん昨年は11番枠のクリノガウディーが好位から抜け出して勝利してはいるが、それでもトータルで考えれば内枠~中枠が有利で、外枠不利というのが顕著な傾向として出ている。

中京芝千二全体のデータを見ても、やはり内枠が有利で、2020年から先週終了時点までを見ても、1~2枠の馬をベタ買いするだけで複勝はプラス収支になる。その他は、5枠が71%で幾分マシだが、あとはすべて50%以下という散々な成績だ。

もちろん所詮データに過ぎないし、私はこういった数字を扱うときはむしろ最近の流れに注意しているが、いずれにしても控え目に言って外がやや不利というのは間違いない。今週は週明け段階の予報ではあるが、再び日曜の天気が怪しい模様。雨での馬場悪化時もこの傾向は特に変わらないので、予想する際はいつも以上に枠順を考慮したい。

高松宮記念展望

というわけで、今週末からスタートする春G1戦線。昨年の高松宮記念は◎クリノガウディーで天国から地獄…を味わったので、今年は1年前の忘れ物を取りに行きたい。

というわけで、穴馬を2頭挙げてみたい。

ミッキーブリランテ

別に昨年の悔しさを晴らしてくれ! というような期待を和田騎手に背負わせているわけではなく、単純に近走の内容を評価してのこと。前走は千四への距離短縮だったが掛かるくらいのスピードを見せ、最後は馬群を割って伸びて来た。とにかくパワーがあるので急坂コースも荒れ馬場も問題ないし、多頭数の混戦になれば根性で馬群を割れる和田騎手は頼もしい存在だ。ゴール前冷静さを失わずに、今度こその気持ち(って結局ちょっと去年のリベンジ期待してるじゃん。笑)。

インディチャンプ

こちらは穴ってこともないだろうが、ピッチ走法でとにかくタフな馬場は上手いと思うので雨が降れば追い風。千二は初になるが千四でも掛かるスピードがあるので短縮は問題ないだろう。馬群を割って一瞬で脚を使えるので、とにかく枠順が重要になる。かつては内枠ばかり引く超ラッキーホースだったが、ココ2走は12番、10番と枠順に恵まれていない。なんとか8番より内寄りの枠を引いて、馬群で溜める形でチャンスをうかがいたい(※枠順確定前執筆)。

高松宮記念の本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

大川慶次郎さんの予想に魅了され、中学2年の時にネット掲示板で予想スタート。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2009年9月『競馬最強の法則』で連載開始。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。著書に『ラッキーゲート』
(KKベストセラーズ)、『回収率を上げる競馬脳の作り方』『回収率が飛躍的に上がる3つの馬券メソッド』(いずれも扶桑社新書)、『万馬券の教科書 -新時代のサバイバル穴予想術』(ガイドワークス)。


登録済みの方はこちらからログイン

2019年10月25日(金) 12:40 競馬プロ予想MAX
先週の回顧~(10/19~10/21)あおまるプロ4週連続プラス!夢月プロ3週連続プラス!伊吹雅也プロは富士S○◎▲的中!
閲覧 996ビュー コメント 0 ナイス 1


 
20(日)に行われたG1菊花賞、19(土)に行われたG3富士Sほか、様々なスマッシュヒットが記録された先週。
好成績を収めた注目プロ予想家や、その的中の数々をご紹介していきたいと思います。
 
 
 
☆☆☆注目プロ →伊吹雅也プロ
先週は19(土)東京9RアイビーSを◎▲○的中で仕留めると、G3富士Sでは、「3歳馬や高齢馬が信頼できない一戦。また“同年、かつJRA、かつ1600~1800m、かつ重賞のレース”において3着以内となった経験がない馬は苦戦」との見立てからレイエンダに◎を打ち○◎▲的中!計12万1760円のスマッシュヒットとなりました。週末3日間トータルでは、回収率179%をマークしています。
 
☆☆☆注目プロ →あおまるプロ
19(土)東京4R2歳新馬ウーゴ、20(日)新潟1R2歳未勝利ビオグラフィー、21(月)東京7R3歳以上1勝クラスソーラーフレアなどでスマッシュヒット。3日間トータル回収率129%を記録し、4週連続週末プラスを達成しています。
 
☆☆☆注目プロ →夢月プロ
19(土)京都3R2歳未勝利で◎○▲的中(馬券は馬単のみ)、京都12R3歳以上2勝クラスで◎○的中、20(日)東京2R2歳未勝利コスモギンガ(単勝22.2倍)的中、東京4R2歳新馬フィオリキアリ(単勝16.8倍)的中、京都5R2歳新馬◎○▲3複248.8倍1点的中含む計16万2280円払戻しなどの好調予想を連発。週末トータル成績を回収率137%、収支22万820円プラス、3週連続週末プラスをマークしています。
 
☆☆☆注目プロ →ろいすプロ
19(土)新潟8R3歳上1勝クラス、20(日)東京1R2歳未勝利東京11RブラジルC、21(月)東京12R3歳以上2勝クラスなどで好調予想を披露! G1菊花でも的中を残した先週は、全予想家中回収率トップの180%をマークしています。
 
 
 
この他にも、奥野憲一プロ(145%)、イレコンデルパサープロ(133%←2週連続週末プラス)、マカロニスタンダーズプロ(118%)、岡村信将プロ(105%←3週連続週末プラス)、スガダイプロ(101%)が、週末トータル回収率100%超の活躍を見せています。
 
 
 
 
※全レースの結果情報はこちら


今週も「プロ予想MAX」にぜひご注目下さい。

[もっと見る]

2019年7月3日(水) 11:00 伊吹雅也
伊吹雅也のPOG分析室 (2019) ~第6回早期デビューの未出走馬~
閲覧 5,384ビュー コメント 0 ナイス 2

 早くも開幕から1か月が経過した「ウマニティPOG 2019」。JRAでは先週までに362頭の馬がデビューを果たし、32頭が新馬を、7頭が未勝利を勝ち上がりました。今後は7月20日の中京2歳ステークス(2歳オープン・中京芝1600m)、7月21日の函館2歳ステークス(2歳G3・函館芝1200m)を皮切りに、重賞やオープン特別のレースも施行されるようになります。

 もちろん、まだゲームとしては序盤の段階ですし、最終的な順位を左右するようなビッグレースが施行されるのはだいぶ先。いまからエントリーする方でも優勝を狙えるのが「ウマニティPOG」ならではの醍醐味です。ただ、既にクラシック戦線での活躍を期待されるような評判馬が勝ち上がっているうえ、2勝目を目指す馬が増えてくる今後は、入札の状況にもいろいろな変化があるはず。相応の対策を踏まえたうえで戦略を練るべきでしょう。

 入札の参考にしていただくべく、今回はデビュー間近と思われる馬、すなわち現時点で未出走、かつ東西のトレーニングセンターに入厩している馬の中から、有力と思しき馬をまとめてみました。

 本稿を制作するにあたり、私はまずJRA-VANのデータから「7月1日の時点で入厩している未出走の2歳馬」「東西のトレーニングセンターで6月1日から7月1日までの期間中に坂路調教を行った未出走の2歳馬(競走馬として未登録の馬を含む)」を抽出。今回はその中から注目すべきファクターごとに該当馬をご紹介します。それぞれの一覧には重複もありますがご了承ください。

 まずは「注目POG馬ランキング(2019/07/02 00:00更新)」で100位以内に入っていた該当馬をご覧いただきましょう。末尾に付記したのは「注目POG馬ランキング(2019/07/02 00:00更新)」の順位、並び順は父名順→母名順です。

ギルデッドミラー(牝 父オルフェーヴル/母タイタンクイーン 松永幹夫厩舎) ※35位
オーソリティ(牡 父オルフェーヴル/母ロザリンド 木村哲也厩舎) ※83位
ルリアン(牡 父キズナ/母フレンチバレリーナ 佐々木晶三厩舎) ※56位
ジュンライトボルト(牡 父キングカメハメハ/母スペシャルグルーヴ 友道康夫厩舎) ※20位
ゴールドティア(牝 父キングカメハメハ/母ヒストリックスター 池添学厩舎) ※39位
ヒートオンビート(牡 父キングカメハメハ/母マルセリーナ 松田国英厩舎) ※72位
レーヴドゥロワ(牡 父キングカメハメハ/母レーヴディソール 池江泰寿厩舎) ※22位
サトノゴールド(牡 父ゴールドシップ/母マイジェン 須貝尚介厩舎) ※73位
ヴェルテックス(牡 父ジャスタウェイ/母シーイズトウショウ 厩舎未登録) ※47位
ヴァーダイト(牡 父ディープインパクト/母クリソプレーズ 音無秀孝厩舎) ※58位
スパングルドスター(牝 父ディープインパクト/母スタセリタ 藤沢和雄厩舎) ※42位
リズムオブラヴ(牝 父ディープインパクト/母ミュージカルウェイ 藤原英昭厩舎) ※18位
タイミングハート(牡 父ディープインパクト/母リッスン 武幸四郎厩舎) ※85位
ダノングロワール(牡 父ハーツクライ/母ソーメニーウェイズ 国枝栄厩舎) ※70位
マイラプソディ(牡 父ハーツクライ/母テディーズプロミス 友道康夫厩舎) ※32位
ヴァンタブラック(牡 父ブラックタイド/母プチノワール 須貝尚介厩舎) ※25位
エレガントチャーム(牝 父ルーラーシップ/母オリエントチャーム 菊沢隆徳厩舎) ※65位
ヴィクターバローズ(牡 父ロードカナロア/母モスカートローザ 堀宣行厩舎) ※53位

 ほぼ同様の方法でピックアップした昨年の一覧には、カテドラルクラージュゲリエコントラチェックシェーングランツダノンチェイサーあたりがいました。3回東京や3回阪神でデビューする評判馬はどうしても注目を集めてしまいますが、現5歳世代のソウルスターリング、現4歳世代のワグネリアンなど、この時期にデビューした活躍馬もたくさんいます。
 なお、ヴェルテックスシーイズトウショウの2017)はまだJRAに登録されていないものの、この馬はシルクレーシングの所属馬で、池江泰寿厩舎に入厩予定とのこと。6月末から栗東の坂路に入っていますので、近いうちに登録されるでしょう。血統からも非常に楽しみな一頭です。

 ここから先は、当コラムの今シーズン第1回「POG的データ分析」を参考に、有力と思われる馬をピックアップしてみました。
 気になるディープインパクト産駒は下記の通り。

レイドバックライフ(牝 父ディープインパクト/母アルーリングライフ 矢作芳人厩舎)
オムニプレゼンス(牝 父ディープインパクト/母ヴァレリカ 国枝栄厩舎)
スマイルカナ(牝 父ディープインパクト/母エーシンクールディ 高橋祥泰厩舎)
サマービート(牡 父ディープインパクト/母オータムメロディー 藤原英昭厩舎)
サトノパシュート(牡 父ディープインパクト/母キャンディネバダ 厩舎未登録)
ヴァーダイト(牡 父ディープインパクト/母クリソプレーズ 音無秀孝厩舎) ※58位
スパングルドスター(牝 父ディープインパクト/母スタセリタ 藤沢和雄厩舎) ※42位
サクラジマテソーロ(牡 父ディープインパクト/母ステラマドレード 田中博康厩舎)
ソフトフルート(牝 父ディープインパクト/母ストロベリーフェア 厩舎未登録)
マジックキャッスル(牝 父ディープインパクト/母ソーマジック 国枝栄厩舎)
ディープキング(牡 父ディープインパクト/母ダリシア 藤原英昭厩舎)
ゴールデンレシオ(牡 父ディープインパクト/母ディヴィナプレシオーサ 国枝栄厩舎)
ブラックマジック(牡 父ディープインパクト/母ナイトマジック 戸田博文厩舎)
シャドウブロッサム(牝 父ディープインパクト/母ヒアトゥウィン 厩舎未登録)
ジュヌヴィエーブ(牝 父ディープインパクト/母プラスヴァンドーム 中内田充正厩舎)
アトリビュート(牝 父ディープインパクト/母ブラックエンブレム 高野友和厩舎)
イースセティクス(牝 父ディープインパクト/母プリティカリーナ 萩原清厩舎)
ブルーミングスカイ(牡 父ディープインパクト/母ブルーミンバー 角居勝彦厩舎)
サンデーミラージュ(牡 父ディープインパクト/母ミセスリンゼイ 宮本博厩舎)
リズムオブラヴ(牝 父ディープインパクト/母ミュージカルウェイ 藤原英昭厩舎) ※18位
マテンロウディーバ(牝 父ディープインパクト/母ライトニングパール 厩舎未登録)
タイミングハート(牡 父ディープインパクト/母リッスン 武幸四郎厩舎) ※85位
リリーピュアハート(牝 父ディープインパクト/母リリーオブザヴァレー 藤原英昭厩舎)
ランクリッツ(牝 父ディープインパクト/母レインボーダリア 浅見秀一厩舎)
マンドゥ(牡 父ディープインパクト/母レディジョアン 加藤征弘厩舎)

 現在の日本競馬界を代表する種牡馬ということもあり、当然ながら入厩先もなかなか豪華なラインナップになっています。いわゆる“POG本”などで大きく取り上げられた馬もいますが、この中から穴っぽいところを狙ってみても面白そうです。

 ノーザンファームの生産馬はかなり多かったので、ディープインパクト以外の有力種牡馬、すなわちキングカメハメハダイワメジャーロードカナロアの産駒のみをご覧いただきましょう。

ジュンライトボルト(牡 父キングカメハメハ/母スペシャルグルーヴ 友道康夫厩舎) ※20位
ゴールドティア(牝 父キングカメハメハ/母ヒストリックスター 池添学厩舎) ※39位
コスミックエナジー(牝 父キングカメハメハ/母ミクロコスモス 高野友和厩舎)
ミアマンテ(牝 父キングカメハメハ/母ミスエーニョ 木村哲也厩舎)
レーヴドゥロワ(牡 父キングカメハメハ/母レーヴディソール 池江泰寿厩舎) ※22位
ペールエール(牡 父ダイワメジャー/母アピール2 安田隆行厩舎)
シャレード(牝 父ダイワメジャー/母ヴィヤダーナ 藤原英昭厩舎)
ショコラブリアン(牝 父ダイワメジャー/母カトマンドゥ 尾関知人厩舎)
ミュアウッズ(牝 父ダイワメジャー/母カリフォルニアネクター 尾関知人厩舎)
キャルハーフムーン(牡 父ダイワメジャー/母フィエラメンテ 萩原清厩舎)
フォーテ(牡 父ロードカナロア/母エノラ 藤原英昭厩舎)
サトノヴィーナス(牝 父ロードカナロア/母サトノユリア 平田修厩舎)
ビオグラフィー(牝 父ロードカナロア/母チアズメッセージ 藤岡健一厩舎)
ラフマニノフ(牡 父ロードカナロア/母ハッピーテレサ 石坂正厩舎)
ヴィクターバローズ(牡 父ロードカナロア/母モスカートローザ 堀宣行厩舎) ※53位
エルサフィーロ(牡 父ロードカナロア/母ローガンサファイア 厩舎未登録)

 調教師別成績の上位組を見ると、下記の馬たちが入厩済みでした。

池江泰寿調教師>
レザネフォール(牡 父キングカメハメハ/母ラナンキュラス 池江泰寿厩舎)
レーヴドゥロワ(牡 父キングカメハメハ/母レーヴディソール 池江泰寿厩舎) ※22位

藤沢和雄調教師>
スパングルドスター(牝 父ディープインパクト/母スタセリタ 藤沢和雄厩舎) ※42位

中内田充正調教師>
ノクターンノーツ(牝 父Medaglia d'Oro/母サマーソワレ 中内田充正厩舎)
フリークアウト(牝 父キンシャサノキセキ/母ラスティックフレイム 中内田充正厩舎)
ジュヌヴィエーブ(牝 父ディープインパクト/母プラスヴァンドーム 中内田充正厩舎)
クラヴァシュドール(牝 父ハーツクライ/母パスオブドリームズ 中内田充正厩舎)
ヴァリッドブラック(牡 父ブラックタイド/母ヴァリディオル 中内田充正厩舎)

友道康夫調教師>
ジュンライトボルト(牡 父キングカメハメハ/母スペシャルグルーヴ 友道康夫厩舎) ※20位
マイラプソディ(牡 父ハーツクライ/母テディーズプロミス 友道康夫厩舎) ※32位
アドマイヤリゲル(牡 父ハービンジャー/母アドマイヤキュート 友道康夫厩舎)

角居勝彦調教師>
ヴェニュセマース(牝 父Siyouni/母スターズアンドクラウズ 角居勝彦厩舎)
ブルーミングスカイ(牡 父ディープインパクト/母ブルーミンバー 角居勝彦厩舎)

堀宣行調教師>
ヒシエレガンス(牡 父ハービンジャー/母ヴェルザンディ 堀宣行厩舎)
ヴィクターバローズ(牡 父ロードカナロア/母モスカートローザ 堀宣行厩舎) ※53位

 中内田充正厩舎はまだJRAの2歳戦を1回しか使っていませんが、ここからデビューラッシュとなりそう。しっかり注目しておきたいところです。

■執筆者プロフィール
伊吹 雅也(いぶき・まさや)

 埼玉県桶川市在住のフリーライター、競馬評論家。JRAホームページ内『今週の注目レース』で「データ分析」のコーナーを、TCKホームページ内『データ&コラム』で「分析レポート」を担当しているほか、グリーンチャンネル、JRAのレーシングプログラムなどさまざまなメディアを舞台に活動している。近著に『コース別 本当に儲かる血統大全 2019-2020』(ガイドワークス)、『ウルトラ回収率 2019-2020』(ガイドワークス)、『WIN5攻略全書 回収率150%超! "ミスターWIN5"のマインドセット』(ガイドワークス)、『コース別 本当に儲かる騎手大全2018秋~2019』(ガイドワークス)など。POG関連メディアの制作にもさまざまな形で携わっており、「ウマニティPOG 2014」では最高位クラスのスペシャルワールドにおいて優勝を果たした。

[もっと見る]

ビオグラフィーの口コミ


口コミ一覧

北九州記念 外厩情報

 軸馬狙い撃ち 2022年8月20日() 17:10

閲覧 326ビュー コメント 1 ナイス 10

北九州記念で帰厩初戦となる馬の外厩情報共有します。

3番タイセイビジョン(川田将雅騎手)ノーザンFしがらき

6番ザイツィンガー(今村聖奈騎手)グリーンウッド

8番ビオグラフィー(北村友一騎手)ノーザンFしがらき

9番モントライゼ(幸英明騎手)ノーザンFしがらき

10番カレンロマチェンコ(松若風馬騎手)吉澤S-WEST

11番チェアリングソング(団野大成騎手)KSトレーニングC

12番メイショウチタン(和田竜二騎手)宇治田原優駿S

13番ファストフォース(松山弘平騎手)朝宮S

15番フレッチア(C.ホー騎手)ノーザンF天栄

16番ナムラクレア(浜中俊騎手)チャンピオンヒルズ

17番ジャンダルム(荻野極騎手)大山ヒルズ

18番キャプテンドレイク(藤岡康太騎手)グリーンウッド

以上になります。

さて結果はどうなるか。

 競馬が大好き(複勝男 2022年8月18日(木) 22:29
北九州記念
閲覧 234ビュー コメント 0 ナイス 6

北九州記念

8月21日 日曜日 小倉競馬場 右回り Bコース
芝1200M GⅢ 3歳以上ハンデ戦 

過去10年
ナスルーラ系         3-3-1  0頭
サンデーサイレンス系     3-0-6  7頭
ノーザンダンサー系      2-2-0  3頭
ミスタープロスペクター系   1-4-3  7頭
インリアリティ系       1-0-0  0頭
ヘイルトゥリーズン系     0-1-0  1頭 計18頭

このレースの傾向として(競馬ブック参考)
○ 牝馬優勢
○ 55Kg以下 51Kg以下は3歳馬がいい
○ 中央で4勝以上
○ 芝1200Mの実績 1勝以上2回以上馬券内
○ 小倉の芝で1勝以上
○ OP以上で入着以上経験あり

出走馬の個人的な評価
58
ジャンダルム 競馬ブック印◎○▲◬合計ポイント 3.5ポイント 6位
(休み明けで58kgは辛いかなと、去年も着外でその時より0.5Kg増なので)

57
タイセイビジョン 12ポイント 3位
(前走のCBC賞で前有利の高速馬場で2着に来ているのは立派なので、今回もハンデは変わらず出走なので今回の方が前回の馬場より差しが効くと思っているので前進は見込めそうですね。)

56
ファストフォース 9ポイント 4位
(今年に入ってから成績は上がってこないので実績のあるコースですが最近逃げれてもいないので、逃げればなんですが同型がいますね)

55
キャプテンドレイク 0.5ポイント 7位
(前走の重賞5着でめどは少しついたかなと、実績のある小倉でチャンスは上がると思う)

モントライゼ 0ポイント 13位
(穴っぽいが成績が上がってこないので、変わり身はあるとは思うが)

54
ディヴィナシオン 0ポイント 9位
(昇級初戦で相手強化ですが勢いとコース実績でどこまでやれるか期待は出来るかなと堅実さはあるので)

ビオグラフィー 0ポイント 10位
(休み明けになって出来がどうか?小倉でOP勝利もしているのでチャンスはありそうで、前走のGⅡでも1秒以内なので頭打ちではなさそう)

メイショウチタン 0ポイント 11位
(前走のCBC賞も差して5着で馬場は今回の方が向きそうなので、スムーズに進めれば)

チェアリングソング 0ポイント 14位
(追い込みなのでどこまで差し向きの馬場になっているかどうか?力はここでも上位かなと思っているので、展開が向くかどうか)

レジェ―ロ 0ポイント 15位
(コーナーがあると最近成績が良くないので)

フレッチア 0ポイント 17位
(前走はダートで参考外、芝なら巻き返せるはずですが重賞なので辛いかな、ここ2週重賞で穴で馬券内のホー騎手で1発は秘めているかなと)

カレンロマチェンコ 0ポイント 18位
(障害からなのでとても狙えない感じですね。ダート向きの成績でもあるので)

53
ナムラクレア 33ポイント 1位
(今回も人気の中心になるので仕方ないがコース実績もいいし、浜中騎手なので小倉は強いですね。斤量増だけかなと)

シンシティ 0ポイント 8位
(アイビスサマーダッシュ2着で芝でもと思うが今回はコーナーがあるし距離延長なので割引は必要かもしれないですね。)

ザイツィンガー 0ポイント 16位
(差し馬でいい脚は持ってはいるが頭打ちの現状なので距離短縮はプラスと思います。)

51
テイエムスパーダ 15.5ポイント 2位
(前走CBC賞は圧巻の逃げ切りで、今回もと思うが前走より3Kg増と馬場状態が前走より時計が掛かるので、少し割引かなと思います。)

ボンボヤージ 0ポイント 12位
(今回は軽いハンデとコース実績で大穴はこれになるかなと思います。先行もできるので斤量を生かして粘りにも期待できそうですね。)

49
アネゴハダ 4.5ポイント 5位
(前走CBC賞3着で先行して逃げ馬追いかけて突き放されたので、今回は前走と同じ斤量で他が背負うのでチャンスは上がると思う。ただ人気はするかなと、先行も差しもできるのでまぁ今回は期待できると思う。)

[もっと見る]

 ゼファー 2022年8月18日(木) 15:13
第57回テレビ西日本賞北九州記念GⅢ
閲覧 298ビュー コメント 2 ナイス 8

土曜日・・・ −82 も溶かしました(泣

<馬場状態> 詳細は、サークル>馬場研究会 を見て下さい!!

土曜日から日曜日にかけて、58mmの結構な雨が降って、重馬場発表です!
午後から晴れ予報なので、稍重へは回復しそうですが、時計はそれなりに掛かる馬場と想定する。

<展開>

ハナ:テイエムスパーダ
番手:シンシティ
3番:アネゴハダ
レジェーロ / ビオグラフィー / ファストフォース / ジャンダルム
ボンボヤージ / モントライゼ / カレンロマチェンコ / ナムラクレア
〇前に行きたい馬が、11頭も居て超ハイペースを想定する。

<馬券のポイント>
時計がそれなりに掛かる馬場で、超ハイペースなら、前崩れになる
重馬場の中で11レースまでに、芝コースを使うレースが6レースも有るので「内」が傷む
馬場は「外」が有利! だが、各騎手が外を狙うので、後ろ過ぎると大外回りで届かないかも。

<馬券>

◎:ナムラクレア
この枠なら、内を見ながら無理せず中団辺りから末脚を伸ばす騎乗をするはずの浜中 俊騎手
53kgでも問題無く突き抜ける

○:キャプテンドレイク
18番枠で直線で大外へ振られそうだが、外へ出す必要が無い分ロスは少ない
小倉得意な藤岡 康太騎手と1200mを、5戦経験し、重賞で上位へ

▲:タイセイビジョン
3番枠で「内」で包まれる分、単穴

☆:メイショウチタン
休み明けの第58回CBC賞GⅢ5着が魅力、中団につけて直線で「外」から差し脚を伸ばす
荻野 極騎手から、和田 竜二騎手への乗り替わりも上積みを感じる

穴:該当無し
(大穴の3着候補か、自分では狙えない他力本願枠、注目しているブロガー・ユーチューバーから)

△:ザイツィンガー
△:チェアリングソング
△:ディヴィナシオン
△:フレッチア

<馬券の買い方>
コース特徴に対する、各騎手の思惑は展開に反映する!
基本的にスローペース想定で、小回りコースはハイペースか、ロンスパを想定したい!!

馬単(12点)
3連複4頭回し(4点)
3連単:3着馬は手広く(14点)

<<回顧>>

ボンボヤージか〜、外へ各騎手が意識しすぎて中が開くとは・・・難しい


金曜日に休みをもらいましたが・・・やる事が無い
なら、土曜競馬の予想でもやりましょう。
3場所:36レース 各3点勝負って無謀な馬券ならどう買うか?

3連係を3点で狙うのは不可能なので辞める
単勝・複勝・ワイドも資金が少ないの辞める

馬連で遊ぶ事とし、馬単もたまにはのスタンスで
この確率は押さえておこう! 1~3番人気馬が1頭以上連対する確率は、83.5%です。

<騎手狙い すみません敬称略>

<2022年8月20日(土曜) 3回新潟3日>
騎手:戸崎 圭太・松山 弘平・福永 祐一・坂井 瑠星・菅原 明良・田辺 裕信・ミルコ デムーロ・三浦 皇成
福永 祐一騎手と戸崎 圭太騎手に注目も、重賞勝ちした三浦 皇成騎手、新潟好調な岩田 康誠騎手
穴なら、津村 明秀騎手、石橋 脩騎手

<2022年8月20日(土曜) 4回小倉3日>
騎手:川田 将雅・西村 淳也・幸 英明・藤岡 康太・チャクイウ ホー
川田 将雅騎手の独壇場、芝は軸、チャクイウ ホー騎手が小倉で不気味、ダートは幸 英明騎手も注目!
穴なら、富田 暁騎手、西村 淳也騎手、減量騎手

<2022年8月20日(土曜) 2回札幌3日>
騎手:横山 武史・クリストフ ルメール・吉田 隼人・鮫島 克駿・横山 和生・武 豊・丹内 祐次・池添 謙一
札幌得意な横山兄弟とルメール騎手が軸、北海道が得意な武 豊騎手・池添 謙一騎手も侮れない
穴なら、丹内 祐次騎手、鮫島 克駿騎手、菱田 裕二騎手

<3頭・・・いや2頭の選び方>
軸はリーディング上位騎手なので、流す3頭・・・2頭は人気薄を狙いたい
1.上記の穴候補騎手
2.コース特徴イメージとは反対:新潟は逃・先行馬、小倉・札幌は差馬・追込馬
3.変り身:トラックバイアス・初ブリンカー・乗替り・コース実績・芝は内・ダートは外・前走の人気

[もっと見る]

⇒もっと見る

ビオグラフィーの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

ビオグラフィーの写真

ビオグラフィー
ビオグラフィー
ビオグラフィー

ビオグラフィーの厩舎情報 VIP

2022年8月21日TV西日本北九州記念 G318着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ビオグラフィーの取材メモ VIP

2022年5月14日 京王杯スプリングC G2 10着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。