コスモバルク(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
コスモバルク
写真一覧
抹消  鹿毛 2001年2月10日生
調教師田部和則
馬主有限会社 ビッグレッドファーム
生産者加野牧場
生産地三石
戦績35戦[4-4-0-27]
総賞金46,362万円
収得賞金14,715万円
英字表記Cosmo Bulk
血統 ザグレブ
血統 ][ 産駒 ]
Theatrical
Sophonisbe
イセノトウショウ
血統 ][ 産駒 ]
トウシヨウボーイ
マルミチーフ
兄弟 ブーケドロゼブルーブルーアンビシャス
市場価格
前走 2009/12/27 有馬記念 G1
次走予定

コスモバルクの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
09/12/27 中山 10 有馬記念 G1 芝2500 163589.91510** 牡8 57.0 五十嵐冬田部和則 512
(+2)
2.32.8 2.838.1⑩⑩⑩⑫ドリームジャーニー
09/11/29 東京 10 ジャパンC G1 芝2400 18817123.91712** 牡8 57.0 五十嵐冬田部和則 510
(+6)
2.24.4 2.036.3⑯⑰⑮⑬ウオッカ
09/11/01 東京 11 天皇賞(秋) G1 芝2000 1811131.51814** 牡8 58.0 松岡正海田部和則 504
(-6)
1.58.5 1.334.6⑤④④カンパニー
09/06/28 阪神 10 宝塚記念 G1 芝2200 14813159.91213** 牡8 58.0 津村明秀田部和則 502
(-2)
2.13.4 2.137.3ドリームジャーニー
09/05/03 京都 10 天皇賞(春) G1 芝3200 18714141.11716** 牡8 58.0 幸英明田部和則 504
(-10)
3.17.9 3.537.6④④⑪⑮マイネルキッツ
09/03/28 中山 11 日経賞 G2 芝2500 142241.1911** 牡8 58.0 三浦皇成田部和則 514
(-2)
2.33.1 1.936.5⑦⑧⑧⑬アルナスライン
08/12/28 中山 10 有馬記念 G1 芝2500 143375.71211** 牡7 57.0 松岡正海田部和則 516
(+2)
2.32.8 1.337.0⑥⑤⑩⑪ダイワスカーレット
08/11/30 東京 10 ジャパンC G1 芝2400 18818107.81417** 牡7 57.0 松岡正海田部和則 514
(+4)
2.27.4 1.936.2スクリーンヒーロー
08/03/29 中山 11 日経賞 G2 芝2500 1381221.874** 牡7 58.0 松岡正海田部和則 512
(+2)
2.33.8 1.135.8マツリダゴッホ
07/12/23 中山 9 有馬記念 G1 芝2500 1661187.61210** 牡6 57.0 松岡正海田部和則 510
(0)
2.35.6 2.038.1⑥⑥④⑤マツリダゴッホ
07/11/25 東京 10 ジャパンC G1 芝2400 1823110.11313** 牡6 57.0 松岡正海田部和則 510
(+6)
2.26.1 1.435.5アドマイヤムーン
07/10/28 東京 11 天皇賞(秋) G1 芝2000 162346.9115** 牡6 58.0 五十嵐冬田部和則 504
(-3)
1.59.1 0.735.7メイショウサムソン
07/06/24 阪神 11 宝塚記念 G1 芝2200 1881651.11011** 牡6 58.0 五十嵐冬田部和則 516
(+2)
2.15.2 2.839.4⑥⑥⑦アドマイヤムーン
07/04/01 阪神 11 産経大阪杯 G2 芝2000 11795.838** 牡6 59.0 五十嵐冬田部和則 510
(-2)
2.02.2 0.835.3④④④④メイショウサムソン
06/12/24 中山 9 有馬記念 G1 芝2500 145736.4811** 牡5 57.0 五十嵐冬田部和則 512
(+2)
2.33.2 1.335.4⑨⑨⑨⑦ディープインパクト
06/11/26 東京 10 ジャパンC G1 芝2400 1181040.964** 牡5 57.0 五十嵐冬田部和則 510
(+10)
2.25.7 0.634.9ディープインパクト
06/10/29 東京 11 天皇賞(秋) G1 芝2000 17486.234** 牡5 58.0 五十嵐冬田部和則 500
(+2)
1.59.1 0.334.9⑥⑥⑥ダイワメジャー
06/09/24 中山 11 オールカマー G2 芝2200 15344.222** 牡5 59.0 五十嵐冬田部和則 498
(-2)
2.12.1 0.035.0⑨⑨⑩⑥バランスオブゲーム
06/09/03 札幌 9 札幌日経OP OP 芝2600 11553.712** 牡5 62.0 武幸四郎田部和則 500
(+6)
2.40.6 0.736.2トウショウナイト
06/06/25 京都 11 宝塚記念 G1 芝2200 135618.438** 牡5 58.0 五十嵐冬田部和則 494
(-10)
2.14.8 1.837.2④④④④ディープインパクト

⇒もっと見る


コスモバルクの関連ニュース

競馬の世界で誰もが夢焦がれ、生涯目指し続ける日本ダービー。2021年に誕生した7906頭(国内7737頭、輸入外国産馬169頭)のサラブレッドから出走のチャンスを奪取した18頭の生産者も5月26日の本番に胸を高鳴らせている。

〝あの子馬が晴れ舞台に立つ〟〝とにかく無事に〟。それぞれのドラマを乗り越えてきたわが子に北の国からエールが届いた。

コスモキュランダを送り出す北海道新ひだか町のビッグレッドファームの岡田紘和代表(47)にとって、今年の競馬の祭典は亡き父とのタッグで臨む一戦だ。(取材構成・鈴木学)



「こんな馬を買えるチャンスはなかなかないぞ」

隣で、パドックを周回する馬を見ていた父が岡田紘和さんに話しかけてきた。

2020年10月27日。北海道苫小牧市のノーザンホースパークで開かれたノーザンファーム繁殖牝馬セールでのこと。父の視線の先にいたのは、アルアインの子を宿したサザンスピードという母馬だった。産んできた子供に活躍馬はいないが、自身はオーストラリアでトップクラスのGⅠ・コーフィールドCを制覇。ビッグレッドファームグループを率いる父、岡田繁幸さんもその競走成績にひかれたようだった。

「いくらまで(競る)?」。息子が聞くと父は「行けるところまで」。いつもと同じ会話が交わされた。「僕の中では3000万円前後までなら行きたいと思っていました」と紘和さん。競りに臨むと2100万円(税抜き)で、すんなり落札できた。

それが父の隣で馬を見ながら競りに臨んだ最後の日になろうとは思ってもいなかった。翌年の3月19日、71歳の誕生日に父は亡くなった。サザンスピードは2月23日に元気な牡馬を産んでいた。「父が生まれた子を見たかどうかは定かではなく、父の評価は聞いていません。私は『大きないい子だな』って。欠点が見当たらない馬体だったので、母を買ってよかったなと思いました」

大きなけがも病気もなく幼少期を過ごした子はコスモキュランダと名付けられた。牧場で乗り始めると、体を持て余し気味ながらも楽に進んでいく姿に「能力は高そう」と思った。当然、昨年6月の新馬戦から期待していたが5番人気で12着と大敗。「こんなに走らないのは絶対にありえない。あとから聞くと、美浦トレセンに入ってからうるさくなりコントロールが利かなかったようです」。

放牧に出して仕切り直し。9月10日の2戦目で4着になると徐々に着順を上げ、4戦目で初勝利をマークした。「改修で利用できなかった美浦の坂路を使えるようになってから成績が安定してきましたね」。未勝利を脱出するとすぐにGⅢ・京都2歳Sへ。「4戦もかかって勝てた馬をすぐ重賞に使ったのは、能力が高いと信じていたから。8着ですが不利があったので度外視していい」。だからこそ、1勝馬の身で弥生賞ディープインパクト記念に出走させ、見事勝利を収めた。

「弥生賞は思っていたよりも強い勝ち方。『本物だな』と確信に変わりました」

続く皐月賞はクビ差の2着。「負けましたが、半馬身以内ならダービーでもチャンスがある。想定内の結果です」と前を向いた。

日本ダービーでは鞍上が再びミルコ・デムーロ騎手に戻る。「皐月賞は先約があってこちらに乗れませんでした。困ったなと思っていたら、モレイラ騎手が『乗れる』と」。ダービーでの騎乗も頼むと、身元引受厩舎との関係で「すぐに返事ができない」と言うので再びデムーロ騎手に依頼した。「『もちろん乗ります!』と。弥生賞では注文がつく馬をうまいこと乗ってくれたし、この馬と手が合っていると思います」

思えば、父の繁幸さんが亡くなって2カ月後のオークスで、ビッグレッドファームの生産馬ユーバーレーベンを樫の女王に導いたのもミルコ・デムーロ騎手だった。「ダービーも複数勝っているし(2003年ネオユニヴァース、15年ドゥラメンテ)、この馬とは好結果が出ているので安心して任せられるジョッキー。本番でも力を十分引き出してくれるかな」。

父はダービー制覇に執念を燃やし続けた。だが、夢を果たすことはできなかった。牧場をくまなく歩き回って見つけ、購入して自身で走らせたグランパズドリームの2着(86年)が最高着順だった。グランパ(祖父)とは、紘和さんから見た祖父の蔚男(しげお)さん。グランパズドリームを購入したとき、1歳だった紘和さんを祖父が溺愛していたことから、孫の目線で祖父の夢でもあったダービー制覇の思いを込めて繁幸さんが命名した。

「(父の)グランパズドリームへの思い入れは聞いていました。『祖父が珍しく褒めてくれた』って」

父が地方所属のままクラシックに挑戦させたコスモバルクは弥生賞を勝って皐月賞2着でダービーへ。その足跡はコスモキュランダとぴったり重なる。ダービーは8着に敗れたが、「あの時は地方所属馬がクラシックに出るためのハードルが高すぎた。外せないレースをしっかり勝って出走しましたが、今回は普通に美浦の調教師に預かってもらい、ジョッキーも中央所属ですからね」。その分、コスモバルクよりはハードルが低く、関係者のプレッシャーも少なくて済む。

ダービー制覇に懸ける父の情熱は当然、息子にも引き継がれている。

「個人的にも一番取りたいレース。岡田家は長い生産の歴史で誰も日本ダービーを勝っていません。祖父と父の目標でもあったので、なんとかしたい」

コスモキュランダが誕生後、サザンスピードはダノンバラード(2歳牡、1歳牝)、ゴールドシップ(当歳牝)の子を産んだ。どちらの種牡馬も父が熱心にビッグレッドファームへの導入に動いた馬だった。弟妹にも父の執念が宿っている。

繁幸さんは20年までサンケイスポーツ紙に馬体診断をメインの予想を寄稿していた。紘和さんにも馬体診断を頼んでみた。

「雄大な馬体は張りがあって筋肉量が多い。足先と手先は非常に強くてその分、パワーがあります。体が柔らかくストライドが大きいので一完歩、一完歩がパワフル。瞬発力は優れているわけではないですが、徐々にスピードに乗っていけるので、直線の長い東京コースは合っています」

父が存命なら今年のダービーで本命にしただろうか。

「本人の理想の中ではもっと瞬発力のある馬がいいと思うでしょうが、希望的観測として父は本命にしたと思います」

紘和さんは、亡き祖父と父の思いも背負って日本ダービーに臨む。

■ビッグレッドファーム

1974年、岡田繁幸氏が北海道静内町浦和(現新ひだか町静内浦和)に創業。88年に育成施設の真歌トレーニングパーク開場すると明和、鉾田、朝日、泊津に施設を拡充。牧場の総敷地面積は約600ヘクタール86年に育成・所有馬のグランパズドリームが日本ダービーで2着。2009年にマイネルキッツ天皇賞・春で、生産馬として初めてGⅠを制した。現在、約150頭の繁殖牝馬、7頭の種牡馬を繋養している。

9日栗東でコスモバルクの甥など18頭の2歳馬がゲート合格 2023年11月9日(木) 13:07

11月9日(木)の栗東トレセンでは、2歳馬18頭がゲート試験に合格。デビューへの関門を突破した。

ウィップスティッチ(母メンディド、牝、庄野靖)

ケイアイカペラ(母マリカ、牡、新谷功)

ケイティガイア(母ジュエルヨコハマ、牝、村山明

コンバットペスカ(母シンメイスバル、牝、角田晃)

シャインネイト(母フィールフリーリー、牝、本田優

スカイウィンザー(母ナンネッタ、牡、西村真)

チョウカンセイ(母クロスバラード、牡、羽月友)

テンメリーアーサー(母マンハッタンガール、牝、西園翔)

トンボ(母エポキシ、牡、本田優

ルージュレベッカ(母シックスイス、牝、昆貢)=母は2014年アルトゥーロAブルリッチ賞・アルゼンチンGⅢの勝ち馬

ワイドジャイキリ(母ワイドロータス、牝、藤岡健)

アドルナメンテの2021(牡、角田晃)

アリデッドの2021(牡、平田修

ココロノアイの2021(牡、平田修)=母は2015年チューリップ賞などGⅢを2勝

サトノルミナスの2021(牡、新谷功)

ダノンビーナスの2021(牡、茶木太)

ブーケドロゼブルーの2021(牡、西園翔)=母の半兄コスモバルクは2004年弥生賞・GⅡ、2006年エアライン・カップ・シンガポールGⅠなど重賞4勝

モンクールの2021(牝、牧浦充)

[もっと見る]

シンガポール競馬廃止にコスモバルクの田部和則元調教師「とても残念です」 2023年6月5日(月) 19:15

シンガポール競馬が2024年10月で廃止されるという発表を受けて、06年のシンガポール航空国際カップ優勝馬コスモバルクを管理したホッカイドウ競馬の田部和則元調教師(76)が取材に応じた。

田部氏は「突然のことで驚きました。とても残念ですね。クランジ競馬場にはコスモバルクで3度遠征しました。とても美しい競馬場で、芝は深く時計を要する馬場でしたが、バルクは頑張ってくれました。バルクが勝ったときには、表彰式に大統領が臨席してくれました。日高のことを知っていてくれていてとてもうれしかったです。もう何年も前のことですが、調教師を引退した今でも大切な思い出として鮮明に残っています」と3度も挑戦した競馬場の廃止を惜しんでいた。

[もっと見る]

JRA競馬学校騎手課程入学式 道営・五十嵐冬樹師の次女ひなさんら7人が入学 2023年4月5日(水) 10:02

JRA競馬学校騎手課程第42期生の入学式が4日、千葉県白井市の同校で行われた。コスモバルクの主戦などを務めたホッカイドウ競馬の五十嵐冬樹調教師(47)の次女・ひなさん(15)をはじめ、女性2人を含む7人が、ジョッキーへの第一歩を踏み出した。順調に卒業して騎手試験に合格すれば、2026年3月に騎手デビューする。

澄み渡った青空と満開の桜のもと、道営の元名ジョッキーの娘が夢への第一歩を踏み出した。

五十嵐ひなさんは、騎手時代コスモバルクの主戦を務めたホッカイドウ競馬の五十嵐冬樹調教師の次女。父の背中を見て育ち、騎手になる道を志したのは、ごく自然な流れだった。

「父の影響で小さな頃から競馬に携わってきました。負けず嫌いな性格なので、勝負根性を生かしたいです。感謝の気持ちを忘れず、父のようにしっかりと成績を収めて周りから信頼され、フェアプレー賞を獲得できる騎手になりたい。勝ちたいレースは(父がコスモバルクで2着だった)皐月賞です」

希望に満ちた目を輝かせるひなさん。その娘の姿に目を細める父の五十嵐調教師は「騎手は危ないし、甘くないと言いましたが、中学2、3年ぐらいから本気なのを感じたので、僕が反対してもやるだろうと。今は女性騎手が注目されますが、技術(向上)を求めて頑張ってほしい」とエールを送った。

これからは厳しい訓練と技術向上に全精力を傾ける日々。持ち前のど根性で乗り越えて、3年後の春にはターフで満開の笑顔を見せてくれるはずだ。

★西村瑠華さんの目標は浜中俊騎手

西村瑠華さんは、小倉競馬場のスポーツ少年団出身。目標の騎手は少年団の先輩、浜中騎手だ。「動物が好きで父に競馬場へ連れていってもらい、パドックやレースを見てジョッキーの姿を格好よく思いました。友達には〝会いにいくけん、待っとってね〟と言われました。馬の気持ちを大切にしながら、感謝の気持ちを忘れないジョッキーになりたいです」と胸をときめかせた。

◆石川稜久君「競馬学校の3年間を全力で頑張りたいです。感謝の気持ちを忘れずに、信頼されて愛されるジョッキーになりたいです」

◆富永龍斗君「祖父に連れていってもらった乗馬クラブで馬が好きになって騎手を目指しました。馬優先を考えて、少しでも上の順位に持って来られるように頑張りたいです」

◆林秀真君「夢の一歩を踏み出せてくれしいです。小学2年のとき、家族と京都金杯を見て、馬と騎手が一体になっている姿に憧れました。自分に厳しく高みを目指して勝てるジョッキーになりたいです」

◆廣野温輝君「一日、一日自分と向き合って頑張っていきたい。謙虚さと感謝を忘れず、常に上を目指せるジョッキーになりたいです。勝ちたいレースは日本ダービー凱旋門賞です」

◆山田匠悟君「初めて京都競馬場でエリザベス女王杯を見たのが騎手を目指すきっかけ。絶対トップジョッキーになるという強い気持ちで頑張りたいです。池添騎手のように大舞台に強い騎手になって、京都のGⅠを全部勝ちたい」

[もっと見る]

日本一の「相馬眼」ダービー制覇叶わぬまま…岡田繁幸氏死去 2021年3月20日() 05:00

 競馬界のカリスマ逝く-。競走馬の生産者で、ビッグレッドファームグループ代表の岡田繁幸氏が19日、北海道新冠町にある自宅で死去したことが分かった。71歳の誕生日だった。マイネル軍団の“総帥”として知られ、これまでに数多くの名馬を生産。類いまれな相馬眼の持ち主として日本競馬界の発展に貢献してきた第一人者だっただけに、その死が惜しまれる。

 ◇

 日本の競馬界に衝撃が走った。サラブレッド生産の第一人者として知られるビッグレッドファームグループ代表、岡田繁幸氏が19日午前8時30分頃、北海道新冠町のコスモヴューファーム内にある自宅で息を引き取った。死因は不明で、この日が71歳の誕生日だった。

 岡田氏は5年ほど前から体調を崩し、入院することもしばしば。何日間も食事が取れなかったこともあったという。一時は回復し、今年2月11日にビッグレッドファーム(北海道新冠町)で行われた種牡馬展示会には出席し、元気な姿を見せていたが、ここ数日は容体が悪化していた。

 馬を見る目(=相馬眼)には定評があった。生産牧場を営んでいた蔚男(しげお)氏の長男として誕生。日本大学獣医学部を中退して渡米し、本場の馬産を学ぶと、帰国後の1974年にビッグレッドファームを開設した。86年の日本ダービーでは所有馬のグランパズドリームが14番人気で2着。血統的にあまり評価されていなかった馬の素質を見抜いたことで、その相馬眼が広く知られることとなった。

 同年にはクラブ法人のサラブレッドクラブ・ラフィアンを設立。『マイネル』の冠名で走らせ、マイネルラヴ(98年スプリンターズS)などのGI馬を送り出した。2006年に同法人の代表を退いた後も、09年にマイネルキッツ天皇賞・春を制するなど、活躍は今も続いている。

 個人馬主としては『コスモ』の冠名で、地方競馬からのJRA挑戦も続けた。中でも有名なのが400万円で購入したコスモバルクで、ホッカイドウ競馬所属のまま04年の皐月賞ジャパンCで2着となるなど活躍し、06年にはシンガポール航空国際Cで海外GI制覇も成し遂げた。

 ホースマンとしての目標は、日本ダービー制覇だった。セールで高額馬を落札したり、海外から積極的に種牡馬を導入するなど、旺盛なチャレンジ精神の持ち主で、日本ダービーに38頭を出走させたが、その夢はかなえられなかった。

 ファンの間からは『マイネル・コスモ軍団の総帥』として親しまれ、競馬解説や予想でも人気を集めた。本紙でも14年からGI予想『相馬眼』を掲載。馬体面や走法を分析してヒットを連発するなど、鋭い予想を披露していた。

 なお、葬儀・告別式は家族葬として執り行い、後日改めてお別れの会を開く予定になっている。

【盟友ら偲ぶ】

 ◆マイネルキッツで2009年の天皇賞・春を制した国枝栄調教師 「お付き合いさせていただいてから長く、その思い出は尽きません。中央、地方の垣根を越えて大きな視点で競馬を考えてこられたホースマンで、生産界にこの人ありという存在でした。ご冥福をお祈りします」

 ◆マイネルキッツの主戦を務めた松岡正海騎手 「僕は繁幸社長に大きくしてもらったので…。一緒にダービーを勝つのが夢でした。あんなに馬に対して情熱がある人はいません。僕自身は何の恩返しもすることができませんでした。本当に無念です」

 ◆“マイネル軍団”初のGI馬マイネルマックスを管理した中村均元調教師 「調教師になって初めて北海道に行ったときに、ビッグレッドファームも始まったばかり。当時は小さな牧場でしたが、『競馬界を沸かそう』と意気投合しました。一代で牧場をこんなに大きくして、オーナーブリーダーとしては一番偉大な人。大恩人であると同時に戦友でした。仲間を失ってつらいです」

 ◆マイネルホウオウで2013年のNHKマイルCを勝った畠山吉宏調教師 「GIを勝たせていただいただけではなく、開業後の初勝利も重賞初勝利もラフィアンの所有馬でした。今の厩舎があるのも開業当初からバックアップしていただいたおかげです。突然のことで言葉が見つかりません」

 ◆コスモバルクで2006年シンガポール航空国際Cを制した田部和則元調教師 「岡田社長はホッカイドウ競馬が廃止の危機にあるときにコスモバルクを預けてくれ、地方競馬全体を活気づけてくれました。バルクで中央や海外に挑戦し、シンガポールのGIを勝てたことは大切な思い出。ご冥福をお祈りいたします」

【悼む 鈴木学】

 こんにちは。鈴木さんごめんなさい。インターネットをみる体調に成らず、予想ができません。思っていたより重症で申し訳ありません。

 岡田繁幸さんから14日に届いたショートメールを読み返している。今月初めに電話でGIレースの予想を今年も依頼したことへの返事だった。

 この時期になると毎年、腸の具合が悪化して体調を崩し「点滴でなんとか生きながらえている」と電話口から弱々しい声が聞こえてくるので、依頼の前に心配していることをメールで伝えていた。すると「お気遣いありがとうございます! お察しの通りです。恥ずかしながら、またやってます。助かりそうなのでホッとしています」と、笑顔の絵文字付きの返事が来た。

 その翌日かけた電話で「日本競馬にはなくてはならない方なので、お体ご自愛ください」と伝えると、「ありがとうございます」と張りのある声が返ってきた。それが、直接会話した最後になってしまうとは…。

 一緒に食事をした際の話題は競馬ばかり。名馬を生産し、種牡馬として成功させることに貪欲だった。そのために磨いてきたのが相馬眼。読者には「予想」という形でそれを伝えてくれた。2019年暮れのことだ。

 「これからは、培ってきたことを証明するため、息子と競ってでも『いい』と思った馬は自分で買う!」

 その宣言が結果として証明される前に旅立ったことが悔しい。合掌。(東京サンスポ・前レースデータ部長)

★きょう計17頭出走…20日に出走する岡田繁幸氏関連の所有馬は中山11頭、阪神3頭、中京3頭の計17頭。中山11RフラワーCユーバーレーベンには、重賞制覇の期待がかかる。

■岡田繁幸(おかだ・しげゆき) 1950(昭和25)年3月19日生まれ。北海道出身。日大獣医学部を中退後、74年に競走馬の生産牧場、ビッグレッドファームを創設。86年に“マイネル”の冠名で知られるクラブ法人『サラブレッドクラブ・ラフィアン』を設立。馬体を吟味して購入した馬をハードトレーニングで鍛え上げて活躍させ、マイネル・コスモ軍団の“総帥”と呼ばれた。2013年の有馬記念で初めて本紙でGI予想。翌年から「相馬眼」のタイトルで数多くのレースを的中させた。

[もっと見る]

【沢田康文の欧州リポート】フランシス・ベリー騎手引退 2019年4月11日(木) 05:01

 日本でも活躍したアイルランド出身のフランシス・ベリー騎手(38)が1日、現役引退を表明した。ベリー騎手は1月29日、ウルヴァーハンプトン競馬場のレースで落馬して脊椎に大けがを負い、懸命にリハビリを続けていた。

 2010年の愛ナショナルS(パスフォーク)でGI初制覇。16年からは英国のラルフ・ベケット厩舎と契約を結ぶなど主に愛、英で活躍し、通算1387勝をマークした。JRAで初めて短期免許を取得した10年は1週目にいきなり朝日杯FSで2着(リアルインパクト)に入って腕をアピールし、13年のAJCCダノンバラード)など重賞5勝を含む79勝をマーク。サンダリングブルーとコンビを組んだ昨年のジャパンC(10着)が日本での最後の騎乗になった。

 私は11年にアイルランドで現役復帰を目指していたコスモバルクを週刊ギャロップの取材で訪ねた際、騎乗予定だったベリー騎手にインタビューをしたことがある。結局、コスモバルクは脚部に不安が発生して復帰を断念したが、太陽のように明るいベリー騎手は多くのトップジョッキーと同様に紳士だった。父も元騎手という競馬一家の出身で、今後は競馬チャンネルの解説者に転身する。 (在仏競馬記者)

[もっと見る]

⇒もっと見る

コスモバルクの関連コラム

関連コラムはありません。

コスモバルクの口コミ


口コミ一覧
閲覧 99ビュー コメント 0 ナイス 1

シルトプレがコスモバルク記念に出走

昨年はエルムステークス5着

道営記念勝ちと強さを見せ

川崎記念を経ての出走

対するはベルピット

昨年の道営三冠馬も

道営記念ではまさかの競走中止

シルトプレとの初対決にむけて

こちらも一般戦で叩いての出走

そして中央重賞3勝馬スワーヴアラミス

門別移籍初戦で古豪が力を見せるか

◎シルトプレ
◯ベルピット
▲スワーヴアラミス

あとは1.3.8あたりを抑えに

 藤沢雄二 2022年5月5日(木) 12:10
5月5日・門別トリプル馬単展望
閲覧 188ビュー コメント 0 ナイス 6

2回門別は後節の最終日です。

【門別9R・麦とホップ特別】
半兄ファストフォース同様に4歳の門別で初勝利を挙げた⑤アルシオーネ。
クラスがC3に上がったといってもこの辺では素質の違いが歴然としており相手探しの一戦。
⑤→②⑥③

【門別10R・北海道富良野ホップ炭酸水特別】
A1~A3一組という組み合わせだがA1勢は昨日のエトワール賞を使えなかった理由があると思われるので、ここは格上挑戦でも前走惜敗の②ラテントパワーズの順調さを支持。
②→①⑧③

【門別11R・キズナ・プレミアム】
レースの条件は10Rと同じだが、こちらは1800m戦。
この路線は開幕から重賞のコスモバルク記念だったことを考えると、そのコスモバルク記念で2着の②バンカブルスターを素直に信頼。
②→⑤⑨①

頭数が少ないので門別のトリプル馬単は当てやすいというのはあるでしょうね。
配当は脇に置いておいても。
今日はそんなに手を広げなくても当たりそうな気はしますけど。
あくまでも、気だけですけどねw

[もっと見る]

 藤沢雄二 2022年4月21日(木) 18:35
4月21日・門別トリプル馬単展望
閲覧 201ビュー コメント 0 ナイス 6

今日の門別のトリプル馬単はキャリーオーバーが発生しております。
メインのコスモバルク記念は混戦模様ですが、9R・10Rと少頭数のレースが続くのでお手頃感はありそうです。

【門別9R・ミズバショウ特別】
人気馬による三つ巴ムードだが、メンバー中、唯一の4歳馬の④ジャストフィットを中心視。
④→⑦②

【門別10R・上湧別チューリップフェア特別】
ここも7頭立てで三つ巴ムードだが、3歳時に川崎のクラウンCを勝っている③ウタマロの地力が一枚上。
③→⑤④

【門別11R・コスモバルク記念】
9頭立てながら目移りのするメンバー構成でさすが重賞の看板は伊達ではない。
そんな中、昨年2着の⑦テーオーフォースの一発を狙ってみる。
⑦→③⑨⑥

7頭立て→7頭立て→9頭立てなので、下手すると全ー全ー全を買っている人(チーム?)がいるかもしれませんねw
こういう時に少ない買い目でビシッと当てられるといいのですが。

[もっと見る]

⇒もっと見る

コスモバルクの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

コスモバルクの写真

コスモバルク

コスモバルクの厩舎情報 VIP

2009年12月27日有馬記念 G110着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

コスモバルクの取材メモ VIP

2009年12月27日 有馬記念 G1 10着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。