会員登録はこちら

愛知杯 G3

日程:2023年1月14日()15:35 中京/芝2000m

愛知杯データ分析

コース図中京芝2000m

2016年から1月に開催時期が移された愛知杯だが、牝馬限定のハンデ戦という基本条件は変わっていない。2007年以降のハンデ別成績は、55.5キロ以上の複勝率が40%超と、重いハンデを課せられた馬の好走が多い。それ以外の好走例の大半は54キロ以下。55キロの馬は苦戦傾向にある。つまり、手ごろなハンデと言われる馬を狙うのは得策ではないということだ。レースが行われる中京2000mは、高低差約3.5mのタフなコース。直線が約412mと長いうえに急坂もあるため、激しい追い比べになりやすい。(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)

【人気】
とにかく人気サイドが弱いのが特徴で、過去20年の1~2番人気の複勝率は50%割れと、まったくアテにならない。しかも、6~9番人気の連対率は3~5番人気とほぼ互角。超人気薄である2桁人気も14頭が馬券に絡み、2013年には1~3着を独占するなど、激走例は枚挙に暇がない。高配当を狙ってなんぼの一戦と言えよう。

◆人気別成績(過去20年)

人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
1番人気 3-2-3-11 15.8% 26.3% 42.1% 57.9% 67.9%
2番人気 2-3-3-11 10.5% 26.3% 42.1% 75.8% 85.8%
3番人気 1-2-2-14 5.3% 15.8% 26.3% 44.7% 63.2%
4番人気 2-0-2-15 10.5% 10.5% 21.1% 74.7% 49.5%
5番人気 0-3-0-16 0.0% 15.8% 15.8% 0.0% 59.5%
6~9番人気 8-3-5-60 10.5% 14.5% 21.1% 192.5% 96.6%
10番人気以下 3-6-4-131 2.1% 6.3% 9.0% 93.2% 84.4%

◆単勝オッズ別成績(過去20年)

単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
1.9倍以下 1-0-0-2 33.3% 33.3% 33.3% 63.3% 36.7%
2.0~2.9倍 0-0-0-3 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
3.0~4.9倍 1-3-3-7 7.1% 28.6% 50.0% 29.3% 81.4%
5.0~7.9倍 4-4-6-29 9.3% 18.6% 32.6% 59.3% 71.9%
8.0~14.9倍 6-4-5-39 11.1% 18.5% 27.8% 128.3% 98.0%
15.0~19.9倍 1-1-1-23 3.8% 7.7% 11.5% 58.8% 50.8%
20.0~49.9倍 5-7-4-84 5.0% 12.0% 16.0% 154.0% 134.5%
50.0倍以上 1-0-0-71 1.4% 1.4% 1.4% 81.3% 17.8%

◆配当(過去10年)

馬券種最高配当最低配当平均配当
単勝 4,370円 410円 1,796円
複勝 1,180円 150円 484円
枠連 12,440円 940円 3,228円
馬連 58,120円 1,270円 13,384円
ワイド 15,080円 520円 3,698円
馬単 128,510円 2,160円 28,111円
3連複 744,520円 9,010円 109,230円
3連単 4,712,080円 40,420円 693,538円

【脚質】
2012年から新装・中京に舞台を移してからは、4コーナーを7番手以下で通過した差し・追い込み勢の好走が目立ち、最後の直線が長い中京コースらしい結果が出ている。待機組に有利なレースであることは疑いようがない。とはいえ、展開に左右されやすい面があるのも事実。追い込み一手の馬よりも、好位~中団あたりのポジションで運べそうな馬を優先したほうがいいだろう。

◆脚質別成績(過去20年)

脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
逃げ 1-1-2-18 4.5% 9.1% 18.2% 65.9% 71.4%
先行 7-4-2-59 9.7% 15.3% 18.1% 125.0% 75.6%
差し 7-10-13-102 5.3% 12.9% 22.7% 139.8% 101.7%
追込 4-4-2-79 4.5% 9.0% 11.2% 44.4% 58.9%

【枠順】
最初のコーナー進入までの距離は短めだが、カーブが緩いうえに向正面から3コーナーまでの距離が十分にあるため、枠順による有利・不利はほとんどない。過去の傾向を過度に気にする必要はないだろう。それよりも重視すべきは、レース当日の馬場状態。降雪など天候の影響を受けやすい時期だけに、必ず事前にチェックしておくべきだ。

◆枠順別成績(過去20年)

枠順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
1枠 1-1-2-30 2.9% 5.9% 11.8% 37.4% 32.4%
2枠 2-3-3-28 5.6% 13.9% 22.2% 99.4% 111.1%
3枠 4-5-0-28 10.8% 24.3% 24.3% 223.0% 105.1%
4枠 1-4-3-29 2.7% 13.5% 21.6% 85.9% 101.1%
5枠 1-0-3-33 2.7% 2.7% 10.8% 31.4% 31.1%
6枠 4-1-2-30 10.8% 13.5% 18.9% 115.9% 80.5%
7枠 3-4-2-39 6.3% 14.6% 18.8% 148.1% 88.1%
8枠 3-1-4-41 6.1% 8.2% 16.3% 82.0% 93.7%

【血統】
舞台となる中京芝2000mは、持久力だけではなく、ハイレベルの決め手も求められるがゆえに、血統面における長距離適性の有無が大きなポイントとなる。なかでも、ディープインパクトキングカメハメハハーツクライゼンノロブロイなど、オークス馬を輩出している種牡馬の相性が良く、毎年のように上位に進出している。ほかでは、父もしくは母の父にサドラーズウェルズ系、ニジンスキー系、グレイソヴリン系など、馬力型の種牡馬を持つ馬の活躍も目立つ。とりわけ、中京と同じ直線急坂のある阪神コースで良績を持つ馬の好走例が多いことを覚えておきたい。

◆同コース種牡馬別成績(中京競馬場/芝/2000m/過去5年)集計期間:2018/01/09~2023/01/09

種牡馬着別度数勝率連対率複勝率単勝
回収率
複勝
回収率
1 ディープインパクト 46-39-33-187 15.1% 27.9% 38.7% 161.7% 85.9%
2 ハーツクライ 29-28-13-178 11.7% 23.0% 28.2% 59.9% 58.6%
3 ハービンジャー 18-14-16-136 9.8% 17.4% 26.1% 65.7% 76.0%
4 エピファネイア 11-15-10-83 9.2% 21.8% 30.3% 91.2% 94.6%
5 キングカメハメハ 10-11-17-84 8.2% 17.2% 31.1% 60.8% 72.6%
6 キズナ 9-9-12-81 8.1% 16.2% 27.0% 29.9% 70.3%
7 ルーラーシップ 9-5-12-141 5.4% 8.4% 15.6% 30.1% 34.9%
8 ロードカナロア 8-9-1-71 9.0% 19.1% 20.2% 80.9% 44.4%
9 ステイゴールド 8-6-3-58 10.7% 18.7% 22.7% 111.2% 129.5%
10 ノヴェリスト 8-5-3-45 13.1% 21.3% 26.2% 98.4% 70.0%

データ予想班の注目馬を見る

会員登録(無料)でできること

今週の重賞レース

2024年6月16日()
マーメイドS  G3
総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る