ヤマニンサルバム(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ヤマニンサルバム
ヤマニンサルバム
ヤマニンサルバム
写真一覧
現役 牡5 黒鹿毛 2019年4月9日生
調教師中村直也(栗東)
馬主土井 肇
生産者錦岡牧場
生産地新冠町
戦績22戦[7-4-4-7]
総賞金19,591万円
収得賞金8,100万円
英字表記Yamanin Salvum
血統 イスラボニータ
血統 ][ 産駒 ]
フジキセキ
イスラコジーン
ヤマニンエマイユ
血統 ][ 産駒 ]
ホワイトマズル
ヤマニンザナドゥ
兄弟 ヤマニンペダラーダヤマニンマンドール
市場価格
前走 2024/05/05 新潟大賞典 G3
次走予定

ヤマニンサルバムの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/05/05 新潟 11 新潟大賞典 G3 芝2000 1681615.971** 牡5 58.0 斎藤新中村直也 504
(-8)
2.00.1 -0.034.4キングズパレス
24/03/10 中京 11 金鯱賞 G2 芝2000 135710.2310** 牡5 57.0 三浦皇成中村直也 512
(+10)
2.00.0 2.436.8プログノーシス
23/12/09 中京 11 中日新聞杯 G3 芝2000 17474.921** 牡4 57.0 三浦皇成中村直也 502
(+2)
1.58.8 -0.134.2⑤④ハヤヤッコ
23/10/15 東京 11 オクトーバー (L) 芝2000 15117.441** 牡4 57.0 三浦皇成中村直也 500
(+2)
1.58.0 -0.234.6シルトホルン
23/08/20 札幌 11 札幌記念 G2 芝2000 1547426.61510** 牡4 58.0 吉田隼人中村直也 498
(-4)
2.04.0 2.538.2⑥⑦⑦⑦プログノーシス
23/07/16 函館 11 函館記念 G3 芝2000 163528.41111** 牡4 56.0 横山和生中村直也 502
(+2)
2.02.2 0.837.2ローシャムパーク
23/06/11 東京 11 エプソムC G3 芝1800 1761132.896** 牡4 57.0 三浦皇成中村直也 500
(-2)
1.45.9 0.435.2⑧⑥⑤ジャスティンカフェ
23/05/07 新潟 11 新潟大賞典 G3 芝2000 166129.467** 牡4 56.0 浜中俊中村直也 502
(+4)
2.06.3 2.538.2⑨⑨カラテ
23/03/12 中京 11 金鯱賞 G2 芝2000 128117.847** 牡4 57.0 浜中俊中村直也 498
(+4)
2.00.5 0.735.1プログノーシス
23/01/28 東京 11 白富士S (L) 芝2000 10226.533** 牡4 56.0 浜中俊中村直也 494
(-6)
1.58.7 0.233.8④⑥サリエラ
23/01/07 中京 10 寿ステークス 3勝クラス 芝2000 13573.411** 牡4 57.0 浜中俊中村直也 500
(+12)
2.00.2 -0.234.1④④ゼッフィーロ
22/12/11 中京 10 名古屋日刊S 2勝クラス 芝2000 11223.811** 牡3 56.0 浜中俊中村直也 488
(-8)
1.59.5 -0.434.0シェルビーズアイ
22/10/30 阪神 9 武田尾特別 2勝クラス 芝1800 9884.733** 牡3 55.0 鮫島克駿中村直也 496
(+2)
1.47.1 0.433.2ドーブネ
22/09/03 小倉 9 筑後川特別 2勝クラス 芝1800 10223.312** 牡3 54.0 坂井瑠星中村直也 494
(+4)
1.47.7 0.036.2アナゴサン
22/08/20 小倉 10 宮崎特別 2勝クラス 芝1800 8221.413** 牡3 54.0 藤岡康太中村直也 490
(-12)
1.47.6 0.333.7アドマイヤザーゲ
22/07/24 福島 10 白河特別 2勝クラス 芝1800 10445.432** 牡3 54.0 戸崎圭太中村直也 502
(+8)
1.49.5 0.136.4エリオトローピオ
22/06/05 中京 12 3歳以上1勝クラス 芝1600 10116.331** 牡3 54.0 鮫島克駿中村直也 494
(-2)
1.34.8 -0.033.5マテンロウスカイ
22/05/15 中京 3 3歳未勝利 芝1400 18477.231** 牡3 56.0 浜中俊中村直也 496
(-10)
1.21.4 -0.035.4④④ミッキーチャレンジ
22/05/01 福島 5 3歳未勝利 芝1200 166122.613** 牡3 55☆ 亀田温心中村直也 506
(+8)
1.10.8 0.635.8⑦⑧ウインクルシャープ
22/02/26 小倉 2 3歳未勝利 芝1200 18232.314** 牡3 56.0 鮫島克駿浅見秀一 498
(-2)
1.08.8 0.534.6⑨⑨ニシノデフィレ

⇒もっと見る


ヤマニンサルバムの関連ニュース


編集部(以下、編) まずは先週の土曜日から振り返っていきましょう(笑)。

新良(以下、新) 嬉しそうですね(笑)。

編 それはもう、予想関連のコーナーの担当者として、大きな的中が何よりの喜びですから。

新 みなさんに喜びを提供できてよかったです。

編 本当にありがとうございます。勝負レースの京都新聞杯は、新良さん推奨のジューンテイクが見事に優勝。8番人気での勝利で、単勝1,770円、複勝510円のスマッシュヒットとなりました。

新 コース巧者の藤岡佑介騎手が、期待通りのプレーを見せてくれました。

編 好位でじっと脚を溜めて、直線で鮮やかなイン強襲。思わず「行け!」と声が出ましたよ。

新 素晴らしい騎乗でしたね。あまり人気がなかったので、スカッとしました。

編 そして日曜日は新潟大賞典。新良さんの推奨馬はヤマニンサルバムで、こちらは7番人気1着。単勝は1,590円、複勝は460円でした。

新 しっかり逃げて最後まで残した斎藤新騎手には拍手を送りたいですね。馬も頑張ってくれました。

編 このように土日連続重賞的中で、トータルの成績は単勝回収率420.0%、複勝回収率135.0%。まさに文句なしの結果といえるでしょう。

新 できればNHKマイルCも当てて、重賞パーフェクト的中といきたかったですが、それがなくても我ながら納得のいく結果でした。今週もしっかり狙っていきますよ。

編 期待しております。今週は土日にそれぞれ、平地重賞がひと鞍組まれています。土曜日は京王杯スプリングCです。早速、狙い目を教えていただけますか?

新 横山和生騎手から川田将雅騎手に乗り替わる②リュミエールノワルを推奨します。

編 先週、G1を制したリーディングジョッキーですね。今週も、さすがというところを見せてくれそうでしょうか。

新 私はやってくれると信じています。爆発力と安定感を兼ね備えているトップオブトップですからね。

編 具体的な推奨根拠を教えてください。

新 まず、東京芝1400mという舞台がいいですね。2021年以降、コース勝率は12.5%と川田騎手にしては物足りない数字ですが、2023年以降に限ると22.2%にまで上昇します。

編 つまり、最近はよりいっそう乗れていると。

新 そういうことです。ポジション意識が高い騎手なので早仕掛けになることが多く、それもあって成績が伸び悩んでいたんでしょうが、昨年以降は上がり上位の脚を出す騎乗が目立つようになってきました。直線を向いてから追い出しを待つように修正してきている印象です。

編 やはりすごい騎手ですね。トップにいても慢心せず、どん欲に得意条件を増やしていく姿勢を貫いているんでしょう。

新 距離は200m違いますが、先週のNHKマイルCも追い出しを我慢したことによって、ジャンタルマンタルの末脚を引き出していましたからね。その対応力はさすがです。

編 馬は3連勝中ですが、条件クラスを勝ち上がったばかり。いきなりのG2で通用するでしょうか?

新 陣営が厳しいと思っていたら、川田騎手を配すことはないでしょう。川田騎手が騎乗している時点で、可能性ありと判断したいです。馬はマイル以上で鳴かず飛ばずでしたが、千四を使うようになって一気に3連勝を決めました。今の川田騎手ならこの馬のポテンシャルをさらに引き出す騎乗を見せてくれるのではないでしょうか。

編 ここが試金石になりそうですが、鞍上のことを考えると不安より期待のほうが大きくなります。

新 ある程度売れると思いますが、かぶるほどではないので、ここでいい馬券をバシッとしとめたいです。川田騎手ならしっかり決めてくれると思います。


★その他の注目乗り替わり★
東京6R ⑦キャピタルサックス松若風馬→モレイラ)
京都7R ⑧レッドヒルシューズ富田暁坂井瑠星
京都9R ⑤サブマリーナ岩田望来武豊

【新潟大賞典】レースを終えて…関係者談話 2024年5月6日(月) 19:09

◆斎藤騎手(ヤマニンサルバム1着)「ペースが遅く、(2)番手だとハミをかみそうだったので、それならハナへと。直線に向いても手応え十分だったので、あとは馬を信じて追うだけでした」

◆松岡騎手(キングズパレス2着)「輸送競馬でもいいアプローチでレースに臨めた。結果だけが残念」

荻野極騎手(ヨーホーレイク3着)「ペースがだいぶ落ち着いてしまって。多少力みはありましたが、よく差を詰めてくれました」

◆上村師(デビットバローズ4着)「馬場の悪いところでも辛抱してくれたし、やはり地力があります」

◆丸田騎手(リフレーミング5着)「2着馬の後ろにいたけど離されてしまったし、最後の1ハロンで甘くなりました」

◆菊沢騎手(ファユエン6着)「馬場の悪いところを苦にしなかったので内を突きましたが、最後はいい伸びでした」

◆丹内騎手(マイネルクリソーラ7着)「4コーナーの不利が痛かったです」

◆杉原騎手(ノッキングポイント8着)「道中でムキになっていなかったので、もう少し伸びてほしかったです」

◆太宰騎手(ブレイヴロッカー9着)「しまいは伸びましたが、ペースが落ち着いてしまいましたね」

◆富田騎手(ダンディズム10着)「取りたいポジションは取れたし、この馬の脚を使っていますが、もう少しペースが流れるのが理想でした」

◆津村騎手(レーベンスティール11着)「テンションが高かったです。3、4コーナーで後ろの馬に乗っかかられるなど、ちぐはぐな競馬になってしまいました」

◆丸山騎手(セルバーグ12着)「スタートして大きくつまずいたのがすべてです」

◆大野騎手(シーズンリッチ13着)「折り合いはつきましたが、前に壁がなくてひとタメが利きませんでした」

◆国分優騎手(カラテ14着)「以前のようなハミ掛かりの良さがなくて乗りやすくなっていました」

◆角田和騎手(ヴァンケドミンゴ15着)「最後は脚を使いましたが、小回りコースの方が良さそうです」

◆佐々木騎手(ホウオウアマゾン16着)「ヨーイドンの競馬では分が悪かったです」

[もっと見る]

【NHKマイルC2024ほか】次走激アツ君メモ 5着はフロックではないイフェイオンの次走に注目! 2024年5月6日(月) 14:00




週開催の全レースVTRをくまなく見直し、着順・走破時計など、数値データだけでは判断できない“視覚的要素”を踏まえ、次走狙える馬(激アツ君)をピックアップします。


【5月4日(土)】
新潟10R 4歳上1勝クラス 芝2200m 晴 良
8番 ノーブルクライ(9番人気2着)
開催前半で前も内もまだ止まらない流れで、後方2番手から一気に伸びてきた。過去のレースを見ても大きく負けることが少なく、脚を使えれば馬券圏内に来て、使えなければ圏外というわかりやすい馬。ただ新馬勝ちをしているように、そもそも素質自体は高いのと、左回りの2200mから2400mは過去の走りを見ても極めてスムーズなので、次走この条件に出走してきたら狙ってみたい。 【次走注目度:B】

東京7R 4歳1勝上クラス ダ1300m 晴 稍重
3番 ケンキョ(2番人気1着)
末脚はもともと鋭いタイプの馬で、クラス慣れもして久しいのでいつ勝っても不思議はない状態だったが、今日のレースはここ数戦の反省をまとめて活かしたような見事なレースだった。このダートの短距離で、2位に1.1秒もの差をつけた最速の上がりは素晴らしい。府中がコース条件としては最も合っているように思うが、昇級後も恐らく他馬との力差はさほどないハズで、条件問わずにいきなりから狙ってみたい。 【次走注目度:A】


【5月5日(日)】
新潟3R 3歳未勝利 ダ1800m 晴 良
14番 マーブルマウンテン(6番人気1着)
スタートが速く好位をスッと取れるのがこの馬のいちばんのストロングポイント。新潟ダートの1800mはそもそも先行有利だが、絶好の3番手から何の邪魔もなくスンナリ先頭に出られた展開も良かった。直線は手応えたっぷりで、内の馬を残り200mで競り落としてからはワンサイドの内容。最後は後続に6馬身の差をつける楽勝だった。今日の内容ならば昇級しても期待できる。ある程度人気にもなりそうだが、昇級初戦から狙っていいと思われる。 【次走注目度:S】

新潟11R 4歳上オープン G3新潟大賞典 晴 良
16番 ヤマニンサルバム(7番人気1着)
スタートはさほど速くないのだが、二の脚のつき方がとにかく素晴らしい。レースVで見る限り、馬なりで2番手につけ、そのまま先頭に立っているので、今日は馬自身の気持ちもかなり前向きだったと思われる。1000m通過1.01.6はスロー判定だったものの、658.7mの直線を逃げ切ったのは素晴らしく、好不調の波は大きいものの最高能力値はかなりのものがある。狙いにくい馬ではあるが、人気を背負わなければかなり骨っぽいメンバーでも戦えそう。次走注目してみたい。 【次走注目度:B】

東京11R 3歳オープン G1NHKマイルカップ 芝1600m 曇 良
4番 イフェイオン(13番人気5着)
桜花賞で穴ならこの馬、と思っていた一頭だったが、展開も向かず、内で何も出来ずに終わった感があったので、今回実は密かに期待していた。パトVで見ると直線、残り400mの標識あたりで内を突こうとしているが、前を塞がれ勢いを殺されてしまい、外に進路を取り直してから再び追い出している。あの切り替えがなく、スンナリ内にコースを取れていたら大穴を開けていた可能性が高く、これまでのレースを見ても、今回の5着は決してフロックではないと思う。脚質や道中の位置取りから考えると、中山のほうが向いていると思われ、マイルは間違いなく最適距離だ。このコーナーを始めて以来、「次走最も注目したい馬」で、次は重賞でも是非狙い撃ちしてみたい。 【次走注目度:S】

[もっと見る]

【新潟大賞典】7番人気のヤマニンサルバムがハナ差で逃げ切りV 2024年5月5日() 15:48

5日の新潟11R・新潟大賞典(4歳以上オープン GIII、芝2000m)は、斎藤新騎手騎乗の7番人気ヤマニンサルバムが勝利。スタートよく飛び出しハナを奪うと、直線では二の脚を伸ばし、外から追ってくるキングズパレスをハナ差でかわしきった。勝ちタイムは2分00秒1(良)。2着に3番人気キングズパレス、3着に2番人気ヨーホーレイク

勝ったヤマニンサルバムは、父イスラボニータ、母ヤマニンエマイユ、母父ホワイトマズルという血統の5歳牡馬。栗東・中村直也厩舎の管理馬で、生産者は錦岡牧場。馬主は土井肇氏。通算成績22戦7勝。

■払戻金
単勝 :16   1,590円(7番人気)
複勝 :16   460円(9番人気)
    13   210円(3番人気)
    1   210円(2番人気)
枠連 :7-8  490円(1番人気)
馬連 :13-16  4,690円(19番人気)
ワイド:13-16  1,610円(20番人気)
    1-16  1,860円(24番人気)
    1-13  790円(5番人気)
馬単 :16-13  10,200円(40番人気)
3連複:1-13-16 9,880円(32番人気)
3連単:16-13-1 78,840円(281番人気)

[もっと見る]

【新潟大賞典】入線速報(新潟競馬場) 2024年5月5日() 15:25

新潟11R・新潟大賞典(1回新潟4日目 新潟競馬場  芝・左外2000m サラ系4歳以上オープン)は、1番手16番ヤマニンサルバム(単勝15.9倍/7番人気)、2番手13番キングズパレス(単勝6.4倍/3番人気)、3番手1番ヨーホーレイク(単勝5.4倍/2番人気)で入線しています。

想定オッズは以下の通り。

馬連13-16(46.9倍) 馬単16-13(102.0倍) 3連複1-13-16(98.8倍) 3連単16-13-1(788.4倍)

更に詳しい情報はこちら→http://umanity.jp/racedata/race_8.php?code=2024050504010411
※着順・払戻金等の確定情報は、レース結果確定後にレース結果ページにてご覧頂けます。

(注=上記は確定前情報を含みます。成績、払戻金など正確な情報につきましては、必ず今後JRA(日本中央競馬会)から発表されるものと照合してください。)

[もっと見る]

【新潟大賞典2024】有名人の予想に乗ろう! 春の新潟開催唯一の重賞競走!制するのは!? 2024年5月5日() 06:00


【大久保洋吉(元JRA調教師)】
◎⑬キングズパレス
○⑭マイネルクリソーラ
▲④デビットバローズ
△①ヨーホーレイク
△⑦ノッキングポイント
△⑪リフレーミング
△⑯ヤマニンサルバム
3連複1頭軸流し
⑬-①④⑦⑪⑭⑯

【長岡一也】
◎⑭マイネルクリソーラ
○⑬キングズパレス
▲⑮レーベンスティール
△①ヨーホーレイク
△④デビットバローズ
△⑦ノッキングポイント
△⑪リフレーミング

【原奈津子】
◎⑬キングズパレス
○⑪リフレーミング
▲⑨カラテ

【キャプテン渡辺】
◎④デビットバローズ
単勝

馬連流し・ワイド流し
④-①⑮

【斉藤慎二(ジャングル ポケット)】
◎⑪リフレーミング
単勝


【恋さん(シャンプーハット)】
注目馬
ヨーホーレイク
レーベンスティール

【田原成貴(元JRA調教師)】
◎⑮レーベンスティール

【中野雷太】
注目馬
レーベンスティール
マイネルクリソーラ

※順不同






[もっと見る]

⇒もっと見る

ヤマニンサルバムの関連コラム

閲覧 2,879ビュー コメント 0 ナイス 5



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


8月20日(日) 札幌11R 第59回札幌記念(3歳以上G2・芝2000m


<休み明けでの出走>

シャフリヤールドバイシーマクラシック:5着(海外競馬)5ヶ月)<B>
海外遠征後の休み明けでこの中間は函館での調整。1週前には3頭併せで強めに追われて先着。気難しい面がある馬なので最終追い切りは馬なりでの調整で仕上げたいところで、ダービー馬だが注文がつくところが意外と多い。
☆『前々走の追い切り
☆『前走の追い切り

ウインマリリンドバイシーマクラシック:6着(海外競馬)5ヶ月)<C>
昨年は宝塚記念からの参戦で美浦で乗り込まれ移動してきたが、今年は海外遠征後の休み明けで早めに札幌に入厩しての調整。1週前の芝での併せ馬の動きを見ると、まだ走りに重さが残る。
☆『昨年の追い切り
☆『前走の追い切り

ダノンベルーガドバイターフ:3着(海外競馬)5ヶ月)<B>
能力の高い馬ではあるが、右回りに不安があったり距離も長すぎると伸びきれなかったりと1年半勝ち星から遠ざかっているのが現実。この中間は、海外遠征後の休み明けでも、ヒシイグアスと一緒に函館で調整され順調な過程でこれている印象。
☆『前々走の追い切り
☆『前走の追い切り

ヒシイグアス大阪杯:7着、486kg(-18kg)4ヶ月半)<B>
前走時は輸送があったにしても、直前の追い切りが軽すぎ。それでいて馬体が大きく減っていたところを見ると、レースでも影響が出ていたかもしれない。そこからの休み明けとなる今回、函館で乗り込まれ順調時同様に1週前は強めに追われて好時計。状態は良さそう。
☆『前走の追い切り

ラーグルフ大阪杯:11着、494kg(-10kg)4ヶ月半)<C>
この中間は函館Wコースでの調整で乗り込まれているが、特に目立つところがなく時計も平凡。
☆『前走の追い切り

マテンロウレオ(天皇賞(春):5着、474kg(-2kg)3ヶ月半)<C>
昨年秋に復帰してから大崩れのない安定した成績。この中間、まず3ヶ月半ぶりの休み明けで乗り込み量が少なすぎる。1週前追い切りにしても、重め感が残る物足りない動きだった。
☆『前走の追い切り

アフリカンゴールド(天皇賞(春):中止、468kg(±0kg)3ヶ月半)<E>
競走中止の天皇賞(春)からの休み明け。毎回少ない本数で出走してくる馬だが、それでも休み明け時にはこれまで速い時計を3本は出していたので、今回特に競走中止明けでこの本数は少なすぎる。
☆『前走の追い切り

プログノーシス(香港クイーンエリザベスⅡ世C:5着、474kg(±0kg)3ヶ月半)<A>
休み休み使われてきている馬で、叩き2戦目よりも休み明けのほうが断然成績が良い。この中間も、香港遠征からの休み明けではあるが栗東で入念に乗り込まれ好時計を連発。函館移動前にほぼ仕上げている状態なので、最終追い切りはこれまで通り馬なりでの調整で良さそう。好仕上がりで出走してくるとみられる。
☆『前々走の追い切り
☆『前走の追い切り

トップナイフ日本ダービー:14着、484kg(-4kg)3ヶ月)<D>
この2戦は出遅れて後方からの競馬で見せ場なく終わっている。今回こそ(スタートを決めて)といきたいところだが、強力な先行馬が揃っていて楽な競馬はさせてもらえなそう。出来に関しても、この中間札幌での追い切り1本で併せ馬でも重め残りの併走馬相手に見劣る動きと、不安が残る。
☆『前走の追い切り


<前走:その他のレース出走馬>

ソーヴァリアント鳴尾記念:12着、508kg(-4kg)中10週)<C>
ここ2戦追い切りでは悪くない時計が出ていたが、馬体重の増減が大きくパドックでの状態が物足りなく映った。この中間も変わりなく乗り込まれているが、使い込めないことがマイナスになっているのかも。
☆『前走の追い切り

ジャックドール安田記念:5着、508kg(-4kg)中10週)<A>
昨年は大阪杯からの参戦で、2週前と1週前に強めに追われていたが、今年は間に安田記念を挟んでいるため2週前は馬なりで1週前は強めと多少の違いあり。それでも、函館での調整はほぼ同じ内容で、併せ馬でも先着していて時計も優秀。今年も良い状態で出走できそう。
☆『昨年の追い切り
☆『前走の追い切り』、『前走のジョッキーカメラ

ウインマイティーマーメイドS:2着、490kg(+8kg)中8週)<B>
栗東にいる時はプール調教を多く取り入れている馬だが、前走時はCWでの追い切りが多く馬体の仕上がりが良かった。この中間も、栗東CWで2本追って1週前には札幌ダートで素軽い動きを見せており、前走時の仕上がりの良さをそのまま維持できている感じ。
☆『前走の追い切り

ヤマニンサルバム函館記念:11着、502kg(+2kg)中4週)<D>
デビューから17戦、長期の休みなく使い込まれてきていて、大きな馬だが近走はレース前に本数を乗り込むことがなく息切れしている感じ。
☆『4走前の追い切り
☆『3走前の追い切り

ユニコーンライオン函館記念:12着、522kg(+2kg)中4週)<D>
札幌での成績が良くないところがあり、大型馬の割に力のいる馬場が不向きという部分もあるかとも思うが、調子の良し悪しもある意味ハッキリしている馬。調子の良い時は乗り込み量も多く時計も優秀。近走はこの馬格にしては乗り込み量が少ないことが多く、目立つ時計も出ていない。
☆『前走の追い切り

イズジョーノキセキ(クイーンS:5着、474kg(+2kg)中2週)<C>
休み明けの前走時点、乗り込み量が少なかった。パドックでは気合乗り良く馬体も仕上がっていて、レースでもロスなく追走して直線追い出されたが、伸び脚は平凡だった。この中間も、中2週で軽めの調整時計は平凡で、上積みは期待できなさそう。
☆『前走の追い切り


※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、プログノーシスジャックドールの2頭をあげておきます。


☆8月19日(土)18:00☆『あなたが選ぶ!思い出の👑札幌👑記念👑』ランキング発表!!


◇今回は札幌記念編でした。
サマータイムという言葉がありますが、これだけ暑い日が続くと何十年後かには夏の時期だけ昼夜逆転して生活する(仕事は夜勤が中心、お店も夕方開店して早朝に閉店、スポーツやコンサートなども夜間にナイター開催等々......人は昼に寝て夜に活動する)ことになるのではないかと思うくらい、昼間に活動することが大変な時代になってきています。競馬も夏の時期は夜間競馬が開催されて1Rの発走は22時で、メインレースは朝4時なんて時代が来たりするのかも!?
さて、先月札幌競馬場に行く機会がありましたが、件の暑さは本州と変わらず。年々暑い中での開催となっている札幌記念について、過去5年の連対馬の調教内容について見てみると、3年前のノームコア(1週前は美浦で追い切られ最終追いは札幌)以外は、1週前の段階で函館もしくは札幌で追い切られていて、10頭中8頭が強めに追われていました。逆に最終追い切りは7頭が馬なりでの調整となっており、早い段階で北海道に移動して1週前にはほぼ仕上がっている状態というのが重要なポイントと言えそうです。
ちなみに、過去3年に狭めると、1週前に強めに追われていた馬が6頭中5頭、最終追い切りで馬なりだった馬が6頭中6頭となっていました。年々暑さが増してきている状況下では、1週前に万全に仕上がっているくらいでないと、ほかの馬に勝つ前に暑さに負けてしまうということもあるのかもしれません。
最後に、乗り込み豊富で1週前までに一度は強めに追われ、かつ好時計をマークしてきてている馬をピックアップしてみると、登録馬の中ではウインマリリンシャフリヤールジャックドールダノンベルーガヒシイグアスプログノーシスの6頭となっています。あとはこの馬たちが最終追い切りでどんな動きを見せてくるか。馬なりで良い動きを見せ、内枠に入るような馬がいたら、狙ってみてください。

札幌記念出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。


登録済みの方はこちらからログイン

2023年6月9日(金) 14:00 TARO
【TAROの競馬研究室】改めて東京競馬場の排水性の良さを知った週末/エプソムC展望
閲覧 1,247ビュー コメント 0 ナイス 1


豪華メンバーが揃った安田記念は、ソングラインが外から差し切って同レース連覇を成し遂げた。同時にヴィクトリアマイル安田記念の連覇も達成し、これは2009年のウオッカ以来、史上2頭目。使っては休む…が当たり前になった現代の競馬で、中2週でのチャレンジは想像以上にハードなのだろう。それを成し遂げた陣営の手腕も称えられるべき勝利だった。

1番人気のシュネルマイスターは直線よく追い込んできたものの3着止まり。一昨年から3着→2着→3着と惜敗にピリオドを打つことはできなかった。ルメール騎手は何もミスをしていないが、馬体を見ても走りを見ても、どちらかといえばパワータイプ。ルメール騎手のゆったり溜めて末脚を生かすスタイルがベストではないようにも思える。このスタイルで行くならば秋は距離を延ばして天皇賞路線でぜひ観てみたい。マイル路線なら別のジョッキーで臨んでも面白いかなと感じさせる内容だった。

最終的に期待した◎ソウルラッシュは、スタートから流れに乗れず、厳しいインを突いたこともあり惨敗。上がりの速さを問われる高速馬場は厳しかった。

今回の安田記念を見て改めて感じたのは、週末の雨予報も、レース中に降らない限りは大きな影響を与えないということだ。ローカルならまだしも、主要4場(東京、中山、京都、阪神)は特に馬場整備も行き届いており、とりわけ排水性の高い東京競馬場では金曜段階でどれだけ雨が降っても、レース中に降らなければちょっとやそっとでは馬場は悪化しない。先週は金曜~土曜の朝までに250ミリを超える雨が降ったようだが、それでも芝に関しては驚きの回復を見せ、日曜のメインレースは良馬場、通常通りの高速馬場に戻っていた。

さすがにダートは雨の影響を大いに受けるが、芝に関してはレース中に降るかどうかが大きなカギ。先週のようにどれだけ雨が降ってもその後晴れて風も吹けば、すぐに乾いていくということを改めて実感する開催だった。

というわけで、最後は先週からの狙い馬と、今週末の展望を。

【次走狙い馬】ヘネラルカレーラ 6/4(日)東京9R 2番人気2着

すんなりとハナを奪い粘り込み。馬場を考えても上々の粘りで、やや決め手に欠けるのでなかなか勝ち切れないが、安定したレースぶりが光っており連複軸なら信頼度は高い。近走崩れているのは2200mのみ。2000m以下なら次走以降も引き続き信頼したい。

~今週末の注目馬~

最後は週末の注目馬で締めたい。今回はエプソムカップから。

ヤマニンサルバム三浦皇成騎手)

注目はヤマニンサルバム三浦皇成騎手。
重賞に挑んだ直近2走はともに7着と見せ場を作るに至っていないが、金鯱賞は外枠、新潟大賞典は道悪と条件が厳しかった。本質的にはセンスある立ち回り型で、距離短縮はプラスになる。3走前の白富士Sで上位争いをしたサリエラドーブネカレンルシェルブルはいずれもその後オープンや重賞で好走しており、本馬も能力的にはヒケを取らないはず。三浦騎手も荒れ馬場の東京は上手いので、人気も落ちそうな今回は狙いどころ。

※週末の重賞の最終本命馬は、ブログ『TAROの競馬』にて無料公開予定です。


○TARO プロフィール

栃木県出身、競馬予想家。2004年にブログ『TAROの競馬』スタート。2012年より開始した有料メルマガ『回収率向上のための競馬ノート』はまぐまぐ競馬部門で読者数第1位。『競馬記者では絶対に書けない騎手の取扱説明書』(ガイドワークス)など著書多数。最新刊は『馬券力の正体 収支の8割は予想力以外で決まる』(オーパーツ・パブリッシング)。

[もっと見る]

2023年1月25日(水) 17:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2023年01月25日号】週末メイン「1点」分析EXTRA編(342)
閲覧 1,787ビュー コメント 0 ナイス 5



週末の注目レースを伊吹雅也プロが「1点」の傾向に注目して分析するウマニティ会員専用コラム。「さらにプラス1!」として挙げている種牡馬別成績も含め、ぜひ予想にご活用下さい。今週のターゲットは、クロッカスステークス・白富士ステークス・シルクロードステークス根岸ステークスの4レースです。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


▼2023年01月28日(土) 東京10R クロッカスステークス
【“JRA、かつ重賞のレース”において7着以内となった経験の有無別成績(2019年以降)】
●あり [3-2-3-5](3着内率61.5%)
●なし [1-2-1-22](3着内率15.4%)
→既に重賞で善戦したことのある馬は堅実。一方“JRA、かつ重賞のレース”において7着以内となった経験がない、かつ“JRA、かつ1400m超のレース”において1着となった経験がない馬は2019年以降[0-0-1-19](3着内率5.0%)と苦戦しています。


▼2023年01月28日(土) 東京11R 白富士ステークス
【“前年以降、かつ京都・阪神・中京・小倉のレース”において4着以内となった経験の有無別成績(2019年以降)】
●あり [4-4-2-9](3着内率52.6%)
●なし [0-0-2-29](3着内率6.5%)
→西日本のレースを主戦場としてきた馬が圧倒的に優勢。特別登録を行った馬のうち“2022年以降、かつ京都・阪神・中京・小倉のレース”において4着以内となった経験があるのは、カレンルシェルブルサリエラトゥーフェイスドーブネヒルノダカールヤマニンサルバムの6頭だけです。

<<さらにプラス1!>>
【『血統偏差値』要注目種牡馬】
東京芝2000m×イスラボニータ×無条件
→3着内率50.0%、複勝回収率186%


▼2023年01月29日(日) 中京11R シルクロードステークス

[もっと見る]

2022年2月25日(金) 20:00 凄馬
『凄馬』で今週の鉄板馬情報をゲット! 2022年02月25日
閲覧 2,885ビュー コメント 0 ナイス 0

毎週、確勝級の鉄板馬をお知らせする『凄馬(スゴウマ)』情報。
さっそく、今週の凄馬を紹介いたしましょう!

<2022年2月26日()の凄馬!>
極凄馬
中山4R 3歳未勝利
ミンナノユメミノル(+5.0)

極凄馬
阪神5R 3歳500万以下
バトルクライ(+4.7)

超凄馬
小倉2R 3歳未勝利
ヤマニンサルバム(+3.3)

超凄馬
小倉3R 4歳以上500万以下
デアリングウーマン(+3.2)

超凄馬
阪神2R 3歳未勝利
レッドアクトゥール(+3.0)

超凄馬
中山2R 3歳未勝利
ミニョンルミエール(+2.6)

超凄馬
阪神4R 3歳未勝利
スコールユニバンス(+2.6)

超凄馬
小倉5R 3歳未勝利
モンステラマオ(+2.5)

超凄馬
中山3R 3歳未勝利
アウグスト(+2.4)

超凄馬
中山5R 3歳未勝利
カヨウネンカ(+2.4)

超凄馬
中山7R 3歳500万以下
セイルオンセイラー(+2.4)

超凄馬
小倉6R 3歳未勝利
カズプレスト(+2.4)

超凄馬
阪神12R 4歳以上1000万以下
レイモンドバローズ(+2.0)

<『凄馬』の見方>
超凄馬・・・勝率36%、複勝率68%を誇る軸馬候補!
極凄馬・・・凄馬の極み、断然の軸馬!勝率46%、複勝率77%
馬名の右にある数字・・・数字が大きいほど勝率が高い
(集計期間:2008年6月1日~2022年2月27日、集計数:43,760レース分)

<日曜日の『凄馬』を受信しよう!>
日曜日の凄馬情報は、ウマニティ会員登録(無料) することで受信できます。
凄馬メールは、その日に出走する馬の中から確勝級の馬を携帯メールでお知らせしてくれる無料サービスです。

<凄馬メール受信設定の仕方>
こちら から、ウマニティ会員登録を行ってください。
仮登録メール受信→確認リンク押下→登録完了メール受信、の手順で会員登録は完了です。
②ウマニティにログインし、各種メール設定 より、凄馬メール受信をオンに設定する。

日曜日の『凄馬』は、土曜日の午後6時以降にお届けになりますのでお楽しみに!

[もっと見る]

ヤマニンサルバムの口コミ


口コミ一覧
閲覧 130ビュー コメント 0 ナイス 3

先週は、NHKマイルCの見立てのみが正解で他はいいところなしでした。

京都は池添に完全にやられました。
WIN5対象の橘S、鞍馬Sに加えて烏丸Sまで勝って特別3連勝。
やはりGIの裏は騎手ですね。
「なんでこの人、GIの裏のこっちにいるんだろう?」という感覚は大事にしないといけませんね。

新潟大賞典はヤマニンサルバムが勝利。
気にはなっていたから▲までは打っていたのでWIN5的には買えないわけではなかったです。
ただね、馬券の方は◎のレーベンスティールに捜索願いが出てしまい、その上▲と〇で写真判定ですから壮絶なド縦目を食らいまして…(泣)
ここはボックスだったな。

でもね、ドゥラメンテCのタマモロックが勝つまでは考えていなかったので、トータルの諦めはついています。

反省はしても後悔はしないようにしないとね。


では、いつものように過去の出目と人気を見てみましょう。

2011 4-7-8-9-16 ①⑤②⑥②(16)
2012 11-6-10-15-12 ④①③④④(16)
2013 3-7-3-11-11 ①⑤①①①(9)
2014 3-6-1-7-14 ⑨⑦⑥①⑪(34)
2015 5-4-8-4-5 ⑧⑤②③⑤(23)
2016 2-12-14-2-13 ④②④①⑦(18)
2017 4-14-5-3-5 ①⑦②③⑥(19)
2018 8-12-7-6-4 ⑤⑤②③⑧(23)
2019 5-4-1-1-4 ⑧⑤③③⑤(24)
2020 6-13-5-3-12 ⑧④①①①(15)
2021 2-13-8-8-6 ⑯⑥⑤⑦①(35)
2022 2-3-10-16-5 ④⑤⑥③④(22)
2023 11-6-9-10-6 ①①④⑤④(15)


過去13回のうち、2014年と2021年に億超えのビッグ配当が飛び出しています。
ヴィクトリアマイルを11番人気のヴィルシーナが制した2014年はそれだけの波乱になっても納得はいきますが
グランアレグリアが勝った2021年の305,911,340円は、まさに「3億円事件」w

ヴィクトリアマイルはご存じのように牝馬限定戦ですけど
ウオッカ、アーモンドアイ、グランアレグリアといくら出走資格があるからといって
「アンタら、出たらアカンやろ」レベルの馬がいる年もあります。
が、そんな回で3億円ですからね。
とにかく一筋縄ではいきません。

このレースに限らず、GIで鉄板級の馬がいる時は
「実質WIN4だし、今回は当たるんじゃね?」という感覚でWIN5も売れますからね。
その3億円の時なんて、並の1番人気馬ではキャリーオーバーだったでしょうね。

まあWIN5なんて
「当たればラッキー」ぐらいの券種の最たるものですけど
意外とヴィクトリアマイルの週は特にそんな回になるのかもしれませんね。


【京都10R 錦S】
京都のワンターン戦なら③アイスグリーンで堅そうな感じです。
条件はバラバラですけど、過去のWIN5のヴィクトリアマイル週の一発目の出目を内枠優勢でもありますし。


【東京10R ウオッカC】
ダート1600mの2勝クラスの12頭立てにしては、なんだか荒れそうな雰囲気。
馬柱をパッと見た時に、そんなに先行馬がいない印象を受けたので
ここは⑧ユイノイチゲキのまさに「一撃」に期待。

1勝クラス勝ちの田辺に手が戻るのは好材料だし、田辺の単騎逃げが叶うようならそんなにペースも上がりそうにはない。
成績的にも昇級の前走が完敗で2勝は1400mだから、乗っている方も「逃げている馬は安牌」ぐらいにしか思っていないかも。


【新潟11R 弥彦S】
能力的には⑤セレシオンと③ケイアイセナが上位だと思うんですけど
両馬とも内めの枠に加えて
セレシオンは1800mへの距離短縮が微妙に感じるし
ケイアイセナは逃げたい馬が揃って展開的にどうなんだろう?

美浦Sで0.4秒差の4着だった⑭ルドヴィクスが、その美浦Sを勝ったキングズパレス新潟大賞典2着だったのに加えて、地元馬主で面白そう。
ただ6歳馬を頭から買うのもどうかと思うので、もう一捻り。

ここは丹内を確保した⑯コスモサガルマータの一発を初手にします。


【京都11R 栗東S】
人気の中心になる②サンライズフレイムは、やはり佑介が期するところはあると思うんですよね。
ここが本当の意味の弔い合戦だとは思っています。
さすがに馬券対象からいなくなる、までは考えにくいのですけど
ずっと真ん中から外を引いていたのが2番枠なので、芝スタートを考えるとそこが不安。

同馬主の④サンライズアムールが瑠星なんで、この馬が一番怖いんですけど。

穴なら、交流重賞の3戦は結果がついてこなかったけど、ワンターンの1400mで⑭マルモリスペシャルかとは思います。
成績的にもピンパータイプなので、むしろ単は買いやすい。
ただ、東京スプリントの御神本起用が実は結構な勝負手だったのでは?と考えると、期待も萎んじゃいますね。


【東京11R ヴィクトリアマイル】
前売りでは⑥マスクトディーヴァと⑩ナミュールが完全に人気を二分していて
WIN5的には両方買っておけば問題なさそう。
あとは3頭目以降が必要なのか?という話だと思います。

でもね、今のナミュールは「牝馬限定に出ちゃいけない馬」のレベルにあると思うんですよ。
確かに香港マイル3着→ドバイターフ2着と勝ってはいない。
でもアウェイで連続好走して、その前の国内だって富士S→マイルCSとぶっこ抜いているんだから
明らかに覚醒していると思うんですよ。
毎年、4月と12月に大挙して日本馬が香港に遠征しますけど、与しやすしは2000m以上で
スプリントとマイルで馬券対象になるには、地元の香港勢の層が厚くて結構ハードルが高い。
そしてドバイターフではドウデュースに先着していますからね。
並みの牝馬じゃドウデュースには先着できないでしょ。

それに対してマスクトディーヴァのローズSは人気薄の気楽さはあっただろうし
秋華賞だって「2着取りに専念した結果」という感じは否めない。
なんとなくではあるけど、勝ちにいったら末脚が甘くなりそうな気はするんですよね。

なので、馬券的にはハサミ目。
つまりナミュール1着、マスクトディーヴァ3着固定で2着を流すパターンが面白そうと思っていますけど
問題はその「挟まりそうな馬」が見当たらないこと(汗)

でも自分の中ではナミュール>マスクトディーヴァとかなり明確な序列はできているので
ナミュール1頭勝負でイケると思っています。


これ、思惑通りにコトが運べばそこそこの配当になりそうですw
ちょっと楽しみ。

とにかく運良く当たりますように。

 Haya 2024年5月9日(木) 07:00
【~術はあるⅡ~その先へ】2024.05.09.~危なかった?? 
閲覧 178ビュー コメント 0 ナイス 3

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。

いつのまにか日中は汗ばむような季節!?
全国で夏日(25℃以上)が続出!!

先週、やっと我が家は衣替え?何か?

<真夏日(マナツビ)とは?>
日中の最高気温が30℃以上の日。
なお、日中の最高気温が25℃以上30℃未満の日は夏日といい、日中の最高気温が35℃以上の日は猛暑日(酷暑日とも)という。

【2024週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)

月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)

noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

【今週のスケジュール】
07日(火)07:00頃 京都新聞杯、NHKマイルC、新潟大賞典の回顧~日刊馬番コンピ篇
08日(水)07:00頃 京都新聞杯、NHKマイルC、新潟大賞典の回顧~血統篇
09日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
09日(木)07:00頃 ヴィクトリアマイルの「徹底的に攻略データ篇」
10日(金)07:00頃 京王杯スプリングCの「徹底的に攻略データ篇」
11日(土)07:00頃 京王杯スプリングCの「予想篇」
11日(土)19:00頃 京王杯スプリングCの「回顧篇」
12日(日)07:00頃 ヴィクトリアマイルの「予想篇」
12日(日)19:00頃 ヴィクトリアマイルの「回顧篇」
13日(月)07:00頃 平安S、オークスの「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。


【重賞レース予想 第05期 途中経過】
第05期(4月20日~5月26日)12日間(福島牝馬S~目黒記念)16戦
週末競馬は、当てる事ができたのか!?

04日(土)京都新聞杯(G2)では7番ヴェローチェエラを推奨!
ワイド(7-12,15) 
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

04日(土)京都新聞杯(G2)推奨馬ヴェローチェエラ(2人気)は、スタートは互角も行き脚が無く後方(10番手)追走。3角辺りから追い出され4角辺りで8番手まで押し上げ、直線で一気に突き抜け優勝…のはずが、先に抜け出した上位2頭に詰め寄るも3着まで…残念。

レースは、好位追走から直線で最内を突いて抜け出したジューンテイク(8人気)が、逃げ粘ったウエストナウ(5人気)に1馬身差をつけ優勝。さらに1/2馬身差の3着にヴェローチェエラ(2人気)が入り、中波乱決着!?

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、相手馬の選択!? と言うよりも、馬券種の選択?? 軸馬ヴェローチェエラが馬券圏内(3着)に入線しているなら、複勝(170円)をヒットさせれば…反省。では何故? ジューンテイクは優勝できたのか?? 同馬は、スタート互角も押し上げて先行4番手で折り合い追走。4角を回り、直線は逃げるウエストナウの内を突いて抜け出してゴール!? 展開や馬場傾向がマッチすれば、重賞を勝てるだけの意外性を秘める一頭も、流石に次走G1日本ダービーでは、悩ましい??

05日(日)NHKマイルC(G1)では14番アスコリピチェーノを推奨!
ワイド/ 馬連(14-16) 
結果は、W的中!!(ワイド200円/ 馬連360円)

05日(日)NHKマイルC(G1)推奨馬アスコリピチェーノ(1人気)は、「痛恨」の2着に終わった。スタート良く先行5番手辺りも、ジャンタルマンタルをマークするように3番手まで押し上げ追走。直線半ばで内に進路を取った際に、内のキャプテンシー(18着)、ボンドガール(17着)の進路をさえぎる形になり、自らも一瞬ブレーキ。立て直してからは内ラチ沿いを猛追して伸びたが、勝ち馬ジャンタルマンタルとは2馬身半差だった。

レースは、好スタートを決めて好位につけ、直線で満を持して抜け出したジャンタルマンタル(2人気)が、直線で進路取りに苦しんだものの最内に入って追い上げたアスコリピチェーノ(1人気)に2.1/2馬身差をつけ優勝。さらにクビ差の3着にロジリオン(10人気)が入り、ほぼ本命決着!?

馬券は、馬連・ワイド 共に1点買いが的中!

反省点として、馬券種の選択?? と言うよりも、メンタルの弱さ?? 個人的には自信マックスも、いざ馬券購入となるとビビリ…反省。では何故? ジャンタルマンタルは優勝できたのか?? 同馬は、抜群のスタートから好位の外追走。4角手前からジワッと押し上げて直線に向いて、内側に2着馬を押込めながら残り2ハロンから追い出されると反応鋭く、一気に抜け出すと後続に2馬身半の差をつける圧勝!! 2歳マイルGⅠを勝った2頭はどちらが強いのか。その結末はジャンタルマンタルに軍配があがったが、微妙?? ただ、2頭ともに順調なら今後のマイル戦での再戦を期待したい!!

05日(日)新潟大賞典(G3)では1番ヨーホーレイクを推奨!
単勝(1番ヨーホーレイク) 
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。

05日(日)新潟大賞典(G3)推奨馬ヨーホーレイク(2人気)は、スタートは互角も行き脚が無く後方9番手辺り追走。3~4角辺り大外から追い出すと直線で馬群から抜け出せず、何とか3着確保…残念。

好スタートからハナを切って、直線も粘りきったヤマニンサルバム(7人気)が、後方から猛然と追い上げたキングズパレス(3人気)にハナ差をつけ優勝。さらに1.1/2馬身差の3着にヨーホーレイク(2人気)が入り、中波乱決着!?

当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。

反省点として、馬券種の選択?? NHKマイルCとは違い、少額だと強気に勝負できるが、ここは複勝(210円)で勝負するべきだった…反省。では何故? ヤマニンサルバムは優勝できたのか?? 同馬は、スタート良く大外枠から様子を見つつ前半3ハロンを過ぎた辺りでハナに立つ。緩い流れでリードを保ち、直線で突き放しつつも2着馬が強襲するも何とか凌ぎゴール!? ローカル重賞では格がひとつ上といえる存在馬だけに、次走G3新潟記念も展開次第も要注目!?

【短 評】
週末、3戦1勝2敗…ヤバイみたいな感じ。NHKマイルCでの最後の直線は一瞬、諦めかけたほど、アスコリピチェーノが危なかった。詳細は、パトロールビデオ等でチェック?? ただ、本命戦とはいえ払戻金が低すぎ?? なら、馬単・3連単で勝負すべきだったのか…反省。折返しに入り、マイナス収支も徐々に回復?? 軸馬が馬券に絡んでいるなら、もう少し工夫した馬券購入を考えるべきか…悩ましい?? 今週末は2重賞(京王杯スプリングC、ヴィクトリアマイル)、頑張ります。

【週末重賞レースの馬番コンピ 回顧篇】
(京都新聞杯)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数3位"
7番ヴェローチェエラが該当=結果3着的中!(複勝170円)

(NHKマイルC)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数4位"
5番ボンドガールが該当=結果17着ハズレ…(ノД`)・゜・。


(新潟大賞典)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数3位"
13番キングズパレスが該当=結果2着的中!(複勝210円)


【今週末重賞レースの馬番コンピポイント篇】

(京王杯スプリングC)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数2位”

*無条件
過去10年内(3-3-1-3/10)
勝率30%/連対率60%/複勝率70%/単勝回収値151/複勝回収値131
近5年内 (2-1-1-1/5)
勝率40%/連対率60%/複勝率80%/単勝回収値202/複勝回収値144

若干、傾向に変化があり、徐々に偏りが見られる??
       バラツキが目立ったなか、指数2位に偏りが目立ち始めた。
狙い目の指数2位(1着)は昨年出現しているが、今年も期待大!?


(ヴィクトリアマイル)
注目(複勝)したのは、”日刊馬番コンピ指数1位”

*指数値80以上のみ
過去10年内(2-2-1-2/7)
勝率28.6%/連対率57.1%/複勝率71.4%/単勝回収値38/複勝回収値92
近5年内 (2-0-1-0/3)
勝率66.7%/連対率66.7%/複勝率100%/単勝回収値90/複勝回収値113

とにかく偏りが無く、バラツキが目立つ穴傾向が強いレース??
 今年こそ堅く収まったが、そこは牝馬限定重賞だけに荒れる傾向が強い!!
狙い目の指数1位85指数値(3着)は昨年出現しているが、今年も期待大!?

詳細は、noteまで訪問して下さい。
noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

[もっと見る]

 競馬戦略研究所所長 2024年5月7日(火) 00:39
重賞回顧 新潟大賞典
閲覧 59ビュー コメント 0 ナイス 1

新潟 11R新潟大賞典(G3)
◎:8枠 16番 ヤマニンサルバム
◯:2枠 4番 デビットバローズ
△:1枠 1番 ヨーホーレイク
△:5枠 9番 カラテ
△:7枠 13番 キングズパレス

昨年と同じローテで臨んだ所長◎のヤマニンサルバムがしっかり叩いた効果を発揮して見事優勝。勝因はやはりガス抜きを前走で出来た事。今回も行きたがるそぶりは見せましたが、ゆっくり鼻を切ることができ、それがハナ差残せた要因でしょう。これで賞金もしっかり加算し次のステップのG2でも好走して欲しいと思います。
 2着のキングスパレスもいきなりの重賞で通用するところお見せてくれました。常に人気になる馬ですが、今後も安心して狙っていける馬に成長しています。
 3着のヨーホーレイクは完全なマークミスに見えました。1番人気のレーベンスティールをマークしており、見切って仕掛けたが既に時遅し。それでも最低限の仕事はしており、次走は巻き返し必至でしょう。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ヤマニンサルバムの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
1:
  HELPRO   フォロワー:3人 2023年10月15日() 15:35:07
平場戦は強いですね三浦っち。一生G1勝てないボンクラだけどね。クズ鞍上!

ヤマニンサルバムの写真

ヤマニンサルバム
ヤマニンサルバム
ヤマニンサルバム

ヤマニンサルバムの厩舎情報 VIP

2024年5月5日新潟大賞典 G31着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ヤマニンサルバムの取材メモ VIP

2024年5月5日 新潟大賞典 G3 1着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。