フロムダスク(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
フロムダスク
写真一覧
現役 牡4 黒鹿毛 2020年4月14日生
調教師森秀行(栗東)
馬主藤田 晋
生産者Springhouse Farm
生産地
戦績14戦[1-1-1-11]
総賞金3,561万円
収得賞金1,150万円
英字表記From Dusk
血統 Bolt d'Oro
血統 ][ 産駒 ]
Medaglia d'Oro
Globe Trot
Foolish Cause
血統 ][ 産駒 ]
Giant's Causeway
Foolish Gal
兄弟
市場価格
前走 2024/06/15 多摩川ステークス
次走予定

フロムダスクの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/06/15 東京 11 多摩川S 3勝クラス 芝1400 143324.175** 牡4 58.0 菅原明良森秀行 506
(+2)
1.20.7 0.333.7--ミシシッピテソーロ
24/05/19 東京 9 フリーウェイ 3勝クラス 芝1400 136815.644** 牡4 58.0 武豊森秀行 504
(-6)
1.21.2 0.733.3⑨⑨シャドウフューリー
24/03/03 阪神 10 戎橋S 3勝クラス 芝1400 145872.5124** 牡4 56.0 岩田康誠森秀行 510
(0)
1.20.9 0.233.9⑩⑪レイベリング
24/01/28 小倉 11 巌流島S 3勝クラス 芝1200 1871419.71117** 牡4 56.0 藤岡佑介森秀行 510
(+4)
1.10.7 1.736.2⑪⑬ヤクシマ
23/11/05 京都 10 醍醐S 3勝クラス 芝1200 182315.0917** 牡3 57.0 横山和生森秀行 506
(+10)
1.08.6 1.334.7⑦⑩ショウナンハクラク
23/09/24 阪神 10 道頓堀S 3勝クラス 芝1200 16237.7416** 牡3 55.0 武豊森秀行 496
(-6)
1.09.7 1.833.5⑭⑭グレイトゲイナー
23/09/10 中山 10 セプテンバー 3勝クラス 芝1200 12226.634** 牡3 56.0 菅原明良森秀行 502
(+10)
1.08.0 0.434.5ファロロジー
23/05/07 東京 11 NHKマイル G1 芝1600 1811130.81717** 牡3 57.0 横山和生森秀行 492
(--)
1.38.0 4.239.6シャンパンカラー
23/02/25 サウ 6 サウジダービ G3 ダ1600 13--------9** 牡3 55.0 川田将雅森秀行 --1.41.1 2.3----コミッショナーキング
23/01/28 東京 10 クロッカスS (L) 芝1400 10783.513** 牡3 56.0 武豊森秀行 492
(-8)
1.21.5 0.434.2ヤクシマ
22/12/18 阪神 11 朝日杯FS G1 芝1600 1781598.11316** 牡2 55.0 武豊森秀行 500
(+4)
1.35.6 1.736.3⑯⑮ドルチェモア
22/11/05 東京 11 京王杯2歳S G2 芝1400 184756.5112** 牡2 55.0 戸崎圭太森秀行 496
(-8)
1.21.1 0.234.7オオバンブルマイ
22/09/24 中山 9 カンナS OP 芝1200 10224.4210** 牡2 54.0 松岡正海森秀行 504
(+6)
1.10.8 1.436.1⑦⑨ウメムスビ
22/09/03 小倉 5 2歳新馬 芝1200 7661.911** 牡2 54.0 松山弘平森秀行 498
(--)
1.10.1 -0.134.7ヨウシタンレイ

フロムダスクの関連ニュース

≪2024/6/15(土) 買ってはいけない 米子S、多摩川Sほか≫

「買ってはいけない」とは・・・予測回収率が低く、文字通り馬券購入の際には避けることをおすすめする馬。
なお、予測回収率が高い馬は回収率予報官プロ提供予想内「一言コメント」および「コメント」欄に記載しています。

メインレースの単勝の予測回収率が低い馬です。
馬券購入の際には避けることをおすすめします。
(2022~23年実績:1,800件中/1着62件/払戻86,900円/回収率48%)

■ 函館 11R  芝1200m 3歳上2勝クラス 15:25 STV杯
 ⑤ 50% 31.7倍(10) イグニション
 ⑦ 60% 10.6倍(5) ニシノコウダイ
 ⑨ 60% 51.9倍(12) アンビバレント
 ⑪ 50% 43.5倍(11) ジョリダム

■ 京都 11R  芝1600m 3歳上オープン 15:35 米子S
 ⑥ 60% 6.4倍(3) トランキリテ
 ⑩ 50% 69.5倍(14) ケイアイシェルビー
 ⑬ 60% 15.0倍(7) モズゴールドバレル
 ⑮ 60% 26.7倍(10) アナゴサン

■ 東京 11R  芝1400m 3歳上3勝クラス 15:45 多摩川S
 ③ 50% 23.8倍(7) フロムダスク
 ⑩ 50% 132.8倍(14) コスモエスパーダ
 ⑪ 60% 10.1倍(5) ユハンヌス
 ⑫ 60% 5.4倍(3) オメガキャプテン
 ⑭ 60% 54.1倍(11) ブランデーロック

・買ってはいけない 各レースの人気馬

各レースの出走馬で、単勝オッズ6.0以下かつ予測回収率60%以下の一覧です。
(2022~23年実績:1,383件中/1着210件/払戻76,850円/回収率56%)

函館 01R ⑮ 50% 4.8倍(1) ルクスアドラー
函館 03R ⑪ 60% 4.9倍(2) サンマルブーケ
函館 08R ⑨ 60% 1.7倍(1) ヨドノゴールド
函館 10R ⑤ 60% 4.2倍(2) エイトスターズ
東京 11R ⑫ 60% 5.4倍(3) オメガキャプテン


≪2024/6/15(土) 単勝万馬券を狙え≫

対象レースの単勝の予測回収率90%以上の出走馬で最もオッズの高い馬です。
単勝以外の券種でも、この馬を絡めるとオトクですよ。
(2022年7月30日札幌11R、1着フォーワードアゲン/単勝払戻13,420円)

京都 11R ① 90% 211.8倍(16) リプレーザ


※表は左から、レース、馬番、予測回収率、単勝オッズ、人気順、馬名です。
※オッズはデータ作成時点のものです。
※オッズや人気順が変わっても予測回収率は変わりません。

開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等(11月4日(土曜)) 2023年11月4日() 17:48


<今日の出来事>
■第5回東京第1日(11月4日(土曜))
●騎手変更
1R 10番 ラファールドール
岩田望来騎手(56.0kg)⇒内田博幸騎手(56.0kg)
2R 8番 スリータイガー
岩田望来騎手(55.0kg)⇒J.モレイラ騎手(55.0kg)
3R 13番 デクランシェ
岩田望来騎手(56.0kg)⇒菊沢一樹騎手(56.0kg)
4R 10番 ダンジュカリユシ
岩田望来騎手(56.0kg)⇒木幡巧也騎手(56.0kg)
5R 2番 バビロン
岩田望来騎手(56.0kg)⇒大野拓弥騎手(56.0kg)
6R 13番 レッドアヴァンティ
岩田望来騎手(58.0kg)⇒大野拓弥騎手(58.0kg)
7R 8番 プチボヌール
岩田望来騎手(55.0kg)⇒田辺裕信騎手(55.0kg)
9R 12番 エルゲルージ
岩田望来騎手(56.0kg)⇒J.モレイラ騎手(56.0kg)
10R 4番 トーセンリョウ
岩田望来騎手(58.0kg)⇒横山武史騎手(58.0kg)
11R 11番 アスクワンタイム
岩田望来騎手(56.0kg)⇒横山和生騎手(56.0kg)
12R 6番 ウインルーア
岩田望来騎手(56.0kg)⇒野中悠太郎騎手(56.0kg)
落馬負傷のため


<明日の取消・変更等>
■第5回東京第2日(11月5日(日曜))
●出走取消
10R 1番 タイセイスラッガー大野拓弥騎手)
疝痛(せんつう)のため


<今日の出来事>
■第3回京都第1日(11月4日(土曜))
●本日の掲載事項はございません


<明日の取消・変更等>
■第3回京都第2日(11月5日(日曜))
●騎手変更
1R 4番 グレースルージュ
岩田望来騎手(55.0kg)⇒M.デムーロ騎手(55.0kg)
3R 1番 リチャードバローズ
岩田望来騎手(56.0kg)⇒鮫島克駿騎手(56.0kg)
4R 1番 クラリオ
岩田望来騎手(55.0kg)⇒富田暁騎手(55.0kg)
5R 2番 ハヤテノフクノスケ
岩田望来騎手(56.0kg)⇒横山和生騎手(56.0kg)
9R 9番 テンエースワン
岩田望来騎手(56.0kg)⇒横山和生騎手(56.0kg)
10R 3番 フロムダスク
岩田望来騎手(57.0kg)⇒横山和生騎手(57.0kg)
11R 16番 アイオライト
岩田望来騎手(57.0kg)⇒横山典弘騎手(57.0kg)
12R 11番 オードリーバローズ
岩田望来騎手(55.0kg)⇒斎藤新騎手(55.0kg)
落馬負傷のため(11月3日(祝日・金曜)のレースで騎乗の際、落馬負傷したもので、「頚部の負傷」と診断されました。)


<今日の出来事>
■第3回福島第1日(11月4日(土曜))
●本日の掲載事項はございません


<明日の取消・変更等>
■第3回福島第2日(11月5日(日曜))
取消・変更等はございません(17時30分現在)


(JRA発表)

[もっと見る]

【逃げ馬の作る展開から勝ち馬を見極める】京王杯2歳S2023 人気薄から入りたい波乱重賞! 出走回避が追い風になる1頭は? 2023年11月3日(金) 17:00


東京芝1400mで施行される2歳限定のG2。

直近3年は3連単10万馬券以上、昨年は10番人気・11番人気のワンツーで222万馬券の大波乱決着となった。

勝ち馬オオバンブルマイは、その後アーリントンCを勝ち、NHKマイルCでも3着。2歳戦らしく、隠れた実力馬を見抜けるかが鍵になりそう。データは過去10年分を使用する。

逃げた馬の成績は【1-2-0-7】。

内訳は2014年11番人気1着セカンドテーブル、2019年3番人気2着ビアンフェ、2022年11番人気2着フロムダスク

セカンドテーブルの年は前半3ハロン35.4と緩め、ビアンフェオオバンブルマイの年は、各々34.9・34.6と極端に緩いわけではない。

ただ、高速馬場のBコース3日目と、前が止まりにくいコンディション。

脚質別成績は以下のとおり。

逃げ 勝率10.0% 連対率30.0% 複勝率30.0%
先行 勝率17.1% 連対率31.4% 複勝率51.4%
中団 勝率5.6%  連対率9.3%  複勝率14.8%
後方 勝率0.0%  連対率2.7%  複勝率2.7%

前半3ハロン38.0、2018年くらい超スローになると、位置取り以上に決め手が利いてくるが、基本的には前々で流れに乗りたい。

それ以前のレースよりペースは上がりやすく、時計の短縮も求められるため、そこへの対応力もポイントになりそう。

東京芝1400mのスタートは、向こう正面の半ば。

スタートして間もなく上り、3コーナーに入るためペースは上がりにくい。

とはいえ、短距離戦なので極端なスローにはならない。

基本的には決め手が重要となるコースだが、前述したとおり、京王杯2歳Sでは前が強い。

今年の登録馬で前走逃げていた馬は、ジャスパーノワールタイガードラゴンレディーエンジェルの3頭。テンの1ハロンを確認したい。

ジャスパーノワール 新潟芝1200m(12.0)
タイガードラゴン  中山芝1600m(12.8)

2走前までに範囲を広げると、オーキッドロマンス・福島芝1200m(12.3)、コラソンビート・東京芝1600m(12.2)。ただ、この2頭は前走控える競馬で勝ち鞍を挙げており、ハナに行かずとも競馬はできる。

新潟芝1200mの新馬戦を11.9で入ったレディーエンジェルファンタジーSへ向かったため、テンの速さ的にジャスパーノワールが逃げ候補筆頭か。

陣営も「現状、無理に控えないほうが持ち味が生きると思う」とコメント。森厩舎らしいというか、坂路で速い時計を出している。行く気だ。

上位に押されそうなコラソンビートや小倉2歳S組は、それなりの流れを差す形で好走している。後者は展開が向いたが、無理に嫌うほどでもない。

ただ、まあ波乱の率が高い2歳戦だし、穴っぽいところから狙ってみたい。

ジャスパーノワール。先に触れた前走の新潟芝1200mは、良発表ながら降雨の影響を受け重め。外から差してくる馬に向く馬場。

前半3ハロンを33.8で入り、コーナーでひと息入れ、4コーナーから直線にあたるラスト2ハロンを11.5-11.6と大きく失速せず、バイアス逆行のなか、3馬身半差の快勝。

今回は1ハロン延長に加え、高速馬場への適性も求められるが、2桁人気あたりなら食指は動く。前走同様、上手く息を入れられたら。

馬券は◎の単複。コラソンビートとの馬連・ワイド。


(文・垣本大樹)

[もっと見る]

【のら~り勝ち馬予想の金言録】京王杯2歳S2023「京王杯2歳SはStorm Catの血を狙え」 2023年10月31日(火) 15:00

皆さんは夢占いが好きだろうか?私は特別好きではないが気になる夢を見ると調べる。皆さんにもないだろうか?なぜこのタイミングでこんな夢を見たんだろう?という経験が。今日は最近私が見た夢の話をしよう。

夢などというものはそもそもつじつまが合わないが最近私が見た夢はこうだ。スター・ウォーズのヨーダが棲む森の中でアルプスの少女ハイジが乗っていた大きなブランコに自分が揺られている(笑)。その視線の先にはなぜか黒猫。ブランコの振り幅はどんどん大きくなり、耐えられなくなった私はブランコから落ちてしまう。その瞬間、黒猫が白に変わるのだ。そして背中には茶色い斑点が2つ見えた。

何とも不思議な夢で黒猫の夢をネットで調べたらこうあった。総じて黒猫の夢はラッキーらしく、たとえばそれが死んでしまう夢はトラブルが解決する暗示。また黒猫を助ける夢は思わぬ幸運が舞い込み、黒猫に舐められる夢は恋愛運の上昇を意味する。残念ながら私の見た夢に合致する状況は無かったが(笑)いずれにせよ悪い予兆でないらしいと分かり気を良くしていた。

ところが、である。深夜の帰宅途中、コンビニの駐車場に「白い猫」を見たのだ。しかも背中には2つの茶色い斑点。嫌な予感がしたが、案の定目が合った瞬間、猫は私の車の前にいきなり飛び出してきた。

瞬間(轢いた轢いた轢いた…!)と思った。これはもう絶対防げない、というタイミングで猫はスローモーションのように飛び出し、猫とは思えぬ緩慢な動きで一直線に車に向かってきた。急ブレーキを踏んだ私は思わず目をつぶり(止まれ!)と叫んだが、次の瞬間聞こえるべき衝突音は聞こえず、車の脇を白猫がするりと通り抜けていくのが見えた。猫はこちらを振り返ると「なにか文句でも?」とでも言いたげな表情を向け、向かいの家の庭に悠々と入っていったが暫く心臓のバクバクが収まらなかった。夢と現実で現れた背中に2つの斑点がある猫は一体何だったのだろう…。

さて、私が見たのは猫の“予知夢”(?)だが、猫といえばStorm CatでStorm Catといえば競馬だ(笑)。今週末関東エリア・土曜のメイン競走、京王杯2歳Sに関する金言を紹介しよう。

曰く「京王杯2歳SはStorm Catの血を狙え」。

たとえば昨年勝ち馬のオオバンブルマイは父系3代前にStorm Catの血が入り、2着フロムダスクにもまた母系3代前にこの血が入っていた。更に一昨年の勝ち馬キングエルメスも父系3代前にStorm Catが入っていたし2019年2着馬ビアンフェにも父系3代前にこの血が見られた。

ゼルトザームは父系3代前にStorm Catの血が入る馬でデビュー以来2連勝。函館2歳Sのレーティングは105とこの時期の2歳重賞で好走するには十分な値だ。

受験生指導が忙しくなり“猫の手も借りたくなる”11月。予想にかける時間は短くなるが、車に当たらなかった分馬券を当てて恩返ししてくれ…などと罰当たりなことを考えたオッサンである(笑)。

(文:のら~り)

[もっと見る]

【霧プロの重賞レースおさらい帳】NHKマイルC2023 各馬の路線の転換点?先行勢崩壊の結果がもたらすものは 2023年5月8日(月) 13:00

 ”史上空前の大混戦”や”何が勝ってもおかしくない”といった言葉が各メディアに並び、戦前から不穏な空気が漂っていた今年のNHKマイルカップ。路線の核となるような馬が不在な上、やたらと前向きなレース運びをする馬が多く、展開面においてもどのような形になるのか、筆者もはっきりとイメージすることができなかった。

 ゲートが開くと、セッションオールパルフェシングザットソングらが好ダッシュを決め、それらを抑えるようにフロムダスクが最内からハナへ立っていく。

 隊列こそ割とすんなり決まっていたが、戦前の下馬評通りに前向きな馬が多い分、鞍上が抑えきれない感じで追走する馬が多数。当然自然とペースは速くなっていく。

 結果として待っていたのは、道中最後方近くでどっしりと構えていた馬達の台頭。中でも最もスタートが悪かったシャンパンカラーが最後まで伸び切るという波乱の結末となった。

 勝ったシャンパンカラーは、年初こそ2000mの京成杯を使われていたが、そこで距離適性がマイルにあると判断しての路線変更。この判断が最高の結果をもたらしたと言えるだろう。

 元より今回の舞台である東京マイルでデビューから2連勝を決めている馬で、舞台適性もあった。

 とは言え、指数面で見ると、本馬の戦績は正直なところ平凡。全く勝負にならないほど弱くはないが、勝ち切るイメージが湧くだけの強調材料にも欠ける、という印象だった。

 そんな中でも目立っていたのは調教面で、この中間……特に1週前追い切りでは計測ミスか?と思えるほどの異様な好時計を出していた。

 昨年の牝馬二冠馬スターズオンアースや、先日阪神牝馬Sを制したサウンドビバーチェ、昨年の大阪杯で3着に入ったアリーヴォらにも感じたことだが、ドゥラメンテ産駒の上級馬は、調教内容が極端に良化して、それがレースにも繋がる馬が多いように思える。

 今回は展開も相当に向いての勝利だったが、今回で父の血のスイッチが入ったと考えれば、ここから更に数段上の成長を遂げる可能性もあるだろう。次走以降もその走りに注目してみたい存在と言える。

 2〜4着のウンブライルオオバンブルマイダノンタッチダウンは、マイルで差し脚を活かすという、自分の形がしっかりと定まっていた馬。

 ウンブライルは気性面の不安定さが抜けてきたし、ダノンタッチダウン皐月賞の敗戦からしっかり立ち直ってきた。どちらも今後において楽しみが持てる内容だったのは収穫だろう。

 オオバンブルマイは最後僅かに甘くなったところや血統全体の印象から、1400m寄りのマイラーというイメージ。他馬ではモリアーナも似たタイプだが、彼らはスプリント路線に挑戦してみるのも面白いように思う。

 評価も今後の展望も悩ましいのが、”走り方や血統は短距離っぽくないが、気性が完全に短距離寄り”というタイプ。今回の中ではカルロヴェローチェエエヤンシングザットソングセッションユリーシャオールパルフェ辺りが該当する。

 いずれも能力の高さは随所に見せているが、今後の路線はどうするのか、戦法・脚質に変化を求めてくるのか等、不透明な部分が非常に多い。気性面を考えれば距離を短くするのが手っ取り早いのかもしれないが、気性のみを考慮したレース選択はハマる馬とそうでない馬との差が激しい印象。各陣営の判断力と手腕で、将来の成績が大きく変わってくるかもしれない。


○霧(きり)プロフィール
ウマニティ公認プロ予想家。レース研究で培った独自の血統イメージに加え、レース戦績や指数等から各馬の力関係・適性を割り出す”予想界のファンタジスタ”。2023年1月には、長年の活躍が認められ殿堂プロ入りを果たす。

霧プロの最新予想ページはこちら
※週末の枠順発表までは直前週結果ページへ遷移します。

[もっと見る]

【NHKマイル】レースを終えて…関係者談話 2023年5月8日(月) 04:55

◆川田騎手(ダノンタッチダウン4着)「素晴らしい走りがきょうはできました。だからこそ、乾いた馬場で走らせたかったです」

◆横山典騎手(モリアーナ6着)「ゲートで突っかけて後ろからになったけど、特に問題はなかった。頑張っています」

◆柴田大騎手(ミシシッピテソーロ7着)「コーナーで脚を取られて走りづらそうでしたが、直線は伸びてくれました」

◆田辺騎手(ナヴォーナ8着)「馬場が悪くなったことで、道中の追走も忙しい感じでした」

◆戸崎騎手(エエヤン9着)「東京でペースが落ち着いたときの折り合いがどうかと思っていましたが、そこを上手に乗れなかったです」

◆幸騎手(タマモブラックタイ10着)「競馬は上手。これで距離が駄目だとは決めつけられません」

◆吉田隼騎手(シングザットソング11着)「馬場の悪いところを通らなければならないのは不利でしたが、1400メートルぐらいの方が競馬はしやすいと思います」

◆三浦騎手(ドルチェモア12着)「馬場のわりにペースがおさまらず、最初のポジションでそのあたりの読みが甘く、結果を出せずに申し訳ないです」

◆団野騎手(セッション13着)「3コーナー過ぎでかぶせられたときに、一瞬ひるんでしまいました」

◆松山騎手(ユリーシャ14着)「自分の競馬はできました。牡馬相手によく食らいついています」

◆鮫島駿騎手(ショーモン15着)「馬場がこたえて動けなかったです」

◆大野騎手(オールパルフェ16着)「雰囲気は良かったですが、ピークは先週だったかなという感じ」

◆横山和騎手(フロムダスク17着)「のめっていたので、良馬場の方がいいと思います」

[もっと見る]

⇒もっと見る

フロムダスクの関連コラム

閲覧 1,803ビュー コメント 1 ナイス 3



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。



5月7日(日)東京11R 第28回NHKマイルC(3歳G1・芝1600m)



【登録頭数:20頭】(フルゲート:18頭)


<前走:ニュージーランドT出走馬>(中3週)

エエヤン(1着、482kg(-10kg))<D><優先出走馬>
前走大きく馬体が減っていてこの中間も軽めの調整が続き、上積みがある感じの調整過程ではない。

ウンブライル(2着、472kg(-6kg))<B><優先出走馬>
この中間も追い切りでは好時計が出ていて1週前追い切りでも3頭併せの外を手応え良く伸びていた。引き続き出来は良さそう。

シャンパンカラー(3着、504kg(+2kg))<C><優先出走馬>
休み明け2戦目で1週前追い切りでは好時計が出ているが、走りが硬く伸び脚平凡で、発汗も目立っていた。

モリアーナ(4着、468kg(-6kg))<A>
阪神JF以外滞在の札幌と関東圏でのレースでは大崩れのない馬。この中間1週前追い切りでも抑えたまま楽に先着していて出来良好に見える。

ミシシッピテソーロ(5着、412kg(-6kg))<C>
速い時計は出ているが、もともと小柄な馬が使われるごと馬体重が減ってきている現状。前走時、この中間と強めに追われていない。馬体を維持するのが精一杯といったところだろう。

ドルチェモア(7着、482kg(+8kg))<C>
前走のパドックでは、馬体は増えていたが緩い感じもなく毛艶も良く見せ、出来自体はそれほど悪くはなかった印象。ただ、1週前追い切りの動きを見ると引っ張たままの併走相手にあっさり遅れていて、どこかスッキリしない感じあり。




<前走:アーリントンC出走馬>(中2週)

オオバンブルマイ(1着、426kg(-2kg))<C><優先出走馬>
休み明けの前走時は、乗り込み量も多く好時計も出ていて叩き台というよりはしっかり仕上げてきている感じだった。小柄な馬で坂路での動きを見ても非力な印象、パドックでも硬さありと、まだまだ馬体がしっかりしていない。それで好走しているので、今回は余力が残っているか心配。

セッション(2着、510kg(-2kg))<A><優先出走馬>
前走でも◎にした馬だが、大きな馬で使われつつ良くなっているところで、この中間も先週金曜日に速い時計をマークし、さらに上積み期待の様相。

ショーモン(3着、504kg(-8kg))<C><優先出走馬>
これまで1週前は長めから速い時計を出していた馬だが、この中間は間隔も詰まっているので軽めの調整。関東への輸送もあり調整に余裕があまりない。

トーホウガレオン(4着、506kg(+6kg))<C>【抽選対象馬1/3】
休み明けの前走時CW、坂路と好時計が出ていて、大きな馬でも太めを感じさせないパドックで仕上がりは良かった。ただこの中間、1週前が軽めの調整で今度は関東への輸送もあるので疲れが抜け切れていないようだと厳しい。

ナヴォーナ(7着、488kg(+12kg))<B>【抽選対象馬1/3】
休み明けの前走時は、馬体も増えていてパドックではまだ余裕がある馬体だった。間隔が詰まるこの中間だが、先週金曜日には坂路で追われて終い好時計マークと、叩き2戦目での上積みが窺える。

ユリーシャ(11着、448kg(+2kg))<C>
休み明けの前走は、追い切りでは好時計が出ていて出来は良さそうに感じていたが、パドックでは毛艶が冴えず覇気もなかった。この中間も軽めの調整で、あの前走時の出来だと変わり身に期待するのはどうか。




<前走:ファルコンS出走馬>(中6週)

タマモブラックタイ(1着、524kg(+2kg))<C>
短距離戦を使われている時は坂路で調整されていた馬だが、前走からの距離延長でこの中間はCWでの調整に。1週前追い切りでは好時計が出ているが、重さを感じる走りで動きは今ひとつ。

カルロヴェローチェ(2着、498kg(-10kg))<C>
2週前、1週前と3頭併せで連続遅れ。大きな馬で重め残りがあるのか速い時計を出さない日曜にも坂路で速い時計を出してきていて、どこまで絞れてきているかも含め最終追い切りでの動きに要注目。




<前走:その他のレース出走馬>

シングザットソング桜花賞:7着、432kg(-4kg)中3週)<D>
好走時は坂路で終い好時計の出る馬だが、この中間は平凡な時計。小柄な馬で使い詰めもあり、お釣りはそれほどなさそう。

ダノンタッチダウン皐月賞:18着、540kg(+4kg)中2週)<B>
これまでは1週前にコースで長めから強めに追われていたが、今回は中2週での出走で1週前は坂路で強めに追われて好時計。かなり大きな馬で、休み明けを一度叩かれての上積みが窺える。

オールパルフェ(スプリングS:7着、488kg(+4kg)中6週)<A>
休み明け2戦目で乗り込み量も豊富。2週前、1週前と強めに追われ好時計が出ており、動きを見てもバネのある走りで上積みあり。

クルゼイロドスル(ジュニアC:1着、474kg(+6kg)4ヶ月)<C>
休み明けで乗り込み豊富。1週前追い切りでは終い離されそうになりながらもしぶとく食い下がり、勝負根性を見せた。ただ休み明けの影響かモタモタしたところがあり、一度使われてからのほうが良さそう。

フロムダスク(サウジダービー:9着(前走海外)中9週)<C>
もともと坂路で速い時計の出る馬だが、今回の1週前追い切りでは終い甘くなって伸び脚も平凡という内容。

サトノヴィレ(フローラルウォークS:5着、496kg(-4kg)中6週)<D>【抽選対象馬1/3】
今回も中6週で、中間の乗り込み量は豊富も平凡な時計が多く上積みは薄い。


※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、セッションオールパルフェモリアーナの3頭をあげておきます。



◇今回は、NHKマイルC編でした。
今週も、NHKマイルC過去5年の連対馬について、追い切り内容を調べてみました。
最終追い切り「馬なり」だった馬が6頭、「強め」の馬が4頭となっているのですが、「強め」だった4頭の内3頭は直線だけ強めという内容で本当に目一杯に追われていた馬は1頭のみでした。「馬なり」勢は6頭中4頭が1週前に強めに追われていて、2頭が馬なりと全体的にみて追い切り内容に偏りは感じられませんでした。
桜花賞皐月賞と違ってNHKマイルCはステップレースが中3週、中2週と間隔が詰まっているため、中間の状態よりも直前の内容を重視したほうが良いのかもしれませんが、間隔を空けて使ってくる馬に関しては1週前に強めに追われて直前は馬なりという馬が多く、間隔が詰まっている馬は1週前はまだ回復待ちで最終追いで調整という馬が多くなっている傾向は認められます。逆に言うと、間隔が詰まっていても1週前に強めに追われて直前馬なりで調整できている馬は、かなり上積みが期待できると判断しても良いのかもしれません。







そして、今回のコラムでは今年プロデビューした新人プロ(中央、地方)の方々に、1週前の段階でのNHKマイルCの注目馬、見解について伺っていますのでぜひ参考にしてみて下さい。


~~~【単勝・連軸研究プロ】~~~
※出走表が確定していないのでイメージしにくいのですがNHKマイルCの注目馬を挙げてみます。
 
セッション:着内も着外も好内容続きで期待大
オールパルフェ:前走売れ過ぎに感じたが今回は手が出しやすい。マイルに戻るのもよさそう
トーホウガレオンアーリントンC上位3頭とあまり差がなさそうだが明らかに売れない気がする

ダノンタッチダウン皐月賞であれだけ崩れた馬がマイルに戻るという理由である程度売れるとすると手が出にくい


~~~【Curry1996プロ】~~~
【アピールポイント】
予想は自分なりに展開、調教、厩舎コメントなどを総合的にオーソドックスに予想を立ています。自分でも理由は分からないのですが昔から芝の短距離レースが良く当たる傾向にあります。

【NHKマイルCの注目馬】
ドルチェモア:前走は少し負け過ぎの気もしますが、休養明け、騎手乗り替りから見限るのは早計かと思います。
ダノンタッチダウン:1600m朝日杯FS2着の実力馬で皐月賞2000mは現時点では長く、距離短縮で再考と考えています。


~~~【世紀末覇者 券王プロ】~~~
<NHKマイルCの見解>
メンバー見渡すと大混戦で、何があっても驚けないと思っています。
(記憶違いがあったら申し訳ないのですが、)マイネルホウオウケイアイノーテックジョーカプチーノカレンブラックヒル......と、G1未勝利の騎手(柴田大知J、藤岡兄弟J、秋山Jなど)も来た一筋縄ではいかないレースでもあります。
その中で注目しているのは、モリアーナ
マイルの適性があるように思え、新馬戦(府中1600m)では上がり33.0で1着。
その後2走前クイーンC(府中1600m)で3着も一番強い競馬をしていました。
次走NZT4着で人気が下がるなら絶好の狙い目に。鞍上もG1なら信頼おけるノリさんに強化。後は私が重視するのは馬場なので、当日までこちらでいくかはまだ不透明なところを残しつつ......という感じです。現段階では、人気が何故か上がってこないようなので(それも見越して)注目馬とさせてもらいます。

<新人プロとしての抱負>
昨今都合の良い言葉で指数など理由づけに使われますが、指数などあてにしません。
指数が高い=人気馬ゆえ、馬場や天候、枠、騎手、アドバンテージなど、アナログ的な要素を重視して予想しております。100%とは言いませんが、大半は実際に馬券購入していますから自分が破産するような丁か半かホームランか三振か、累計赤字数千万みたいな予想はしていません(そもそもプロとして恥ずかしくてできません)。死に物狂いでやっているへんこな親父です。皆さん、よろしくお願い致します。


~~~【パンチ定食プロ】~~~
<NHKマイルCの注目馬>
カルロヴェローチェ:前走直線で相当な不利があったにもかかわらず、勝ち馬とハナ差で勝ちに等しい内容だったと思います。前が開いた瞬間の加速力と勝負根性は魅力的です。東京の広い直線はプラス。前々走は1600mで勝利しており、距離延長もプラス。
クルゼイロドスル:前走のジュニアCは逃げて強い勝ち方で、馬体の成長も見られた。デビュー2戦目は差しで勝利していて、どんな競馬にも対応できそう。直線で内によれていたので、東京左回りのほうがよさそうなのとマイルで鞍上M.デムーロ騎手なら、期待大。


~~~【雅夢。プロ】~~~
NHKマイルカップの私の注目馬です。
ダノンタッチダウン:今年の出走メンバーを見渡してもどの馬にも勝つチャンスがあるように思える難解な一戦。その中から私の注目馬は馬券圏内率の一番高いと思えるダノンタッチダウンです。前走の皐月賞では大差の最下位入着となりましたが、もとよりこの馬には2000mの距離は長いと考えていましたし、久しぶりのレースの影響か返し馬の段階で結構入れ込んでいました。レースでもあれだけ前々で進めては結果も頷けます。結果的に終いも流すだけの競馬となり馬の疲労もないとのことですし、今回はしっかりと中団で脚を溜めて長い直線を一気に駆け抜けてくれるでしょう。昨年の同レースの勝ち馬ダノンスコーピオンの師弟コンビ、川田騎手と安田隆行厩舎での連覇を楽しみにしています。
ウンブライル
シングザットソング


~~~【automnenoceプロ】~~~
NHKマイルCはPOGで選んでいて期待している馬がいるのでそこからいこうと思っています。
カルロヴェローチェ
この馬の新馬戦は例年ハイレベルの宝塚記念デー。2017年からこの日の「阪神新馬戦」はPOG期間中重賞で馬券になっている馬が出ています。
2017年
ダノンプレミアム1着→サウジRC1着(G3)報知杯弥生賞1着(G2)朝日杯FS1着(G1)
2018年
ブレイキングドーン1着→報知弥生賞3着(G2)
アドマイヤジャスタ2着→ホープフルS2着(G1)
2019年
レッドベルジュール1着→デイリー2S1着(G2)
2020年
ダノンザキッド1着→東スポ2歳S1着(G3)ディープ記念1着(G2)ホープフル1着(G1)、ワンダフルタウン2着→京都2歳S1着(G3)青葉賞1着(G2)
2021年
レッドベルアーム1着→シンザン記念3着(G3)
キラーアビリティ5着→ホープフル1着(G1)
2022年
カルロヴェローチェ1着→ファルコンS2着(G3)
ドゥラエレーデ5着→UAダービー2着(G2)ホープフルS1着(G1)
デルマソトガケ6着→サウジダービー3着(G3)UAダービー1着(G2)全日本2歳優駿(Jpn1)1着

前置きが長くなりましたが、カルロヴェローチェの新馬組は近年最多となる重賞好走馬3頭輩出(5/4現在)の一戦です。2着馬チャンスザローゼスも重賞こそ勝ち切れていませんが、次走の未勝利戦、アイビーSと連勝中。3着馬ゴッドファーザーは、次走の未勝利戦で2着馬と10馬身差での圧勝。4,8,10着馬も未勝利を勝ち抜けており、12頭中8頭が未勝利以上を突破しているハイレベル組です。
その中でも期待値が一番高いカルロヴェローチェですが、2走目の野路菊Sは負け方からみてもソエの影響があったと思うので度外視で、白梅賞では初の逃げで逃げ切り勝ち、前走のファルコンSはハナ差2着も距離延長なら勝っていたとみている内容。現時点、追い切りからは不安な感じもしていますが、ハイレベル新馬勝ち馬の距離延長ローテに期待したいと思っています。


~~~【皿屋敷プロ】~~~
中央G1は記念参加レベルですが、どうぞよろしくお願いします!私の本命はカルロヴェローチェモリアーナです。特に根拠はありませんが、見たい組み合わせなので。笑


登録済みの方はこちらからログイン

2022年12月15日(木) 10:00 くりーく
くりーくの中間調教チェック 朝日杯FS2022
閲覧 1,598ビュー コメント 0 ナイス 7



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


12月18日(日)阪神11R 第74回朝日杯フューチュリティステークス(2歳G1・芝1600m)

【登録頭数:19頭】(フルゲート:18頭)


<前走:デイリー杯2歳S出走馬>(中4週)

オールパルフェ(1着、482kg(+4kg))<B>
今回も関西への輸送を控えるが、1週前追い切りでは好時計で先着と仕上がりは良い。ただ、走りに硬さがあり、もう少し柔らかみが欲しい印象も。

ダノンタッチダウン(2着、538kg(+6kg))<B>
叩き3戦目。1週前追い切りでは、併走馬が走り過ぎたこともあるが、内にモタれたり反応が鈍くまだしっくりこない。かなり大きな馬でエンジンが掛かれば力強く伸びるが。




<前走:京王杯2歳S出走馬>(中5週)

オオバンブルマイ(1着、422kg(+8kg))<B>
この中間も、坂路・CWで好時計が出ていて出来は良さそう。ただ、小柄な馬で追い切り内容からスピードに勝ったところがあり、1ハロンの距離延長はプラスにはならない。

フロムダスク(2着、496kg(-8kg))<C>
速い時計を出す厩舎でもあり、この中間も坂路で好時計を連発。ただ、1週前追い切りでは走りやすそうな馬場にもかかわらず、終いはやや脚が上がり気味だった。

ミシェラドラータ(12着、470kg(-6kg))<E>
使い詰めで、ここ2戦馬体減りを続けていて追い切りも軽めと、出来キープも厳しそう。




<前走:サウジアラビアRC出走馬>(中9週)

ドルチェモア(1着、472kg(-8kg))<A>
先行力がある馬だが、前走のように番手でもマイペースでレースができ素質はかなり高い。ローテーションに余裕があり、この中間も乗り込み豊富、好時計マークと、前走からさらに上積みが期待できそう。

グラニット(2着、444kg(-4kg))<C>
前走大逃げで2着好走をはたすも、今回は先行馬も多くマイペースで行けるかがカギに。出来に関しては、乗り込み量の割に1週前ぐらいしか好時計がなく、万全という感じではない。




<前走:その他のレース出走馬>

ウメムスビ(カンナS:1着、448kg(+10kg)3ヶ月)<D>
乗り込み豊富も時計平凡で、併せ馬での遅れも気になる。

コーパスクリスティ(秋明菊賞:1着、454kg(+14kg)中3週)<D>
前走時のパドックでは馬体に余裕があり、この中間も目立つ時計は見られない。2連勝中ではあるが、まだ馬ができていない感じ。

ドンデンガエシ(アスター賞:1着、466kg(±0kg)3ヶ月半)<D>
この中間は、乗り込み豊富も1週前追い切りで併走相手の外2頭に手応えで見劣り、伸び脚にも力強さが感じられず。

バグラダス(1勝クラス:1着、472kg(+4kg)中3週)<B>
輸送があるので1週前に長めから好時計を出していて、走りにも力強さあり。

エンファサイズ(新馬:1着、446kg、中4週)<D>
前走新馬勝ちだが目立つ時計は出ていなかった。この中間も1週前に速い時計は出ているが、追われてからの反応がまだ鈍い。

レイベリング(新馬:1着、464kg、中2週)<C>
新馬勝ち後、中2週での出走。1週前は、全身を使った走りではあったが、重心が高くどこか空回りしている印象の内容だった。

ニシノベストワン(未勝利:1着、460kg(-2kg)中1週)<D>
前走勝ち上がりも馬体が減ってパドックではトモが寂しく、そこから中1週での競馬はプラス材料がない。

スズカダブル(萩S:5着、494kg(-2kg)中6週)<C>
前走時は物足りない調教内容だったが、この中間は2週前、1週前と好時計が出ていて前走からの変り身あり。ただ1週前追い切りを見るに、首が硬く時計ほどの走りには映らないところも。

ティニア(1勝クラス:2着、480kg(+4kg)中3週)<B>
使われるごと馬は良くなっていて、この中間も3頭併せで先着と上積みが期待できそう。

キョウエイブリッサ(1勝クラス:3着、464kg(+2kg)中3週)<C>
この中間は追い切りの時計は平凡だが、坂路でしぶとい伸び脚を披露し、悪くない動きだった。

シンリョクカロードラディウスの2頭は出走回避の予定。


※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、ドルチェモアオールパルフェティニアの3頭をあげておきます。



◇今回は、朝日杯FS編でした。
朝日杯FSが阪神で行われるようになった過去8回の連対馬について、調教内容を見てみると最終追い切りを馬なりで追い切られていた馬が11頭。強め、一杯など追われていた馬は5頭となっていました。このレースも、他のレースと同様に最終追い切りを馬なりで調整する馬の好走が多くなっていて、それはローテーションに余裕がある馬がしっかり仕上げて出走し、結果を残しているということでもあるように思います。ただ、そこは牡馬がメインのレース、最終追い切りを栗東坂路で終い強く追ってくる馬も好走していて、その点において阪神JFとは少し違いがみられるようです。
あと調教内容とは別に、このコースで気になる点が枠順。外回りコースに変わって、有利不利が少なくなったとはいえ、外枠勢の出遅れが多いように感じています。8頭立ての8番枠なら話は別ですが、G1レースのようにフルゲートになることの多い8枠では外枠は不利と考えて予想を組み立てたほうが良いでしょう。実際に、8枠の勝率、連対率、複勝率は高くなく、内枠が有利というよりは8枠が不利ということを頭に入れておいたほうが良さそうです。
さて、来週は早くも有馬記念です。このコラムも特別版を予定していますので楽しみにしていて下さい。

※朝日杯FS出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。

[もっと見る]

フロムダスクの口コミ


口コミ一覧
閲覧 80ビュー コメント 0 ナイス 18

おはよ~♪

ようやく週末ですね。

忙しい日々が続いて辟易しておりますが・・・、

そんな中での広島東洋カープさんの活躍が日々の癒しとなってます。

ハーンはん、凄いね♪

今日はのんびりと8鞍買って当たり馬券が降って来るのを待ちましょう。

それも万馬券がね(^^♪

京都9R 稲荷特別

◎⑩マイネルメモリー
△②チルカーノ
△➂ダノンフロイデ
△⑥カンティプール
△⑦カフジアスール
△⑪ストップザタイム

枠連⑦ー⑦と馬連⑩ー②・➂・⑥・⑦への5点。

2走前は直線で前が詰まり、前走はどスローのペースにハマってしまった感じ?
それでもクラス通用の力はあるし長いと思ってた二千も問題無さそうだしね。ここは巻き返しに期待。

函館10R 奥尻特別

◎④コスモエクスプレス
△①ユイノオトコヤマ
△②キットハナガサク
△➂ルークスヘリオス
△⑤エイトスターズ
△⑥ノーブルスカイ

枠連①ー④と馬連④ー②・➂・⑤・⑥への5点。

前走は6着だけどコンマ1秒差。流石洋芝巧者だね。連闘でも叩き2戦目なんで上がり目あるしね。
出来も良さそうなんでここは一発寛太クンでお願いしたいな(^^♪

京都10R 保津峡ステークス

◎⑭コスモサガルマータ
△①アグラシアド
△②ロードプレジール
△④マコトヴェリーキー
△⑨メイショウゲキリン
△⑬ブラックブロッサム

馬連⑭ー①・②・④・⑨・⑬への5点。

展開がハマっただけかも知れないけど前走は久々に見せ場あり。高速馬場も合うのかな?
脚質的に内回りも合いそうだし追える和田竜クンとも手が合いそうだしね。

東京10R 立川特別

◎⑯ニシノスピカ
△①マホロバ
△➂スペンサーバローズ
△⑧ナスティウェザー
△⑩ジョージテソーロ
△⑪クリノアルバトロス

馬連⑯ー①・③・⑧・⑩・⑪への5点。

前走の勝ちっぷりは昇級でも通用しそう。勝ち時計を見ても2勝クラスで十分やれる。
大外枠だけど揉まれる懸念は無いと思えばかえって良いのかもね。限定戦で負けて混合戦で勝ち。
相手が強い方が走れるタイプなのかも?

函館11R STV杯

◎⑥サウンドクレア
△②トーセンサンダー
△⑦ニシノコウダイ
△⑧レッドアヴァンティ
△⑩ミズノコキュウ
△⑫ランドオブラヴ

馬連⑥ー②・⑦・⑧・⑩・⑫への5点。

クラス上がってから大敗後休養し2着、その後また大敗し休養。なら今回は2着だね。
逃げ馬勢揃いなんで展開も向きそうだし前走は抑え過ぎたんでも少しは位置取れるだろいしね。

京都11R 米子ステークス

◎➂フリームファクシ
△②トゥードジボン
△⑨ノーブルロジャー
△⑪アスクコンナモンダ
△⑭ディオ
△⑮アナゴサン

馬連➂ー②・⑨・⑪・⑭・⑮への5点。

前走はようやく良いところを見せてくれました。時計の速い京都の馬場で更にいいとこありそう。
ここで勝って重賞戦線に戻ってホシーノ☆彡  それだけの器はあるからね。

東京11R 多摩川ステークス

◎④ヤマニンデンファレ
△➂フロムダスク
△⑦リサリサ
△⑧ミシシッピテソーロ
△⑨マンドローネ
△⑫オメガキャプテン

枠連③ー③と馬連④ー⑤・⑥・⑨・⑫への5点。

ペースはスローになりそうだけど速い脚を持ってますからね。3走前もあわやの3着好走。
前走も進路が無い中でコンマ2秒差の6着。もう一押しが効けば連対圏突入?

京都12R 3歳上1勝クラス

◎①メイショウタイゲイ
△➂パドマ
△④インユアパレス
△⑧ザウリ
△⑨タイセイレスポンス
△⑯ヤマカツパトリシア

馬連①ー➂・④・⑧・⑨・⑯への5点。

ここ2戦は良い競馬が出来ているね。しかも逃げ差しと自在な競馬っぷりで。
その割にはあんまし人気してないのも良いですね。

今日はここまでよぉ~。


 しんちゃん52 2024年5月19日() 07:35
調布特別&愛宕特別&フリーウェイステークス&エアグルーヴ...
閲覧 241ビュー コメント 0 ナイス 25

おはよ~♪

5月19日ですね!

昨日のJRAとの戦いは惨敗に終わりました。

一方的にやられて戦いにもなってなかったな。

今日こそ取り戻そうぞ。10鞍買うからね。

広島さんは最後冷や冷やさせられましたが

何とか巨人相手に逃げ切り勝ち♪

今日も勝つじょおぉ~(^^♪

後輩が昨日、現地に観戦に行ってるんで

応援バットとタオルの購入を頼みました、楽しみだな。

東京8R 調布特別

◎⑤ロゼル
△➂モンタナアゲート
△④ラファドゥラ
△⑦メタルスパーク
△⑧プッシュオン
△⑩ウインオーディン

枠連④ー⑤と馬連⑤ー➂・⑦・⑧・⑩への5点。

昇級後もそこそこ走れてるね。遡ればきさらぎ賞の4着馬。コンマ8秒離されてたけどね。
東京コースが合うかは正直分かりませんがね。この人気なら狙ってみても面白いのでは?

京都9R 愛宕特別

◎①パーサヴィアランス
△⑥メジェド
△⑬ジーニアスバローズ
△⑭サンマルパトロール
△⑮シュガーコルト
△⑯コンティノアール

馬連①ー⑥・⑬・⑭・⑮・⑯への5点。

2走前はタイム差無しの2着。それ以外も1秒以内にまとめてますね。もう一押しあれば良いんだけど。
も少し位置を取れればね、良い枠引けたしね。追える和田竜さんに期待だね。

東京9R フリーウェイステークス

◎⑧フロムダスク
△⑦レガトゥス
△⑨ティニア
△⑩ウインモナーク
△⑫シャドウフューリー
△⑬ベガリス

枠連⑥ー⑥と馬連⑧ー⑦・⑩・⑫・⑬への5点。

前走は上がり最速で4着。復調出来たかな?府中コースも相性良さそうだし今回は連対圏突入。

東京10R エアグルーヴカップ

◎⑯プメハナ
△②ネッケツシャチョウ
△➂ダノンブレット
△⑤ホウオウバリスタ
△⑥ルクスフロンティア
△⑬カレンアルカンタラ

馬連⑯ー②・➂・⑤・⑥・⑬への5点。

堅い決着になりそうなんだけどね。ハンデ53kgが魅力的で穴狙い。昇級初戦で5着してるし。
新潟より追い込み効きやすい府中への舞台替わりも良いしね。でもここまで人気無い馬かな?

新潟11R 韋駄天ステークス

◎⑫ロードベイリーフ
△②ブーケファロス
△④サトノファビュラス
△⑪メディーヴァル
△⑬チェイスザドリーム
△⑯ファイアダンサー

馬連⑫ー②・④・⑪・⑬・⑯への5点。

千直で内枠ばかり引かされてたけど待望の外枠ゲッチュー!前回12番枠引いた時は2着に好走。
なら今回もと言う事で本命にしたけど段々テンに行けなくなってるところは不安材料。

京都11R 高瀬川ステークス

◎⑪エピックジョイ
△➂カセノミオ
△⑥アウグスト
△⑨エルゲルージ
△⑭フェルヴェンテ
△⑮ケイアイアニラ

馬連⑪ー➂・⑥・⑨・⑭・⑮への5点。

この年齢でキャリア15戦。大事に使われてきたんだね。ここに来て本格派して来たみたいよ。
左回り中心に使われて来たけど3走前は右回りでも3着してるから問題無いかな?
ハンデも53kgと恵まれたんで一発を期待。

東京11R 優駿牝馬

◎⑰タガノエルピーダ
〇⑦ステレンボッシュ
▲⑭ライトバック
△⑤コガネノソラ
△⑩アドマイヤベル
△①ミアネーロ

馬連⑰ー①・⑤・⑦・⑩・⑭への5点。
馬単⑰ー①・⑤・⑦・⑩・⑭への5点。
三連複⑦・⑭ー①・⑤・⑩・⑭への4点。
三連単⑰ー⑦ー①・⑤・⑩・⑭への4点。
三連単⑰ー①・⑤・⑩・⑭ー⑦への4点。

初志貫徹でタガノエルピーダから。優駿牝馬で好走歴のある忘れな草賞の勝ち馬だしね。
正直、忘れな草賞はそこまで評価してないけど牡馬相手の朝日杯フューチュリティステークスの3着馬。
決してマイルは適距離ではないのにマイル王のジャンタルマンタルジャンの3着。
他の馬でジャンタルマンタルと戦える馬はいるのでしょうか? 否。いませんよねぇ~。
デムさんも最近はGI勝ててないんでここらで復活の狼煙を上げよう(^^♪

新潟12R 4歳上1勝クラス

◎①ファルコンミノル
△➂ヴィクトリオン
△⑤マウンテンエース
△⑥フロスティクォーツ
△⑧フェザーモチーフ
△⑫モズミツボシ

馬連①ー➂・⑤・⑥・⑧・⑫への5点。

前走は中1週の影響があったかな?休ませた事で出来は上がって来ているみたい。
前々走で2着してる様にこのクラスでも十分やれるからね。

京都12R 4歳上1勝クラス

◎⑨スターペスカオリ
△②メイショウタイゲイ
△➂ヤマカツパトリシア
△⑧ザウリ
△⑬テーオートルネード
△⑭ゴイゴイスー

馬連⑨ー②・➂・⑧・⑬・⑭への5点。

4走前に良い時計で3着してる舞台。一変を期待してみますね。

東京12R 三峰山特別

◎⑯ジューンボンボン
△➂オールマキシマム
△④ファミリークレスト
△⑤ギョウネン
△⑩リンクスルーファス
△⑭マウントベル

馬連⑯ー➂・④・⑤・⑩・⑭への5点。

昇級初戦の前走は出遅れ響いて大敗。スタート決まればやれないかな?と思いましてね。

今日はここまでよぉ~。

[もっと見る]

 軸馬狙い撃ち 2024年5月18日() 21:02
5月19日の軸馬候補
閲覧 159ビュー コメント 1 ナイス 9

外厩初戦で好走が期待でき、軸馬に最適な馬は以下の通りです。

東京  9R  8番フロムダスク   (武豊騎手)  チャンピオンヒルズ

京都  9R 16番コンティノアール (藤岡佑介騎手)ノーザンFしがらき

新潟  9R 14番ヨウシタンレイ  (丹内祐次騎手)信楽牧場

以上になります。

[もっと見る]

⇒もっと見る

フロムダスクの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

フロムダスクの写真

フロムダスク

フロムダスクの厩舎情報 VIP

2024年6月15日多摩川ステークス5着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

フロムダスクの取材メモ VIP

2024年5月19日 フリーウェイS 4着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。