会員登録はこちら

中山金杯 G3

日程:2023年1月5日(木)15:35 中山/芝2000m

中山金杯データ分析

コース図中山芝2000m

中山芝2000mを舞台に争われるG3。ハンデ戦だが、関係者にとってゲンの良い伝統重賞とあって実績馬、期待馬の出走も珍しくない。そのため57.5キロ以上のハンデ馬は2009年以降で5勝、2着2回、3着2回と活躍。6歳以下に限れば、該当馬出走時に最低1頭は3着以内に入っている。一方、ハンデ54キロ以下は苦戦傾向で、55キロの勝利も多くはない。効率を求めるのならば56キロ以上を狙うべきか。また前走レース別では2017年こそ同距離で施行されたディセンバーS組が1~3着を独占したものの、2008年以降は【1.4.2.34】とイマイチ。同レースが1800mへ距離短縮された現在は、前走重賞組を狙ったほうがよさそうだ。(各種データ、原稿は本年のレース発走前のものとなります)

【人気】
2008年以降の勝ち馬はすべて5番人気以内で、ワンツー決着が6回あるほか毎年1頭は必ず3着以内に入っている。ただし1番人気は5勝、2着1回、3着4回と取りこぼしも目立つ。アタマよりも連複馬券の軸として狙ったほうがいいだろう。これに対し、配当妙味があるのが4~5番人気。近年はコンスタントに馬券に絡んでおり、2012年は2・3着、2015年は1・3着を占めた。近年は比較的堅めに収まっているものの、2009年には23万馬券、2010年には24万馬券、2019年には21万馬券が出現するなど荒れる際は派手なので、とりわけ前走から斤量減の人気薄に注意したい。

◆人気別成績(過去20年)

人気着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
1番人気 7-1-4-8 35.0% 40.0% 60.0% 106.5% 91.0%
2番人気 3-3-1-13 15.0% 30.0% 35.0% 72.0% 73.0%
3番人気 4-0-1-15 20.0% 20.0% 25.0% 135.0% 63.5%
4番人気 4-2-1-13 20.0% 30.0% 35.0% 197.0% 88.5%
5番人気 1-4-3-12 5.0% 25.0% 40.0% 47.5% 125.5%
6~9番人気 1-7-4-68 1.3% 10.0% 15.0% 17.8% 70.4%
10番人気以下 0-3-6-127 0.0% 2.2% 6.6% 0.0% 54.3%

◆単勝オッズ別成績(過去20年)

単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
1.9倍以下 0-0-0-0 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%
2.0~2.9倍 4-0-1-1 66.7% 66.7% 83.3% 180.0% 113.3%
3.0~4.9倍 6-2-3-15 23.1% 30.8% 42.3% 92.7% 70.4%
5.0~7.9倍 4-4-3-23 11.8% 23.5% 32.4% 75.0% 73.5%
8.0~14.9倍 5-8-3-33 10.2% 26.5% 32.7% 101.0% 105.7%
15.0~19.9倍 1-3-2-27 3.0% 12.1% 18.2% 48.2% 75.8%
20.0~49.9倍 0-3-7-69 0.0% 3.8% 12.7% 0.0% 91.5%
50.0倍以上 0-0-1-88 0.0% 0.0% 1.1% 0.0% 21.6%

◆配当(過去10年)

馬券種最高配当最低配当平均配当
単勝 1,590円 250円 619円
複勝 830円 120円 280円
枠連 8,850円 540円 2,170円
馬連 12,640円 680円 3,690円
ワイド 5,560円 310円 1,489円
馬単 28,410円 1,100円 6,943円
3連複 42,070円 1,810円 11,848円
3連単 216,370円 9,400円 58,737円

【脚質】
先行有利で知られる中山芝2000mコース。このレースも圧倒的に先行勢が優勢である。ただし、直線の急坂の影響もあるのか、逃げ馬は苦戦傾向。前半1000m62秒3のスローペースに落とした2016年マイネルフロストこそ2着に残ったが、レコード決着となった2015年は2番人気マイネルミラノが直線で失速し15着に敗れている。また、重賞ゆえに差し馬の台頭も見受けられるものの、ある程度の位置につけられないと厳しく、2013年に1番人気に支持されたジャスタウェイは4角13番手から差を詰めるも3着止まりであった。理想は4角6番手以内、少なくとも馬群の真ん中あたりまでに進出できる馬を狙いたい。

◆脚質別成績(過去20年)

脚質着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
逃げ 1-2-3-17 4.3% 13.0% 26.1% 31.7% 158.7%
先行 8-7-4-55 10.8% 20.3% 25.7% 55.4% 71.8%
差し 11-7-12-95 8.8% 14.4% 24.0% 62.0% 89.4%
追込 0-4-1-89 0.0% 4.3% 5.3% 0.0% 18.2%

【枠順】
4コーナーからスタートし、最初のコーナーまで400m以上あることから比較的内外の有利不利が少ない中山芝2000mだが、このレースは内目の好走率が高くなっている。2008年以降では1枠2勝、2枠3勝、3枠3勝となっており、馬番では6番枠以内が9勝を挙げている。特に枠番の2枠は2011年、2014年でワンツーを決めるなど、勝率、連対率、複勝率はいずれも高水準。迷えばここから入るのも手か。これに対し7~8枠は苦戦気味で、他の枠に比べると3着以内に入った馬は少ない。

◆枠順別成績(過去20年)

枠順着別度数勝率連対率複勝率単勝回収率複勝回収率
1枠 2-1-3-30 5.6% 8.3% 16.7% 40.0% 65.6%
2枠 4-6-3-25 10.5% 26.3% 34.2% 51.8% 118.9%
3枠 4-0-2-33 10.3% 10.3% 15.4% 61.3% 36.7%
4枠 4-2-1-33 10.0% 15.0% 17.5% 85.5% 47.5%
5枠 2-3-4-31 5.0% 12.5% 22.5% 26.0% 116.0%
6枠 2-4-5-28 5.1% 15.4% 28.2% 36.2% 112.6%
7枠 2-1-0-37 5.0% 7.5% 7.5% 22.8% 19.0%
8枠 0-3-2-39 0.0% 6.8% 11.4% 0.0% 41.8%

【血統】
父サンデーサイレンス系の強い中山芝2000m戦とあって、このレースでも2008年以降で9勝を挙げている。ただし、エース格のディープインパクト産駒は2014年3着のディサイファが最先着と強くは推せない。また、近年のサンデーサイレンス系は母の父としての活躍も目立ち、2012年は1、2着、2015年は上位3頭までを独占している。その母の父サンデーサイレンス系と相性がいいのがミスプロ系で、キングカメハメハのほか、エンパイアメーカー、スウェプトオーヴァーボード、アグネスデジタルなどが好走している。加えてノーザンダンサー系にも注意したい。

◆同コース種牡馬別成績(中山競馬場/芝/2000m/過去5年)集計期間:2017/12/28~2022/12/28

種牡馬着別度数勝率連対率複勝率単勝
回収率
複勝
回収率
1 ディープインパクト 32-31-24-136 14.3% 28.3% 39.0% 72.4% 90.3%
2 ハーツクライ 25-22-16-140 12.3% 23.2% 31.0% 114.6% 96.4%
3 ハービンジャー 16-11-18-129 9.2% 15.5% 25.9% 64.3% 57.8%
4 ルーラーシップ 14-14-18-122 8.3% 16.7% 27.4% 68.5% 65.8%
5 エピファネイア 11-9-11-64 11.6% 21.1% 32.6% 52.9% 81.5%
6 ロードカナロア 10-5-6-51 13.9% 20.8% 29.2% 74.6% 78.8%
7 キングカメハメハ 9-10-9-54 11.0% 23.2% 34.1% 64.4% 69.3%
8 ステイゴールド 9-6-4-45 14.1% 23.4% 29.7% 128.8% 90.0%
9 オルフェーヴル 8-9-7-101 6.4% 13.6% 19.2% 39.4% 51.0%
10 スクリーンヒーロー 8-9-2-58 10.4% 22.1% 24.7% 61.7% 52.6%

データ予想班の注目馬を見る

会員登録(無料)でできること

今週の重賞レース

2024年6月30日()
北九州記念  G3
ラジオNIKKEI賞  G3
総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 ソールオリエンス 牡4
57,546万円
8 タスティエーラ 牡4
57,005万円
9 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
10 セリフォス 牡5
51,113万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る