エトヴプレ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
POGウォッチリストに登録すると、ウマニティPOGのPOGリストに追加できます。
今すぐ会員登録
エトヴプレ
エトヴプレ
エトヴプレ
写真一覧
現役 牝3 芦毛 2021年3月31日生
調教師藤岡健一(栗東)
馬主H.H.シェイク・ハムダン
生産者Godolphin
生産地
戦績 8戦[3-2-0-3]
総賞金10,263万円
収得賞金3,600万円
英字表記Etes Vous Prets
血統 Too Darn Hot
血統 ][ 産駒 ]
Dubawi
Dar Re Mi
Nahoodh
血統 ][ 産駒 ]
Clodovil
Mise
兄弟
市場価格
前走 2024/05/25 葵ステークス G3
次走予定

エトヴプレの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/05/25 京都 11 葵ステークス G3 芝1200 185102.914** 牝3 55.0 藤岡佑介藤岡健一 462
(+4)
1.07.5 0.433.6⑧⑧ピューロマジック
24/04/07 阪神 11 桜花賞 G1 芝1600 1871561.895** 牝3 55.0 鮫島克駿藤岡健一 458
(0)
1.32.5 0.334.2ステレンボッシュ
24/03/10 阪神 11 Fレビュー G2 芝1400 153435.2111** 牝3 55.0 藤岡佑介藤岡健一 458
(-4)
1.20.1 -0.135.1コラソンビート
23/12/16 中京 10 中京2歳S OP 芝1200 9883.624** 牝2 56.0 藤岡佑介藤岡健一 462
(-8)
1.08.7 0.134.1⑤⑤クリスアーサー
23/11/12 福島 9 福島2歳S OP 芝1200 158144.911** 牝2 55.0 藤岡佑介藤岡健一 470
(+12)
1.10.4 -0.035.9⑧⑥クリスアーサー
23/09/23 阪神 2 2歳未勝利 芝1200 10782.811** 牝2 55.0 藤岡佑介藤岡健一 458
(0)
1.08.9 -0.334.4メイショウハッブル
23/09/03 小倉 2 2歳未勝利 芝1200 14453.012** 牝2 55.0 藤岡康太藤岡健一 458
(-4)
1.09.4 0.334.8モンシュマン
23/08/13 小倉 6 2歳新馬 芝1200 12338.652** 牝2 55.0 藤岡康太藤岡健一 462
(--)
1.09.3 0.234.8パッシングシャワー

エトヴプレの関連ニュース


ダービーデーの先週末5月26日をもって「ウマニティPOG 2023」が終了し、各ワールドの最終順位が確定しました。今回は、前シーズンの結果を分析していきたいと思います。

なお、JRAのレースにおいて1億円以上の本賞金を獲得した馬は下記の11頭です。

ジャスティンミラノ(牡 父キズナ/母マーゴットディド 友道康夫厩舎) 36820万円
ダノンデサイル(牡 父エピファネイア/母トップデサイル 安田翔伍厩舎) 35260万円
ジャンタルマンタル(牡 父パレスマリス/母インディアマントゥアナ 高野友和厩舎) 31120万円
ステレンボッシュ(牝 父エピファネイア/母ブルークランズ 国枝栄厩舎) 24820万円
アスコリピチェーノ(牝 父ダイワメジャー/母アスコルティ 黒岩陽一厩舎) 21120万円
チェルヴィニア(牝 父ハービンジャー/母チェッキーノ 木村哲也厩舎) 18740万円
シンエンペラー(牡 父Siyouni /母Starlet's Sister 矢作芳人厩舎) 18520万円
コスモキュランダ(牡 父アルアイン/母サザンスピード 加藤士津八厩舎) 14563万円
レガレイラ(牝 父スワーヴリチャード/母ロカ 木村哲也厩舎) 11150万円
ライトバック(牝 父キズナ/母インザスポットライト 茶木太樹厩舎) 10460万円
エトヴプレ(牝 父Too Darn Hot/母Nahoodh 藤岡健一厩舎) 10120万円

複数の産駒が本賞金額1億円のラインを突破した種牡馬は、キズナエピファネイアのみ。一方でスワーヴリチャードアルアインなど、新種牡馬の台頭も見られます。昨年の「伊吹雅也のPOG分析室」内では、「キングカメハメハディープインパクトの直仔がいなくなり、種牡馬の勢力図が変わり続けていくのではないか」という言及がありました。その言葉どおり、今年も柱となる種牡馬を見定めにくい結果となりましたね。この傾向はしばらく続いていきそうです。

また、本賞金額トップ10の内、ノーザンファーム生産馬は1位ジャスティンミラノ、4位ステレンボッシュ、5位アスコリピチェーノ、6位チェルヴィニア、8位レガレイラと、半数を占める結果となりました。昨年はランク入りが3頭に留まっていただけに、王者復権といったところでしょうか。このあたりの読みも結果を左右したかもしれません。

最高位クラスのスペシャルワールドで優勝を果たしたのは中(ナカ)さん。4シーズン前の「ウマニティPOG 2019」に続く2度目 ←正しくは、ウマニティPOG 2015を含む「3度目」です。お詫びして訂正いたします。 の制覇となりました。毎年のように上位争いを演じられており、恐るべき炯眼です。

中(ナカ)さんは5月19日のオークス終了時点で、2位に1億629万円差の首位でした。日本ダービーの1着賞金3億円、2着賞金1億2000万円を考えると、トップランカーの方は射程圏だったかと思います。その日本ダービーでは、中(ナカ)さんが指名していないダノンデサイルが1着。ダノンデサイルのオーナーであるフロッピーさんは、17位から大きくステップアップしましたが、3位までとわずかに届きませんでした。最後まで手に汗握る展開でしたね。

ほかのワールドと違い、1頭1オーナー制のスペシャルワールドは、他のプレーヤーが先に獲得してしまうとその馬には入札できません。それをふまえ、中(ナカ)さんが逃げ切りを決めた要因を探っていくと、チェルヴィニアを第1回入札で獲得しています。落札には2億3250万PPを使用しており、これは中(ナカ)さんのオーナー馬では最大の数字。結果的にチェルヴィニアが稼ぎ頭になるのですからお見事です。募集価格比43.1倍と考えると、これと決めた馬に対し、時には引かない姿勢も大切かもしれませんね。

ちなみに、コラソンビートを獲得したのは6月23日に開札された第4回入札。コラソンビートの新馬戦は6月4日に行われ、そのレースでは3着でしたが、1着ボンドガール、2着チェルヴィニアとハイレベルなもの。中(ナカ)さんは、チェルヴィニアのオーナーですから、気づきやすかったのかもしれませんが、後に〝伝説の新馬戦〟とメディアで持ち上げられることになる一戦でした。指名漏れの馬を拾うか否かの判断基準として、レースレベルを用いるのも手でしょうか。このあたりの隙のなさもさすがといったところです。ぜひ参考にしてみてください。

G1ワールドを制したのはKarpinさん。KarpinさんはジャスティンミラノアスコリピチェーノレガレイラとG1馬3頭の獲得に成功。このうちジャスティンミラノを第1回入札で指名し、獲得賞金が1.5倍となる筆頭仮想オーナーとなりました。筆頭オーナーになれるのは各馬を最初に落札したプレーヤーで、複数いる場合は「①落札額が高い順②入札時間が早い順」で決定されます。ジャスティンミラノ共同通信杯皐月賞、ダービーと賞金の高いレースで結果を残したことからも、ボーナスポイントがランキング上位争いへいかに作用するがわかります。可能性のある状況であれば、ぜひ積極的に筆頭仮想オーナーを狙ってみてください。

また、レガレイラは第2回入札では競り負けてしまったのの、次の第3回入札の際に獲得に成功されています。第2回入札の時点で諦めてしまうと、ホープフルS分の賞金を失っていたことでしょう。スペシャル以外のワールドは、仮想オーナー数が定期的に開放されるので、このような心理戦も面白いですね。

G2ワールドを制したのは海照☆彡さん。2位以下を4億4378万円引き離しての戴冠となりました。G1を計3勝したジャンタルマンタルステレンボッシュの2頭が稼ぎ頭なのですが、海照☆彡さんはこの2頭をともに第一回入札で獲得され、筆頭仮想オーナーとなっています。ちなみに、オーナー馬20頭の内、第39回入札のシュトラウスを除く19頭を、第1回・第2回入札で獲得されています。早々と勝負を決めた裏には「カラーパドック」や「プロの指名馬」などの熱心な検討があったのではないでしょうか。

G3ワールドはジャスティンミラノなど重賞勝ち馬6頭のオーナーだったサイレントナイト翔さんが、オープンワールドはジャスティンミラノシックスペンスを指名していたムーンライトネクストさんが制しました。サイレントナイト翔さんの総獲得賞金14億4886万円は、全ワールドを通じてトップの数字。お二方とも、筆頭仮想オーナーの立ち場で重賞勝ち馬を獲得しており、効率の良く獲得賞金を積まれた印象です。お二方のオーナー馬、かつ重賞勝ち馬6頭の産駒を見ると、キズナ2頭、パレスマリス1頭、ブリックスアンドモルタル1頭、エピファネイア1頭、アジアエクスプレス1頭、スワーヴリチャード1頭とほぼばらばらです。冒頭でも触れたとおり、特定の種牡馬にこだわらない柔軟な指名が必要かもしれませんね。

【葵S】レースを終えて…関係者談話 2024年5月26日() 04:34

◆松若騎手(ペアポルックス2着)「流れもすごく良く、終始いい走りでした。直線に向いて前をかわせそうな手応えだったんですが。まだ成長途上ですが、いい方向に向かっています」

◆和田竜騎手(ナナオ3着)「スタート良くうまく流れに乗れて、思ったより息も入りました。4コーナーで少しフワフワしましたが、そのぶん伸びてくれました」

◆藤岡佑騎手(エトヴプレ4着)「きょうはスタートが伸びあがる感じでした。うまく内から勝ち馬を追って伸びていますが、追ってはじけるタイプではないので」

◆西村淳騎手(シカゴスティング5着)「スタートも良かったですし、短距離の適性はあると思いました」

◆柴田裕騎手(ジョーローリット18着)「ペースが速く、自分の競馬ができませんでした。これが糧になれば」

[もっと見る]

【葵ステークス2024】8番人気のピューロマジックが鮮やかな逃げ切りで重賞初制覇 2024年5月25日() 16:01

25日の京都11R・葵ステークス(G3、芝1200m)は、横山和生騎手騎乗の8番人気ピューロマジックが鮮やかな逃げ切り勝ちで重賞初制覇を果たした。

17番枠から抜群のスタートを切ったピューロマジックは迷うことなくハナに立つと、前半600mを33秒1のペースでレースを引っ張る。直線に入っても逃げ脚は衰えず、最後は2着のペアポルックスに1馬身1/4差をつけてゴール。8番人気という低評価を覆す快勝劇となった。勝ちタイムは1分07秒1(良)。2着に7番人気ペアポルックス、3着に6番人気ナナオが入り、結果的には先行勢3頭が上位を独占。1番人気のエトヴプレは内から懸命に差を詰めるも4着に終わっている。

勝ったピューロマジックは、父アジアエクスプレス、母メジェルダ、母父ディープインパクトという血統の3歳牝馬。栗東・安田翔伍厩舎の管理馬で、生産者は村田牧場。馬主は株式会社スリーエイチレーシング。通算成績8戦3勝。

■払戻金
単勝 :17   2,410円(8番人気)
複勝 :17   720円(9番人気)
    13   500円(7番人気)
    14   430円(6番人気)
枠連 :7-8  1,530円(6番人気)
馬連 :13-17  16,870円(52番人気)
ワイド:13-17  4,830円(52番人気)
    14-17  3,850円(43番人気)
    13-14  3,210円(35番人気)
馬単 :17-13  35,860円(109番人気)
3連複:13-14-17 58,860円(172番人気)
3連単:17-13-14 362,410円(978番人気)

[もっと見る]

【葵ステークス2024】有名人の予想に乗ろう! JRA3歳戦で唯一のスプリント重賞!制するのは!? 2024年5月25日() 05:00


【長岡一也】
◎⑩エトヴプレ
○③ガロンヌ
▲⑥オーキッドロマンス
△①ナムラアトム
△⑬ペアポルックス
△⑭ナナオ
△⑯エリカカリーナ

【原奈津子】
◎④ニコラウス
○③ガロンヌ
▲⑩エトヴプレ

【三浦拓実】
◎⑩エトヴプレ

【中野雷太】
◎①ナムラアトム

※順不同

[もっと見る]

【葵ステークス2024】ROBOTIPの勝率予測 競走馬能力重視予測はペアポルックスを首位評価 2024年5月24日(金) 17:00

こんにちは!ROBOTIP開発プロジェクトメンバーの曹操です。

今回の担当は葵ステークス G3です。昨年はモズメイメイの超絶ロケットスタートが印象的でしたね。今年はどんな馬が勝ち名乗りを上げるでしょうか。

曹操ROBOTIPの基本設定は「競走馬」の能力指数を100%とし、適性は「距離適性」と「周回方向適性」のみを配合、補正は「斤量」「調教評価」「厩舎評価」の補正をONにします。

これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。

曹操ROBOTIPが弾き出した葵ステークス全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)
ペアポルックス   14.62%
ピューロマジック  13.81%
エトヴプレ     10.72%
ナナオ       9.00%
ジョーローリット  8.88%
オーキッドロマンス 7.42%

エリカカリーナ   5.43%
アウェイキング   5.41%
ナムラアトム    5.29%
ニコラウス     3.98%
モズトキキ     2.71%
ガロンヌ      2.64%
エポックヴィーナス 2.28%
カルチャーデイ   1.96%
クリスアーサー   1.80%
シカゴスティング  1.43%
モンシュマン    1.35%
アスクワンタイム  1.26%

ペアポルックスが一応の首位となっていますが、⑰ピューロマジックもほとんど差はありません。2位の平均勝率(18頭立ての場合は5.55%)を上回る馬のみを馬券対象にするので、上位6頭がその対象です。

上位6頭の勝率の差を鑑みて隊列にすると以下の通りです。
 ⑬⑰ > ⑩⑭⑦⑥

馬券は⑬ペアポルックスを軸にした3連複ながし、合計10,000円で勝負します。

3連複(軸1頭ながし)
⑬-⑰⑩⑭⑦⑥ 各1,000円

合計10,000円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【葵ステークス2024】U指数的分析の結論! 完全的中の昨年同様の結果になることに期待してU指数上位馬を決め撃ち! 2024年5月24日(金) 12:00


重賞に昇格してから今年で7回目を迎える葵Sは、オープン特別時代も含め、U指数にとっては鬼門のレースとなっている。指数が低く、さらには人気もない伏兵が頻繁に激走しているからだ。3歳のこの時期は指数を一気に伸ばしてくる馬が多いうえ、能力上位の馬がクラシック路線、マイル路線に進みやすいことも手伝って、このような状況になっているのだろう。2021年はU指数14位で13番人気のレイハリアが1着という厳しい結果になってしまった。そんななか、2023年はU指数5位以内の当コーナー注目馬が上位を独占。流れが変わってきている可能性もあるので、今年も指数上位馬を中心に狙ってみたい。

最上位評価となるのは、U指数トップの⑬ペアポルックス(94.0)。重賞は初挑戦となるが、デビュー以来オール2着以内で、芝1200m戦は2戦2勝と抜群の安定感を誇る。ここも先行して粘り込む得意パターンを見せてくれるだろう。

続いて注目するのは、前走のマーガレットSの勝ち方が鮮やかで、芝1200m戦では2着連対を外したことのないU指数2位⑭ナナオ(92.4)。前に行けるうえに末脚もしっかりしているので、連続好走に期待できる。

以下、前走ファルコンS2着で芝1200mは2戦2勝の4位⑥オーキッドロマンス(92.0)、2走前にフィリーズレビューを勝った実績のある5位⑩エトヴプレ(91.7)を押さえておきたい。

【U指数予想からの注目馬】
ペアポルックス ⑭ナナオ ⑥オーキッドロマンス ⑩エトヴプレ


[もっと見る]

⇒もっと見る

エトヴプレの関連コラム

閲覧 2,592ビュー コメント 0 ナイス 3

 早いもので、2023年も師走に突入しました。今週以降は12月10日の阪神ジュベナイルフィリーズ(2歳G1・阪神芝1600m外)、12月17日の朝日杯フューチュリティステークス(2歳G1・阪神芝1600m外)、12月28日のホープフルステークス(2歳G1・中山芝2000m内)と、2歳G1が立て続けに施行されます。当然ながら、この前後で「ウマニティPOG 2023」のランキングは大きく変動するはず。今シーズン最初の山場と言えるでしょう。
 ちなみに、今後も入札は毎週行われますが、仮想オーナー募集枠の解放は今週12月4日が最後。主役級と目されているような実績馬や素質馬の獲得を目指すならば、現在行われている第28回入札にすべてを懸けるしかありません。ただし、あえて枠を空けておき、年明け以降に台頭してきた大物を狙うというのもひとつの手。今のうちにシーズン後半の立ち回りをイメージしておきたいところです。
 今回は、12月3日終了時点における各ワールドの上位プレイヤーと、その指名馬をひと通りチェックしてみました。指名戦略の見直しを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 なお、2023年の、JRAの、2歳のレースにおける競走馬ごとの本賞金額(12月3日終了時点)トップ20は下記の通りとなっています。

【1位】コラソンビート(ルシェルドールの2021) 6130万円
【2位】シュトラウスブルーメンブラットの2021) 5350万円
【3位】ジャンタルマンタル(インディアマントゥアナの2021) 4520万円
【4位】シンエンペラー(Starlet's Sisterの2021) 4020万円
【4位】ゴンバデカーブース(アッフィラートの2021) 4020万円
【6位】アスクワンタイム(ディープインアスクの2021) 3940万円
【6位】セットアップ(スリーアローの2021) 3940万円
【8位】ゼルトザーム(ロザリウムの2021) 3820万円
【8位】アスコリピチェーノ(アスコルティの2021) 3820万円
【10位】チェルヴィニアチェッキーノの2021) 3740万円
【11位】ドナベティ(ドナルチアの2021) 3680万円
【12位】ナナオ(バイザディンプルの2021) 3640万円
【13位】カルチャーデイ(ラルティスタの2021) 3620万円
【14位】オーキッドロマンス(エキナシアの2021) 3335万円
【15位】シカゴスティング(マルチスクリーンの2021) 3060万円
【16位】コスモディナー(コスモミールの2021) 2960万円
【16位】エトヴプレ(Nahoodhの2021) 2660万円
【18位】シリウスコルト(オールドフレイムの2021) 2630万円
【19位】アマンテビアンコ(ユキチャンの2021) 2590万円
【20位】ルシフェル(アルアリングスターの2021) 2540万円

 複数の産駒がランクインしている種牡馬は、ヘニーヒューズとロードカナロア(各2頭)だけ。どちらの代表産駒も短距離やダートのレースを主戦場としている馬でしたから、来春のクラシック戦線を席巻しそうな種牡馬は今のところ見当たらない――と言って良いでしょう。キングカメハメハディープインパクトの直仔が完全にいなくなった分、指名馬選びの難度は急激に上がっている印象です。

 1頭1オーナー制のスペシャルワールドでトップに立っているのは、3億2712万円を獲得しているバンコクの夜は熱い、昼も暑いさん。ダノンエアズロック(モシーンの2021)が10月21日のアイビーステークス(2歳オープン・東京芝1800m)を、シュトラウスが11月18日の東京スポーツ杯2歳ステークス(2歳G2・東京芝1800m)を制しました。この2頭はいずれも第1回入札で獲得に成功した馬。シュトラウス朝日杯フューチュリティステークスでも人気を集めそうですし、今後もしばらくは首位争いの中心となるのではないでしょうか。
 425万円差の2位につけているのは中(ナカ)さん。こちらはコラソンビートが11月4日の京王杯2歳ステークス(2歳G2・東京芝1400m)を、チェルヴィニアが10月28日のアルテミスステークス(2歳G3・東京芝1600m)を勝っています。ちなみに、コラソンビートを獲得したのはデビュー戦後の第4回入札。そこから3連勝で重賞ウイナーの座に上り詰めたわけですから、お見事というほかありません。

 G1ワールドは2億9318万円を獲得している長澤まさみさんがトップ。出世頭は10月7日のサウジアラビアロイヤルカップ(2歳G3・東京芝1600m)を制したゴンバデカーブースです。既に指名した20頭すべてがデビューを果たしており、うち13頭が勝ち上がっているという層の厚さも見逃せないところ。年末にかけてさらに獲得ポイントを伸ばしてきそうな印象を受けました。

 G2ワールドは2億9067万円を獲得しているHALLさんがトップ。コラソンビートを第1回入札で指名し、獲得賞金が1.5倍となる筆頭オーナーの立場を手に入れています。筆頭オーナーになれるのは、各ワールドで最初の仮想オーナーとなったプレイヤーであり、複数いる場合は落札額が高い順、それも同じ場合は入札時間が早い順で決定。優勝争いにおいては大きなアドバンテージとなりますから、チャンスがあったら積極的に狙っていきましょう。

 G3ワールドは2億4873万円を獲得しているサイレントナイト翔さんがトップ。こちらも筆頭オーナーであるジャンタルマンタルが11月11日のデイリー杯2歳ステークス(2歳G2・京都芝1600m外)を制しました。第2回以降もこまめに入札を続け、少しずつ指名馬のラインナップを増やしている点も特徴的。最終的な結果が楽しみです。

 オープンワールドは1億8883万円を獲得しているゴッドキングさんがトップ。筆頭オーナーとなったイーグルノワールアルティマブラッドの2021)は11月22日の兵庫ジュニアグランプリ(2歳Jpn2・園田ダ1400m)を勝っています。さまざまなパターンで獲得ポイントを伸ばしたプレイヤーが各ワールドの首位に君臨していることからも、今シーズンの序盤はやや波乱の展開だったと言えそう。まだ多くのプレイヤーに優勝の目が残っていると見て良いのではないでしょうか。


■執筆者プロフィール
伊吹 雅也(いぶき・まさや)

 埼玉県桶川市在住のフリーライター、競馬評論家。JRAホームページ内『今週の注目レース』において「データ分析」のコーナーを担当しているほか、JRAのレーシングプログラム、TCKホームページ、グリーンチャンネル、ニコニコチャンネルなどさまざまなメディアを舞台に活動している。近著に『ウルトラ回収率 2023-2024』(ガイドワークス)、『WIN5攻略全書 回収率150%超! "ミスターWIN5"のマインドセット』(ガイドワークス)など。2023年03月28日には最新刊『血統&ジョッキー偏差値2023-2024 ~儲かる種牡馬・騎手ランキング~』(ガイドワークス)をリリース。


登録済みの方はこちらからログイン

エトヴプレの口コミ


口コミ一覧
閲覧 114ビュー コメント 0 ナイス 2

《今週の推奨馬》

★土曜日・京都9R・聖護院特別(3歳以上2勝クラス芝1800m)
・ミエスペランサ
前走は3月に2ヶ月半ぶりで阪神芝1800mの君子蘭賞を半馬身差で快勝して2戦2勝の無敗となった。
初めての古馬との対戦になるが、3歳牝馬だから斤量が53kgと他馬より3~5kgも軽くて断然有利になる。
まだ無敗の魅力もあり勝ち負け必至。

★日曜日・東京10R・タイキシャトルカップ(3歳以上3勝クラス・ダート1400m)
・ハードワイヤード
前走は今月に3ヶ月ぶりの昇級初戦で今回と同じ東京ダート1400mBSイレブン賞を2着に好走。
これでダート1400mは〔2.2.0.1〕だが、東京に限ると〔2.1.0.0〕の連対率100%となる。
叩き2戦目の上積みが見込めるし、クラス2戦目で引き続き同じ舞台なら勝ち負け必至。

《先週の推奨馬成績》
★土曜日・京都9R・鳳雛S
4着コトホドサヨウニ

★日曜日・東京10R・ディープインパクトカップ
1着ドゥラレジリエント
単勝190円
複勝110円

これで今年の推奨馬成績は
成績・〔12.14.6.14]
勝率・0.260
連対率・0.565
複勝率・0.695

単複回収率(46戰)
単勝・83.0%(3820円)
複勝・96.5%(4440円)
総合・89.7%

《先週の重賞レース◎成績》

★葵S(GⅢ)
4着エトヴプレ

★日本ダービー(GⅠ)
2着ジャスティンミラノ
複勝120円

★目黒記念(GⅡ)
1着シュトルーヴェ
単勝350円
複勝160円

これで今年の重賞◎成績は
成績・〔15.15.5.26〕
勝率・0.245
連対率・0.491
複勝率・0.573

単複回収率(61戦)
単勝・89.1%(5440円)
複勝・89.3%(5450円)
総合・89.2%

《先週の重賞以外のメイン◎成績》

★欅S
2着エンペラーワケア
複勝110円

★安土城S
3着シングザットソング
複勝200円

成績・[11.10.5.35]
勝率・0.177
連対率・0.338
複勝率・0.419

単複回収率(62戦)
単勝・54.1%(3360円)
複勝・67.7%(4200円)
総合・60.9%


 競馬戦略研究所所長 2024年5月27日(月) 20:22
重賞回顧 葵ステークス
閲覧 54ビュー コメント 0 ナイス 2

京都 11R 葵ステークス(G3)
◎:5枠 10番 エトヴプレ
◯:8枠 17番 ピューロマジック
△:1枠 1番 ナムラアトム
△:7枠 13番 ペアポルックス
△:7枠 14番 ナナオ

特殊な馬場となっている京都芝コース。このレースも早めのペースで飛ばしたピューロマジックが最後まで止まらず逃げ切りの優勝。自分の競馬をして初重賞を制覇しました。この馬のスピードは大きな武器。今後も磨きをかけて欲しいです。
 2着、3着もその後ろにいた2頭。ペアポルックスは最後は勝ち馬と同じ脚色になりましたが、何とか2着を確保。最低限の仕事はできたと思います。
 前走のマーガレットSで勝ち馬を負かしているナナオが3着。今回は2桁増の馬体重が影響したようですが、もっと馬体は増えていいと思います。
 所長◎のエトヴプレはうまくインに入り、最後は前が開くのを待つ余裕がありましたが、先行有利の馬場と展開では4着がやっと。勝ち馬に競りかけるくらいのレースをすれば結果は違っていたかもしれません。

[もっと見る]

 DEEB 2024年5月25日() 17:17
恥ずかしい馬予想2024.05.25[結果]
閲覧 98ビュー コメント 0 ナイス 5

東京10R 葉山特別 4歳以上2勝クラス(混合)[指定]
◎ 6 ダイシンヤマト…3着
○ 8 サトノスカイターフ…6着
▲10 バトルハーデン…1着
△ 5 ☆バニシングポイント…2着
× 2 ハワイアンタイム…中止
[結果:アタリ△ 複勝 5 360円]

東京11R 欅ステークス 4歳以上オープン(国際)(特指)
◎ 8 エンペラーワケア…2着
○10 シアージスト…7着
▲13 フルム…9着
× 6 ☆サンライズジーク…14着
× 3 アドマイヤルプス…13着
[結果:ハズレ×]

東京12R 4歳以上2勝クラス(混合)(特指)
◎ 6 プラーヴィ…1着
○ 5 ロミオボス…8着
▲ 9 ラフエイジアン…12着
☆10 メラーキ…9着
[結果:ハズレ×]

京都 9R 鳳雛ステークス (L) 3歳オープン(国際)(特指)
◎ 7 コトホドサヨウニ…4着
○ 1 デトネイション…5着
▲ 4 ブルーサン…2着
△11 モズミギカタアガリ…9着
[結果:ハズレ×]

京都10R 桃山ステークス 4歳以上3勝クラス(混合)[指定]
◎ 4 ミスティックロア…1着
○12 クレメダンジュ…9着
▲ 7 ペイシャモノノフ…5着
△ 1 タガノエスコート…6着
× 9 ハンディーズピーク…13着
[結果:ハズレ×]

京都11R 葵ステークス GⅢ 3歳オープン(国際)(特指)
◎13 ペアポルックス…2着
○ 5 ☆アスクワンタイム…11着
▲10 ☆エトヴプレ…4着
△ 6 オーキッドロマンス…10着
×16 エリカカリーナ…13着
×15 ☆クリスアーサー…17着
[結果:ハズレ×]

[今日の結果:6戦0勝5敗1分]
今月は、アカン。

[もっと見る]

⇒もっと見る

エトヴプレの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

エトヴプレの写真

エトヴプレ
エトヴプレ
エトヴプレ

エトヴプレの厩舎情報 VIP

2024年5月25日葵ステークス G34着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

エトヴプレの取材メモ VIP

2024年5月25日 葵ステークス G3 4着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。