岡村信将プロの競馬予想|農林水産省賞典 安田記念 G1 - 2022年6月5日東京11R|競馬予想のウマニティ

新規会員登録
VIP PLUS キャンペーン
クチコミ募集中!

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  
接続確認して設定する

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

1点  10,000

 

岡村信将東京11Rの予想

勝負予想

VIP会員:900G 一般会員:1800G

0415




予想印 馬名 オッズ
性齢 重量 騎手 一言コメント
1 7 13 ソングライン 8.2 牝4 56.0 池添謙一
2 5 9 シュネルマイスター 4.9 牡4 58.0 C.ルメー
3 8 17 サリオス 15.7 牡5 58.0 D.レーン
4 7 15 セリフォス 8.7 牡3 54.0 藤岡佑介
5 4 7 ファインルージュ 7.8 牝4 56.0 武豊
6 2 4 ダノンザキッド 10.9 牡4 58.0 川田将雅
7 5 10 エアロロノア 135.0 牡5 58.0 幸英明
8 4 8 イルーシヴパンサー 4.5 牡4 58.0 田辺裕信
9 8 18 ナランフレグ 52.1 牡6 58.0 丸田恭介
10 2 3 ロータスランド 36.2 牝5 56.0 M.デムー
11 8 16 レシステンシア 21.0 牝5 56.0 横山武史
12 3 5 ホウオウアマゾン 60.1 牡4 58.0 坂井瑠星
13 7 14 ソウルラッシュ 10.0 牡4 58.0 浜中俊
14 6 12 ダイアトニック 142.7 牡7 58.0 岩田康誠
15 1 2 ヴァンドギャルド 56.3 牡6 58.0 岩田望来
16 3 6 カラテ 57.9 牡6 58.0 菅原明良
17 1 1 カフェファラオ 21.6 牡5 58.0 福永祐一
18 6 11 カテドラル 203.4 牡6 58.0 戸崎圭太
式別 買い方 組み合わせ 1点あたりの金額
単勝 通常 9 10,000円
合計 1通り 10,000円
購入額 払戻額 収支 回収率
10,000円 0円 -10,000円 0%

岡村信将のコメント

ラップギアコース適性値【瞬8平2消0】に近い比率の馬が有利
番馬名   【ラップギア】瞬発指数
01カフェファ【瞬3平3消0】113
02ヴァンドギ【瞬5平0消0】111
03ロータスラ【瞬5平4消1】110
04ダノンザキ【瞬2平1消0】107
05ホウオウア【瞬5平1消1】108
06カラテ  【瞬1平6消1】103
07ファインル【瞬2平5消0】112
08イルーシヴ【瞬3平4消0】112
09シュネルマ【瞬3平2消0】115
10エアロロノ【瞬4平3消0】106
11カテドラル【瞬3平3消2】102
12ダイアトニ【瞬5平7消0】108
13ソングライ【瞬1平4消0】113
14ソウルラッ【瞬0平5消0】107
15セリフォス【瞬3平1消0】106
16レシステン【瞬2平3消4】114
17サリオス 【瞬3平3消0】113
18ナランフレ【瞬2平5消4】106



 NHKマイルカップからヴィクトリアマイルを経て、安田記念へと続く東京芝マイルのG1・3連戦。NHKマイルカップ勝ち馬とヴィクトリアマイル勝ち馬が参戦した昨年と比較して、今年は両レース勝ち馬の出走は無し(両レースの勝ち馬がそろって出走した安田記念は昨年が史上初)。しかし今年はイルーシヴパンサーやソウルラッシュなど勢いのある連勝馬が数多く見られ、昨年に負けず劣らずの見ごたえのあるレースになりそうです。

10年前から同じことを言っているのですが、安田記念で重要なのは、ラップギアで言うところの平坦戦適性。瞬間的に加速するレース(瞬発戦)ではなく、持続的に加速するラップ(平坦戦)を得意とする馬に有利なレースです。どれぐらい有利かと言うと

■安田記念出走馬のラップギア・平坦戦複勝率別成績
平坦戦 複勝率 67%以上 →A
平坦戦 複勝率 46~66% →B
平坦戦 複勝率 45%以下 →C
平坦戦 出走経験なし  →D

A 75戦【13-10- 6- 46】勝率17% 複勝率39% 単回収190% 複回収116%
B 103戦【 5- 3- 7- 88】勝率 5% 複勝率15% 単回収 78% 複回収 65%
C 129戦【 1- 6- 5-117】勝率 1% 複勝率 9% 単回収 22% 複回収 59%
D 15戦【 0- 0- 1- 14】勝率 0% 複勝率 7% 単回収 0% 複回収 26%
計322戦【19-19-19-265】勝率 6% 複勝率18% 単回収 78% 複回収 73%
※東京コース改修があった2003年以降

なんか もう全然違います。我ながらラップギアの威力を再確認できるレースですね。ちなみに2020年などは このデータだけで3頭に絞れ、グランアレグリア→アーモンドアイ→インディチャンプの3連複3連単を総取りすることができました。いま見ると「堅いなー」とも見える3頭ですが、3連単は112.4倍も ついたんですよね(万馬券)。

■2022年 安田記念出走馬のラップギア・平坦戦複勝率
ファインルージュ 複勝率100%( 6R中6R)
シュネルマイスター複勝率100%( 3R中3R)
セリフォス    複勝率100%( 1R中1R)
ダイアトニック  複勝率 90%(10R中9R)
ソングライン   複勝率 83%( 6R中5R)
イルーシヴパンサー複勝率 80%( 5R中4R)
レシステンシア  複勝率 75%( 4R中3R)
サリオス     複勝率 75%( 4R中3R)
ロータスランド  複勝率 67%( 6R中4R)
-------------------------------------
カフェファラオ  複勝率 60%( 5R中3R)
ソウルラッシュ  複勝率 56%( 9R中5R)
ナランフレグ   複勝率 50%(12R中6R)
ダノンザキッド  複勝率 50%( 2R中1R)
-------------------------------------
カラテ      複勝率 43%(16R中7R)
ホウオウアマゾン 複勝率 40%( 5R中2R)
エアロロノア   複勝率 38%( 8R中3R)
ヴァンドギャルド 複勝率 33%( 6R中2R)
カテドラル    複勝率 27%(11R中3R)

ところが今年は人気馬を中心に、半数の9頭が67%以上という状態。年によっては一撃必殺ともなり得るデータだと思うのですが、今年に関しては威力半減かな。ただ、複勝率67%以上の中でも、その数値は高ければ高いほど良い傾向にあり、それと同時に1着率、つまりは勝率も高い馬のほど良いというのも間違いのないところ。そういった観点から、セリフォス、シュネルマイスターとレシステンシア辺りが有力なのではないかと見えてきます。

■2022年 安田記念出走馬のラップギア・平坦戦勝率
ファインルージュ 複勝率100% 勝率 33%
シュネルマイスター複勝率100% 勝率 67%
セリフォス    複勝率100% 勝率100%
ダイアトニック  複勝率 90% 勝率 60%
ソングライン   複勝率 83% 勝率 50%
イルーシヴパンサー複勝率 80% 勝率 60%
レシステンシア  複勝率 75% 勝率 75%
サリオス     複勝率 75% 勝率 50%
ロータスランド  複勝率 67% 勝率 50%
--------------------------------------
カフェファラオ  複勝率 60% 勝率 60%
ソウルラッシュ  複勝率 56% 勝率 56%
ナランフレグ   複勝率 50% 勝率 8%
ダノンザキッド  複勝率 50% 勝率 50%
--------------------------------------
カラテ      複勝率 43% 勝率 31%
ホウオウアマゾン 複勝率 40% 勝率 0%
エアロロノア   複勝率 38% 勝率 38%
ヴァンドギャルド 複勝率 33% 勝率 0%
カテドラル    複勝率 27% 勝率 9%

----------

NHKマイルカップから挑戦の3歳馬・セリフォスは、負担重量が57kgから54kgに軽くなり、そこに活路を見出します。走破時計的な話をしますと、「NHKマイルカップ勝ちタイムの平均」は2003年以降の過去20年で1分32秒93。「安田記念勝ちタイム平均」は2003年以降の過去19年で1分32秒28なので、やはり この時期、3歳と古馬との間に力差は確実に存在するものと思われます。

しかも安田記念平均は勝ち馬・ジャスタウェイが1分36秒8を要した極悪馬場の2014年も含まれていますので、それを除くと1分32秒03、その差0.9秒ということに。NHKマイルカップの勝ちタイム平均は、安田記念8~9着馬の平均に類似する数値となります。現時点での3歳馬と古馬との間には、同斤量なら まず通用しないと言えるだけの差があると言えますね。

ただ、俗に「斤量1kg=0.2秒」の換算と言われているので、その説を信じるなら3歳馬は安田記念で「斤量3kg=0.6秒」のアドバンテージを得ることになり、で1分32秒93が1分32秒33に換算されるということに。しかしそれでもまだ「安田記念勝ちタイム平均」に届かないところ。

しかし今年のNHKマイルカップ・セリフォスは、過去20年の勝ちタイム平均1分32秒93より速い1分32秒6で走っており、ここから0.6秒を引くと1分32秒0、「安田記念勝ちタイム平均」1分32秒03をも超えてくることにもなります。とは言え、それを言うならNHKマイルカップに限らず安田記念も年々勝ちタイムは高速化しており、近年は1分31秒台が当たり前の世界。そう考えると やっぱり1分32秒0では少し足りないと考えるべきでしょうか。

■この話まとめ
1分32秒93 NHKマイルカップ勝ちタイムの平均
1分32秒28 安田記念勝ちタイム平均
1分32秒03 安田記念、極悪馬場の2014年を除く平均
1分32秒33 NHKマイルカップ勝ちタイムの平均-3kgの推測値
1分32秒6  NHKマイルカップ・セリフォスの時計
1分32秒0  NHKマイルカップ・セリフォス-3kgの推測値

実は前年も同じような計算をして、NHKマイルカップを1分31秒6で走ったシュネルマイスターを馬連で買っていたのですが、結果は1分31秒8での4番人気3着。勝ち馬に0.1秒届きませんでした(馬連1点勝負で2着-3着)。競走馬は毎回同じパフォーマンスで走るわけではなく、なかなか計算どおりには いかないものですね。

----------

レシステンシアはヴィクトリアマイル3着からの臨戦。ヴィクトリアマイルと安田記念を連勝した馬は過去に2009年ウオッカの1頭だけなのですが、ヴィクトリアマイル1~5着馬の同年・安田記念は、延べ20戦【2-4-1-13】勝率10%、複勝率35%、複勝回収82%という成績。

延べ20頭中、半数を超える11頭が安田記念でも5着以内に入っており(5着以内率55%)、牝馬限定→牡馬も加わって通用しない、間隔が詰まるので良くない、なんてことは全然ありません。

■ヴィクトリアM1~5着馬の 同年安田記念成績
2006年ダンスインザムード 4人気5着
2007年ジョリーダンス   9人気3着
2007年キストゥヘヴン   16人気8着
2008年ウオッカ      2人気1着
2008年ニシノマナムスメ  12人気16着
2009年ウオッカ      1人気1着
2011年アパパネ      1人気6着
2012年ドナウブルー    14人気10着
2012年アパパネ      4人気16着
2012年マルセリーナ    11人気17着
2013年マイネイサベル   15人気4着
2013年ヴィルシーナ    7人気8着
2014年ホエールキャプチャ 7人気15着
2015年ケイアイエレガント 11人気5着
2018年リスグラシュー   6人気8着
2018年アエロリット    5人気2着
2019年アエロリット    3人気2着
2020年アーモンドアイ   1人気2着
2020年ノームコア     7人気4着
2021年グランアレグリア  1人気2着

2歳時からずっと「1400メートルの馬」と言っているレシステンシアにとって、理想は1400メートルのペースでガンガン逃げて、そのまま後続を振り切る戦法だと思います。しかし今回は同馬以外に速い馬、行きたい馬がおらず、スローに落として逃げる形になるのでしょうか。

鞍上の横山武史騎手には2走前の高松宮記念、ハイペースで逃げて沈んだという経験が頭にあるはずで、そこまで強気な競馬は望めないように思えます。自分の見解としては、その敗戦は「1400メートルの馬が1200メートルの馬とスピードで張り合ったから」だと思うのですけれど。

そういった意味で、1600メートルなのにスローで控えたヴィクトリアマイルにはガッカリさせられましたし、ここで再びスローに落とすようなら魅力は半減。ヴィクトリアマイル1~5着組の多くがそうであるように、2~5着の有力候補。それ以上の評価はできなくなってきます。

----------

今年のシュネルマイスターは「海外帰り」の一戦という形になります。3年ほど前に
https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=156637
にて、ノーザンファーム生産馬の海外帰りは割り引く必要なし、それ以外の馬は割り引いたほうが良いという話を書いたのですが、あれから3年が経過し、現在は下記のようになっています。

■海外帰り初戦の成績(2001年以降)
ノーザンF 91戦【19-13- 8- 51】 勝率21% 単回収率83%
それ以外 227戦【28-30-19-150】 勝率12% 単回収率59%
合計   318戦【47-43-27-318】 勝率15% 単回収率66%

シュネルマイスターはドイツ生まれの外国産馬なのですが、生産者欄にはノーザンファームの表記。これはドイツにノーザンファームが進出しているという訳ではなく、JRA基準では外国産馬の生産者欄は母馬の所有者が載っているということのようで。

つまり、シュネルマイスターはドイツ産まれのドイツ産馬。当時 母馬がドイツの牧場にいて、母馬の所有者がノーザンファームだったという話。シュネルマイスターは弟妹は普通に安平町のノーザンファーム生産で、シュネルマイスターは福島のノーザンファーム天栄で調整されている状態。同馬に関しては、ノーザンファーム組と数えても良いのではないでしょうか。ゆえに、この安田記念は海外帰りでも状態面に不安を持つことなく、シュネルマイスターを本命に推奨するという結論になりました。


----------
※【ラップギア】とは、各レースラップのラスト4ハロンのみに注目した適性分析です。JRA発表のラップタイムを一定の公式に当てはめ、誰でも簡単に算出することができます。数値が大きければ良いというものではなく、コース適性値と“比率”の近い馬が有利だと考えられます。

※ 瞬発指数は、“走破タイム”を一切考慮せず、ラップタイムを一定の公式に当てはめて算出した競走馬の能力値です。数値は全階級に対しての絶対値であり、下限70~上限130辺りだと考えられます。競走馬の能力は変動相場であり、1走ごとに変化します。

払戻金

単勝 13 820円 4番人気
複勝 13 260円 4番人気
9 210円 2番人気
17 520円 9番人気
枠連 5 - 7 720円 3番人気
馬連 9 - 13 1,740円 5番人気
ワイド 9 - 13 830円 5番人気
13 - 17 2,770円 34番人気
9 - 17 1,470円 17番人気
馬単 13 - 9 3,740円 8番人気
3連複 9 - 13 - 17 11,810円 34番人気
3連単 13 - 9 - 17 64,140円 189番人気
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

式別 買い目 オッズ 1点あたりの金額 払戻
合計 1 10,000 0円
購入額 払戻額 収支 回収率
10,000円 0円 -10,000円 0%

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

2022年6月5日() 3回東京2日目 15:40発走

安田記念

下記の買い目でポイントをBET(賭け)しますか?

▶買い目

  • 単勝 通常 9 10,000円

▶賭けるポイント額

10,000P × = 10,000P
所持ポイント: 0P
ポイント不足 -10,000 ※ゴールドでポイントを購入できます
⇒詳しくはこちらへ
キャンセル
「BET!(賭ける)」ボタンを押すとBETが完了します。

注意:BETが完了すると、予想の変更および賭けたポイント額の変更はできません。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、
カンタンに馬券を購入することができます。
購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」を押すと 「ワンタッチ馬券購入」を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT
(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して
「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。

予想1x1に挑戦

予想1x1への参加登録が済んでいません。

予想1x1をご利用頂くには予想1x1への参加登録が必要になります。