まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
明け3歳世代にとって最初の牡馬混合重賞。ローテ面を見ると、2008年以降の3着以内馬の多くが中4週以内での臨戦。馬体を絞りづらい冬場ということもあって、レース間隔はある程度詰まっていたほうがいい。ステップは3勝の朝日杯FS組が最有力。朝日杯FS以外では、前走1勝クラス(旧500万下)出走馬の活躍が目立つ。とりわけ、阪神1600mを使われた馬が強く、2016~2017年には2年連続で8番人気馬が優勝。2019年は、千両賞1着からというステップで臨んだマイネルフラップが10番人気2着に激走した。穴党にとっては格好の標的と言えよう。舞台となる京都外回り1600mは、良馬場だと高速決着になりやすい。ゆえに、スピードと瞬発力を兼ね備えた馬が狙い目になる。(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)※2023年は中京・芝1600mで行われます
【人気】
1~2番人気ともに勝率、連対率、複勝率は及第点も、2008年以降のワンツー決着は2014年の1度のみ。一方で、2~3着馬は下位人気まで幅広く分布している。全体的に人気サイドをアテにしづらい面があるようで、ここは穴馬を積極的に狙ったほうが面白いはず。事実、2008年以降は5番人気以下の馬が毎回のように複勝圏入りを果たしている。人気馬劣勢という前提で、人気薄から果敢に攻めるのも有効な手段のひとつだ。
◆人気別成績(過去20年)
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 7-1-1-11 | 35.0% | 40.0% | 45.0% | 86.0% | 56.5% |
2番人気 | 4-5-4-7 | 20.0% | 45.0% | 65.0% | 82.5% | 109.0% |
3番人気 | 1-2-3-14 | 5.0% | 15.0% | 30.0% | 22.0% | 64.5% |
4番人気 | 4-1-4-11 | 20.0% | 25.0% | 45.0% | 186.0% | 119.0% |
5番人気 | 0-2-2-16 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0.0% | 54.5% |
6~9番人気 | 4-7-2-67 | 5.0% | 13.8% | 16.3% | 144.6% | 89.4% |
10番人気以下 | 0-2-4-88 | 0.0% | 2.1% | 6.4% | 0.0% | 54.0% |
◆単勝オッズ別成績(過去20年)
単勝オッズ | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1.9倍以下 | 2-1-0-2 | 40.0% | 60.0% | 60.0% | 62.0% | 64.0% |
2.0~2.9倍 | 4-1-1-6 | 33.3% | 41.7% | 50.0% | 88.3% | 63.3% |
3.0~4.9倍 | 5-3-3-9 | 25.0% | 40.0% | 55.0% | 97.0% | 88.5% |
5.0~7.9倍 | 3-1-6-15 | 12.0% | 16.0% | 40.0% | 76.0% | 86.4% |
8.0~14.9倍 | 2-4-2-32 | 5.0% | 15.0% | 20.0% | 58.0% | 55.8% |
15.0~19.9倍 | 0-4-2-20 | 0.0% | 15.4% | 23.1% | 0.0% | 81.9% |
20.0~49.9倍 | 4-5-4-42 | 7.3% | 16.4% | 23.6% | 210.4% | 138.9% |
50.0倍以上 | 0-1-2-88 | 0.0% | 1.1% | 3.3% | 0.0% | 36.2% |
◆配当(過去10年)
馬券種 | 最高配当 | 最低配当 | 平均配当 |
---|---|---|---|
単勝 | 2,740円 | 160円 | 971円 |
複勝 | 1,240円 | 110円 | 320円 |
枠連 | 11,350円 | 320円 | 2,654円 |
馬連 | 18,950円 | 320円 | 6,287円 |
ワイド | 11,070円 | 170円 | 1,882円 |
馬単 | 48,680円 | 430円 | 12,559円 |
3連複 | 95,730円 | 970円 | 18,369円 |
3連単 | 671,850円 | 2,220円 | 128,688円 |
【脚質】
勝率、連対率、複勝率いずれも高いのは逃げ・先行勢。2017年や2019年のように4角7番手以下の中団待機組が上位を独占することもあるが、長い目で見ると頻繁に起こることではない。脚質別成績を見てもわかるように、数値の差がここまで大きいとなると、差し優勢とは言えない。2008年以降の勝ち馬の大半は4角で6番手以内に位置しており、好位からの「ちょい差し」が最も有利と見るべきだろう。
◆脚質別成績(過去20年)
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 5-1-2-12 | 25.0% | 30.0% | 40.0% | 318.5% | 181.0% |
先行 | 7-8-7-53 | 9.3% | 20.0% | 29.3% | 98.3% | 107.9% |
差し | 5-8-10-74 | 5.2% | 13.4% | 23.7% | 21.0% | 66.3% |
追込 | 3-3-1-75 | 3.7% | 7.3% | 8.5% | 40.5% | 26.3% |
【枠順】
2008年以降の勝ち馬で最も外の馬番が12番。連対馬の多くを1桁馬番が占めている。12頭立て以下で行われた年を除けば、1~3枠の総崩れはなく、内枠有利と考えても差し支えない。開幕まもない時期だけに、多頭数の良馬場であれば、内めの枠から軸馬を選ぶべきだ。
◆枠順別成績(過去20年)
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝回収率 | 複勝回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 3-4-1-18 | 11.5% | 26.9% | 30.8% | 42.3% | 110.8% |
2枠 | 4-5-2-19 | 13.3% | 30.0% | 36.7% | 60.7% | 102.7% |
3枠 | 3-1-4-23 | 9.7% | 12.9% | 25.8% | 91.3% | 110.0% |
4枠 | 2-3-2-26 | 6.1% | 15.2% | 21.2% | 79.7% | 85.2% |
5枠 | 1-0-3-32 | 2.8% | 2.8% | 11.1% | 76.1% | 28.6% |
6枠 | 2-3-3-29 | 5.4% | 13.5% | 21.6% | 33.2% | 71.4% |
7枠 | 3-2-3-32 | 7.5% | 12.5% | 20.0% | 56.0% | 61.5% |
8枠 | 2-2-2-35 | 4.9% | 9.8% | 14.6% | 110.0% | 48.5% |
【血統】
父もしくは母の父にサンデーサイレンスの血脈を持つ馬が優勢。とりわけ、ディープインパクトやハーツクライなど、中・長距離G1の勝利経験のある、サンデーサイレンス系種牡馬を持つ馬の活躍が目立つ。なかでも妙味があるのは、ダンチヒ系を内包した馬だ。2012年1着のジェンティルドンナ(母の父ダンチヒ系)、2013年2着のヘミングウェイ(母母の父ダンチヒ系)、2014年1着のミッキーアイル(母の父ダンチヒ系)、2015年2着のロードフェリーチェ(父ダンチヒ系)、2016年1着のロジクライ(母母の父ダンチヒ系)、2017年2着のタイセイスターリー(母の父ダンチヒ系)、同年3着のペルシアンナイト(父ダンチヒ系)、2019年3着のミッキーブリランテ(母の父ダンチヒ系)、2021年2着のルークズネスト(母母の父ダンチヒ系)、同年3着のバスラットレオン(母母の父ダンチヒ系)というように、好走例は人気を問わず後を絶たない。類似タイプの出走があれば、必ずチェックしておきたい。
◆同コース種牡馬別成績(中京競馬場/芝/1600m/過去5年)集計期間:2017/12/18~2022/12/18
位 | 種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単勝 回収率 | 複勝 回収率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ディープインパクト | 30-22-26-154 | 12.9% | 22.4% | 33.6% | 59.1% | 70.1% |
2 | ロードカナロア | 25-12-21-116 | 14.4% | 21.3% | 33.3% | 120.2% | 80.3% |
3 | エピファネイア | 15-14-7-66 | 14.7% | 28.4% | 35.3% | 329.1% | 150.5% |
4 | ダイワメジャー | 9-8-15-69 | 8.9% | 16.8% | 31.7% | 45.7% | 79.5% |
5 | ハーツクライ | 9-7-10-80 | 8.5% | 15.1% | 24.5% | 42.8% | 44.7% |
6 | モーリス | 8-10-5-48 | 11.3% | 25.4% | 32.4% | 57.9% | 55.4% |
7 | キズナ | 8-6-9-65 | 9.1% | 15.9% | 26.1% | 177.4% | 120.8% |
8 | キングカメハメハ | 7-8-7-34 | 12.5% | 26.8% | 39.3% | 52.7% | 85.5% |
9 | ルーラーシップ | 6-6-5-81 | 6.1% | 12.2% | 17.3% | 91.6% | 57.6% |
10 | ジャスタウェイ | 5-4-5-42 | 8.9% | 16.1% | 25.0% | 57.1% | 59.3% |
今週の重賞レース
シンザン記念特集
バックナンバー
2023GI特集
総賞金ランキング |
|