ワールドウインズ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ワールドウインズ
ワールドウインズ
ワールドウインズ
ワールドウインズ
ワールドウインズ
ワールドウインズ
写真一覧
現役 セ7 鹿毛 2017年3月10日生
調教師笹田和秀(栗東)
馬主川勝 裕之
生産者藤原牧場
生産地新ひだか町
戦績32戦[4-4-1-23]
総賞金10,035万円
収得賞金2,700万円
英字表記World Winds
血統 ルーラーシップ
血統 ][ 産駒 ]
キングカメハメハ
エアグルーヴ
エイジアンウインズ
血統 ][ 産駒 ]
フジキセキ
サクラサク2
兄弟 メジェールスーウイングスオブラヴ
市場価格
前走 2024/06/09 エプソムカップ G3
次走予定

ワールドウインズの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/06/09 東京 11 エプソムC G3 芝1800 1848267.51816** セ7 57.0 内田博幸笹田和秀B 458
(+2)
1.46.0 1.334.1⑮⑰⑱レーベンスティール
24/05/11 京都 11 都大路S (L) 芝1800 115523.087** セ7 57.0 団野大成笹田和秀B 456
(-2)
1.45.9 1.134.2⑤⑤セオ
24/03/24 阪神 11 六甲S (L) 芝1600 1561145.2122** セ7 57.0 団野大成笹田和秀B 458
(-2)
1.34.3 0.034.3⑨⑨ボルザコフスキー
24/02/25 阪神 11 阪急杯 G3 芝1400 18713162.81412** セ7 57.0 角田大河笹田和秀B 460
(+4)
1.22.8 1.636.5⑮⑯ウインマーベル
24/02/10 京都 11 洛陽S (L) 芝1600 1811251.1185** セ7 55.0 角田大河笹田和秀B 456
(-2)
1.32.9 0.334.6⑥⑧ドゥアイズ
23/07/23 中京 11 中京記念 G3 芝1600 1635100.21616** セ6 56.0 幸英明笹田和秀B 458
(-4)
1.34.6 1.636.1⑪⑩⑪セルバーグ
23/06/17 阪神 11 米子S (L) 芝1600 136831.487** セ6 57.0 幸英明笹田和秀B 462
(-2)
1.32.5 0.835.4④⑥メイショウシンタケ
22/12/10 阪神 11 リゲルS (L) 芝1600 9886.944** セ5 56.0 福永祐一笹田和秀B 464
(-4)
1.33.8 0.233.4⑥⑥シャイニーロック
22/10/02 中京 11 ポートアイS (L) 芝1600 126816.074** セ5 56.0 松田大作武幸四郎B 468
(+2)
1.33.3 0.233.5⑦⑥⑥アルサトワ
22/07/24 小倉 11 中京記念 G3 芝1800 165928.61113** セ5 56.0 田中勝春武幸四郎 466
(+4)
1.46.8 0.934.6⑧⑩⑬⑯ベレヌス
22/05/21 東京 11 メイS OP 芝1800 135732.583** セ5 56.0 田中勝春武幸四郎B 462
(0)
1.46.6 0.334.1⑤⑦カレンシュトラウス
22/04/30 阪神 11 天王山S OP ダ1200 1648120.31512** セ5 56.0 鷲頭虎太武幸四郎B 462
(+8)
1.12.1 1.635.4⑯⑯デュアリスト
22/03/13 中山 10 東風S (L) 芝1600 145828.496** セ5 56.0 田中勝春武幸四郎B 454
(-6)
1.34.4 0.333.8⑨⑨⑨ボンセルヴィーソ
22/02/27 中山 11 中山記念 G2 芝1800 16816146.3148** セ5 56.0 田中勝春武幸四郎B 460
(-8)
1.47.8 1.436.3⑮⑮⑮⑮パンサラッサ
22/02/06 小倉 11 関門橋S OP 芝2000 12793.817** セ5 56.0 岩田康誠武幸四郎 468
(+8)
2.01.4 1.435.4⑤⑤ダブルシャープ
21/11/27 東京 11 キャピタルS (L) 芝1600 171238.9114** セ4 56.0 田中勝春武幸四郎 460
(+2)
1.33.3 0.334.2⑩⑨プリンスリターン
21/11/14 東京 11 オーロカップ (L) 芝1400 1871322.298** セ4 56.0 斎藤新武幸四郎 458
(-2)
1.21.0 0.333.2⑯⑱ハーフバック
21/10/17 東京 11 オクトーバー (L) 芝2000 184711.0612** セ4 56.0 秋山真一武幸四郎 460
(-4)
2.01.2 1.236.2パンサラッサ
21/07/18 函館 11 函館記念 G3 芝2000 162310.357** セ4 56.0 武豊武幸四郎 464
(-4)
1.59.3 0.636.0④④④⑥トーセンスーリヤ
21/07/04 函館 11 巴賞 OP 芝1800 11673.015** セ4 56.0 武豊武幸四郎 468
(+12)
1.48.2 0.235.1④④サトノエルドール

⇒もっと見る


ワールドウインズの関連ニュース

◆岩田望騎手(サイルーン4着)「直線は最後の1ハロンで同じ脚いろになってしまった。距離はこなせますが、1600メートルがベスト。昇級初戦でしたし、頑張っています」

◆橋口師(アルナシーム5着)「スタートが良くて折り合いも完璧で、すごくいい内容のレースをしてくれました。シュッとした脚は使えないですが、最後はもう一回伸びてくれました」

◆三浦騎手(グランディア6着)「状態はすごく良かったし、ここまで来たら掲示板(5着以内)が欲しかった。それでも勝ち馬以外とは差はなかったし、今後も展開がかみ合えば頑張れると思います」

◆丸山騎手(セルバーグ7着)「最後までよく頑張ってくれましたよ」

◆御神本訓騎手(グランスラムアスク8着)「行かない形でもしっかりと競馬できて、馬混みを気にせずに最後も来ている」

◆戸崎騎手(ヴェルトライゼンデ9着)「流れに乗ってスムーズな競馬ができた。雰囲気のある馬だし、復活してくれればいいなと思います」

◆津村騎手(トゥデイイズザデイ10着)「いいリズムでしたが、直線に向いてからの反応がもうひとつでした」

◆丸田騎手(ルージュリナージュ11着)「ゲートはタイミングよく出られたけど、しまい伸び切れなかったです」

◆北村宏騎手(カレンシュトラウス12着)「ブリンカーは効いていましたし、よく頑張ってくれました」

◆石川騎手(マイネルケレリウス13着)「リズムを大事に運びました。最後はよく来ているし、今後は重賞でもやれそうです」

◆菅原明騎手(ノースザワールド14着)「スピードを乗せていったんですが、そこで掛かり気味になってしまいました」

◆北村友騎手(タイムトゥヘヴン15着)「1800メートルに延びるのはプラスかと思ったのですが、いいところに出せませんでした」

◆内田騎手(ワールドウインズ16着)「外から締められてしまってポジションが後ろになってしまった」

◆オシェア騎手(レッドランメルト17着)「休み明けのぶん、ずっと力んでいました」

◆石橋騎手(ラケマーダ18着)「向こう正面で内からプレッシャーがかかって、ポジションを上げざるを得なかった」

【エプソムC2024ほか】回収率予報ニュース! 2024/6/9(日)版 2024年6月9日() 09:18


≪2024/6/9(日) 買ってはいけない エプソムC、G3函館スプリントSほか≫

「買ってはいけない」とは・・・予測回収率が低く、文字通り馬券購入の際には避けることをおすすめする馬。
なお、予測回収率が高い馬は回収率予報官プロ提供予想内「一言コメント」および「コメント」欄に記載しています。

メインレースの単勝の予測回収率が低い馬です。
馬券購入の際には避けることをおすすめします。
(2022~23年実績:1,800件中/1着62件/払戻86,900円/回収率48%)

■函館11R 芝1200m 3歳上オープン 15:25 G3函館スプリントS
 ② 50% 144.3倍(16) カイザーメランジェ
 ⑩ 60% 15.0倍(5) ウイングレイテスト
 ⑮ 50% 82.3倍(15) マテンロウオリオン
 ⑯ 60% 21.3倍(7) ゾンニッヒ

■京都11R ダート1800m 3歳上オープン 15:35 三宮S
 ⑤ 60% 72.1倍(15) ザイツィンガー
 ⑨ 60% 16.7倍(7) アルーブルト

■東京11R 芝1800m 3歳上オープン 15:45 G3エプソムC
 ① 60% 8.5倍(4) トゥデイイズザデイ
 ⑧ 60% 109.9倍(17) ワールドウインズ
 ⑨ 60% 69.9倍(15) レッドランメルト
 ⑫ 60% 142.5倍(18) グランスラムアスク
 ⑭ 60% 74.0倍(16) カレンシュトラウス

・買ってはいけない 各レースの人気馬

各レースの出走馬で、単勝オッズ6.0以下かつ予測回収率60%以下の一覧です。
(2022~23年実績:1,383件中/1着210件/払戻76,850円/回収率56%)

函館01R ② 60% 5.6倍(3) メイショウマゴイチ
函館01R ④ 60% 4.3倍(2) グランテレーズ
函館04R ⑥ 60% 5.9倍(2) アークドール
東京04R ⑨ 60% 4.1倍(2) ボクラヲツナグモノ
東京08R ③ 60% 5.7倍(3) ドゥムーラン
函館10R ⑦ 60% 5.7倍(3) クリノグローリー
函館12R ⑤ 50% 5.6倍(3) メリタテス
東京12R ⑬ 60% 2.3倍(1) ニュージーズ


≪2024/6/9(日) 単勝万馬券を狙え≫

対象レースの単勝の予測回収率90%以上の出走馬で最もオッズの高い馬です。
単勝以外の券種でも、この馬を絡めるとオトクですよ。
(2022年7月30日札幌11R、1着フォーワードアゲン/単勝払戻13,420円)

函館12R ⑩ 100% 164.7倍(12) オリンポスカズマ


※表は左から、レース、馬番、予測回収率、単勝オッズ、人気順、馬名です。
※オッズはデータ作成時点のものです。
※オッズや人気順が変わっても予測回収率は変わりません。

[もっと見る]

【エプソムC2024】ROBOTIPの勝率予測 馬券対象8頭の混戦模様!競走馬能力重視予測はヴェルトライゼンデを首位評価 2024年6月8日() 12:00

こんにちは!ROBOTIP開発プロジェクトメンバーの曹操です。

今回の担当はエプソムC G3です。フルゲートの上に人気も割れそうなメンバー構成で、予想はかなり難解な印象ですが、勝率予測はどのようになっているでしょうか。

曹操ROBOTIPの基本設定は「競走馬」の能力指数を100%とし、適性は「距離適性」と「周回方向適性」のみを配合、補正は「斤量」「調教評価」「厩舎評価」の補正をONにします。

これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。

曹操ROBOTIPが弾き出したエプソムC全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)
ヴェルトライゼンデ 13.37%
タイムトゥヘヴン  10.85%
ニシノスーベニア  10.18%
ノースザワールド  9.51%
アルナシーム    8.59%
トゥデイイズザデイ 6.31%
シルトホルン    6.25%
グランディア    5.76%

ルージュリナージュ 5.39%
サイルーン     3.91%
セルバーグ     3.69%
カレンシュトラウス 3.46%
ワールドウインズ  3.28%
レッドランメルト  3.03%
レーベンスティール 2.98%
マイネルケレリウス 1.33%
グランスラムアスク 0.81%

ヴェルトライゼンデが首位となりましたが、2位以下の馬たちは下位まで僅差となっています。平均勝率(18頭立ての場合は5.55%)を上回る馬のみを馬券対象にするので、上位8頭がその対象です。

上位6頭の勝率の差を鑑みて隊列にすると以下の通りです。
 ④ > ⑤⑰②⑮ > ①⑩⑯

馬券は④ヴェルトライゼンデを軸にした3連複ながし、合計8,400円で勝負します。

3連複(軸1頭ながし)
④-⑤⑰②⑮①⑩⑯ 各400円

合計8,400円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【エプソムC2024】重賞データ分析 レーベンスティール、シルトホルンなど計4頭が減点無し 2024年6月8日() 12:00


【馬齢】
2014年以降(過去10年)の1~3着馬延べ30頭の馬齢を確認すると、4歳から7歳までの範囲となっている。ただし、7歳馬の最高着順は3着どまり。まずは、4~6歳馬を重視したいところだ。

(減点対象馬)
ヴェルトライゼンデ ⑧ワールドウインズ ⑭カレンシュトラウス

【前走距離】
2014年以降の1~3着馬延べ30頭の前走使用距離を検証すると、芝1400m、芝1600m、芝1800m、芝2000mの4組に集約される。なお、芝1400m・芝1600m組の好走(3着以内)は、グレード競走からの参戦馬のみ。その点には注意したい。

(減点対象馬)
トゥデイイズザデイ ⑪サイルーン ⑬ラケマーダ

【前走人気】
2014年以降の1~2着馬20頭のうち、19頭は前走で単勝6番人気以内に支持されていた。例外は香港・チャンピオンズマイルから参戦した、2014年の2着馬マイネルラクリマだけ。国内戦で低評価を受けていた馬は、疑ってかかったほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
ノースザワールド ③ルージュリナージュ ⑤タイムトゥヘヴン ⑦マイネルケレリウス ⑧ワールドウインズ ⑨レッドランメルト ⑫グランスラムアスク ⑭カレンシュトラウス ⑱セルバーグ

【前走馬体重】
2014年以降の2着以内馬20頭中17頭は、前走の馬体重が500キロ以内。500キロを超えていた3頭はいずれも、OPクラスの芝1800m戦で1着歴、なおかつ東京芝のレースでの1着経験があった。相応の実績がない大型馬は、連対(2着以内)候補として狙いづらい印象を受ける。

(減点対象馬)
レッドランメルト ⑰ニシノスーベニア

【オープン実績】
2014年以降の1~3着馬延べ30頭はいずれも、OPクラスの芝1600~2200m戦で5着以内の入線経験があった。掲示板外から巻き返して複勝圏入りを果たした馬が12頭に至る、前走の着順に寛容なレースではあるが、先述した程度の実績は必要と考えたい。

(減点対象馬)
サイルーン ⑬ラケマーダ


【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、⑥レーベンスティール、⑩シルトホルン、⑮アルナシーム、⑯グランディアの4頭。

連軸候補のトップには、⑥レーベンスティールを挙げたい。2014年以降、美浦所属の4歳馬は【3.3.2.11】。そのなかでも、1800m以上の重賞において勝利歴を持つ馬は【1.1.1.2】と、高確率で馬券(3着以内)に絡んでいる。前走大敗からガラリ一変があっても、なんら不思議はない。

同じく美浦所属の4歳馬に該当する、⑩シルトホルンを次位評価。残る2頭、⑮アルナシーム、⑯グランディアにも相応の警戒が必要だろう。

<注目馬>
レーベンスティール ⑩シルトホルン ⑮アルナシーム ⑯グランディア

[もっと見る]

【エプソムC2024】レーティングとモノサシで考える 実力差ありすぎるヴェルトライゼンデの圧勝に期待! 2024年6月7日(金) 18:00


今週日曜、東京競馬場のメイン競走はG3エプソムカップ。JRAのレーティング(公式格付)をベースとし、これにいくつかモノサシを組み合わせ出走各馬の真の力関係を解き明かしていく。まずはベースのモノサシ、JRAレーティングの比較から入ろう(各馬13ヶ月以内の国内戦の数値のみを掲載)。

117 ヴェルトライゼンデ
115 レーベンスティール
110 ノースザワールド
107 ルージュリナージュ
106 アルナシームセルバーグ
105 タイムトゥヘヴンシルトホルン
104 ワールドウインズ
102 レッドランメルトニシノスーベニア
100 トゥデイイズザデイ
99 カレンシュトラウス
95 グランスラムアスク

(以下格付なし)

エプソムカップの例年の勝ち馬レーティングは108~111。パッと見渡した感じでは117を持っているヴェルトライゼンデが別定58kgなら克服済みとして良く、115のレーベンスティールは弱い4歳世代の数値と考えると、前者の独壇場という気がしなくもないが、何か他の馬が突っ込んでくる要素がないか探りつつ、上位8頭を中心に比較検討していきたい。

第2のモノサシは「左回り芝の連対実績」。昨年勝ち馬のジャスティンカフェは、これまで全10連対のうち、7回までが左回りでうち3回が府中芝。2着ルージュエヴァイユも、7連対のうち4回が府中芝。一昨年優勝のノースブリッジも全6勝のうち4勝が府中の芝で、やはりこのレース、府中芝のコース形態から考えても、左回り・府中の芝が得意な馬に有利であることは間違いない。
数値から考えてチャンスがありそうな105以上の8頭の、これまでの左回り芝の連対実績を以下にまとめてみた(カッコ【 】内の数字は左から順に1着、2着、3着、着外の数)。

ヴェルトライゼンデ→【2.1.2.0】 レーベンスティール→【1.1.0.0】 ノースザワールド→【2.5.0.4】 ルージュリナージュ→【3.1.0.6】 アルナシーム→【0.0.0.2】 セルバーグ→【2.0.2.2】

アルナシームのサンプル数は2戦と少ないものの、2回走って2回とも着外という状況が他を凌ぐ状況とはならないのは明らかで、第2のモノサシ比較では同馬を減点対象とし、着外がないヴェルトライゼンデレーベンスティールに加点したい。

第3のモノサシは、シンプルに芝の1800mの連対実績。昨年優勝のジャスティンカフェは、これまで芝1800mのレースを5回走り、その成績は【1.2.0.2】(表記は前項と同じ)。2着ルージュエヴァイユは6回走り【3.2.0.1】。他に似たコース形態が極めて少ない府中の芝1800mというコースはやはりこの形状、距離にこだわって予想するほうが良いのではないかと判断した。上記8頭の芝1800mのこれまでの実績は以下の通りだ。

ヴェルトライゼンデ→【2.1.0.0】 レーベンスティール→【2.2.1.0】 ノースザワールド→【2.3.0.2】 ルージュリナージュ→【3.1.0.3】 アルナシーム→【4.2.0.3】 セルバーグ→【1.0.1.0】

前項でマイナス評価だったアルナシームだが、この項目ではプラス評価。またレーティング最上位の2頭もそつない数字だ。

諸々の比較から考えて、本命◎はヴェルトライゼンデ。これだけ数値に開きがある上に、斤量の58kgも背負い慣れており、加えて比較条件全てにおいて上位。前走大阪杯はメンバーが悪かったと考えるべきでここは確勝レベル。対抗○は少しひねってセルバーグ。▲にノースザワールドを入れ、△ルージュリナージュまで押さえたい。馬券は◎からの馬連と、◎一頭軸の3連複。

【モノサシ比較による注目馬】 
ヴェルトライゼンデ ○セルバーグ ▲ノースザワールド △ルージュリナージュ

モノサシの正誤判定は6/9(日)だ。

[もっと見る]

【エプソムC2024】ズバリ!調教診断(最終版) 筆頭はサイルーン!僅差でアルナシーム グランディアが続く! 2024年6月7日(金) 12:00


日曜日に行われるエプソムCの出走馬の追い切りについて、1頭ずつ考察していきます。予想の際にお役立てください。


※評価は上からA~D、F(判定不能)の5段階

トゥデイイズザデイ【B】
栗東坂路単走(5日)。しまい重点の内容。四肢の可動域はそれほど広くないが、脚さばきや身のこなしに硬さはなく、全体的に見ればきびきびとした動き。フォームも比較的安定している。もう少し後肢に力強さがあれば、といったところだが、雰囲気は決して悪くない。ひとまず順調とみてよさそうだ。

ノースザワールド【C】
美浦W併走(5日)。直線を向いたあたりまでは手ごたえよく進んでいた。だが、先導馬に取り付いて間もなく抜け出そうとするも、なかなかギアが上がらず、相手にアオられてしまう。それでもバッタリ止まることなく、脚を伸ばして食らいついた点は評価できるのだが……。良くも悪くも平行線、といったところか。

ルージュリナージュ【B】
美浦W併走(5日)。強い前進気勢を見せながらも、それなり我慢がきいていたし、鞍上の合図に対する反応も悪くない。併せ馬のかたちにならなかった前走の当該週に比べると、多少なりとも操縦性が良くなったように思える。激走後の反動やデキ落ちはなさそうなので、あとは実戦で気持ちの高ぶりをコントロールできるかどうか。それがいちばんの焦点となろう。

ヴェルトライゼンデ【B】
栗東坂路併走(5日)。僚馬を前に置いた直線中盤あたりまでは、少しふわふわする場面もあったが、外へ出て追い出されると、この馬らしい安定感のあるフォームに。四肢のさばきも力感じゅうぶんだった。今回と同じく長休明けだった鳴尾記念の中間時に比べると、動きの質は若干落ちるが、大きく割り引くほどでもない。及第点の仕上がりだろう。

タイムトゥヘヴン【B】
美浦W併走(5日)。コーナーでは気持ち力みが見られたが、直線に入ってからは安定感のあるフォームに。きちんと馬場をつかんで走れているし、体の使い方もなめらか。僚馬をパスする際の反応や、ラストの伸びも悪くなかった。いつも稽古は良く見せるタイプなので過度の評価はしづらいが、デキ落ちや疲れの心配はなさそうだ。

レーベンスティール【B】
美浦W併走(6日)。前に1勝クラス、後方にレモンポップという隊列から、直線では2頭の間に割って入る併せ馬。抜群の手ごたえかつ、力強い脚さばきで進んでいたが、途中で誘導役が頭を上げてしまい減速。それをレーベンスティールはパスすることもできたが、レモンポップを置いていくわけにもいかず、最後まで手綱を抑えられたまま。相手に気を遣って、自分のリズムで運び切れなかった点がもったいなく思える。

マイネルケレリウス【B】
美浦W併走(5日)。コンパクトな馬体だが、これでも以前と比べれば首回りが太くなり、各パーツの筋肉量も増した。トビこそ若干低めに映るものの、体幹はしっかりしており、着地も力強い。1週前に見られた反応の鈍さも解消されつつある。このひと追いでさらに上向くようであれば、面白い存在になるかもしれない。

ワールドウインズ【C】
栗東坂路併走(5日)。まっすぐ前を向いて登坂できているのはいいとしても、トビが低く映るし、脚元の力感も薄め。いいときと比べて、完歩が小さく見えるのも気がかり。ラストは鞍上の仕掛けに応じて、それなりに脚を伸ばしたものの、もっと上の走りがある馬。その点を踏まえると評価は上げづらい。

レッドランメルト【B】
美浦W併走(5日)。掛かり気味ではあるが、四肢のさばき自体は力強く、完歩も大きい。気勢が下がりかけたところで、鞍上の肩ムチに応じて脚を伸ばしていた点も評価できる。惜しむらくは、気持ちが先走っていたせいなのか、直線入り口からゴールするまで逆手前だったこと。まともに切り替えていれば、優にA判定の内容だった。

シルトホルン【B】
美浦W併走(5日)。余力残しの内容。トビこそ若干低く映るものの、脚さばきはじつにシャープ。ラストまで集中を切らすことなく駆け抜けた。今年5走目で、なおかつ前走から間隔が詰まるが、この稽古の動きを確認する限り、疲れや調子落ちの様子はうかがえない。ぞんざいには扱えないだろう。

サイルーン【A】
美浦坂路併走(5日)。感触を確かめる程度の内容ゆえ地味に映るが、全身を柔らかく使えているし、脚どりもしっかりしている。スムーズに加速することができており、最後まで集中力も途切れていない。好内容だった1週前(当時はW)の気配を上手に維持している印象。状態は良く見える。あとは重賞級との力関係だけ。

グランスラムアスク【F】
栗東坂路単走(5日・映像なし)。帰厩後、しっかりと時計を出したのが1週前のCW1本だけ。今週は上がり重点で反応を確かめる程度の内容だった様子。動きを映像で確認できないため、調教判定はFとするが、中間過程的に急仕上げの印象が強く、好勝負に持ち込める態勢にあるかといえば疑問符が付く。

ラケマーダ【C】
栗東CW単走(5日)。上がり重点の調整。折り合い良く、フォームも安定している。その一方、前進気勢が薄く、推進力を欠き気味の走り。しまい重視のわりに、鞍上の手ごたえにさほど余裕は感じられず、追って弾けそうな雰囲気はない。なにかしら物足りなさを覚えてしまう内容。善戦を超えるイメージまでは浮かんでこない。

カレンシュトラウス【F】
栗東坂路併走(5日・映像なし)。28日にCWで速い全体時計を刻み、今週は坂路で3勝クラス相手に3馬身半先着と、字面の中間過程だけを切り取れば、実戦を使いつつ良くなるタイプらしく、状態は上向きにある様子。それだけに動きを映像で確認できないのは残念な限り。今回はF判定とさせていただきたい。

アルナシーム【A】
栗東CW単走(6日)。長距離輸送を控える今週は軽めの調整。テンポ良く走れているし、首の使い方も上手。四肢のさばきは柔らかく、そのうえ力感もある。気難しい面を見せず、きちんと折り合いがついていることも好印象。このまま順調なら、いい雰囲気でレースに臨めそうだ。

グランディア【A】
栗東CW単走(5日)。頭の位置が高めで、不器用なコーナリングだが、もともとそういう馬。脚さばき自体は素軽く、完歩も大きい。それでいて力感もある。とりわけ、ゴール前のダイナミックな走りは見ごたえがあった。気性的に表裏一体の部分があるのは否めないが、直線での動きの質は高く、状態面の不安はなさそう。実戦で折り合うことを前提に高評価してみたい。

ニシノスーベニア【B】
美浦坂路単走(5日)。しまいを軽く伸ばす程度の内容。重厚感のあるパワフルな走り。旺盛な前進気勢を出しながらも、折り合いを欠くことなく、比較的スムーズに登坂できている。厳しく見れば、もう少し四肢のさばきに柔らかさがほしいところだが、デキが悪いという印象はない。侮れない1頭だ。

セルバーグ【B】
栗東坂路単走(5日)。軽めの調整ゆえ迫力こそないが、1週前(当時はCW)と比べてフォームの軸ブレがそれほど出ていないのは良い傾向。この馬とすればラストの走りも安定している。あと少し脚元の動きに力強さがほしいが、さほど強く追っていないことを考慮すれば悪くない内容。この馬なりに順調だろう。


【調教予想からの注目馬】
A判定は3頭。筆頭は、⑪サイルーンとしたい。1週前追い切りでは鋭い伸び脚を披露。確認する程度の内容でとどめた、当該週の動きも上々だった。デキの良さを活かせるようなら、ここでも出番があっていい。

爽快な走りが目を引く、⑮アルナシームを僅差の2番手評価。ゴール前のダイナミックな動きが印象深い、⑯グランディアも要注目の1頭だ。

<注目馬>
サイルーン ⑮アルナシーム ⑯グランディア

[もっと見る]

⇒もっと見る

ワールドウインズの関連コラム

閲覧 2,503ビュー コメント 0 ナイス 4



週末の注目レースを伊吹雅也プロが「1点」の傾向に注目して分析するウマニティ会員専用コラム。「さらにプラス1!」として挙げている種牡馬別成績も含め、ぜひ予想にご活用下さい。今週のターゲットは、巴賞・CBC賞ラジオNIKKEI賞の3レースです。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


▼2021年07月04日(日) 函館11R 巴賞
【“前年以降、かつJRA、かつ2400m未満、かつオープンクラスのレース”において5着以内となった経験の有無別成績(2017年以降)】
●あり [3-4-4-20](3着内率35.5%)
●なし [1-0-0-13](3着内率7.1%)
→実績馬が優勢。特別登録を行った馬のうち“2020年以降、かつJRA、かつ2400m未満、かつオープンクラスのレース”において5着以内となった経験があるのは、ドゥオーモマイネルファンロンマイネルフラップレッドアネモスワールドウインズの5頭だけです。

<<さらにプラス1!>>
【『血統偏差値』要注目種牡馬】
函館芝1800m×ルーラーシップ×3歳以上
→3着内率56.0%、複勝回収率145%


▼2021年07月04日(日) 小倉11R CBC賞

続きは、ウマニティ会員登録(無料会員)でご覧頂けます。
※限定公開期間終了後は、非会員の方もご覧頂けます。
続きを読む
登録済みの方はこちらからログイン

2020年6月12日(金) 15:00 ウマニティU指数攻略チーム
【U指数で斬る今週のひと鞍】日曜函館8R 今週開幕を迎える函館からU指数1位堅軸パターンをピックアップ!
閲覧 2,700ビュー コメント 0 ナイス 3

皆さん、こんにちは。ウマニティU指数攻略チームです。『予想力・回収率UP大作戦!』との連動企画コラム『U指数で斬る今週のひと鞍』をお送りします。U指数が持つ圧倒的なポテンシャルにご期待ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当コラムは『凄馬』のように推奨馬を個々に挙げるのではなく、期待値の高い連勝馬券の組み合わせを推奨するもの。過去データから導き出された回収率の高いパターンに合致するU指数配列のレースに注目し、当週土日に行われるレースのなかからオススメのひと鞍をピックアップします。丸ノリするもよし。アレンジするもよし。馬券購入の際の参考になさってください。
※データは2017年以降の結果をもとに集計。今年については前週までが対象
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【今週の推奨レース】
■14日(日)函館8R 3歳以上1勝クラス■

いよいよ2020年の北海道シリーズが開幕します。無観客でのスタートは残念ですが、夏競馬が好きなファンにとっては、無事に北海道の開催を迎えられたことに喜びを感じていることでしょう。今週は、開幕週の函館のレースからU指数1位の堅軸パターンをピックアップします。ターゲットは日曜日の函館8R3歳以上1勝クラスの一戦です。降級制度がなくなって以降、この時期の条件戦は3歳馬の活躍が顕著になりましたが、「函館芝2000m×3歳以上1勝クラス」という条件では時期や馬齢を問わずU指数1位が強く、勝率41.2%、連対率47.1%、複勝率64.7%、単回率146.5%、複回率107.6%という素晴らしい成績を記録しています。1位のアドマイヤポラリスは4歳馬ですが、強力な3歳馬相手でも引けはとりません。むしろ3歳馬に人気が集まるようなら、オイシイ狙い目になってくれるでしょう。まずはこの馬の単勝をしっかり押さえてください。

連勝馬券で推奨するのは、ワイド流しです。1位以外のU指数上位はコンスタントに好走してくれるものの、上位人気の取りこぼしが目立ち、馬連の回収率が上がってきません。一方、ワイドは2着取りに失敗しても3着でカバーするケースが多く、時にダブル的中によって高回収を支えてくれます。ワイドならば、堅実に儲けることが可能になるのです。相手に指名するのは、2~6位の5頭。1位から2~6位のワイド流しの成績は、的中率52.9%、回収率132.8%と際立っています。少頭数の一戦ですので、ここはキッチリ当てにいきましょう。下位人気が予想されるコスモレリアメガディスカバリーが馬券に絡めば、ハイリターンが見込めそうです。


1位 アドマイヤポラリス 87.2
2位 ワールドウインズ  86.9
3位 コスモレリア    86.2
4位 アラスカ      85.9
5位 ヤップヤップヤップ 84.5
6位 メガディスカバリー 83.7


★結論★
単勝 1位
ワイド流し 1位→2~6位(5点)


○重賞レースの『U指数』は無料会員向けで開放中!無料会員登録はコチラからどうぞ

○『U指数』掲載のネット新聞『U指数新聞』(PC版)のダウンロードはコチラ
(U指数新聞サンプル)


○『U指数』を全レース、フルに活用したいという方はウマニティVIPクラブへご入会ください

-------------------------------------------------------------------
ウマニティVIPクラブには『U指数』見放題以外にも特典が盛りだくさん!

(その他特典例)
予想に役立つ競馬エイトGallopの取材情報が手に入り・・・
      +
「予想コロシアム」に登録したあなたの予想を自動分析してくれる人気機能「分析データ」をフルで利用可能
・・・etc

といったメリットがある、1開催日あたり約120円でウマニティサイトをフル活用頂ける“ワンランク上”のサービスです。月額934円(税別)⇒入会はこちら(全特典について詳しくはこちら
-------------------------------------------------------------------

[もっと見る]

ワールドウインズの口コミ


口コミ一覧

エプソムC追い切り

 マシンガンhiro 2024年6月7日(金) 10:41

閲覧 95ビュー コメント 0 ナイス 2

マイネルケレリウス 87
石川(W) 84.0-67.8-52.9-38.4-24.6-11.7 馬なり
新馬メロンパンマニアと併せ馬らしいが、相手のことなどお構いなしに外めを単走でユッタリ回ってきて、直線もそのまま外を気持ちよく伸び、全く相手にせず単走追いみたいなもの。普段馬体なんて気にしない(見たってわからない)人だけど、そんな私から見ても体の張りとかツヤが良さそうに思えた。絶好調と言っていいんじゃない?

ルージュリナージュ 87
助手(W) 82.8-66.5-51.8-37.3-23.5-11.5 馬なり
外へ行きそうなぐらいの勢いをグッと抑え込んで直線へ向き、残り100m手前ぐらいまでは我慢させてそこから手綱を緩めるとさらに加速し、大きく先行して外を行く未勝馬2頭の併せ馬をスパッと交わした。相手が相手なのでこの馬の伸びが目立つのは当然だが、終始スピードに乗っていたこともあって走りの重心も安定しており、キレのある動きには好感持てる。デキ良さそうなのでキレる脚がハマるかどうか。

ノーズザワールド 87
助手(W) 83.5-66.7-51.5-37.3-23.8-11.2 馬なり
C2メタルスピードを追走し内へ。抑えきれない行きっぷりで直線へ向くと、引っ張る鞍上が持っていかれ気味になるほどグイグイ自分から伸びた。最後は相手も反応良く伸びて併入だが、まずまずの時計でこの上がりなら、デキに関しては文句ないと見たい。能力や府中1800適性が?

レーベンスティール 86
助手(W) 83.8-68.1-53.1-38.2-24.2-11.5 馬なり
OPレモンポップと3歳C1ヴァルドチャの間で3頭併せ。終始手綱をガッチリ引いていたが、自分からグイグイ伸びて前進気勢旺盛。何が気に入らなかったのか残り100mからは内へ行こうと口向きの悪さを見えて気性面の不安は残っているが、それでも走りの勢いや集中力、力強さが削がれることなく一番良い手応えで併入した。能力は間違いなく高そうなんだけど、何か能力以外の内的外的要因でちゃんとレースができてない馬って印象が強い。そういう意味では府中の1800でノビノビとエンジン全開の競馬をしてみて真価を見たいところ。

タイムトゥヘヴン 86
上野(W) 65.0-50.2-35.9-22.8-11.1 馬なり
未勝利ダイシンネイビーを追走し内へ。直線向いてもジックリ抑えて我慢させ、先に手を動かして粘ろうとする相手を、残り100mぐらいから馬なりのまま抜群の加速で交わしてゴール。ゴール過ぎてから1角までちょっと仕掛けて伸ばされていた。数字通りの素軽く鋭い走りで状態は高いレベルで維持していると思う。もともと稽古良く見せるタイプっぽいので騙されそうだがもっと走って良さそうに思う。位置をとれないのに使える脚が短くて、ハマる条件がないんだろうなぁ。

シルトホルン 86
吉田豊(W) 80.0-64.6-51.2-37.2-23.4-11.4 馬なり
OPヴィジョンオブラブと未勝利プラチナバンドを追走し内へ。直線向いても少し追いかける形だったが、残り1F過ぎから自分でクビをグッと下げて鋭い伸びを見せて最先着。高齢馬と未勝利馬相手とは言え鞍上の手は最後まで動くことはなかった。馬場の中ほどを通ったので時計そのままの評価はできないが、上々の内容に見えた。

サイルーン 85+
助手(美坂) 55.8-40.5-25.3-12.2 馬なり
3歳C1エリカサファイアと併せ馬。仕掛け気味に内からついてくる相手に抑えて合わせ、直線でも手綱を絞り気味のまま集中してキビキビした走り。ゴール前ではスーッと抜け出してきた。格下相手に時計も遅めなので素軽く見える面はあるが、先週も65秒台→1F11秒を切る内容で追い切られており、調子は良さそう。距離とコース克服がカギか。

ニシノスーベニア 85+
助手(美坂) 53.7-37.8-24.5-12.1 末仕掛け 
外ラチ沿いを単走で。掻き込み鋭いキビキビしたフットワークで前進気勢を感じさせる。手前を替えられず直線向いてちょっとヨロけたり、ゴール前の伸びがもう一歩という気もするが、活気の良さや動きの迫力が伝わってくる。こういうタイプで脚を溜めにくいから府中は善戦マンなのかも。

レッドランメルト 85+
オシェア(W) 64.5-49.8-35.9-23.0-11.3 末強め
3歳C1ロクシアスの内に併せる。大トビなフットワークで道中も抑えすぎず15-15で流し、直線も終いはシッカリ気合をつけて追われた。騎手騎乗もあって時計は速い。トビが大きいので反応の鋭さは感じないが、そのぶん力強い動きで頭を前に突き出し前進気勢も十分に窺える。休み明けでも自身は走れる状態にはあると思うが、瞬発力勝負には課題があるのかな?と思わせる動きと戦績。

グランディア 85+
助手(CW) 84.3-68-1-52-9-37-3-22.9-11-2 末仕掛け
馬場の外めを単走で大きく回る。軽快な行きっぷりで、終い少し気合をつけられていたがほぼ馬任せに流した。楽なペースで行って末を伸ばしたこともあり、直線は大きく伸びやかで力強いフットワーク。クビも使って活気ある動きだった。先週もいい時計で駆けており状態はOKと見る。

ラケマーダ 85
助手(CW) 85.9-69.3-53.4-37.9-23.7-11.8 馬なり
外めを単走で。しっかり抑えて終いだけちょっと促す程度でほぼ馬なり。上がり重点もあって最後の伸びはまずまずだったが、促されてからもそう重心が沈まず頭の高めな走り。ゴール前で手前を替えていたように馬にまだ余裕があったんだろうが、ワンペースな走りで欲を言えばもう少しシュっと反応して欲しかった気はする。

アルナシーム 85
横山典(CW) 51.6-35.6-11.2 馬なり
先週長めを追って今週は楽に流す。程よい気合で集中力もあり、安定した重心で素軽い走りだった。何か問題があってではなく、仕上がり度合いや輸送、テンション維持のための軽め調整なんでしょう。実際京都阪神以外ではあまり走れていない。

ヴェルトライゼンテ 85
水口(栗坂) 52.3-38.2-25.1-12.5 末一杯
OPウェルカムニュースの後ろにつけて我慢させ、残り1Fは外に併せに行って追い比べ。やや反応が物足りない気もするが、相手も楽をしていたこともあって手応え見劣りやや遅れる。先週もどういう形の併せ馬はわからんが未勝利馬に遅れており、休み明け感があるのかなとも思うが、集中して力強く駆けており、及第点レベルにはあろう。

トゥデイイズザデイ 85
助手(栗坂) 54.1-39.0-24.9-12.1 末仕掛け
単走で力強く弾むようなフットワークの走り。まずまずの活気もあって悪くないが、終いちょっと仕掛けたときに一瞬頭が下がって伸びかけたが、それほど走りが変わったわけではなくメリハリに欠ける印象も。中間もそれほど目立った時計は出しておらず、レース成績同様、悪くはないんだけ何か惹かれるものは・・・。長い直線の1800mはベストだと思うので、極端に速い時計や上がりを求められなければ、ソコソコには来るだろうが・

セルバーグ 84
助手(栗坂) 54.5-39.1-25.0-12.1 末仕掛け
馬の少ない時間帯に外ラチ沿いを単走で。小さなフットワークで重心も高く、口向きも真っすぐ前を向かずに走りに集中してないような印象。あんまり好感持てる動きじゃないが、何かスピードに乗りきらないような印象を受けたのは、日の高さや影の長さからみると遅い時間帯で馬場が悪かったのかも。デキが悪いかは素人ではわからんが、大きな変わり身は感じなかった。

ワールドウインズ 84
助手(栗坂) 52.7-38.6-25.1-12.3 末一杯
未勝利ウエルカムキリシマをやや馬体を離して追走し、終いは一杯に追われて併入。見た目ほど時計は悪くないし、追われて反応はしていたが、伸びはジリジリ。前2週もどういう追走経緯だったのかわからないが、馬なり併せとはいえ新馬に2週続けて遅れており、調教の動きからは強調材料無し。

 競馬が大好き(複勝男 2024年6月7日(金) 01:42
エプソムカップ 2
閲覧 162ビュー コメント 0 ナイス 2

エプソムカップ

芝1800M GⅢ 3歳以上

出走馬の個人的な評価

競馬ブックポイント◎3ポイント○2ポイント▲1ポイント◬0.5ポイント

レーベンスティール 25ポイント
(ここ2戦で評価は下がるどころか今回も人気の中心になっているので何とも怪しいが、今回はルメール騎手になるのと東京の1800Mになることで力は出せると思われている。でも59Kgですから。)

トゥデイイズザデイ 19ポイント
(今回は重賞で相手強化になるので前走以上の力が出せれるかどうか?距離は問題ないが初めての東京でどうか?父ディープインパクトですからダメではないでしょうね。)

グランディア 9ポイント
(昇級初戦でどうか?東京コースは連対があるから問題はないと思う。継続騎乗で前走ぐらいの内容ならここでもいい勝負は出来ると思うが実績ないんでね。)

ヴェルトライゼンデ 3.5ポイント
(長期休養明けで今回は様子見でもいいかな。今回も脚元の不安はあるから無事に走れることが重要だけどここまでの実績はかなり上なので、あっさり勝っても驚きはない。)

ニシノスーベニア 3ポイント△8こ
(ダービー卿チャレンジTが4着で目途はついたと思う。東京コースも悪くないし距離が伸びてどうなるかはあるが血統的にはさほど気にしない方がいいかな。開催後半なのも馬的にプラスと思っているので。)

ルージュリナージュ 3ポイント△7こ
(ヴィクトリアマイル5着でここでもいい勝負は出来そう。距離延長は3勝クラスでこの条件で勝利しているので意外と人気は上がりそうかなと、良馬場なら外から差す競馬が嵌まるかも。)

セルバーグ 3ポイント△2こ
(新潟大賞典は躓いて逃げなかったので参考外でもいいか。今回は逃げる競馬でどこまで粘れるか?開催後半で逃げ切りづらいけど前半楽に行ければ、このレースは逃げ残りがあるので。)

アルナシーム 2.5ポイント
(前走2着で広いコースの方が力は出しやすそうで東京コースでは結果が出ていない。今回輸送が上手く行くかどうかが重要かなと。あとは力関係ですね、継続騎乗で進展もあれば。)

サイルーン 1ポイント
(連勝中で昇級初戦で去年の11月からだと4連続連対なので本格化になってるかも。父ディープインパクトで東京コースならね、外せない感じはしますね瞬発力もあるので。)

ノースザワールド 0ポイント△6こ
(ここ2戦道悪で力を出せてないなら今回巻き返す番でもいいし東京コースが数字的には実績無くても去年の毎日王冠でいいレースは出来ている。これも父ディープインパクトなので嵌まるかどうかですね。)

マイネルケレリウス 0ポイント△5こ
(昇級初戦で重賞なので楽ではないし開催後半の馬場がどうか?東京コース向いているし毎回いい脚を使っている。距離短縮で道中の位置取りが後ろ過ぎなければ。)

シルトホルン 0ポイント△3こ
(メイステークスが逃げ粘って3着で今回同型もいるし逃げたい馬でもないとは思っている。ただ東京コースでは逃げないと追い比べで劣勢になりそうなので、まぁ今回吉田豊騎手なら逃げを期待はしてしまうんでね。)

ラケマーダ 0ポイント△2こ 着差 -0.1
(昇級初戦で東京実績もある馬。父がアメリカンペイトリオットで人気はないと思うから妙味はある。良馬場でう案く折り合えれば1発あっても先行力もあるので。)

ワールドウインズ 0ポイント△2こ 着差 1.1
(重賞では頭打ちで力的のも少ししんどいか?コースは悪くないし時計の掛かる馬場ならいい脚で差してはきている。中団から進めれば1発は少しはあるかな。)

カレンシュトラウス 0ポイント 着差 0.4
(メイステークス5着で少しは巻き返して復調の兆しは出てきたかも。今回も同じ条件で相手強化になるので、もう少し前で進めればいい勝負にはなってもいいかな。)

タイムトゥヘヴン 0ポイント 着差 0.6 前々走 0.8
(追い込みなので距離延長でこの脚が使えるかと折り合えるかどうか?中山向きの馬ですから東京でどこまで差せるか?まぁ東京でも32.6の脚は使ったことあるのでそこは気にはなる。)

グランスラムアスク 0ポイント 0.6 前々走 2.8
(色んな条件を使っているので、評価的には良く分からないですね。多分力は下かなと思われるんだけど、今回は御神本騎手で何かあるんでしょうかねぇ?)

レッドランメルト 0ポイント 着差 2.0
(過去5戦dで3戦道悪で参考外が多い。七夕賞5着があるし弱い馬でもない。まぁ休み明けで今年初戦ということで様子見な感じですが、中団あたりで折り合って進めばチャンスはあってもまぁ、オシェア騎手マジックがあるかなぁ。)

現時点予想

◎ トゥデイイズザデイ
○ ルージュリナージュ
▲ アルナシーム
△ レーベンスティール
△ グランディア
穴 マイネルケレリウス
穴 サイルーン

[もっと見る]

 競馬が大好き(複勝男 2024年6月5日(水) 00:52
エプソムC 1
閲覧 140ビュー コメント 0 ナイス 1

6月9日 東京競馬場 左回り Cコース

エプソムカップ
芝1800M GⅢ 3歳以上

過去10年馬券内父系

サンデーサイレンス系    6-7-7 登録馬 9頭
ミスタープロスペクター系  2-1-1     4頭
ノーザンダンサー系     1-2-1     3頭
ヘイルトゥリーズン系    1-0-1     3頭 計19頭 フルゲート18頭

過去10年別頭数
4回 18頭 2回 13、17頭 1回 12、16頭

過去10年人気別馬券内

5回 4番人気
4回 1、2番人気
3回 6番人気
2回 3、7、8番人気
1回 9,18番人気

過去10年最高オッズ

単勝 2210円 20年ダイワキャグニー
複勝 3310円 20年トーラスジェミニ
枠連 3550円 21年 ザダルーサトノフラッグ
馬連 12210円 ダイワキャグニーーソーグリッタリング
馬単 30810円 ダイワキャグニーーソーグリッタリング
ワイド 49830円 ダイワキャグニーートーラスジェミニ
3連複 739440円 ダイワキャグニーーソーグリッタリングートーラスジェミニ
3連単 4219320円 上に同じ

このレースの傾向として(競馬ブック参考)

○ 芝1600~2000M重賞馬券内
○ 前走メイステークス
○ 着外巻き返しが馬券内で7頭 結構ある方
○ 4歳が強い 7歳以上は過去10年で3着1回だけ
○ 1.2番人気が低迷。最近も続いている・

実績

GⅠ 2着 ヴェルトライゼンデ

GⅡ 1着
     レーベンスティール

GⅢ 1着
     セルバーグ タイムトゥヘヴン 

OPリステッド 1着
     アルナシーム カレンシュトラウス 

GⅢ 2着
     シルトホルン

OPリステッド 2着
     トゥデイイズザデイ ノースザワールド ワールドウインズ

重賞 OPリステッド 入着
     グランスラムアスク ニシノスーベニア ルージュリナージュ レッドランメルト 

昇級初戦
     グランディア サイルーン ジェイパームス マイネルケレリウス ラケマーダ   
   

[もっと見る]

⇒もっと見る

ワールドウインズの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

ワールドウインズの写真

ワールドウインズの厩舎情報 VIP

2024年6月9日エプソムカップ G316着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ワールドウインズの取材メモ VIP

2024年6月9日 エプソムカップ G3 16着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。