今週の重賞レース

2024年6月16日() マーメイドS G3

葵S G3

日程:2024年5月25日() 15:35 京都/芝1200m
ウマニティ会員登録(無料)



馬名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 馬体重 B タイム 着差 オッズ 人気 上がり
3F
通過順
1 8 17

ピューロマジック

牝3 55.0 横山和生  安田翔伍 446(-4) 1.07.1 24.1 8 33.9 ①①
2 7 13

ペアポルックス

牡3 57.0 松若風馬  梅田智之 474(-2) 1.07.3 1 1/4 16.6 7 33.9 ②②
3 7 14

ナナオ

牝3 55.0 和田竜二  小栗実 436(+14) 1.07.3 ハナ 12.3 6 33.8 ③③
4 5 10

エトヴプレ

牝3 55.0 藤岡佑介  藤岡健一 462(+4) 1.07.5 2.9 1 33.6 ⑧⑧
5 6 12

シカゴスティング

牝3 55.0 西村淳也  庄野靖志 428(-6) 1.07.5 ハナ 36.5 12 33.6 ⑧⑧
6 1 1

ナムラアトム

牡3 57.0 浜中俊  長谷川浩 488(+4) 1.07.5 クビ 7.6 3 33.4 ⑬⑪
7 5 9

アウェイキング

牡3 57.0 菱田裕二  矢作芳人 488(-4) 1.07.7 3/4 25.4 10 33.3 ⑮⑯
8 6 11

エポックヴィーナス

牝3 55.0 酒井学  新谷功一 436(-4) 1.07.7 クビ 58.9 16 33.6 ⑪⑭
9 2 3

ガロンヌ

牡3 57.0 池添謙一  上村洋行 468(0) 1.07.8 クビ 8.0 4 33.4 ⑰⑭
10 3 6

オーキッドロマンス

牡3 57.0 内田博幸  手塚貴久 484(+2) 1.07.9 3/4 6.6 2 34.3 ④④
11 3 5

アスクワンタイム

牡3 57.0 岩田望来  梅田智之 452(0) 1.07.9 ハナ 33.7 11 33.9 ⑬⑪
12 8 18

カルチャーデイ

牝3 55.0 武豊  四位洋文 400(-10) 1.07.9 アタマ 40.3 13 33.1 ⑱⑰
13 8 16

エリカカリーナ

牝3 55.0 鮫島克駿  宮田敬介 432(+8) 1.07.9 アタマ 12.1 5 33.9 ⑩⑩
14 2 4

ニコラウス

牡3 57.0 荻野極  上原佑紀 436(-4) 1.08.0 クビ 68.6 17 33.5 ⑮⑰
15 1 2

モンシュマン

牡3 57.0 松山弘平  上村洋行 458(-10) 1.08.0 クビ 24.5 9 33.9 ⑪⑪
16 4 8

モズトキキ

牝3 55.0 亀田温心  村山明 548(+10) 1.08.1 3/4 46.5 14 34.3 ⑥⑥
17 7 15

クリスアーサー

牡3 57.0 幸英明  渡辺薫彦 514(+10) 1.08.4 1 1/2 54.2 15 34.8 ④④
18 4 7

ジョーローリット

牝3 55.0 柴田裕一  中竹和也 478(0) 1.08.6 1 1/2 150.0 18 34.8 ⑥⑥
ラップタイム 11.9 - 10.6 - 10.7 - 11.0 - 11.2 - 11.7
前半 11.9 - 22.5 - 33.2 - 44.2 - 55.4
後半 55.2 - 44.6 - 33.9 - 22.9 - 11.7

■払戻金

単勝 17 2,410円 8番人気
複勝 17 720円 9番人気
13 500円 7番人気
14 430円 6番人気
枠連 7-8 1,530円 6番人気
馬連 13-17 16,870円 52番人気
ワイド 13-17 4,830円 52番人気
14-17 3,850円 43番人気
13-14 3,210円 35番人気
馬単 17-13 35,860円 109番人気
3連複 13-14-17 58,860円 172番人気
3連単 17-13-14 362,410円 978番人気

出走馬の最新ニュース

最新ニュースをもっと見る

ウマニティ会員 ウマニティの会員数:368,939人(06月14日現在)

ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。

データ
予想

【葵S2024特集】エトヴプレ、ガロンヌなど計6頭が全項目をクリア

【前走距離】

2018年以降(2021~2022年は中京で施行)の3着以内馬18頭の前走使用距離を確認すると、芝1200m、芝1400m、芝1600mの3組に集約される。なお、1400m・1600m組の好走(3着以内)は、OPクラスからの参戦馬のみ。そのあたりには配慮が必要だろう。

(減点対象馬)
④ニコラウス ⑪エポックヴィーナス

【前走クラス】

2018年以降(過去6年)の1~3着馬18頭の前走をクラス(レース格)で分けると、JRA・G1、JRA・G3、JRA・OP特別、JRA・1勝クラス(旧500万下)の4パターン。これ以外のステップで臨んだ馬は、劣勢を強いられている。

(減点対象馬)
⑱カルチャーデイ

【前走成績】

前走2桁着順からの巻き返しも少なくないレース。一方で、前走がJRA・G1の場合は、そこでの着順や着差は問わないが、G1を除くJRA・OPクラスの芝1400~1600m戦なら1着かタイム差1秒4以内、G1を除くJRA・OPクラスの芝1200m戦は1着かタイム差0秒3以内、それ以外であれば1着がマスト。2018年以降、この条件を満たしていなかった非JRA・G1組は、複勝圏に達していない。

(減点対象馬)
⑰ピューロマジック

【前走人気】

前走の単勝人気に関しては、JRA・G1なら11番人気以内、JRA・G1以外のグレード競走は9番人気以内、JRAのOP特別・条件特別であれば6番人気以内、それ以外の場合は2番人気以内がひとつの目安。2018年以降、この条件をクリアしていなかった馬は、いずれも4着以下に敗れている。

(減点対象馬)
②モンシュマン ⑤アスクワンタイム ⑦ジョーローリット ⑫シカゴスティング

【前走位置取り】

2018年以降の1~3着馬18頭の前走4角通過順を検証すると、いずれも9番手以内。なお、前走4角1番手の好走(3着以内)は、マイル重賞からの参戦馬のみ。前走4角6番手以下の複勝圏入りは、前走OPクラス組に限られる。気にとめておきたい傾向だ。

(減点対象馬)
②モンシュマン ⑤アスクワンタイム ⑥オーキッドロマンス ⑦ジョーローリット ⑧モズトキキ ⑨アウェイキング ⑰ピューロマジック

【近走成績】

2018年以降、近2走ともG3以下の芝のレースに出走、かつ近2走ともに4着以下敗退を喫していた馬が、当レースで好走(3着以内)した事例は皆無となっている。該当馬は過信禁物とみておきたい。

(減点対象馬)
⑤アスクワンタイム ⑮クリスアーサー

【データ予想からの注目馬】
上記6項目オールクリアは、①ナムラアトム、③ガロンヌ、⑩エトヴプレ、⑬ペアポルックス、⑭ナナオ、⑯エリカカリーナの6頭。

エトヴプレを1番手に挙げたい。2018年以降、前走G1組は【1.1.1.5】と、なかなかの存在感を発揮。また、桜花賞トライアル連対(2着以内)→桜花賞→葵Sという臨戦過程は、2021年2着のヨカヨカや、2023年1着のモズメイメイを想起させる。要注目の1頭だ。

過去6年、前走橘S組は2勝を含む5連対(2着以内)をマーク。それに該当する、③ガロンヌ、⑬ペアポルックスも侮れない存在。以下は、①ナムラアトム、⑭ナナオ、⑯エリカカリーナの3頭横並びの評価としておきたい。

<注目馬>
エトヴプレ ③ガロンヌ ⑬ペアポルックス ①ナムラアトム ⑭ナナオ ⑯エリカカリーナ

このレースの傾向やデータをもっと見る

ウマニティ会員 ウマニティの会員数:368,939人(06月14日現在)

ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。

U指数
予想

【葵S2024特集】完全的中の昨年同様の結果になることに期待してU指数上位馬を決め撃ち!

U指数は、ウマニティが独自に開発した競走馬の能力値「スピード指数」で、その精度の高さから多くのユーザーに支持されています。ウマニティに会員登録(無料)すると重賞レースの出走予定馬全頭のU指数をご覧いただけますので、是非お試しください。
---------------------

重賞に昇格してから今年で7回目を迎える葵Sは、オープン特別時代も含め、U指数にとっては鬼門のレースとなっている。指数が低く、さらには人気もない伏兵が頻繁に激走しているからだ。3歳のこの時期は指数を一気に伸ばしてくる馬が多いうえ、能力上位の馬がクラシック路線、マイル路線に進みやすいことも手伝って、このような状況になっているのだろう。2021年はU指数14位で13番人気のレイハリアが1着という厳しい結果になってしまった。そんななか、2023年はU指数5位以内の当コーナー注目馬が上位を独占。流れが変わってきている可能性もあるので、今年も指数上位馬を中心に狙ってみたい。

最上位評価となるのは、U指数トップの⑬ペアポルックス(94.0)。重賞は初挑戦となるが、デビュー以来オール2着以内で、芝1200m戦は2戦2勝と抜群の安定感を誇る。ここも先行して粘り込む得意パターンを見せてくれるだろう。

続いて注目するのは、前走のマーガレットSの勝ち方が鮮やかで、芝1200m戦では2着連対を外したことのないU指数2位⑭ナナオ(92.4)。前に行けるうえに末脚もしっかりしているので、連続好走に期待できる。

以下、前走ファルコンS2着で芝1200mは2戦2勝の4位⑥オーキッドロマンス(92.0)、2走前にフィリーズレビューを勝った実績のある5位⑩エトヴプレ(91.7)を押さえておきたい。

【U指数予想からの注目馬】
ペアポルックス ⑭ナナオ ⑥オーキッドロマンス ⑩エトヴプレ

出走予定馬のU指数をチェックする

血統
予想

【葵S2024特集】ディープインパクトの孫世代が活躍、Storm Cat内包馬は2桁人気でも侮れない

【葵S2024特集】ディープインパクトの孫世代が活躍、Storm Cat内包馬は2桁人気でも侮れない

ディープインパクトの孫世代の活躍ぶりが目にとまり、2020年にはキズナ産駒のビアンフェとレジェーロでワンツー決着も果たしている。なお、前者は1番人気、後者は11番人気と人気の差異もあったが、2頭の馬体重差が160kg(ビアンフェが558kg、レジェーロが398kg)ということも話題になる結果だった。

ちなみに、キズナは母の父がStorm Catであることを評価しやすく、過去には2019年2着アスターペガサス(13番人気・父Giant's Causeway)、オープン特別時代にも2015年3着マジックシャトル(10番人気・母の父Forest Wildcat)など、たびたびStorm Catの血を引く2桁人気馬が激走。中京芝1200m開催時に13番人気で勝利をつかんだ2021年レイハリアにおいても、同血脈を保持するロードカナロア産駒であったことは気にとめておきたい。

ナムラアトムは、父リアルインパクト×母サンクイーン2(母の父Storm Cat )。同産駒からは昨年の勝ち馬モズメイメイが出ているが、レース傾向を鑑みれば共に母系でStorm Cat の血を引く配合の共通点も強調しやすい。一方、本馬は半姉ナムラクレアがスプリント重賞で4勝の実績を持つことも評価に値し、同姉が同じディープインパクトの直系孫世代であることもポイントだろう。血統背景からも1200mへの距離短縮は歓迎といえそうだ。

アスクワンタイムは、父ロードカナロア×母ディープインアスク(母の父ディープインパクト)。父自身がオープン特別時代の11年葵Sの勝ち馬であり、別場所での施行ながら21年にはレイハリアが父仔制覇も飾っている。本馬は血統表内でディープインパクトとStorm Cat を併せ持つ配合が興味深く、ビアンフェやモズメイメイといった勝ち馬も間接的に引き合いに出しやすい。全兄姉2頭が重賞ウィナーという血統背景にも魅力がある。

ピューロマジックは、父アジアエクスプレス×母メジェルダ(母の父ディープインパクト)。今年のメンバーでは唯一のStorm Cat 直系となるが、3代母の父タバスコキャットを介してもStorm Catを保持する意欲的な配合が目に留まる。母は15年ファンタジーSを逃げてアタマ差2着、全兄メディーヴァルは23年韋駄天Sでオープン勝ちなど、スピード優位な血筋であり、本馬も逃げが板についてからは芝1200mで【2.2.0.0】と底を見せていない。

【血統予想からの注目馬】
ナムラアトム ⑤アスクワンタイム ⑰ピューロマジック

出走馬の最新ニュース

最新ニュースをもっと見る

過去10年の結果

【葵S2024特集】過去のレース結果と結果U指数をチェック!

2023年5月27日() 京都/芝1200m
天候:晴 馬場:
葵ステークス2023
着順 馬番 馬名 騎手 タイム 着差 オッズ 人気 上3F U指数
1 15 モズメイメイ 武豊 1:07.1 8.7 4 33.2 100.8
2 1 ルガル 団野大成 1:07.2 1/2 4.3 2 32.7 99.8
3 2 ビッグシーザー 幸英明 1:07.2 クビ 1.7 1 33.0 99.8
4 17 ブーケファロス 松山弘平 1:07.4 1 1/4 46.9 7 32.5 97.7
5 7 アームズレイン 北村友一 1:07.6 80.1 11 33.2 95.6
2022年5月28日() 中京/芝1200m
天候:晴 馬場:
葵ステークス2022
着順 馬番 馬名 騎手 タイム 着差 オッズ 人気 上3F U指数
1 7 ウインマーベル 松山弘平 1:08.2 4.6 1 34.4 101.9
2 6 コムストックロード 和田竜二 1:08.6 2 1/2 20.2 9 34.7 97.7
3 13 ブレスレスリー M.デムーロ 1:08.6 ハナ 6.8 4 34.7 97.7
4 12 ウインモナーク 松岡正海 1:08.6 クビ 9.0 6 35.1 97.7
5 9 カイカノキセキ 鮫島克駿 1:08.7 クビ 6.6 3 34.7 96.7
2021年5月29日() 中京/芝1200m
天候:晴 馬場:
葵ステークス2021
着順 馬番 馬名 騎手 タイム 着差 オッズ 人気 上3F U指数
1 7 レイハリア 亀田温心 1:08.1 83.0 13 34.5 96.1
2 2 ヨカヨカ 幸英明 1:08.1 ハナ 5.1 3 34.0 96.1
3 8 オールアットワンス 和田竜二 1:08.2 39.5 9 34.3 95.1
4 14 ファルヴォーレ 鮫島克駿 1:08.3 1/2 37.5 8 33.5 94.1
5 5 モントライゼ C.ルメール 1:08.3 アタマ 3.0 1 34.0 94.1

過去10年の結果をもっと見る

歴史と
概要

【葵S2024特集】レースの歴史や競走条件、歴代優勝馬は?

2011年の優勝馬ロードカナロア
2011年の優勝馬ロードカナロア

2018年に重賞として新設された3歳馬限定のスプリント戦。前身とするオープン特別時代は出世レースの側面も持ち、オサイチジョージダイタクヘリオスカルストンライトオカノヤザクラロードカナロアなど、のちにG1で活躍する面々が勝ち馬欄に名を連ねている。重賞昇格後も、2021年3着オールアットワンスが2021&2023年とアイビスサマーダッシュを隔年で勝利、2022年11着テイエムスパーダが同年のCBC賞で芝1200mの日本レコードを更新するなど、短距離戦線の個性派が多く揃う。なかでも2022年1着ウインマーベルは出世頭であり、古馬になって重賞を複数回勝利するほか、3歳時にも2022年スプリンターズステークスでクビ差2着と健闘している。

歴史と概要をもっと見る

葵S特集 バックナンバー

トップへ