まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
着 順 |
枠 番 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 | 負担 重量 |
騎手 | 調教師 | 馬体重 | B | タイム | 着差 | オッズ | 人気 | 上がり 3F |
通過順 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 6 | 牡3 | 56.0 | 武豊 | 栗 吉村圭司 | 426(-2) | 1.33.9 | 7.0 | 5 | 34.6 | ⑦⑦ | |||
2 | 2 | 4 | 牡3 | 56.0 | 団野大成 | 栗 斉藤崇史 | 510(-2) | 1.33.9 | アタマ | 7.0 | 4 | 35.1 | ③③ | ||
3 | 1 | 1 | 牡3 | 56.0 | 鮫島克駿 | 栗 橋口慎介 | 504(-8) | 1.34.0 | クビ | 5.1 | 2 | 35.4 | ②② | ||
4 | 2 | 3 | 牡3 | 56.0 | 池添謙一 | 栗 西村真幸 | 454(-6) | 1.34.1 | 3/4 | 35.2 | 12 | 35.2 | ③④ | ||
4 | 4 | 7 | 牡3 | 56.0 | 岩田康誠 | 栗 石坂公一 | 506(+6) | 1.34.1 | 3/4 | 23.3 | 10 | 34.6 | ⑪⑨ | ||
6 | 7 | 13 | 牡3 | 56.0 | 西村淳也 | 栗 今野貞一 | 458(+2) | 1.34.1 | クビ | 19.6 | 7 | 34.1 | ⑰⑰ | ||
7 | 3 | 5 | 牡3 | 56.0 | 川田将雅 | 栗 矢作芳人 | 488(+12) | 1.34.3 | 1 | 6.5 | 3 | 34.8 | ⑨⑨ | ||
8 | 5 | 9 | 牡3 | 56.0 | 酒井学 | 美 武市康男 | 466(0) | 1.34.5 | 1 | 25.0 | 11 | 34.7 | ⑬⑬ | ||
9 | 5 | 10 | 牡3 | 56.0 | 横山和生 | 栗 須貝尚介 | 430(-8) | 1.34.7 | 1 1/2 | 21.2 | 8 | 35.6 | ⑤⑤ | ||
10 | 6 | 11 | 牡3 | 56.0 | 藤岡康太 | 栗 高柳大輔 | 452(-4) | 1.34.8 | クビ | 22.0 | 9 | 35.0 | ⑯⑬ | ||
11 | 1 | 2 | 牝3 | 54.0 | 松山弘平 | 栗 中村直也 | 448(+2) | 1.35.0 | 1 | 4.8 | 1 | 37.3 | ①① | ||
12 | 8 | 17 | 牡3 | 56.0 | C.ルメー | 栗 寺島良 | 504(+6) | 1.35.0 | ハナ | 16.4 | 6 | 35.8 | ⑦⑦ | ||
13 | 4 | 8 | 牡3 | 56.0 | 幸英明 | 美 金成貴史 | 434(+4) | 1.35.8 | 5 | 107.0 | 17 | 36.2 | ⑨⑪ | ||
14 | 7 | 14 | 牡3 | 56.0 | 横山典弘 | 栗 新谷功一 | 478(+8) | 1.35.8 | アタマ | 53.9 | 16 | 36.0 | ⑬⑬ | ||
15 | 8 | 18 | 牡3 | 56.0 | 荻野極 | 栗 池江泰寿 | 492(-4) | 1.36.1 | 1 3/4 | 39.2 | 13 | 36.5 | ⑪⑪ | ||
16 | 8 | 16 | 牡3 | 56.0 | 和田竜二 | 栗 矢作芳人 | 462(-6) | 1.36.5 | 2 | 204.9 | 18 | 36.3 | ⑰⑱ | ||
17 | 7 | 15 | 牝3 | 54.0 | 藤岡佑介 | 栗 奥村豊 | 426(-4) | 1.36.8 | 2 | 47.8 | 15 | 37.7 | ⑤⑤ | ||
18 | 6 | 12 | 牡3 | 56.0 | 高倉稜 | 美 武市康男 | 452(-10) | 1.36.8 | アタマ | 45.0 | 14 | 36.9 | ⑬⑯ |
ラップタイム | 12.5 - 10.6 - 11.0 - 11.7 - 11.9 - 11.8 - 11.6 - 12.8 |
---|---|
前半 | 12.5 - 23.1 - 34.1 - 45.8 - 57.7 |
後半 | 59.8 - 48.1 - 36.2 - 24.4 - 12.8 |
■払戻金
単勝 | 6 | 700円 | 5番人気 |
---|---|---|---|
複勝 | 6 | 280円 | 5番人気 |
4 | 240円 | 3番人気 | |
1 | 180円 | 1番人気 | |
枠連 | 2-3 | 1,590円 | 6番人気 |
馬連 | 4-6 | 4,320円 | 12番人気 |
ワイド | 4-6 | 1,640円 | 12番人気 |
---|---|---|---|
1-6 | 1,060円 | 6番人気 | |
1-4 | 710円 | 2番人気 | |
馬単 | 6-4 | 8,670円 | 26番人気 |
3連複 | 1-4-6 | 6,660円 | 9番人気 |
3連単 | 6-4-1 | 42,710円 | 78番人気 |
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
◆アイルシャイン・新谷師「2走続けて接触するような内容。ダメージを感じたので休養を挟んだ。まだ幼さは残るが、心身両面で良くなっている」
◆オオバンブルマイ・吉村師「前走は内有利の馬場で、スタートの後手も響きました。久々でも態勢は整った」
◆オーシャントライブ・高柳大師「周りの馬が出るのを待っている感じでスタートが遅いけど、急がせない方がいいと思います」
◆キョウエイブリッサ・武市師「稽古の動きはいいし、体も良くなってきた。実績からもコースの適性はある」
◆ショーモン・橋口師「前走は体を絞り切れなかったけど、いい内容で勝ってくれた。今回は絞れて全然違う体つき」
◆シルヴァーデューク・西村師「調教では抜群の動きを見せるのに、競馬に行くとじりっぽい。今回も大崩れはしないと思う」
◆スカイロケット・須貝師「どんなレースもできるのが長所。自在性を生かせれば」
◆セッション・斉藤崇師「先週除外も好調キープ。距離を短くして調教の良さを実戦に生かせれば」
◆タイセイクラージュ・安藤助手「気難しくて調教でもやめようとする。距離を詰めることで集中して走れないか」
◆タリエシン・金成師「もともと芝でも走れると思っていた。以前よりも体も成長している」
◆ティニア・池江師「前走はペースが遅くて自然とハナに。動きはいいし、上積みはあると思います」
◆ドクタードリトル・今野師「末脚は確実。距離短縮で決め手を生かせれば」
◆トーホウガレオン・石坂師「体調は上向いています。前走でマイルを試して結果を出していますからね」
◆ナヴォーナ・安藤助手「単走でいいラップを刻めた。初戦は追っていい決め脚。能力は高い」
◆マルチャン・武市師「一度使って気配は良化。体も引き締まってきた」
◆ヤクシマ・寺島師「2走続けてしっかりゲートを出てくれた。前走の内容なら1600メートルでもと思う」
◆ユリーシャ・中村師「桜花賞に使えず1週延びたがコンディションはいい。精神面も気が入りすぎずいい感じ」
◆ランスオブサウンド・奥村豊師「重賞でペースが流れれば折り合いはつきやすい。いい経験になってくれれば」
施行時期が4月に移設された、2018年以降(過去5年)の1~3着馬15頭のキャリアをみると、3戦から8戦までの間。2戦以下および9戦以上の馬は、過信禁物とみるべきだろう。
(減点対象馬)
⑤ナヴォーナ ⑧タリエシン ⑭アイルシャイン ⑮ランスオブサウンド
前走の着順に関しては、重賞なら11着以内、非重賞であれば1着がマスト。2018年以降、これ以外のステップで臨んだ馬は、複勝圏に達していない。
(減点対象馬)
③シルヴァーデューク ⑨キョウエイブリッサ ⑪オーシャントライブ ⑫マルチャン ⑭アイルシャイン ⑮ランスオブサウンド ⑯タイセイクラージュ
前走の単勝人気については、重賞であれば不問だが、非重賞なら2番人気が最低ライン。2018年以降、この条件を下回っていた非重賞組は、いずれも4着以下に敗れている。
(減点対象馬)
②ユリーシャ ⑧タリエシン ⑪オーシャントライブ ⑫マルチャン ⑮ランスオブサウンド ⑯タイセイクラージュ ⑰ヤクシマ ⑱ティニア
前走掲示板外からの巻き返しも珍しくないレースだが、2018年以降の3着以内馬を振り返ると、近3走とも3着以下に敗れていた馬の好走(3着以内)例は皆無。2着連対圏から遠ざかっている馬は、評価を下げたほうがよさそうだ。
(減点対象馬)
③シルヴァーデューク ⑨キョウエイブリッサ ⑬ドクタードリトル ⑯タイセイクラージュ
2018年以降の1~3着馬15頭中12頭が芝で2勝以上を挙げ、残る3頭にはアーリントンカップと同じ阪神芝コースでの勝利経験があった。阪神適性の裏付けがない、芝1勝以下の馬は疑ってかかりたい。
(減点対象馬)
③シルヴァーデューク ⑤ナヴォーナ ⑧タリエシン ⑨キョウエイブリッサ ⑪オーシャントライブ ⑫マルチャン ⑯タイセイクラージュ
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。
U指数は、ウマニティが独自に開発した競走馬の能力値「スピード指数」で、その精度の高さから多くのユーザーに支持されています。ウマニティに会員登録(無料)すると重賞レースの出走予定馬全頭のU指数をご覧いただけますので、是非お試しください。
---------------------
U指数上位勢が3着以内を占めて順当に決まる年と、上位勢が崩れて下位の馬が複数頭台頭する大荒れの年の、いずれか両極端な決着になりやすい難解なレースとなっている。2019年は6位→12位→14位の低指数馬、しかも人気薄が揃って激走して3連単136万馬券決着。2020年は一転して、指数5位以内かつ5番人気以内の馬がワンツースリーを決める順当決着。2021年は再び3位→15位→11位で大波乱。2022年は指数7位以内かつ7番人気以内の馬が上位独占。というように、毎年つかみどころがない。よって、あくまでU指数を信じるスタイルを貫き、上位勢を中心に狙うのが最善策と判断する。
まずはU指数1位の評価を得た⑰ヤクシマ(89.7)に注目。派手さはないものの相手なりに走れる堅実性が魅力で、前走のクロッカスS勝ちも好内容だった。ルメール騎手の継続騎乗も心強い。
2位タイの⑱ティニア(89.1)も外せない1頭。着順を落としたのは2走前の朝日杯FSだけで、負けたとはいえG1でコンマ8秒差なら上々の結果だったと評価できる。上位争いを演じてもなんら不思議はないだろう。
以下、マイル戦で逃げたときの強さが際立つ好枠の2位タイ②ユリーシャ(89.1)と、朝日杯FS4着の実績を持つ4位タイ⑨キョウエイブリッサ(88.7)を押さえておく。
まず、NHKマイルカップのトライアルレースに指定されたことにより、2018年からアーリントンカップは施行時期が4月中旬へと変更されている。それ以降の勝ち馬を並べてみると、18年タワーオブロンドン(父Raven's Pass)、19年イベリス(父ロードカナロア)、20年タイセイビジョン(父タートルボウル)、21年ホウオウアマゾン(父キングカメハメハ)、22年ダノンスコーピオン(父ロードカナロア)、いずれもマイルG1勝ちの実績を持つ種牡馬の産駒で、勝ち馬5頭含め、3着以内に好走した15頭のうち11頭が非サンデーサイレンス系であることも特筆に値する傾向といえるだろう。
また、かつては中距離向きの血統馬も台頭していたが、マイルG1の前哨戦という明確な位置付けが成されたことで、以前よりもスピード能力を問われる比率が高まっている。事実、タワーオブロンドン、イベリス、タイセイビジョンの勝ち馬3頭はのちに芝1200m重賞でも好走しており、タワーオブロンドンに至っては19年スプリンターズSの勝ち馬となった。
ナヴォーナは、父ロードカナロア×母セリエンホルデ(母の父Soldier Hollow)。同産駒は昨年に1着ダノンスコーピオン、3着キングエルメスと出走した2頭が揃って好走。また、19年にも12番人気イベリスが勝ち、21年にはリッケンバッカーが10番人気で2着になるなど異彩を放つ。本馬は21年NHKマイルカップを制したシュネルマイスターの半弟という肩書きも申し分なく、1戦1勝の立場とはいえ秘めたる資質には気を配るべきだろう。
オオバンブルマイは、父ディスクリートキャット×母ピンクガーベラ(母の父ディープインパクト)。父はアメリカのG1シガーマイルHの勝ち馬となるため、芝でこそないもののマイルG1勝ちの実績を持つ。本馬においてはスプリント重賞で活躍したブランボヌールやビアンフェの甥にあたる血統背景も強調しやすく、タワーオブロンドン、タイセイビジョン、キングエルメスと京王杯2歳S勝ち馬の好走例が多いことも追い風となりそうだ。
ティニアは、父Frankel×母フォローアドリーム(母の父Giant's Causeway)。父は歴代最強との呼び声も高い欧州を代表する名馬で、現役時はG1・10勝含む14戦全勝、うちマイルG1も7勝と非の打ちどころがない。種牡馬としてはソウルスターリング、モズアスコット、グレナディアガーズと日本でも3頭のマイルG1勝ち馬を出している。本馬は稍重で2戦2勝と道悪を苦にしないだけに、タフな馬場になりそうな週末の雨予報は吉報かもしれない。
編集部(以下、編) 桜花賞は継続騎乗が1~3着を独占。残念ながら本企画としては馬券的な正解のないレースになってしまいました。
新良(以下、新) 2年連続的中はなりませんでしたが、G1、それもクラシックは基本的に継続騎乗が強いですからね。仕方がないです。
編 ただ、新良さんは掲示板に載ったなかで唯一乗り替わりだった4着のハーパーを推奨していました。的中ならずも、ベストの結論を出していたので、まったく悲観することはありません。
新 前向きにとらえられる材料ではありますね。リズムは悪くないと考えたいです。
編 先週は1着馬こそ指名できなかったものの、複勝圏に入った穴馬を何頭か指名しており、複勝回収率は162.5%でした。この調子で今週もお願いします。
新 わかりました。今週はアタマを取ってくれる馬を1頭でも多く指名できるように頑張ります。
編 まずは土曜日です。組まれている平地重賞はアーリントンCのみ。ターゲットはこのレースでよろしいですか?
新 はい。私は三浦皇成騎手から酒井学騎手に乗り替わる⑨キョウエイブリッサに注目しています。
編 なかなか渋いところを攻めますね。鞍上も馬も、人気になりづらいタイプ。馬券的にはかなり面白そうです。
新 アーリントンCは、開催が4月に変わってから1番人気が4勝と穴党には厳しいレースになっていますが、2019年のイベリス(単勝35.9倍の12番人気で1着)のような例もありますからね。置きにいかず、攻めていきたいです。
編 まずはジョッキーの推奨理由を教えてください。
新 酒井学騎手がこの馬に跨るのは2度目で、前回は新馬戦で勝った際に騎乗しています。これはかなりのアドバンテージですよね。東京ダ1400mと舞台はまったく違いますが、勝利という成功体験があるのは大きいです。
編 確かにそうですね。陣営もそれを考慮して、依頼したのかもしれません。今回は阪神芝1600mの重賞ですが……。
新 酒井学騎手のコース勝率は8.6%と水準レベルですが、人気薄を勝利に導くことが多く、単勝回収率は341%に達します。騎乗馬の平均人気10.2に対して、平均着順は8.0ですからね。このコースを得意にしていることは間違いありません。
編 穴ジョッキーというイメージもありますから、かなり期待できそうですね。
新 とくに今回はノーマークだと思いますので、一発の魅力は十分です。
編 続いて、馬に関する強調材料をお聞きしましょう。
新 注目したいのは3走前の朝日杯FSの内容です。
編 16番人気の低評価ながら、コンマ3秒差の4着に好走しました。これをフロックではないとみているわけですね?
新 とくに展開に恵まれたわけでもなく、正攻法の競馬であの内容ですからね。高く評価する必要があるでしょう。
編 その次の共同通信杯は11着に大敗しちゃっていますが……。
新 共同通信杯は6着だったシーズンリッチがその後毎日杯を勝ちましたので、レベルの高い一戦だったと思います。加えて、朝日杯で3着だったレイべリングが9着に敗れたように、マイラーには向かないレースでした。
編 事実、次の中山芝1600mの1勝クラスの一戦では、3着に巻き返していますしね。
新 中山のマイルは、朝日杯を勝ったドルチェモアがニュージーランドTで大敗したように、阪神のマイルとは異なる適性を求められるコースです。1勝クラスとはいえ、3着に入ったのは能力の高い証でしょう。
編 G1で4着に好走したコースに変われば、重賞でもおおいに期待できるということですね。
新 その通りです。人気はないので馬券的には大チャンス。積極的に勝負したいと思います。
ウマニティに会員登録(無料)すれば、高精度スピード指数・U指数を重賞全レースでチェックできるほか、全国トップランカー予想家たちの予想閲覧、あなただけの予想ロボット作成機能など、予想的中・予想力アップに役立つ20以上のサービスを無料で利用することができます。