イクスプロージョン(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
イクスプロージョン
写真一覧
現役 牡6 鹿毛 2018年3月4日生
調教師杉山晴紀(栗東)
馬主近藤 英子
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績28戦[6-4-3-15]
総賞金12,039万円
収得賞金3,600万円
英字表記Explosion
血統 オルフェーヴル
血統 ][ 産駒 ]
ステイゴールド
オリエンタルアート
ファシネイション
血統 ][ 産駒 ]
シンボリクリスエス
グローリアスデイズ
兄弟 アプルーヴァルエトワール
市場価格
前走 2024/05/25 障害4歳以上未勝利
次走予定

イクスプロージョンの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/05/25 東京 4 障害4歳以上未勝利 芝3000 9881.911** 牡6 60.0 小牧加矢杉山晴紀 470
(-10)
3.24.2 -0.113.6ビートザレコード
24/05/04 新潟 4 障害4歳以上未勝利 芝2890 12561.512** 牡6 60.0 小牧加矢杉山晴紀 480
(-8)
3.11.1 0.313.2⑤⑤⑤レッドスパロー
24/03/23 阪神 4 障害4歳以上未勝利 芝2970 8885.022** 牡6 60.0 小牧加矢杉山晴紀 488
(+4)
3.27.8 0.314.0④④メルテミア
24/02/18 小倉 11 小倉大賞典 G3 芝1800 16713100.1159** 牡6 57.0 亀田温心杉山晴紀B 484
(+8)
1.45.9 0.835.5⑥⑤⑥⑥エピファニー
23/11/25 東京 11 キャピタルS (L) 芝1600 105576.197** 牡5 57.0 三浦皇成杉山晴紀B 476
(0)
1.34.2 0.933.7ドーブネ
23/10/09 東京 11 グリーンCC (L) ダ1600 1661236.2714** 牡5 58.0 佐々木大杉山晴紀B 476
(+2)
1.36.6 2.336.7⑫⑬オメガギネス
23/09/03 新潟 11 新潟記念 G3 芝2000 144529.489** 牡5 57.0 戸崎圭太杉山晴紀B 474
(-2)
1.59.5 0.534.4⑤④ノッキングポイント
23/07/16 函館 11 函館記念 G3 芝2000 161130.11214** 牡5 57.0 和田竜二杉山晴紀B 476
(-4)
2.02.9 1.537.1⑪⑪⑪⑭ローシャムパーク
23/05/07 新潟 11 新潟大賞典 G3 芝2000 1661137.1123** 牡5 57.0 和田竜二杉山晴紀B 480
(-6)
2.05.2 1.436.8⑩⑪カラテ
23/01/15 中京 11 日経新春杯 G2 芝2200 1471134.3913** 牡5 57.0 和田竜二杉山晴紀B 486
(+2)
2.15.2 1.035.8⑦⑧⑤⑥ヴェルトライゼンデ
22/12/10 中京 11 中日新聞杯 G3 芝2000 1851025.797** 牡4 56.0 和田竜二杉山晴紀B 484
(0)
1.59.6 0.234.5⑤⑥⑧⑧キラーアビリティ
22/09/04 新潟 11 新潟記念 G3 芝2000 181114.0812** 牡4 56.0 三浦皇成杉山晴紀B 484
(+10)
2.00.1 1.234.6④④カラテ
22/07/30 新潟 11 関越S OP 芝1800 18487.931** 牡4 56.0 和田竜二杉山晴紀B 474
(+4)
1.44.8 -0.034.1⑦⑦キングストンボーイ
22/06/05 中京 10 高山S 3勝クラス 芝2000 156103.911** 牡4 57.0 和田竜二杉山晴紀B 470
(-2)
1.59.7 -0.334.6⑪⑪⑨⑧ストリクトコード
22/05/08 中京 9 三方ヶ原S 3勝クラス 芝2200 14336.942** 牡4 55.0 和田竜二杉山晴紀B 472
(-6)
2.09.5 0.535.9⑤⑤④プリマヴィスタ
22/03/26 中京 10 熊野特別 2勝クラス 芝2200 9552.611** 牡4 56.0 西村淳也杉山晴紀B 478
(+4)
2.14.0 -0.135.5ロワンディシー
22/01/10 中京 9 長良川特別 2勝クラス 芝2200 115524.053** 牡4 56.0 和田竜二杉山晴紀 474
(0)
2.12.2 0.636.9④④④④カレンルシェルブル
21/12/19 中京 12 尾張特別 2勝クラス 芝2200 12795.234** 牡3 55.0 西村淳也杉山晴紀 474
(+8)
2.14.4 0.635.7⑥⑥⑤⑤ダンディズム
21/10/31 東京 8 本栖湖特別 2勝クラス 芝2400 8886.735** 牡3 54.0 M.デムー杉山晴紀 466
(-6)
2.26.4 0.734.8⑤④④④ワイドエンペラー
21/09/26 中京 11 神戸新聞杯 G2 芝2200 107833.076** 牡3 56.0 松山弘平杉山晴紀 472
(-4)
2.19.1 1.137.3ステラヴェローチェ

⇒もっと見る


イクスプロージョンの関連ニュース

<今日の出来事>
■第2回東京第11日(5月25日(土曜))
●競走中止
4R
9番 ライヴァル伴啓太騎手)
競走中に異常歩様となったため、2周目8号障害手前で競走を中止
8R
7番 ミツカネヴィーナス(★小林美駒騎手)
競走中に異常歩様となったため、向正面で競走を中止
1番 ロギッシュ丹内祐次騎手)
競走中に異常歩様となったため、最後の直線コースで競走を中止
10R
2番 ハワイアンタイム横山典弘騎手)
疾病を発症したため、最後の直線コースで競走を中止
馬:右前肢跛行
騎手:異状なし
●競走中疾病
4R
4番 プレシャスソウル五十嵐雄祐騎手)
競走中に鼻出血を発症
●騎手変更
5R
4番 チュウワダイオウ
伊藤工真騎手(57.0kg)⇒津村明秀騎手(57.0kg)
病気のため
●制裁
4R
8番イクスプロージョン小牧加矢太騎手は、決勝線手前での御法(騎乗ぶり)について、6月8日(土曜)から6月9日(日曜)まで騎乗停止となりました。

<明日の取消・変更等>
■第2回東京第12日(5月26日(日曜))
●出走取消
7R
11番 ボールドトップ(☆原優介騎手)
右前肢フレグモーネのため
日本ダービー(G1)
11R
16番 メイショウタバル浜中俊騎手)
左後挫跖のため


<今日の出来事>
■第3回京都第11日(5月25日(土曜))
●出走取消
12R
10番 システムリブート幸英明騎手)
疝痛(せんつう)のため

<明日の取消・変更等>
■第3回京都第12日(5月26日(日曜))
取消・変更等はございません(17時30分現在)

(JRA発表)

小牧加矢太騎手が開催2日間の騎乗停止 ゴール前で注意義務を怠る 2024年5月25日() 15:33

小牧加矢太騎手(27)=栗・音無=は25日、東京4Rでイクスプロージョンに騎乗して1着となった際、決勝線手前での御法(5完歩ほど追う動作が十分ではなかった)について、騎手としての注意義務を怠ったものとして6月8、9日(2日間)の騎乗停止となった。イクスプロージョンは完全に抜け出していたものの、ゴール前で2着のビートザレコードにクビ差まで猛追されていた。

[もっと見る]

【新潟大賞典2024】血統アナリシス 勢いに乗るキングカメハメハ系、Robertoの血を引く馬も存在感を放つ 2024年5月4日() 12:00

好相性を示しているのがキングカメハメハの直系で、2012年ヒットザターゲット(父キングカメハメハ)、2018年スズカデヴィアス(父キングカメハメハ)、2019年メールドグラース(父ルーラーシップ)、2022年レッドガラン(父ロードカナロア)、2023年カラテ(父トゥザグローリー)と通算で5勝、2018~2023年の6年間で4勝と勢いがある。なお、2013&2016年と2勝を挙げたパッションダンスは母の父がジェイドロバリーとなるが、同馬に倣えばキングカメハメハが持つMr. ProspectorやNijinsky、Specialの血脈に注目できるだろう。

ほか、Robertoの血を引く馬も存在感を放ち、直系の勝ち馬には2003年ダンツフレーム(父ブライアンズタイム)、2006&2008年オースミグラスワン(父グラスワンダー)、2011年セイクリッドバレー(父タニノギムレット)、2014年ユールシンギング(父シンボリクリスエス)が該当。そのなかでもシンボリクリスエスは、2022年1着レッドガラン(7番人気)、2023年3着イクスプロージョン(12番人気)と人気薄で好走した馬の母の父としても目にとまる。

カラテは、父トゥザグローリー×母レディーノパンチ(母の父フレンチデピュティ)。本馬は昨年の勝ち馬となるため適性については証明済みとなるが、59kgのトップハンデで快勝していたことも特筆に値する。なお、新潟芝2000mは22年新潟記念を10番人気で制した実績もあり、レースぶりからもワンターンの中距離はベストといえる舞台だろう。父系も母系も息の長い活躍をする血筋で、リピート好走が目立つ傾向からも軽視はできない。

ノッキングポイントは、父モーリス×母チェッキーノ(母の父キングカメハメハ)。グラスワンダーの直系は、直仔のオースミグラスワンが隔年で2勝を挙げたほか、12年にメイショウカンパクが9番人気で3着。意外にも後継種牡馬の産駒は初出走となるが、本馬は同じ新潟芝2000mで施行された23年新潟記念を勝利している。なお、レースの血統傾向を鑑みれば、好相性を示すRobertoとキングカメハメハを併せ持つ配合も申し分ないだろう。

レーベンスティールは、父リアルスティール×母トウカイライフ(母の父トウカイテイオー)。父は種牡馬として延べ3勝を挙げるディープインパクトの直仔となるが、2代母MonevassiaがKingmamboの全妹であることが興味深く、その血統構成は13&16年の新潟大賞典2勝など新潟巧者として名を馳せたパッションダンスとも似る。なお、同産駒の牡馬は新潟外回りで初勝利を飾っており、好走率の高さから重賞でも動向を注視したい。


【血統予想からの注目馬】
カラテ ⑦ノッキングポイント ⑮レーベンスティール

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】小倉大賞典2024 競走馬能力重視予測はディープモンスターの重賞初Vに期待 2024年2月17日() 12:00

こんにちは!ROBOTIP開発プロジェクトメンバーの曹操です。

今回の担当は小倉大賞典 G3です。フェブラリーSの裏開催ですが、予想のやり甲斐がある面白いメンバーが揃っており、こちらも要注目です。

曹操ROBOTIPの基本設定は「競走馬」の能力指数を100%とし、適性は「距離適性」と「周回方向適性」のみを配合、補正は「斤量」「調教評価」「厩舎評価」の補正をONにします。

これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。

曹操ROBOTIPが弾き出した小倉大賞典全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)
ディープモンスター 16.86%
エピファニー    9.60%
アルナシーム    8.46%
マイネルファンロン 8.45%
カテドラル     7.93%
ダンディズム    6.49%

クリノプレミアム  5.60%
ゴールドエクリプス 5.53%
ロングラン     5.51%
ホウオウアマゾン  5.35%
イクスプロージョン 4.23%
アドマイヤビルゴ  3.89%
シフルマン     3.80%
アサマノイタズラ  3.14%
セルバーグ     2.59%
フェーングロッテン 2.57%

トップハンデタイの58.5キロを背負う①ディープモンスターが、フルゲートとしてはやや抜けた首位となりました。2位の⑫エピファニー以降はほぼ横並びといった感じです。平均勝率(16頭立ての場合は6.25%)を上回る馬のみを馬券対象にするので、上位 6頭がその対象です。

上位4頭の勝率の差を鑑みて隊列にすると以下の通りです。
  ① > ⑫⑦⑩②③

馬券は①ディープモンスターをアタマに馬連5点、合計10,000円で勝負します。

馬連(ながし)
①-⑫⑦⑩②③ 各2,000円

合計10,000円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【重賞データ分析】小倉大賞典2024 エピファニー、ダンディズム、ロングラン、ゴールドエクリプスの4頭が減点なし 2024年2月17日() 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!小倉大賞典・データ分析 をお届けします!


【馬齢】
2014年以降(過去10年)の1~3着馬延べ30頭の馬齢を確認すると、4歳から9歳まで幅広い。ただし、7歳以上の2着連対圏入りは、前走1着馬、もしくは近3走内に重賞で4着以内の善戦・好走経験があった馬に限られる。その点には配慮が必要だろう。

(減点対象馬)
カテドラル ⑤クリノプレミアム ⑥アドマイヤビルゴ ⑩マイネルファンロン ⑯シフルマン

【ハンデ】
2014年以降の3着以内馬延べ30頭の負担重量を検証すると、52キロから58キロの間で収まっている。その一方、52~54キロの2着連対圏入りは、芝1800mのレースで勝ち鞍があった馬のみ。芝の当該距離で1着経験がない軽ハンデ馬が、首位争いを演じるのは難しいようだ。

(減点対象馬)
ディープモンスター ②カテドラル

【前走距離】
2014年以降の1~2着馬延べ20頭のうち、15頭は前走の距離が2000m以上。2000m未満から臨んだ残りの5頭はいずれも、前走の上がり3Fタイム順位が3位以内だった。前走上がり3Fタイム順位が4位以下の2000m未満組は、過信禁物とみるべきだろう。

(減点対象馬)
アサマノイタズラ ⑦アルナシーム ⑨セルバーグ ⑬イクスプロージョン

【前走着順】
前走の着順については、重賞なら不問だが、OP特別であれば3着以内、条件クラスは1着が理想。2014年以降、これ以外のステップで臨んだ非重賞組は、みな2着連対圏に届いていない。

(減点対象馬)
アサマノイタズラ ⑬イクスプロージョン ⑯シフルマン

【前走人気】
前走の単勝人気に関しては、G1が12番人気以内、G2・G3は9番人気以内、非重賞の場合は8番人気以内がひとつの目安。2014年以降の1~2着全馬が、この条件をクリアしていた。

(減点対象馬)
カテドラル ④アサマノイタズラ ⑤クリノプレミアム ⑥アドマイヤビルゴ ⑨セルバーグ ⑩マイネルファンロン ⑬イクスプロージョン ⑮ホウオウアマゾン ⑯シフルマン

【近走成績】
2014年以降、近2走ともG1以外のレースに出走、かつ近2走ともに7着以下敗退を喫していた馬が、小倉大賞典で2着連対圏を確保したケースはゼロ。上位争いから遠ざかっている馬は、評価を控えめにしたほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
カテドラル ④アサマノイタズラ ⑧フェーングロッテン ⑩マイネルファンロン ⑬イクスプロージョン ⑯シフルマン


【データ予想からの注目馬】
上記6項目で減点がないのは、③ダンディズム、⑪ロングラン、⑫エピファニー、⑭ゴールドエクリプスの4頭。

最上位には、⑫エピファニーを挙げたい。2014年以降、前走2000m組は6勝を含む3着以内15頭と主力を形成。また、シルクレーシング所有馬が【3.0.1.4】という、好成績を残していることも加点材料だ。

同じく2000m組に該当する、③ダンディズムも侮れない存在。以下、⑪ロングラン、⑭ゴールドエクリプスらが続く。

<注目馬>
エピファニー ③ダンディズム ⑪ロングラン ⑭ゴールドエクリプス

[もっと見る]

【レーティングとモノサシで考える重賞予想】小倉大賞典2024 汚名返上! エピファニー 2024年2月16日(金) 18:00


今週日曜西日本のメイン競走は小倉大賞典。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ、出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシJRAレーティングの比較から入ろう(数値は過去13ヶ月以内の国内数値のみを採用しています)。

112 エピファニー
111 フェーングロッテン
110 カテドラル
109 ロングラン
108 ホウオウアマゾン
107 ディープモンスター
106 アドマイヤビルゴセルバーグマイネルファンロン
105 アルナシームイクスプロージョンクリノプレミアムダンディズム
101 アサマノイタズラ
97 シフルマン
92 ゴールドエクリプス

(全馬格付あり)

小倉大賞典の例年の勝ち馬基準値は110。JRAのG3格付け基準値103よりやや高いG3戦だ。比較は107以上の6頭を中心におこなってみた。

第2のモノサシは4角での平均ポジション。小倉大賞典の過去5年、3着以内馬15頭の4角ポジションを見てみると86.7%にあたる13頭が8番手以内であった。念のため上がりの平均順位も調べたが、こちらは突出した数字ではなかった。つまり過去のレース結果としては先行有利な流れが多く、4角ではある程度前につけておくことが理想と考えられる。上位6頭の近3走の4角平均ポジションは以下の通りであった。

エピファニー・・・5.0位 フェーングロッテン・・・7.0位 カテドラル・・・12.7位 ロングラン・・・11.7位 ホウオウアマゾン・・・4.3位 ディープモンスター・・・5.3位

第2のモノサシ比較からはエピファニーフェーングロッテンホウオウアマゾンディープモンスターの比較優位が浮かび上がる。4頭を加点対象としておきたい。

第3のモノサシは芝1800mの競走成績。基準となる馬の比較が今回は難しかったので、レーティング上位馬の芝1800mのこれまでの成績を調べてみた。結果は以下の通り(カッコ【 】の中は左から1着、2着、3着、着外の回数)。

エピファニー【4.1.2.1】 フェーングロッテン【1.0.1.1】 カテドラル【1.3.0.1】 ロングラン【3.0.0.3】 ホウオウアマゾン【未経験】 ディープモンスター【未経験】

レーティング上位で2頭、未経験という馬がいるが、芝の1800mという距離はマイルとも違うし、2000mともまた息の入れ方が異なる。いきなりで勝てるほど甘くはないと考えるのがセオリーで、ここでは未経験の2頭を割り引いて考え、カテドラルロングランエピファニーに加点しておきたい。

第4のモノサシは小倉競馬場芝のこれまでのコース実績。小倉競馬場はカーブや起伏を含め、特徴的なコース形態なので、この適性についても一応押さえておきたい。上位6頭のコース実績は以下の通りだった(カッコ【 】の中は前項と同様)。

エピファニー【未経験】 フェーングロッテン【0.0.1.0】 カテドラル【0.3.0.2】 ロングラン【0.0.0.1】 ホウオウアマゾン【未経験】 ディープモンスター【1.0.0.0】

第4のモノサシからは、カテドラルディープモンスターの2頭をピックアップしたい。カテドラルの3回の2着はいずれも重賞であるということと、唯一小倉で勝利があるという意味でディープモンスターは分がいいと判断。 

諸々の比較から本命◎はエピファニー。有力どころでは最も軽い斤量の57kgは魅力で、前走の大敗は単にコースと距離の適性によるものと思われる。○はロングランで、▲はフェーングロッテン。馬券は◎と○からの馬連、馬単で。

【モノサシ比較による注目馬】
エピファニー ○ロングラン ▲フェーングロッテン

モノサシの正誤判定は2/18(日)だ。 


(文:のら~り)

[もっと見る]

⇒もっと見る

イクスプロージョンの関連コラム

閲覧 1,450ビュー コメント 0 ナイス 4



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。


最新版公開中! 本稿掲載重賞含む、その他の注目競走見解はコチラ『週末メイン「1点」分析EXTRA編』で!


<次週の特選重賞>

G3 農林水産省賞典 新潟記念 2023年09月03日(日) 新潟芝2000m外


<ピックアップデータ>

【“JRAの、3歳以上・4歳以上の、重賞のレース”において2着以内となった経験の有無別成績(2019年以降)】
○あり [4-3-2-22](3着内率29.0%)
×なし [0-1-2-37](3着内率7.5%)

 古馬重賞で優勝を争ったことのある馬が中心。なお“JRAの、3歳以上・4歳以上の、重賞のレース”において2着以内となった経験がなかったにもかかわらず3着以内となった3頭は、いずれも前走の着順が1着、かつ前走との間隔が中8週以上でした。これらの条件に引っ掛かっている馬は過信禁物と見るべきでしょう。

主な「○」該当馬→マイネルウィルトスユーキャンスマイル
主な「×」該当馬→イクスプロージョングランオフィシエサリエラファユエン


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「前走の着順が1着・前走の1位入線馬とのタイム差が0.2秒以内」だった馬は2019年以降[1-2-4-19](3着内率26.9%)
主な該当馬→サリエラファユエン

続きは、ウマニティ会員登録(無料会員)でご覧頂けます。
※限定公開期間終了後は、非会員の方もご覧頂けます。
続きを読む
登録済みの方はこちらからログイン

2023年7月9日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2023年07月09日号】特選重賞データ分析編(366)~2023年函館記念
閲覧 1,983ビュー コメント 0 ナイス 7



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

最新版公開中! 本稿掲載重賞含む、その他の注目競走見解はコチラ『週末メイン「1点」分析EXTRA編』で!


<次週の特選重賞>

G3 農林水産省賞典 函館記念 2023年07月16日(日) 函館芝2000m


<ピックアップデータ>

【“同年の、JRAの、出走頭数が14頭以上の、重賞のレース”において7着以内となった経験の有無別成績(2013年以降)】
○あり [10-8-7-37](3着内率40.3%)
×なし [0-2-3-92](3着内率5.2%)

 年明け以降の戦績を素直に評価したい一戦。2013年以降の3着以内馬30頭中25頭は“同年の、JRAの、出走頭数が14頭以上の、重賞のレース”において7着以内となった経験がある馬でした。長期間に渡って好走馬の傾向が変わっていないレースですし、この条件をクリアしていない馬は過信禁物と見るべきでしょう。

主な「○」該当馬→イクスプロージョンキングオブドラゴンハヤヤッコ
主な「×」該当馬→アルナシームブローザホーンローシャムパーク


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「“前年以降の、JRAの、2500m未満の、G1・G2のレース”において11着以内となった経験がある」馬は2013年以降[9-9-8-64](3着内率28.9%)
主な該当馬→アルナシームキングオブドラゴンハヤヤッコローシャムパーク

[もっと見る]

2022年8月28日() 15:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年08月28日号】特選重賞データ分析編(321)~2022年新潟記念
閲覧 2,010ビュー コメント 0 ナイス 3



次週の注目重賞を、伊吹雅也プロが様々なデータを駆使していち早く分析! もっとも重要と思われる<ピックアップデータ>に加え、<追い風データ/向かい風データ>や<注目馬チェック>など、貴重な情報が満載なウマニティ会員専用コラムとなっております。ぜひ皆様の予想にお役立て下さい。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


<次週の特選重賞>

G3 農林水産省賞典 新潟記念 2022年09月04日(日) 新潟芝2000m外


<ピックアップデータ>

【前走の上がり3ハロンタイム順位別成績(2016年以降)】
○5位以内 [4-5-6-45](3着内率25.0%)
×6位以下 [2-1-0-38](3着内率7.3%)

 末脚が明暗を分けそう。2016年以降の3着以内馬18頭中15頭は、前走の上がり3ハロンタイム順位が5位以内でした。先行力の高さを活かしたいタイプは信頼できません。

主な「○」該当馬→イクスプロージョンエヒトカイザーバローズスカーフェイス
主な「×」該当馬→カラテレッドジェネシス


<他にも気になる! 追い風データ/向かい風データ>

【追い風データ】

○「出走数が13戦以内」の馬は2016年以降[4-3-2-18](3着内率33.3%)
主な該当馬→カイザーバローズレッドジェネシス

[もっと見る]

2021年9月22日(水) 19:00 くりーく
くりーくの中間調教チェック 神戸新聞杯2021
閲覧 1,276ビュー コメント 0 ナイス 3



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


9月26日(日)中京11R 第69回神戸新聞杯(3歳G2・芝2200m)

【登録頭数:11頭】(フルゲート:18頭)


<賞金上位馬>

シャフリヤール(A)4ヶ月
ダービーからの休み明けで乗り込み量も多く、2週前、1週前と長めからしっかり時計を出してきている。動きに関しても手応え抜群で、1週前の段階でほぼ仕上がっている印象。かなり良い状態で出走できそう。

ワンダフルタウン(A)4ヶ月
ダービー以来の休み明けで、この馬も乗り込み豊富。3週前には坂路で好時計が出ていて、2週前、1週前には和田騎手騎乗で長めから好時計で先着。同じ休み明けでも、青葉賞の時とは全然違って仕上がりはかなり良い。

レッドジェネシス(C)4ヶ月
こちらも、ダービー以来の休み明けで十分な乗り込み量。ただ、1週前追い切りの動きを見ると、楽な手応えの併走相手に終い追いつかれて伸びきれなかった。春も追い出されてから首が高くなる走りをする馬だったので、そのあたりが変わってくればもうひと伸びできそうだが。

ステラヴェローチェ(B)4ヶ月
もう1頭の須貝厩舎の馬とは違い、こちらは1ヶ月以上乗り込まれていて調整は順調。ダービー前と比べると、追い出されてからの伸び脚にまだ物足りないところがあるが、勝負どころからスッと楽に上がって行く脚はしっかりしている。仕上りはかなり良さそう。

キングストンボーイ(C)5ヶ月
休み明けで乗り込まれているが、全体的に不満の残る時計が多い。南Wは自動計測になったので、もう少し時計が詰まっていても良さそうだが。

セファーラジエル(B)4ヶ月
大型馬の休み明けとなるが、乗り込み量もあり、この中間の坂路での時計と1週前のCWと速い時計が出ていて、仕上りは悪くなさそう。

イクスプロージョン(C)中4週
休み明けの前走を一度使われての叩き2戦目。1週前には3頭併せで先着。時計はもう少し出ても良さそうだが、前走時のパドックではお腹のあたりが緩く見えたので、馬体が締ってくれば変わり身も期待できそう。

ヴェローチェオロ(E)4ヶ月半
休み明けで乗り込み本数が少なすぎる。本数を乗られて出走してくる須貝厩舎なので、普通なら使ってこないシーンか。

シゲルソウサイ(D)中2週
休み明けの前走時しっかり乗り込まれていての叩き2戦目だが、1週前の坂路での時計が平凡で変わり身が感じられない。

モンテディオ(B)中3週
休み明け2戦目の前走時はパドックでは気合いが乗って、毛艶も冴え馬が良くなっていた。この中間も1週前にはCWを長めから一杯に追われ好時計をマークと、叩き3戦目でさらに上積みがありそう。

テイエムタツマキ(C)中2週
夏に3戦しての中2週。この中間も、1週前には芝コースを併せ馬で強めの追われていて疲れはなさそうだが、なかなか時計が詰まってこない。


※このコラムからの推奨馬はシャフリヤールワンダフルタウンステラヴェローチェの3頭をあげておきます。



◇今回は、神戸新聞杯編でした。
混戦のセントライト記念と比べ、神戸新聞杯は過去10年でダービー馬が5勝と、休み明けのレースでこれだけ実力馬が好成績を残しているレースもなかなかないのではないかと思うくらいのレース。
近年は、2歳時から間隔を十分に空けて牧場でしっかり仕上げて狙ったレースを使っていくという馬が多く、2歳のG1馬がトライアルを使わずに桜花賞皐月賞を勝ってしまうのも珍しくなくなっています。
馬が成長している2歳時や3歳春に無理してレースを使い込まれていないためレースでの疲れも溜まりにくく、オークス、ダービーのあとに放牧に出せば回復も昔に比べると早いのでしょう。そして、秋に向けての準備も早い段階からできるようになるため、実力馬が秋初戦をしっかり乗り込まれて良い状態で使ってくることができているのではないかと思います。
今年のダービー馬も、今回が5戦目でこの中間の馬の動きを見るとまだまだ走り足りないといった感じで、ここからさらに強くなりそうです。

神戸新聞杯出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

イクスプロージョンの口コミ


口コミ一覧
閲覧 73ビュー コメント 0 ナイス 1

5月25日(土曜)に実施する競走の夜間発売・早朝発売の取りやめ

https://www.jra.go.jp/news/202405/052404.html



おいおいおい、これだから JRAは


まぁ JRAは 「うちのせいじゃないし」とかいうんでしょうね


違うやろ と


JRAがさ、日本の競馬、競馬という文化のために云々とか 競走馬(畜産)の育成がどうこうとか

なんか 農林水産省的なこともやってます っていうならね

関係者がトラブルにならんようにやらなあかんのちゃいますか


うちは 賭場の開催と 馬券の販売だけ やってるんです~、特定の厩舎なり 何なりに関わると 公平性が担保できんのです~ とか

どんな言い訳するんかシランケドですね、


ちゃうやん、賭場開催できるのも 関係者があってやん

そんな都合が良いところだけしか関与しません とか どんな理由つけても 結局 最後 困るの自分ですよ


えっ、うちは公務員としてJRA職員やってるだけで 別にやりたくてやってるわけじゃないし、別に 競馬なんて 将来 どうなっても知らんし って?


う~ん、まぁ 確かに 底辺の 外れ馬券を床に撒き散らすじじぃを相手にするような商売みたいに見えるし、こんな クズのために 馬を犠牲にして 競馬を継続するんか って気持ちは分からんでもないですが


腐った気持ちでは 腐った結果しか 出ない


競馬をやっている人の

(負け続けているにも関わず)毎週 勝つ

という ポジティブ(?)な精神を見習って 

良い方向に いこうとしてみるというのを 一度 試してみてはと思うんですけどね(しょうもないとか後ろ向きにやってても あんまりいい結果にならんので)



東京①
9アメリカンランナー         ,6ゲンブ               ,7エッカート             
東京②
8ルーベンス             ,9アンリトゥンルール         ,7ゴールドモーション         
東京③
15ソルレース             ,16スマイルコレクター         ,12スプリングデイ           
東京④
8イクスプロージョン         ,4プレシャスソウル          ,2エンライトメント          
東京⑤
9コンテネレッツア          ,3ダイスアローリング         ,5ビーンスターク           
東京⑥
12トウカイポワール          ,4ゲンパチエトワール         ,9ゴールドアローン          
東京⑦
12モリノレッドスター         ,4ナファロア             ,10スティールブルー          
東京⑧
4ホワイトクロウ           ,7ミツカネヴィーナス         ,5キタノチェロキー          
東京⑨
3フィールザワールド         ,14ウィンダミア            ,6ロードオルデン           
東京⑩
14コスモスプモーニ          ,8サトノスカイターフ         ,10バトルハーデン           
東京⑪
8エンペラーワケア          ,1バトルクライ            ,13フルム               
東京⑫
8ボールドゾーン           ,16ネイビースター           ,1ジャスパーバローズ         
京都①
7タイセイアレス           ,3ナムラアニカ            ,1メイショウハッブル         
京都②
3ドゥータップ            ,4ジーティースピード         ,15リンドバーグ            
京都③
14セキテイレア            ,6ファセット             ,12ケイプグッドホープ         
京都④
1シャハザマーン           ,2ミッキーストライク         ,3ヘザルフェン            
京都⑤
8シークレットレーン         ,7ジーティームソウ          ,16ホウショウリナ           
京都⑥
8デアデルマーレ           ,12ナチュラルリバー          ,5ジャーヴィス            
京都⑦
6ハイランドリンクス         ,4ダンツビガー            ,5ガウロン              
京都⑧
4カンティプール           ,8タイセイフェリーク         ,1アトミックフレア          
京都⑨
8センチュリボンド          ,3オウケンシルヴァー         ,2ノットイナフ            
京都⑩
8オシゲ               ,4ミスティックロア          ,12クレメダンジュ           
京都⑪
10エトヴプレ             ,6オーキッドロマンス         ,1ナムラアトム            
京都⑫
4マチカゼ              ,17トーホウフランゴ          ,18ヤマニンアンフィル        

 おがちゃん 2024年5月5日() 07:53
馬券に絡む寸評上位馬 (5月5日)
閲覧 82ビュー コメント 0 ナイス 2

 自称「優馬」研究家のおがちゃんです。
馬券に絡む「優馬」の寸評の統計を取っています。

5月5日の寸評上位馬です。

< 勝ち負け >

< 好勝負 >

東京5R  ○⑪サンライズソレイユ
東京7R  注⑬トモジャシーマ

京都2R  ○⑦ウインアルドーレ

新潟2R  △⑫ヴァシロペス
新潟9R  ▲⑪ルナビス

< 上位争い >

東京4R  ◎③サトノラクローヌ
東京9R  △④ビヨンドザヴァレー
東京10R △①スマートアンバー
東京11R ◎⑯ジャンタルマンタル

【 特注高確馬A 】

京都3R  ◎③メイショウヘール
京都7R  ◎⑦ダミエ

【 特注高確馬B 】

京都6R  ◎③アンデスビエント

新潟6R  ◎⑧メイショウクーガー
新潟8R  ◎⑪ハワイアンタイム

5月4日の寸評上位馬結果です。

< 勝ち負け >

< 好勝負 >

< 上位争い >

東京4R  ◎⑯インクルージョン 11着、1番人気

京都1R  ▲⑯ランスオブセヘル 2着、1番人気
京都3R  ○⑩ビーコング 5着、1番人気

【 特注高確馬A 】

京都4R  ◎⑨アンドゥーラ 3着、1番人気
京都5R  ◎①クルミナーレ 2着、1番人気
京都7R  ◎⑧ワールズエンド 1着、1番人気
京都9R  ◎⑥ダノンフロイデ 2着、1番人気

新潟3R  ◎⑭タッカーバレット 4着、1番人気

【 特注高確馬B 】

東京6R  ◎⑤アンドアイラヴハー 2着、1番人気
東京10R ◎⑥バトルボーン 1着、1番人気
東京12R ◎③フルングニル 11着、1番人気

京都2R  ◎②アーマルコライト 8着、1番人気
京都12R ◎⑦タガノシャーンス 9着、3番人気

新潟2R  ◎⑨ピカレスクノベル 1着、1番人気
新潟4R  ◎⑥イクスプロージョン 2着、1番人気
新潟8R  ◎⑩リュクスドレフォン 3着、1番人気

本年までの実積

< 勝ち負け >

1着 63回  2着 53回  3着 35回  着外120回
勝率 23.2% 連対率 42.8%、複勝率 55.7%

< 好勝負 >

1着 150回  2着 107回  3着 89回  着外 348回
勝率 21.6% 連対率 37.0% 複勝率 49.9%

< 上位争い >

1着 238回  2着 203回  3着 175回  着外 839回
勝率 16.4% 連帯率 30.3% 複勝率 42.3%

[もっと見る]

 おがちゃん 2024年5月4日() 07:42
馬券に絡む寸評上位馬 (5月4日)
閲覧 67ビュー コメント 0 ナイス 1

 自称「優馬」研究家のおがちゃんです。
馬券に絡む「優馬」の寸評の統計を取っています。

5月4日の寸評上位馬です。

< 勝ち負け >

< 好勝負 >

< 上位争い >

東京4R  ◎⑯インクルージョン

京都1R  ▲⑯ランスオブセヘル
京都3R  ○⑩ビーコング

【 特注高確馬A 】

京都4R  ◎⑨アンドゥーラ
京都5R  ◎①クルミナーレ
京都7R  ◎⑧ワールズエンド
京都9R  ◎⑥ダノンフロイデ

新潟3R  ◎⑭タッカーバレット

【 特注高確馬B 】

東京6R  ◎⑤アンドアイラヴハー
東京10R ◎⑥バトルボーン
東京12R ◎③フルングニル

京都2R  ◎②アーマルコライト
京都12R ◎⑦タガノシャーンス

新潟2R  ◎⑨ピカレスクノベル
新潟4R  ◎⑥イクスプロージョン
新潟8R  ◎⑩リュクスドレフォン

4月28日の寸評上位馬結果です。

< 勝ち負け >

東京8R  ○①ラファドゥラ 2着、2番人気

< 好勝負 >

東京4R  ◎⑧ヴィヴァクラウン 2着、1番人気

京都12R 注②アルムラトゥール 15着、4番人気

< 上位争い >

東京7R  ○⑤セイウンパシュート 2着、2番人気
東京11R 注⑤コガネノソラ 1着、6番人気

京都6R  ○⑩ポエットリー 5着、2番人気
京都8R  注⑪ケイデンシーマーク 4着、1番人気
京都12R △⑥ミラバーグマン 8着、10番人気

【 特注高確馬A 】

京都1R  ◎⑬アストラカ 1着、1番人気
京都5R  ◎①スターターン 2着、1番人気

【 特注高確馬B 】

東京5R  △③ピースワンデュック 1着、2番人気

新潟9R  ◎①サムハンター 9着、1番人気

本年までの実積

< 勝ち負け >

1着 63回  2着 53回  3着 35回  着外120回
勝率 23.2% 連対率 42.8%、複勝率 55.7%

< 好勝負 >

1着 150回  2着 107回  3着 89回  着外 348回
勝率 21.6% 連対率 37.0% 複勝率 49.9%

< 上位争い >

1着 238回  2着 202回  3着 175回  着外 837回
勝率 16.4% 連帯率 30.3% 複勝率 42.3%

[もっと見る]

⇒もっと見る

イクスプロージョンの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
1:
  HELPRO   フォロワー:3人 2022年12月10日() 15:42:44
乗り戻しでも追えない鞍上は先に脚を使って見せ場だけで終わる。和田は本当にド下手。脚の使い方が未熟の証拠!

イクスプロージョンの写真

イクスプロージョン

イクスプロージョンの厩舎情報 VIP

2024年5月25日障害4歳以上未勝利1着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

イクスプロージョンの取材メモ VIP

2024年5月25日 障害4歳以上未勝利 1着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。