会員登録はこちら

富士S G2

日程:2022年10月22日()15:45 東京/芝1600m

富士Sデータ分析

コース図東京芝1600m

1996年まではジャパンCに招待された外国馬が出走できるオープン特別として11月の東京芝1800mで行われていたが、1997年より1400mに距離変更。翌1998年には重賞に格上げされ、2000年から施行時期が10月に移り距離も1600mに変更された。以降、マイルCSへの前哨戦としておなじみとなっている。もっとも、有力馬の多くは別路線からのステップで本番へ向かうため、メンバーはやや小粒になりがち。上位入線馬のローテ的には秋緒戦の馬、秋に1走使われた馬、そして夏競馬に使われた馬がほぼ互角の成績を残しており、そのあたりの取捨が難解なレースと言える。舞台は決め脚比べになりやすい東京の芝1マイル。速い上がりの脚を持つことは必須の条件だ。(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)

【人気】
2008年以降の1番人気で勝利したのは2011年エイシンアポロン、2013年ダノンシャーク、2017年エアスピネル、2021年ソングラインの4頭。前2者は秋緒戦で敗れての2戦目、後2者は夏場の重賞で惜敗後の参戦だった。なお、それ以外の10頭の勝ち馬は単勝オッズ4.5倍以上15倍未満の範囲に収まっている。注意したいのが評価の落ちたG1馬で、リアルインパクト(2013年9番人気2着)、ダノンプラチナ(2015年4番人気1着)、イスラボニータ(2016年4番人気2着、2017年4番人気2着)、ケイアイノーテック(2020年6番人気3着)などが該当する。

◆人気別成績(過去20年)

人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
1番人気 6-1-2-11 30.0% 35.0% 45.0% 107.5% 71.0%
2番人気 5-2-2-11 25.0% 35.0% 45.0% 119.5% 83.0%
3番人気 2-4-1-13 10.0% 30.0% 35.0% 58.5% 90.5%
4番人気 3-3-2-12 15.0% 30.0% 40.0% 147.5% 115.5%
5番人気 2-1-3-14 10.0% 15.0% 30.0% 86.0% 92.0%
6~9番人気 1-5-4-70 1.3% 7.5% 12.5% 14.0% 55.6%
10番人気以下 1-4-6-134 0.7% 3.4% 7.6% 51.9% 88.7%

◆単勝オッズ別成績(過去20年)

単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
1.9倍以下 0-0-0-0 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
2.0~2.9倍 2-1-0-5 25.0% 37.5% 37.5% 58.8% 50.0%
3.0~4.9倍 7-2-2-11 31.8% 40.9% 50.0% 134.1% 84.1%
5.0~7.9倍 5-5-3-25 13.2% 26.3% 34.2% 76.6% 76.3%
8.0~14.9倍 5-6-7-51 7.2% 15.9% 26.1% 74.9% 88.4%
15.0~19.9倍 0-1-1-12 0.0% 7.1% 14.3% 0.0% 71.4%
20.0~49.9倍 0-4-3-63 0.0% 5.7% 10.0% 0.0% 68.4%
50.0倍以上 1-1-4-98 1.0% 1.9% 5.8% 72.3% 89.5%

◆配当(過去10年)

馬券種最高配当最低配当平均配当
単勝 1,100円 240円 583円
複勝 1,260円 130円 365円
枠連 8,370円 600円 2,009円
馬連 14,780円 1,080円 3,767円
ワイド 21,980円 440円 2,613円
馬単 22,700円 1,880円 6,472円
3連複 95,330円 2,620円 28,021円
3連単 468,140円 9,650円 127,156円

【脚質】
525mの長い直線に高低差約2mの上り坂があり、差し馬に有利な東京芝1600mコースだが、重賞ともなれば先行勢も上がり3F33秒台後半の脚は持っており、前半がゆったりと流れれば差し・追い込み勢を抑えることも可能だ。さすがに逃げ切りは難しいが、前半1000m59秒7で流れた2013年は4角4番手以内にいた3頭で決着。59秒8で流れた2016年も4角3番手以内だった2頭が1、3着となっている。前半からペースが流れやすいG1で差して上位に来たタイプは過信禁物だ。

◆脚質別成績(過去20年)

脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
逃げ 0-0-0-20 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
先行 6-6-7-59 7.7% 15.4% 24.4% 46.2% 126.3%
差し 12-7-6-106 9.2% 14.5% 19.1% 106.3% 67.6%
追込 2-7-7-80 2.1% 9.4% 16.7% 15.6% 79.6%

【枠順】
スタートから3コーナーまでの距離も長く、またコーナーも緩やかとあって枠順による有利不利の少ない東京芝1600m。だが、このレースに限っては1枠が苦戦中で、2008年以降で3着以内に入ったのは2008年2着リザーブカード、2019年3着レッドオルガ、2021年1着ソングラインの3頭だけとなっている。一方で気に留めておきたいのが2~3枠。100万馬券となった2009、2010年の両年にも絡んでおり、迷ったらここから入るのもひとつの手だ。

◆枠順別成績(過去20年)

枠順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
1枠 2-1-1-30 5.9% 8.8% 11.8% 18.2% 26.5%
2枠 3-2-2-30 8.1% 13.5% 18.9% 79.5% 99.2%
3枠 2-0-4-32 5.3% 5.3% 15.8% 44.5% 85.3%
4枠 3-4-1-30 7.9% 18.4% 21.1% 35.0% 63.7%
5枠 4-3-2-30 10.3% 17.9% 23.1% 43.8% 116.9%
6枠 2-2-2-34 5.0% 10.0% 15.0% 203.3% 79.0%
7枠 1-2-8-37 2.1% 6.3% 22.9% 8.5% 107.5%
8枠 3-6-0-42 5.9% 17.6% 17.6% 42.9% 63.5%

【血統】
このレースはディープインパクト系の産駒が強く、2012年の初出走から、2017年を除き毎年1頭は3着以内に入っている。これに対し、他の父サンデーサイレンス系は勝ち切れないケースが多い。母の父サンデーサイレンスは2007年から3連勝し、2011年はアプリコットフィズとマイネルラクリマで2、3着。その後は苦戦したものの、2015年にロゴタイプが3着、2016年にヤングマンパワーが1着、2017年にエアスピネルが1着と息を吹き返した。とくにノーザンダンサー系の種牡馬と相性が抜群なことを覚えておきたい。

◆同コース種牡馬別成績(東京競馬場/芝/1600m/過去5年)集計期間:2017/10/16~2022/10/16

種牡馬着別度数勝率連対率複勝率単勝
回収率
複勝
回収率
1 ディープインパクト 62-37-40-268 15.2% 24.3% 34.2% 106.2% 76.2%
2 ロードカナロア 22-25-19-175 9.1% 19.5% 27.4% 76.6% 80.5%
3 ハーツクライ 19-18-27-113 10.7% 20.9% 36.2% 51.2% 91.1%
4 ルーラーシップ 19-13-11-113 12.2% 20.5% 27.6% 84.3% 70.3%
5 キングカメハメハ 17-15-13-89 12.7% 23.9% 33.6% 47.2% 62.3%
6 エピファネイア 15-11-9-73 13.9% 24.1% 32.4% 95.0% 73.1%
7 ダイワメジャー 13-9-9-113 9.0% 15.3% 21.5% 77.1% 76.2%
8 スクリーンヒーロー 7-15-15-83 5.8% 18.3% 30.8% 35.9% 125.8%
9 ドゥラメンテ 7-10-6-54 9.1% 22.1% 29.9% 30.9% 46.2%
10 ヴィクトワールピサ 7-8-11-82 6.5% 13.9% 24.1% 29.7% 70.5%

データ予想班の注目馬を見る

会員登録(無料)でできること

今週の重賞レース

2024年6月16日()
マーメイドS  G3
総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る