セレシオン(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
セレシオン
セレシオン
写真一覧
現役 牡5 黒鹿毛 2019年4月4日生
調教師友道康夫(栗東)
馬主有限会社 キャロットファーム
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績10戦[4-2-1-3]
総賞金7,410万円
収得賞金2,400万円
英字表記Seleccion
血統 ハーツクライ
血統 ][ 産駒 ]
サンデーサイレンス
アイリッシュダンス
クルソラ
血統 ][ 産駒 ]
Candy Stripes
Calorica
兄弟 ピオネロクルミナル
市場価格
前走 2024/05/12 弥彦ステークス
次走予定

セレシオンの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/05/12 新潟 11 弥彦S 3勝クラス 芝1800 16352.811** 牡5 58.0 荻野極友道康夫B 474
(+8)
1.47.5 -0.333.4⑧⑦スミ
24/03/03 中山 9 湾岸S 3勝クラス 芝2200 146105.532** 牡5 58.0 戸崎圭太友道康夫B 466
(-10)
2.12.9 0.034.8⑦④リフレーミング
24/01/28 京都 10 八坂S 3勝クラス 芝2200 12444.113** 牡5 58.0 西村淳也友道康夫B 476
(+4)
2.13.0 0.335.9⑥⑥⑧⑧サスツルギ
23/10/28 新潟 11 魚沼S 3勝クラス 芝2000 12556.642** 牡4 58.0 吉田隼人友道康夫B 472
(+8)
2.03.6 0.035.3⑨⑨ホウオウリアリティ
22/10/23 阪神 11 菊花賞 G1 芝3000 1881824.6911** 牡3 57.0 福永祐一友道康夫B 464
(-10)
3.04.8 2.438.8⑥⑥アスクビクターモア
22/08/21 新潟 10 阿賀野川特別 2勝クラス 芝2200 9551.811** 牡3 54.0 福永祐一友道康夫B 474
(+8)
2.11.6 -0.634.8シルブロン
22/05/07 東京 11 プリンシパル (L) 芝2000 167145.427** 牡3 56.0 和田竜二友道康夫B 466
(-4)
1.59.7 0.734.8⑫⑩⑩セイウンハーデス
22/02/26 阪神 10 すみれS (L) 芝2200 8554.134** 牡3 56.0 和田竜二友道康夫 470
(-6)
2.13.3 0.434.3⑦⑥⑤⑦ポッドボレット
22/01/16 中京 8 梅花賞 1勝クラス 芝2200 5551.511** 牡3 56.0 川田将雅友道康夫 476
(-2)
2.15.7 -0.034.0トゥデイイズザデイ
21/11/21 阪神 5 2歳新馬 芝2000 8771.511** 牡2 55.0 川田将雅友道康夫 478
(--)
2.01.9 -0.635.6④④④ディライトバローズ

セレシオンの関連ニュース

中団を追走した1番人気のセレシオン(栗・友道、牡5)が、直線は外めからメンバー最速の上がり3ハロン33秒4で一気に差し切り2馬身差V。通算4勝目でオープン入りを決めた。荻野極騎手は「上手にレースは運べました。直線でもうまく抜け出してくれましたが、まだ奥のありそうな馬で上のクラスでも楽しみですね」と期待を口にした。

【弥彦S】セレシオンが大外から各馬をまとめて差し切り惜敗続きにピリオド 2024年5月12日() 15:34

12日の新潟11R・弥彦ステークス(4歳以上3勝クラス、芝1800m)は、荻野極騎手騎乗の1番人気セレシオンが、大外から各馬をまとめて差し切り快勝。近走の惜敗続きにピリオドを打った。勝ちタイムは1分47秒5(良)。2着は5番人気スミ、3着に12番人気マテンロウアレス

勝ったセレシオンは、父ハーツクライ、母クルソラ、母父Candy Stripesという血統の5歳牡馬。栗東・友道康夫厩舎の管理馬で、生産者はノーザンファーム。馬主は有限会社キャロットファーム。通算成績10戦4勝。

■払戻金
単勝 :5   280円(1番人気)
複勝 :5   150円(1番人気)
    6   310円(5番人気)
    10   1,010円(12番人気)
枠連 :3-3  1,450円(6番人気)
馬連 :5-6  1,420円(4番人気)
ワイド:5-6  560円(3番人気)
    5-10  2,140円(25番人気)
    6-10  5,090円(52番人気)
馬単 :5-6  2,080円(4番人気)
3連複:5-6-10 16,720円(56番人気)
3連単:5-6-10 58,740円(178番人気)

[もっと見る]

【弥彦ステークス】入線速報(新潟競馬場) 2024年5月12日() 15:25

新潟11R・弥彦ステークス(1回新潟6日目 新潟競馬場  芝・左外1800m サラ系4歳以上3勝クラス)は、1番手5番セレシオン(単勝2.8倍/1番人気)、2番手6番スミ(単勝12.6倍/5番人気)、3番手10番マテンロウアレス(単勝51.7倍/12番人気)で入線しています。

想定オッズは以下の通り。

馬連5-6(14.2倍) 馬単5-6(20.8倍) 3連複5-6-10(167.2倍) 3連単5-6-10(587.4倍)

更に詳しい情報はこちら→http://umanity.jp/racedata/race_8.php?code=2024051204010611
※着順・払戻金等の確定情報は、レース結果確定後にレース結果ページにてご覧頂けます。

(注=上記は確定前情報を含みます。成績、払戻金など正確な情報につきましては、必ず今後JRA(日本中央競馬会)から発表されるものと照合してください。)

[もっと見る]

【ヴィクトリアM】1週前追い ドゥアイズは鮫島駿騎手を背に鋭い伸び「スムーズに折り合ってしまいは切れましたね」 2024年5月1日(水) 15:33

《栗東》サンスポ杯阪神牝馬Sを制したマスクトディーヴァ(辻野、4)は、CWコースで3頭併せ。馬なりでラスト1ハロン11秒5(6ハロン84秒7)でシャープに駆け抜け、中ブリックワーク(未勝利)と併入、外ロードオルデン(2勝)に半馬身先着した。辻野調教師は「ある程度体を動かして負荷をかけていきましたが、動きはしっかりしていました。息の入りもいいし、1週前としてはいい追い切りができました」とうなずいた。

同5着ドゥアイズ(庄野、4)は、新コンビを組む鮫島駿騎手を背にCWコースで単走。一杯に追われてラスト1ハロン11秒6(6ハロン84秒0)で鋭い伸びを披露した。鞍上は「折り合いの難しいところがあると聞いていましたが、スムーズに折り合ってしまいは切れましたね。残り1週間、冷静に向かっていければ」と好感触をつかんだ。

中山牝馬Sを勝ったコンクシェル(清水久、4)は、CWコースでフルメタルボディー(2勝)を大きく追走する形。ゴール前で仕掛けられると、ラスト1ハロン11秒3(6ハロン81秒1)の好時計で併入した。本田助手は「無理せず、この時計ですしね。帰厩してからも元気がいいし、カイバもバリバリ食べています。順調に来ています」と話した。

大阪杯8着スタニングローズ(高野、5)は、西村淳騎手がまたがって坂路で単走。一杯に追われて、4ハロン54秒3-12秒0でパワフルに駆け上がった。高野調教師は「リズム良く行ってためる時間を作り、少し反応を見る感じでやりました。予定通りの調教ができて、非常に良かったと思います」と納得の表情をみせた。

同13着ハーパー(友道、4)は、2週連続で池添騎手を背にCWコースで3頭併せ。一杯に追われてラスト1ハロン11秒3(6ハロン83秒0)を計時し、中セレシオン(3勝)に1馬身半、外メリオーレム(3歳OP)に2馬身遅れた。鞍上は「1週前なので、ある程度しっかりやりました。併せた2頭が動いていたので詰め切れませんでしたが、先週よりフットワークも良くなっています」と上昇ぶりを伝えた。

[もっと見る]

【魚沼ステークス】入線速報(新潟競馬場) 2023年10月28日() 15:28

新潟11R・魚沼ステークス(4回新潟5日目 新潟競馬場  芝・左外2000m サラ系3歳以上3勝クラス)は、1番手4番ホウオウリアリティ(単勝46.5倍/11番人気)、2番手5番セレシオン(単勝6.6倍/4番人気)、3番手9番マテンロウアレス(単勝31.9倍/10番人気)で入線しています。

想定オッズは以下の通り。

馬連4-5(106.9倍) 馬単4-5(313.4倍) 3連複4-5-9(1509.7倍) 3連単4-5-9(10589.3倍)

更に詳しい情報はこちら→http://umanity.jp/racedata/race_8.php?code=2023102804040511
※着順・払戻金等の確定情報は、レース結果確定後にレース結果ページにてご覧頂けます。

(注=上記は確定前情報を含みます。成績、払戻金など正確な情報につきましては、必ず今後JRA(日本中央競馬会)から発表されるものと照合してください。)

[もっと見る]

【菊花賞】レースを終えて…関係者談話 2022年10月24日(月) 04:53

◆横山武騎手(ドゥラドーレス4着)「心配していた折り合いは想像以上に収まっていました。3、4コーナーでの不利が痛かったです」

◆浜中騎手(シホノスペランツァ5着)「折り合いをつけてリズム良く乗って、コースロスを避けてうまく内をさばけました」

武豊騎手(ヤマニンゼスト6着)「道中はいい感じでしたが、4コーナーでうまくさばけませんでした。さばけていたら4着はあったと思う」

◆池添騎手(プラダリア7着)「ゴチャゴチャするところが多い中でも、踏ん張ってジリジリと脚を使ってくれました」

◆岩田望騎手(アスクワイルドモア9着)「徐々にエンジンがかかって道中の手応えはありました」

◆松田騎手(シェルビーズアイ10着)「いい感じで直線を向けました。子供っぽいのでこれからですね」

◆福永騎手(セレシオン11着)「やりたい形にはもっていけましたが、勝負どころで手応えがなくなりました」

◆川田騎手(ヴェローナシチー12着)「4コーナーまで速い流れの中でいい雰囲気でした。距離は長い印象を受けます」

◆飯田雄師(ビーアストニッシド13着)「うまく乗ってくれましたが、最後は力の差ですね」

◆横山和騎手(ディナースタ14着)「3000メートルで一発あるならこの形、というのにもっていけました」

◆松若騎手(フェーングロッテン15着)「3000メートルで外々を回らされると厳しかったです」

◆坂井騎手(ポッドボレット16着)「もまれないようにこの馬の競馬をして、強い相手によく頑張ってくれました」

◆幸騎手(セイウンハーデス17着)「ブリンカーを着けて積極策で行きましたが、まじめに走り過ぎた感じです」

◆丹内騎手(マイネルトルファン18着)「追走で一杯でした」

[もっと見る]

⇒もっと見る

セレシオンの関連コラム

閲覧 2,799ビュー コメント 0 ナイス 4



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


10月23日(日)阪神11R 第83回菊花賞(3歳G1・芝3000m)

【登録頭数:23頭】(フルゲート:18頭)


<前走:セントライト記念出走馬>(中4週)

ガイアフォース(1着、498kg(+8kg))<B>(優先出走馬)
前走時の追い切りでは終いの伸びがしっかりしていたが、この中間1週前追い切りでは伸び脚が物足りなかった。

アスクビクターモア(2着、476kg(+4kg))<A>(優先出走馬)
前走時は、1週前は力みの感じられる走りだったが最終追い切りではしっかりと仕上がっていた様子だった。この中間も、2週前、1週前と長めから好時計が出ていて、左回りでの追い切りだったが動きは良かった。

セイウンハーデス(4着、474kg(+2kg))<A>
休み明けの前走時は、乗り込み豊富で3週連続併せて先着も、動き自体には重さが感じられるものだった。それでもパドックでは、好仕上がりに映った。この中間も坂路、CWで好時計をマークしており、1週前追い切りの動きを見るに重め感が解消されて、更なる上積みが窺える。

ボーンディスウェイ(6着、488kg(±0kg))<D>(抽選対象馬)
この中間、坂路での時計が平凡で、南Wでの1週前追い切りは時計こそ速いが力みがあり、折り合い面での不安が残る。




<前走:神戸新聞杯出走馬>(中3週)

ジャスティンパレス(1着、452kg(+4kg))<A>(優先出走馬)
前走時の最終追い切りでは抑えきれない手応えを示し、キッチリ仕上がっていた。この中間は、坂路での調整で抜群の伸び脚を披露していて好状態をキープできている印象。

ヤマニンゼスト(2着、494kg(-12kg))<C>(優先出走馬)
前走時は3週連続CWで好時計が出ていて、馬体も大きく絞れて仕上がりは良かった。この中間、1週前追い切りは軽めの調整で、力強さが感じられず物足りない動きだった。

ボルドグフーシュ(3着、496kg(+6kg))<C>(優先出走馬)
この中間、CW併せ馬で行われた1週前追い切りでは好時計をマークするも、併走相手に手応えで見劣り、伸び脚も物足りず。

ヴェローナシチー(5着、498kg(±0kg))<A>
休み明けの前走時の1週前追い切りでは勢いよく直線に向くも終い伸びきれなかったが、この中間の1週前追い切りでは終いの伸びが良化。一度叩かれての上積みが期待できそう。

プラダリア(8着、456kg(-2kg))<C>
春は坂路での時計がかなり良かったが、休み明けの前走、そしてこの中間とCWでの時計は悪くないが、肝心の坂路での時計に不満が残る。叩き2戦目での上積みは窺えそうだが、青葉賞時のような迫力がまだ戻ってこない。前走時のパドックでは、かなり余裕の感じられる馬体だった。

ビーアストニッシド(9着、456kg(-6kg))<D>
休み明けの前走時は仕上り良く、パドックでも落ち着いていた。この中間の坂路調整でも走りに硬さがあり、フラフラする面も。仕上がりが良い割に、動きが物足りない。

アスクワイルドモア(10着、464kg(±0kg))<D>
休み明けの前走時は、乗り込み量が少なく追い切りの動きも重く、パドックでも馬体に余裕があった。この中間は、坂路での調整に変えてきているが、大敗したダービー時も坂路のみの調整。上積みはあまり期待できない。




<前走:その他のレース>

フェーングロッテン新潟記念:3着、472kg(+6kg)中6週)<B>
トレセンでの追い切り本数は毎回少ない馬。ここ3戦同様、1週前追い切りではCWを長めから追われて好時計をマークしている。もうひと伸びほしい動きだが、仕上りは良さそう。

ポッドボレット(関ケ原S:6着、510kg(+18kg)中2週)<B>
休み明けの前走時は、馬体こそ大きく増えていたものの太め感はそれほどなかった。この中間、1週前追い切りは坂路で馬なりの調整となっているが、力強い走りで上積みに期待が見込める。右回りのほうが成績が良い点もプラスになりそう。

セレシオン(阿賀野川特別:1着、474kg(+8kg)中8週)<A>
8月の前走からゆったりとしたローテーションで、この中間も乗り込み豊富。2週前、1週前にはCWで併せて先着の内容を披露した。動きを見ても、春よりも走り方がしっかりしていて伸び脚も抜群に良い。

ディナースタ(札幌日刊スポーツ杯:1着、458kg(-8kg)中8週)<B>
追い切りでは目立つ時計が出る馬ではないが、2連勝中で勢いがあり、併せて先着を果たした1週前追い切りでも引き続きの好状態を窺わせている。

タイムオブフライト(札幌日刊スポーツ杯:4着、438kg(+4kg)中8週)<E>
デビューが遅く小柄な馬で、前走時のパドックでも緩い馬体でまだ馬が幼い。この中間も、本数は乗られているが内容は物足りない。

ドゥラドーレス(藻岩山特別:1着、494kg(-4kg)中9週)<B>(抽選対象馬)
前走から間隔が空いているが、この中間の乗り込み量が少ない。それでも、1週前追い切りでは素軽い動きで伸び脚もしっかりしていて、出来自体は良さそう。

インプレス(木曽川特別:5着、524kg(+8kg)中4週)<D>(抽選対象馬)
休み明けの前走時にかなり乗り込んでいたが、馬体増での出走。この中間、1週前追い切りではまだ動きが重く終い伸びきれていない。

シェルビーズアイ(阿寒湖特別:4着、468kg(±0kg)3ヶ月)<C>(抽選対象馬)
速い時計を出す厩舎のこの馬。今回は3ヶ月ぶりの休み明けとなるが、乗り込み量が少なめ。伸び脚も物足りなく見えた。

シホノスペランツァ(1勝クラス:1着、478kg(+6kg)中6週)<B>(抽選対象馬)
休み明けの前走を勝ってのこの中間、1週前追い切りではCWの大外を走って好時計マークと、引き続き出来良好との印象。

ジェンヌ(釧路湿原特別:4着、420kg(±0kg)中6週)<D>(抽選対象馬)
小柄な馬で、6月から使い詰めできてこの中間は時計も平凡。

マイネルトルファン(富良野特別:1着、492kg(+2kg)中8週)<B>(抽選対象馬)
夏に2戦使われてきたが、前走時のパドックでもまだ緩さが残る馬体だった。この中間もかなりしっかり乗り込まれていて、1週前追い切りでは併せて先着と前走からさらなる上積みに期待できそう。

レッドバリエンテ(金山特別:1着、470kg(-4kg)中4週)<D>(抽選対象馬)
休み明けを勝って迎えるが、マイナス体重で絞れたというよりもトモの筋肉が寂しく映った前回のパドック。この中間も格上馬と併せたとはいえ併走遅れで、出来に関しては不満が残る。                                      


※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、ジャスティンパレスセレシオンヴェローナシチーセイウンハーデスアスクビクターモアの5頭をあげておきます。


◇今回は、菊花賞編でした。
今年も阪神で行われる菊花賞ですが、阪神で行われる3000m以上のレース自体が少なく過去10年を見ても阪神大賞典⑩、天皇賞(春)②、菊花賞①、松籟S②、古都S①の合計16レースのみ。その16レースで連対した32頭の調教内容を調べてみると、最終追い切りをWコースで行っていた馬が19頭。さらに1週前追い切りでは23頭がWコースで追い切られていて、坂路調教馬よりもWコースで追い切っている馬のほうが連に絡む確率がかなり高い傾向にあります。その他のレースを予想していても、近年は坂路で追い切る馬よりもWコースで追い切る馬が多くなっているように感じますし、中長距離戦では特に多くなっているように思います。調教内容も厩舎によって個性がありますが、Wコース中心に調整している馬たちが今年も馬券に絡む可能性は高いのではないかと思っています。
もっとも、昨年の勝ち馬タイトルホルダーは、関西への輸送が初めてだったこともあってか1週前に南Wで速い時計を出し、最終追い切りは坂路での調整。条件戦の松籟Sと、古都Sの計3戦に関しても、連対6頭すべてを坂路で最終追い切りを行った馬が占めるなど、真逆の結果もみられていることからも、馬の能力、条件戦と重賞での違いなど例外があることも頭に入れておいたほうがいいかもしれません。


菊花賞出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。


登録済みの方はこちらからログイン

2022年2月23日(水) 17:00 伊吹雅也
【伊吹雅也のピックアップ競馬データ2022年02月23日号】週末メイン「1点」分析EXTRA編(294)
閲覧 2,311ビュー コメント 0 ナイス 4



週末の注目レースを伊吹雅也プロが「1点」の傾向に注目して分析するウマニティ会員専用コラム。「さらにプラス1!」として挙げている種牡馬別成績も含め、ぜひ予想にご活用下さい。今週のターゲットは、すみれステークス・仁川ステークス・マーガレットステークス・阪急杯中山記念の5レースです。

■【伊吹雅也のピックアップ競馬データ】コラム内容について詳しくはこちらをご覧ください。
https://umanity.jp/racedata/columndet_view.php?cid=7321


▼2022年02月26日(土) 阪神10R すみれステークス
【生産者別成績(2018年以降)】
●ノーザンファーム [3-3-2-3](3着内率72.7%)
●ノーザンファーム以外 [1-1-2-12](3着内率25.0%)
→ノーザンファーム生産馬は堅実。特別登録を行った馬のうち、生産者がノーザンファームなのは、セレシオンレヴァンジルの2頭だけです。

<<さらにプラス1!>>
【『血統偏差値』要注目種牡馬】
阪神芝2200m内×キズナ×前走芝
→3着内率42.1%、複勝回収率154%


▼2022年02月26日(土) 阪神11R 仁川ステークス
【“JRA、かつ1900~2200m、かつ3勝クラス以上のレース”において3着以内となった経験の有無別成績(2013年以降)】
●あり [9-8-9-61](3着内率29.9%)
●なし [0-1-0-36](3着内率2.7%)
→距離適性が明暗を分けそう。2000m前後のレースに実績がない馬は強調できません。


▼2022年02月27日(日) 阪神10R マーガレットステークス
【血統別成績(2018年以降)】
●父がミスタープロスペクター系種牡馬 [4-1-1-5](3着内率54.5%)
●父がサンデーサイレンス系種牡馬 [0-2-3-11](3着内率31.3%)
●父がサンデーサイレンス系・ミスタープロスペクター系以外の種牡馬 [0-1-0-10](3着内率9.1%)
→血統に注目したい一戦。サンデーサイレンス系種牡馬やミスタープロスペクター系種牡馬の産駒は高く評価できます。

<<さらにプラス1!>>
【『血統偏差値』要注目種牡馬】
阪神芝1200m内×ロードカナロア×15頭立て以下
→3着内率52.2%、複勝回収率136%


▼2022年02月27日(日) 阪神11R 阪急杯

[もっと見る]

セレシオンの口コミ


口コミ一覧

恥ずかしい馬予想2024.05.12[結果]

 DEEB 2024年5月12日() 16:52

閲覧 97ビュー コメント 0 ナイス 5

東京10R JRAウルトラプレミアム ウオッカカップ 4歳以上オープン(国際)牝(指定)
◎ 2 ピックアップライン…10着
○ 7 モズタンジロウ…7着
▲10 ロミオボス…3着
△ 9 ララエフォール…4着
[結果:ハズレ×]

東京11R ヴィクトリアマイル GⅠ 4歳以上オープン(国際)牝(指定)
◎10 ナミュール…8着
○ 6 マスクトディーヴァ…3着
▲ 5 ウンブライル…6着
×14 ☆フィールシンパシー…12着
× 7 ☆ハーパー…15着
[結果:ハズレ×]

東京12R BSイレブン賞 4歳以上3勝クラス(混合)(特指)
◎ 3 ラックスアットゼア…4着
○13 ペプチドタイガ…8着
▲ 7 キャンディドライヴ…13着
[結果:ハズレ×]

京都 5R 3歳1勝クラス(混合)(特指)
◎13 ポッドロゴ…2着
○ 1 フラッシング…8着
▲ 7 ☆キングオブフジ…15着
△14 ナムラエイハブ…3着
×11 パフ…5着
[結果:ハズレ×]

京都10R 錦ステークス 4歳以上3勝クラス(混合)[指定]
◎ 3 アイスグリーン…4着
○13 コントラポスト…3着
▲ 5 エアミアーニ…8着
△ 1 タイゲン…中止
× 2 モンテディオ…9着
[結果:ハズレ×]

京都11R 栗東ステークス (L) 4歳以上オープン(国際)(特指)
◎ 2 サンライズフレイム…2着
○11 ロードアウォード…8着
▲ 5 サヴァ…9着
△ 7 ペースセッティング…6着
×10 ☆メイショウテンスイ…4着
[結果:ハズレ×]

新潟11R 弥彦ステークス 4歳以上3勝クラス(混合)(特指)
◎ 5 セレシオン…1着
○15 マリネロ…9着
▲14 ルドヴィクス…10着
△ 3 ケイアイセナ…11着
× 2 エピプランセス…14着
[結果:ハズレ×]

[今日の結果:7戦0勝7敗0分]
完敗です。

 藤沢雄二 2024年5月12日() 13:15
ヴィクトリアマイルデーのWIN5を考察する
閲覧 130ビュー コメント 0 ナイス 3

先週は、NHKマイルCの見立てのみが正解で他はいいところなしでした。

京都は池添に完全にやられました。
WIN5対象の橘S、鞍馬Sに加えて烏丸Sまで勝って特別3連勝。
やはりGIの裏は騎手ですね。
「なんでこの人、GIの裏のこっちにいるんだろう?」という感覚は大事にしないといけませんね。

新潟大賞典はヤマニンサルバムが勝利。
気にはなっていたから▲までは打っていたのでWIN5的には買えないわけではなかったです。
ただね、馬券の方は◎のレーベンスティールに捜索願いが出てしまい、その上▲と〇で写真判定ですから壮絶なド縦目を食らいまして…(泣)
ここはボックスだったな。

でもね、ドゥラメンテCのタマモロックが勝つまでは考えていなかったので、トータルの諦めはついています。

反省はしても後悔はしないようにしないとね。


では、いつものように過去の出目と人気を見てみましょう。

2011 4-7-8-9-16 ①⑤②⑥②(16)
2012 11-6-10-15-12 ④①③④④(16)
2013 3-7-3-11-11 ①⑤①①①(9)
2014 3-6-1-7-14 ⑨⑦⑥①⑪(34)
2015 5-4-8-4-5 ⑧⑤②③⑤(23)
2016 2-12-14-2-13 ④②④①⑦(18)
2017 4-14-5-3-5 ①⑦②③⑥(19)
2018 8-12-7-6-4 ⑤⑤②③⑧(23)
2019 5-4-1-1-4 ⑧⑤③③⑤(24)
2020 6-13-5-3-12 ⑧④①①①(15)
2021 2-13-8-8-6 ⑯⑥⑤⑦①(35)
2022 2-3-10-16-5 ④⑤⑥③④(22)
2023 11-6-9-10-6 ①①④⑤④(15)


過去13回のうち、2014年と2021年に億超えのビッグ配当が飛び出しています。
ヴィクトリアマイルを11番人気のヴィルシーナが制した2014年はそれだけの波乱になっても納得はいきますが
グランアレグリアが勝った2021年の305,911,340円は、まさに「3億円事件」w

ヴィクトリアマイルはご存じのように牝馬限定戦ですけど
ウオッカ、アーモンドアイ、グランアレグリアといくら出走資格があるからといって
「アンタら、出たらアカンやろ」レベルの馬がいる年もあります。
が、そんな回で3億円ですからね。
とにかく一筋縄ではいきません。

このレースに限らず、GIで鉄板級の馬がいる時は
「実質WIN4だし、今回は当たるんじゃね?」という感覚でWIN5も売れますからね。
その3億円の時なんて、並の1番人気馬ではキャリーオーバーだったでしょうね。

まあWIN5なんて
「当たればラッキー」ぐらいの券種の最たるものですけど
意外とヴィクトリアマイルの週は特にそんな回になるのかもしれませんね。


【京都10R 錦S】
京都のワンターン戦なら③アイスグリーンで堅そうな感じです。
条件はバラバラですけど、過去のWIN5のヴィクトリアマイル週の一発目の出目を内枠優勢でもありますし。


【東京10R ウオッカC】
ダート1600mの2勝クラスの12頭立てにしては、なんだか荒れそうな雰囲気。
馬柱をパッと見た時に、そんなに先行馬がいない印象を受けたので
ここは⑧ユイノイチゲキのまさに「一撃」に期待。

1勝クラス勝ちの田辺に手が戻るのは好材料だし、田辺の単騎逃げが叶うようならそんなにペースも上がりそうにはない。
成績的にも昇級の前走が完敗で2勝は1400mだから、乗っている方も「逃げている馬は安牌」ぐらいにしか思っていないかも。


【新潟11R 弥彦S】
能力的には⑤セレシオンと③ケイアイセナが上位だと思うんですけど
両馬とも内めの枠に加えて
セレシオンは1800mへの距離短縮が微妙に感じるし
ケイアイセナは逃げたい馬が揃って展開的にどうなんだろう?

美浦Sで0.4秒差の4着だった⑭ルドヴィクスが、その美浦Sを勝ったキングズパレス新潟大賞典2着だったのに加えて、地元馬主で面白そう。
ただ6歳馬を頭から買うのもどうかと思うので、もう一捻り。

ここは丹内を確保した⑯コスモサガルマータの一発を初手にします。


【京都11R 栗東S】
人気の中心になる②サンライズフレイムは、やはり佑介が期するところはあると思うんですよね。
ここが本当の意味の弔い合戦だとは思っています。
さすがに馬券対象からいなくなる、までは考えにくいのですけど
ずっと真ん中から外を引いていたのが2番枠なので、芝スタートを考えるとそこが不安。

同馬主の④サンライズアムールが瑠星なんで、この馬が一番怖いんですけど。

穴なら、交流重賞の3戦は結果がついてこなかったけど、ワンターンの1400mで⑭マルモリスペシャルかとは思います。
成績的にもピンパータイプなので、むしろ単は買いやすい。
ただ、東京スプリントの御神本起用が実は結構な勝負手だったのでは?と考えると、期待も萎んじゃいますね。


【東京11R ヴィクトリアマイル】
前売りでは⑥マスクトディーヴァと⑩ナミュールが完全に人気を二分していて
WIN5的には両方買っておけば問題なさそう。
あとは3頭目以降が必要なのか?という話だと思います。

でもね、今のナミュールは「牝馬限定に出ちゃいけない馬」のレベルにあると思うんですよ。
確かに香港マイル3着→ドバイターフ2着と勝ってはいない。
でもアウェイで連続好走して、その前の国内だって富士S→マイルCSとぶっこ抜いているんだから
明らかに覚醒していると思うんですよ。
毎年、4月と12月に大挙して日本馬が香港に遠征しますけど、与しやすしは2000m以上で
スプリントとマイルで馬券対象になるには、地元の香港勢の層が厚くて結構ハードルが高い。
そしてドバイターフではドウデュースに先着していますからね。
並みの牝馬じゃドウデュースには先着できないでしょ。

それに対してマスクトディーヴァのローズSは人気薄の気楽さはあっただろうし
秋華賞だって「2着取りに専念した結果」という感じは否めない。
なんとなくではあるけど、勝ちにいったら末脚が甘くなりそうな気はするんですよね。

なので、馬券的にはハサミ目。
つまりナミュール1着、マスクトディーヴァ3着固定で2着を流すパターンが面白そうと思っていますけど
問題はその「挟まりそうな馬」が見当たらないこと(汗)

でも自分の中ではナミュール>マスクトディーヴァとかなり明確な序列はできているので
ナミュール1頭勝負でイケると思っています。


これ、思惑通りにコトが運べばそこそこの配当になりそうですw
ちょっと楽しみ。

とにかく運良く当たりますように。

[もっと見る]

 しんちゃん52 2024年5月12日() 09:44
中ノ岳特別&錦ステークス&ウオッカカップ&弥彦ステークス...
閲覧 135ビュー コメント 0 ナイス 23

おはよ~♪

5月12日ですね!

昨日は京都ハイジャンプの馬連&馬単が的中。

サンキュー、サンデイビスくん(^^♪

惜しむらくはメイショウアツイタがもう一伸びして

3着してくれてたら三連複の万馬券も当たりだったのに・・・。

その分は今日、たくさん取り返しましょう。

そして広島さんも頑張ってね、ハッチで不安しかないけどね。

新潟10R 中ノ岳特別

◎⑫サノノエスポ
△①メジャークオリティ
△②ヒノデテイオー
△⑥マンノステータス
△⑨フォーランマリア
△⑬ヒューゴ

馬連⑫ー①・②・⑥・⑨・⑬への5点。

位置を取って来た2戦は凡戦。矯めた方が良いのかな?そうすると新潟コースは不安感アリアリだけど。
早めに捲れば良いのかな?バシシューさんの手腕に期待しまっせ!

京都10R 錦ステークス

◎⑤エアミアーニ
△①タイゲン
△②モンテディオ
△➂アイスグリーン
△⑨リッケンバッカー
△⑬コントラポスト

馬連⑤ー①・②・③・⑨・⑬への5点。

昇級初戦の前走はコンマ4秒差で6着なんで良く走った方かな?その後はここ目標にリフレッシュ放牧。
休み明けだけどしっかり出来ているみたいだしセオやトゥードジボンとか強い相手とやって来たからね。
このクラスでも十分通用するね。

東京10R ウオッカカップ

◎⑪ファイヴレター
△②ピックアップライン
△⑤アイファーエポック
△⑥メイショウラナキラ
△⑦モズタンジロウ
△⑩ロミオボス

馬連⑪ー②・⑤・⑥・⑦・⑩への5点。

先行馬が多いんで出来るだけやり合ってホシーノ☆彡 さすれば本命のファイヴレターに展開向くから。
今回は久方ぶりのハンデ戦で54kgと4kg減。裸同然なんでね、やれないかな?

新潟11R 弥彦ステークス

◎②エピプランセス
△➂ケイエイセナ
△⑤セレシオン
△⑥スミ
△⑮マリネロ
△⑯コスモサガルマータ

馬連➁ー➂・⑤・⑥・⑮・⑯への5点。

前走後に一息入れて体がふっくらして来たみたい。仕上げも順調できっちり仕上がってるね。
新潟はお得意のコースで4走前に同条件で勝ち上がり。切れる脚あるからここは差しきり期待。

京都11R 栗東ステークス

◎⑭マルモリスペシャル
△②サンライズフレイム
△④サンライズアムール
△⑤サヴァ
△⑦ペースセッティング
△⑪ロードアウォード

馬連⑭ー②・④・⑤・⑦・⑪への5点。

3走前の交流重賞でコンマ2秒差。その後はイマイチの結果だけどオープン特別なら巻き返しだね。
実際に4走前は勝ってるし。前走の千二は忙しかった感があるんで千四になるのも好材料。
いま売り出し中の貫太くんへの手替わりも魅力的。まさしく一発寛太くん。一つ野球をするものは♪

東京11R ヴィクトリアマイル

◎②フィアスプライド
〇⑭フィールシンパシー
▲⑩ナミュール
△④コンクシェル
△⑥ウンブライル
△⑬モリアーナ
△④マスクトディーヴァ

馬連➁ー④・⑤・⑥・⑩・⑬・⑭への6点。
馬単②ー④・⑤・⑥・⑩・⑬・⑭への6点。
三連複②・⑭ー④・⑤・⑥・⑩・⑬への5点。
三連単➁ー⑭ー④・⑤・⑥・⑩・⑬への5点。
三連単➁ー④・⑤・⑥・⑩・⑬ー⑭への5点。

国枝先生が馬主を説得して引退を伸ばしたみたい。その話一つ取ってみても勝負掛かりだね。
出来も絶好だし枠も絶好の枠を引けた。ここなら先行馬を見ながら直線抜け出してのGI制覇!
中山で重賞勝ってるけど間違いなく府中の方が合うしね。距離もマイルの方が間違いなく良い。
コンクシェルが逃げてフィールシンパシーが番手の流れもこの馬に向きそうだしね。
先行馬が穴を開けると見てフィールシンパシーとの二頭軸で。絶対当たってホシーノ☆彡

新潟12R 4歳上1勝クラス

◎⑦ホウオウマーメイド
△②タイガーリリー
△④ステークホルダー
△⑥シルバーダイヤ
△⑩ディージェーサン
△⑫ウインアステロイド

枠連⑤ー⑤と馬連⑦ー②・④・⑩・⑫への5点。

転厩初戦はイマイチの結果だったけどね。芝スタート部分の走りは良かったみたいなんで。
体も大幅に減らしてたけどあれで良いみたい。実際に未勝利の千二走った時と同じ馬体重だからね。
その時はコンマ3秒差に走れてるんでここは穴で一考。どんだけぇ~♪

京都12R 4歳上2勝クラス

◎⑧ジャスパーバローズ
△①クリオミニーズ
△➂シンリミテス
△④アッチャゴーラ
△⑨ワンダフルトゥデイ
△⑭ジルバーン

馬連⑧ー①・③・④・⑨・⑭への5点。

出遅れた2走前はダメダメだったけどスタート決めた前走は良い競馬だったね。ただ中山の坂が堪えた?
となれば今回は直線京都に替わる事でもう一押し効きそう。剛腕和田竜に追いまくってホシーノ☆彡

東京12R BSイレブン賞

◎⑧エミサキホコル
△④サトノルフィアン
△⑥ハードワイヤード
△⑦キャンディドライヴ
△⑨バグラダス
△⑬ペプチドタイガー

馬連⑧ー④・⑥・⑦・⑨・⑬への5点。

前走は内枠が災いした感じ。ただ外に出してからは良い伸び見せてたね。ホントはもっと外が良いけど。
2走前の府中千四での勝ちっぷりも良かったからね。ここは巻き返しに期待です。
ただ相手洗濯は苦労した。➂・⑩・⑪・⑫も泣く泣く切ったからね。

今日はここまでよぉ~。

[もっと見る]

⇒もっと見る

セレシオンの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
1:
  HELPRO   フォロワー:3人 2022年2月26日() 15:10:45
良い馬も鞍上が未熟者では通用しなくて当然。友道厩舎の鞍上選択ミス。

セレシオンの写真

セレシオン
セレシオン

セレシオンの厩舎情報 VIP

2024年5月12日弥彦ステークス1着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

セレシオンの取材メモ VIP

2024年5月12日 弥彦ステークス 1着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。