ビーオンザマーチ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ビーオンザマーチ
ビーオンザマーチ
ビーオンザマーチ
写真一覧
抹消  栗毛 2019年4月16日生
調教師林徹(美浦)
馬主吉田 晴哉
生産者追分ファーム
生産地安平町
戦績16戦[3-0-0-13]
総賞金3,110万円
収得賞金1,500万円
英字表記Be on the March
血統 モーリス
血統 ][ 産駒 ]
スクリーンヒーロー
メジロフランシス
ヴィクトリーマーチ
血統 ][ 産駒 ]
アグネスタキオン
ヴィクトリークライ
兄弟 サトノファイターヴィブラント
市場価格
前走 2024/02/03 橿原ステークス
次走予定

ビーオンザマーチの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/02/03 京都 9 橿原S 3勝クラス ダ1200 1636211.01216** 牝5 56.0 田口貫太林徹B 450
(-8)
1.14.1 3.338.8⑨⑪ドンアミティエ
23/12/09 中山 10 アクアライン 3勝クラス ダ1200 1611104.91315** 牝4 53.0 津村明秀林徹 458
(0)
1.12.2 1.537.5⑨⑥オメガシンフォニー
23/09/16 中山 11 初風S 3勝クラス ダ1200 101150.497** 牝4 56.0 佐々木大林徹 458
(0)
1.11.7 1.036.9⑦⑦アイスリアン
23/09/10 中山 10 セプテンバー 3勝クラス 芝1200 127930.11011** 牝4 56.0 津村明秀林徹 458
(-2)
1.08.4 0.834.1⑨⑨ファロロジー
23/07/15 福島 11 バーデンBC 3勝クラス 芝1200 1181118.996** 牝4 56.0 戸崎圭太林徹 460
(-2)
1.11.1 0.936.4④④デュガ
23/04/08 中山 10 船橋S 3勝クラス 芝1200 1381366.71013** 牝4 56.0 津村明秀林徹 462
(-14)
1.08.9 0.834.7⑦⑧ヨシノイースター
23/02/11 東京 10 雲雀S 3勝クラス 芝1400 1581518.8911** 牝4 54.0 津村明秀林徹 476
(0)
1.21.6 1.035.2⑤⑤グラスミヤラビ
23/01/15 中山 12 4歳以上2勝クラス 芝1200 11446.241** 牝4 56.0 津村明秀林徹 476
(+16)
1.09.6 -0.135.0ウインバグース
22/10/15 東京 12 3歳以上2勝クラス ダ1300 16367.4413** 牝3 53.0 津村明秀林徹 460
(-8)
1.18.9 1.737.9レーヴリアン
22/09/25 中山 12 3歳以上2勝クラス ダ1200 166113.414** 牝3 53.0 津村明秀林徹 468
(+14)
1.10.6 0.937.0ヤマトコウセイ
22/03/20 中山 6 3歳1勝クラス ダ1200 1661214.951** 牝3 54.0 津村明秀林徹 454
(-2)
1.10.3 -0.236.5クールライズ
22/02/12 東京 7 3歳1勝クラス 芝1400 148148.155** 牝3 54.0 坂井瑠星林徹 456
(+10)
1.22.1 0.534.8⑤⑥レディバランタイン
21/12/12 中京 10 つわぶき賞 1勝クラス 芝1400 126818.285** 牝2 54.0 秋山稔樹林徹 446
(-4)
1.22.3 0.635.2④⑤コムストックロード
21/11/20 東京 6 2歳1勝クラス 芝1400 9883.825** 牝2 54.0 M.デムー林徹 450
(-6)
1.22.1 0.534.9デュガ
21/10/03 中山 9 サフラン賞 1勝クラス 芝1600 8886.835** 牝2 54.0 M.デムー林徹 456
(+4)
1.36.5 0.734.2ウォーターナビレラ
21/06/06 東京 6 2歳新馬 芝1400 15585.521** 牝2 54.0 M.デムー林徹 452
(--)
1.22.6 -0.134.1⑨⑦サトノストロング

ビーオンザマーチの関連ニュース


当企画のコンセプトにつきましては、コチラにてご確認ください。今週も“勝ち逃げ馬券師”新良武志氏に、注目の乗り替わりをピックアップしてもらいます。
※データは2020年以降の結果をもとに集計


編集部(以下、編) 先週は推奨した8頭が、3勝、2着1回、3着1回と好成績を収めました。

新良(以下、新) のっけから3連勝したときは自分でも盛り上がりましたが、あとが続きませんでしたね。

編 いえいえ、全体的に見ればじゅうぶんすごいです。7番人気2着、11番人気3着という穴馬も含まれますし、新良さんの予想を参考にしてオイシイ馬券を獲った方はたくさんいらっしゃると思います。

新 そうであるといいんですが(笑)。

編 ともかく、8頭中5頭が馬券になって、単勝回収率101.3%、複勝回収率180.0%は立派な成績です。

新 ありがとうございます。これを毎週続けていきたいですね。

編 期待しております。今週は久々に土曜日に重賞が行われます。2歳世代最初の重賞となる函館2歳Sです。乗り替わりの頭数は少ないですが、このレースをメインターゲットにするかたちでよろしいですか?

新 はい。まったく問題ありません。買いたい乗り替わりがありますので。

編 それは楽しみです。結論をお聞かせいただけますか?

新 佐々木大輔騎手から西村淳也騎手に乗り替わる⑨ナナオを狙います。

編 大ブレイク中の佐々木騎手で勝ち上がった馬が3頭出走してきて、クールベイビーに継続騎乗することになりましたが、あえて佐々木騎手が乗らない馬に注目するわけですね。

新 そうなんです。今は佐々木株が急騰中ですから、ナナオは「選ばれなかった馬」という扱いを受けますよね。そこに馬券妙味が生まれると考えています。

編 なるほど。そして、西村淳騎手が起用されることになりましたが、これがさらなる推し材料になるわけですかね?

新 その通りです。西村淳騎手は関西所属で、この時期は中京で乗るのが基本。にもかかわらず、函館に遠征してきたんですよ。

編 当然、本人も可能性を感じているからこそ、依頼を受けたと考えられますもんね。

新 陣営は勝算ありとみているんでしょうね。だからこそ、最近乗れまくっている西村淳騎手を、わざわざ函館まで呼び寄せたのかもしれません。

編 それはあり得ますね。函館では佐々木騎手が話題を集めていますが、好調ぶりでいえば西村淳騎手もひけをとりませんから。

新 今年はキャリアハイのペースで勝ち星を重ねていて、6月以降に重賞を2勝しています。そして、函館スプリントSではテン乗りで2着。このときもスポット騎乗でした。福永騎手が引退して浮いた勝ち鞍を、確実に回収している印象です。

編 すごく納得がいきます。さすがに福永騎手の代わりとまでいきませんが、確実に近づいていますよね。

新 見落としてはいけないのが、佐々木騎手が減量を活かして平場のレースで勝ち星を稼いでいる点です。特別戦では15回騎乗して、じつは一度も連対がありません。減量の恩恵のないレースではまだまだなんです。だから私は、ナナオに対して「佐々木騎手に選ばれなかった馬」ではなく、「陣営が重賞を勝つために上位騎手を配してきた馬」と評価しています。

編 そういう話を聞くと、佐々木騎手よりも西村淳騎手のほうが格上感があることが伝わってきます。

新 西村淳騎手は函館芝1200mで、騎乗数は少ないものの勝率16.7%、複勝率50.0%とハイアベレージをマークしています。おそらく、本人も自信があるから遠征を決めたんでしょう。

編 馬の評価はいかがでしょうか?

新 デビュー戦は2着に敗れましたが、一度使われてしっかり変わってきましたよね。2戦目は強い勝ち方でした。あの内容なら、牡馬相手の重賞でも互角に渡り合えるとみています。

編 未勝利戦を勝ち上がった馬は人気になりにくいので、馬券的は相当楽しみですね。

新 ヒモで買うのはもちろん、アタマまで意識した馬券もチャレンジしてみたいです。全力で応援しましょう!


★その他の注目乗り替わり★
福島10R ⑮ロードミッドナイト戸崎圭太田辺裕信
中京11R ⑪ファユエン木幡巧也岩田望来
福島11R ⑪ビーオンザマーチ津村明秀戸崎圭太


【プロフィール】
新良武志(しんら・たけし)
かつてはどこにでもいる競馬ファンの1人だったが、データベースソフト【TARGET】との出合いを経て、眠っていた馬券師としての素質が開花。騎手・種牡馬にウマニティU指数を組み合わせた独自のデータ活用術を考案し、常勝スタイルを確立させる。2015年秋にメディアデビュー。雑誌、WEBを中心に精力的に予想家活動を行っている。著書に『毎日コツコツ勝ち逃げリーマン馬券術』(ベストセラーズ)、『ジョッキー未来予測2019』(秀和システム)。

【2歳次走報】カールスモーキーは京王杯2歳Sが目標 2021年9月9日(木) 04:42

 ★クローバー賞2着ブッシュガーデン(美・武井、牝)は、吉田隼騎手でヤマボウシ賞(20日、中京、1勝クラス、ダ1400メートル)へ。

 ★コスモス賞3着フィフティシェビー(美・藤沢和、牡)は野路菊S(25日、中京、OP、芝2000メートル)か芙蓉S(10月2日、中山、OP、芝2000メートル)の両にらみ。

 ★4日新潟の未勝利戦(ダ1800メートル)勝ちのエルパソ(美・武井、牡)、5日新潟の未勝利戦(芝2000メートル)を制したタミオスター(美・斎藤誠、牡)は芙蓉Sへ。

 ★5日新潟の新馬戦(芝1400メートル)勝ちのカールスモーキー(美・和田勇、牡)は京王杯2歳S(11月6日、東京、GII、芝1400メートル)が目標。その前に一度使う可能性も。

 ★6月6日の東京新馬戦(芝1400メートル)を勝って以来のビーオンザマーチ(美・林、牝)は、引き続きM・デムーロ騎手でサフラン賞(10月3日、中山、1勝クラス、芝1600メートル)へ。

 ★8月15日小倉の新馬戦(芝1800メートル)を勝ったドグマ(栗・武幸、牡)はルメール騎手とのコンビで芙蓉Sへ向かう。僚馬で8月21日札幌の新馬戦(芝1500メートル)を勝ったウォーターナビレラ(牝)はききょうS(10月2日、中京、OP、芝1400メートル)、サフラン賞、りんどう賞(10月9日、阪神、1勝クラス、芝1400メートル)を選択肢に入れる。

[もっと見る]

ビーオンザマーチはサフラン賞で連勝目指す 林師「さらにパワーアップしています」 2021年9月8日(水) 19:09

 6月6日東京の新馬戦(芝1400メートル)を勝ったビーオンザマーチ(美浦・林徹厩舎、牝2歳、父モーリス、母ヴィクトリーマーチ)が2日に帰厩。初戦に続いてミルコ・デムーロ騎手とのコンビでサフラン賞(10月3日、中山、1勝クラス、芝1600メートル)に向かう。8日は美浦坂路で4ハロン54秒4-12秒3(馬なり)をマークし、一杯に追われる僚馬と併入。相変わらず動きの良さが目立っている。

 「山元トレーニンセンターで新馬戦のあとの疲れをケアしてじっくりと立て直していただいたおかげで、大変いい状態で入厩してきました。1本目の追い切りから余力たっぷりで、ひと夏を越してさらにパワーアップしていますね。新馬戦で上手に競馬をしてくれましたし、距離は(延びても)大丈夫だと思います。いい競馬をして(牧場に)恩返しをしたいですね」と林徹調教師は話した。

 サフラン賞の勝ち馬は2018年レッドアネモス(クイーンS)、19年マルターズディオサチューリップ賞紫苑S)、20年サトノレイナス阪神JF桜花賞でともに2着)とのちに大活躍している。“出世レース”でどんな走りを見せるかに注目だ。

[もっと見る]

【2歳新馬】東京6R ビーオンザマーチ差し切りV 2021年6月7日(月) 04:53

 中団を追走した2番人気のビーオンザマーチ(美・林、牝、父モーリス)が、きっちり差し切った。「おとなしくて、自分の仕事を分かっている。距離もマイルくらいなら大丈夫だと思う」とM・デムーロ騎手は将来性を評価。林調教師も「ジョッキーが返し馬から競馬を丁寧に教えてくれました。折り合いがついて内容も良かった。次走はオーナーと相談しますが今後も楽しみです」と声を弾ませた。



★6日東京6R「2歳新馬」の着順&払戻金はこちら

[もっと見る]

【2歳新馬・東京6R】2番人気ビーオンザマーチが中団から差し切る 2021年6月6日() 14:01

 6月6日の東京6R(2歳新馬、芝1400メートル)は、ミルコ・デムーロ騎手騎乗の2番人気ビーオンザマーチ(牝、美浦・林徹厩舎)が中団待機から直線でしっかりとした末脚を発揮して初陣を白星で飾った。タイムは1分22秒6(良)。

 クビ差の2着にはサトノストロング(9番人気)、さらに1馬身半差遅れた3着にマニカルニカ(4番人気)が続き、1番人気のティーガーデンは5着に終わった。

 ビーオンザマーチは、父モーリス、母ヴィクトリーマーチ、母の父アグネスタキオンという血統。

 ◆ミルコ・デムーロ騎手(1着 ビーオンザマーチ)「「いいところにつけられたし、直線を向いてからもジリジリと伸びてくれた。非常に大人しく、自分の仕事を分かっているタイプ。距離もマイルくらいなら大丈夫だと思うし、これからが楽しみ」



★6日東京6R「2歳新馬」の着順&払戻金はこちら

[もっと見る]

ビーオンザマーチの関連コラム

閲覧 1,754ビュー コメント 0 ナイス 2

 今回と次回は、JRAの新馬で優勝を果たした馬たちのプロフィールを紹介していきます。まずは6月5日(土)、6月6日(日)、6月12日(土)の勝ち馬からご覧いただきましょう。

■2021年06月05日 中京05R 芝1600m
【優勝馬】クラウンドマジック(U指数75.7)
牡 父エピファネイア/母クラウンドジャック 加用正厩舎
→母のクラウンドジャックは現役時代にJRAで1勝。2歳時の6月中旬にデビューし、7月上旬の未勝利で勝ち上がりを果たしました。ちなみに、母の母ゴールデンジャックは1994年オークスの2着馬。デアリングタクトエフフォーリアと2世代連続でクラシックホースが出ているエピファネイアの産駒ですし、今後はグッと注目度が上がりそうです。

■2021年06月05日 東京05R 芝1600m
【優勝馬】コマンドライン(U指数77.5)
牡 父ディープインパクト/母コンドコマンド 国枝栄厩舎
→サンデーレーシングの所属馬で、募集価格は14000万円。母は現役時代にスピナウェイステークス(米G1)などを制しています。第3回でも触れた通り、POGシーズン開幕直前の人気は最上位クラス。改めて長々と解説するまでもないでしょう。評判に違わぬ勝ちっぷりでしたから、復帰戦が楽しみで仕方ありません。

■2021年06月06日 中京05R 芝1400m
【優勝馬】ブレスレスリー(U指数76.6)
牝 父アメリカンペイトリオット/母ハッシュ 藤岡健一厩舎
→母のハッシュは現役時代にJRAで4勝。2歳時の7月下旬に早々と勝ち上がりましたが、5歳時の4月に2連勝を果たすなど、長期間に渡って活躍しました。アメリカンペイトリオットは新種牡馬で、現役時代にメイカーズ46マイルステークス(米G1)などを制している馬。同じWar Front系の種牡馬からはデュードヴァンらが出ており、ダート路線でも面白そうなタイプです。

■2021年06月06日 東京05R 芝1600m
【優勝馬】クレイドル(U指数75.5)
牝 父クロフネ/母オーマイベイビー 黒岩陽一厩舎
→キャロットファームの所属馬で、募集価格は2000万円。半兄ステラヴェローチェは2020年の朝日杯フューチュリティステークスで2着に、2021年の皐月賞日本ダービーで3着に健闘しています。さらに、同じクロフネ産駒の牝馬であるソダシは、無敗のまま2020年の阪神ジュベナイルフィリーズと2021年の桜花賞を勝利。牝馬クラシック戦線をリードしていくような存在になるかもしれません。

■2021年06月06日 東京06R 芝1400m
【優勝馬】ビーオンザマーチ(U指数76.7)
牝 父モーリス/母ヴィクトリーマーチ 林徹厩舎
→社台グループオーナーズの所属馬で、募集価格は1500万円。母のヴィクトリーマーチは2010年のエルフィンステークスで2着に食い込みました。兄姉にJRAの特別を勝った馬はいませんが、母の産駒で2歳時に勝ち上がったのはこの馬が初めて。第1回にもある通り、モーリス産駒はPOG期間中の勝ち馬率や1頭あたり賞金が優秀なので、今後も期待できるんじゃないでしょうか。

■2021年06月12日 札幌05R 芝1000m
【優勝馬】カイカノキセキ(U指数80.6)
牝 父キンシャサノキセキ/母カイカヨソウ 池添学厩舎
→キャロットファームの所属馬で、募集価格は2000万円。母のカイカヨソウは2012年の東京2歳優駿牝馬、2013年の東京プリンセス賞などを制した南関東の名牝です。早い時期の重賞やダート路線など、さまざまな舞台でポイントを稼いでくれそうですし、人気次第では絶好の狙い目かもしれません。

■2021年06月12日 中京05R 芝1600m
【優勝馬】セリフォス(U指数79.2)
牡 父ダイワメジャー/母シーフロント 中内田充正厩舎
→G1レーシングの所属馬で、募集価格は4000万円。母のシーフロントは現役時代にフランスのリステッド競走を勝っている馬で、現3歳の半兄フォルテデイマルミも既に勝ち上がりを果たしました。第1回で指摘しましたが、中内田充正厩舎はPOG期間中の勝ち馬率や1頭あたり賞金が非常に優秀。予想以上に注目度が高まったこともあり、私自身はプライベートのPOGで獲得に失敗してしまったものの、無事にレースを使えれば相応の賞金を稼いでくれるタイプだと思います。

■2021年06月12日 東京05R 芝1400m
【優勝馬】ハイアムズビーチ(U指数78.8)
牝 父ドレフォン/母ユキチャン 萩原清厩舎
→シルクレーシングの所属馬で、募集価格は2500万円。母のユキチャンは、2008年の関東オークスで白毛の馬としては史上初のダートグレード競走制覇を果たしたことでも有名です。デビューした兄姉4頭のうち3頭がJRAで勝ち上がっているように、見た目の華やかさだけでなく堅実さも兼ね備えた血統。新種牡馬ドレフォンの将来性を見極めるうえでも、引き続き注目しておきましょう。

■執筆者プロフィール
伊吹 雅也(いぶき・まさや)

 埼玉県桶川市在住のフリーライター、競馬評論家。JRAホームページ内『今週の注目レース』で「データ分析」のコーナーを、TCKホームページ内『データ&コラム』で「分析レポート」を担当しているほか、グリーンチャンネル、JRAのレーシングプログラムなどさまざまなメディアを舞台に活動している。近著に『コース別 本当に儲かる血統大全 2019-2020』(ガイドワークス)、『ウルトラ回収率 2019-2020』(ガイドワークス)、『WIN5攻略全書 回収率150%超! "ミスターWIN5"のマインドセット』(ガイドワークス)、『コース別 本当に儲かる騎手大全2018秋~2019』(ガイドワークス)など。POG関連メディアの制作にもさまざまな形で携わっており、「ウマニティPOG 2014」では最高位クラスのスペシャルワールドにおいて優勝を果たした。


登録済みの方はこちらからログイン

2021年6月9日(水) 12:19 伊吹雅也
伊吹雅也のPOG分析室 (2021) ~第3回 入札分析~
閲覧 3,334ビュー コメント 0 ナイス 5

 先週からJRAは夏季競馬に突入。2歳のレースも始まり、新シーズン「ウマニティPOG 2021」が本格的にスタートしました。“開幕週”に勝ち上がりを果たしたのは、クラウンドマジック(クラウンドジャックの2019)、コマンドライン(コンドコマンドの2019)、ブレスレスリー(ハッシュの2019)、クレイドル(オーマイベイビーの2019)、ビーオンザマーチ(ヴィクトリーマーチの2019)の5頭。獲得に成功した仮想オーナーの皆さん、おめでとうございます。

 進行中の第2回入札や来週以降に向けての指針とすべく、現時点における「ウマニティPOG 2021」の戦況を、さまざまな角度から分析してみましょう。まずは先週末の開催が始まる直前の時点を対象とした、注目POG馬ランキング(「2021年06月05日01:00更新」分)の上位100頭をご覧ください。










 毎年のことではありますが、今年も中心はノーザンファーム生産馬。上位15頭のすべて、さらに上位42頭のうち38頭を占めていました。第1回の「POG的データ分析」にもある通り、3歳クラシック戦線の中盤までにおける勝ち馬率や1頭あたり賞金を見る限りだと、やはりノーザンファームは頭ひとつ抜けた存在。余程のことがない限り、こうした傾向は今後も続いていくはずです。
 ちなみに、注目POG馬ランキングの上位100頭を種牡馬別・生産者別・調教師別に集計した結果がこちら。



 生産者のカテゴリに比べると、種牡馬のランキングは思いのほかバラエティに富んだラインナップとなっています。トップのディープインパクトは、2位のロードカナロアにダブルスコアの差をつけていたものの、シェアで言えば2割程度に過ぎません。圧倒的な実績に加え、現2歳世代が実質的な“ラストクロップ”であることを考えれば「意外と人気は集中しなかった」と言って良いんじゃないでしょうか。この状況をどう解釈するかが、第2回やそれ以降の入札におけるひとつのポイントとなりそうです。
 なお、調教師別のランキングでは友道康夫調教師がやや抜けたトップに君臨していました。こちらも第1回の「POG的データ分析」で示した実績を考えれば、極めて妥当なところ。デビューがそれほど早くなさそうな馬、いわゆる“POG本”等で大きく取り上げられていない馬を含め、今後もひと通りチェックしておいた方が良いかもしれません。

 注目POG馬ランキングの上位25頭については、ワールドごとの第1回入札状況もご覧いただきましょう。




 スペシャル(SP)ワールドやG1ワールドの落札価格、そしてG2ワールド・G3ワールド・オープン(OP)ワールドの落札価格中央値からは、よりリアルな“人気”の状況を読み取ることができます。
 今年はコリエンテス(イスパニダの2019)とコマンドライン(コンドコマンドの2019)に注目が集まっている模様。ご存知の通り、コマンドラインはデビュー戦となった6月5日の東京05R(2歳新馬・芝1600m)を単勝オッズ1.1倍(1番人気)の支持に応えて完勝しました。一方のコリエンテスも、6月2日にゲート試験で合格を果たしたとのこと。仮想オーナー募集枠が順次解放されるスペシャルワールド以外の各ワールドでは、第2回以降の入札でも熾烈な争奪戦が繰り広げられそうです。
 なお、この2頭を除くと、G2ワールド・G3ワールド・オープンワールドにおける落札価格中央値がもっとも高かったのは、ロードクロサイトの2019。全兄に2020年3歳牡馬クラシック三冠馬のコントレイルがいます。早期デビュー組やノーザンファーム生産馬をあえて避ける作戦なら、自然とこのあたりが第一候補になるのでしょう。以上の3頭をラインナップに加えたいと考えている(スペシャルワールド以外の)プレイヤーは、相当な覚悟をもって今後の入札に臨まなければなりません。

 大きな節目のひとつである開幕週が終わったとはいえ、まだまだ「ウマニティPOG 2021」は始まったばかり。今回ご紹介したデータも参考に、今後の指名戦略を検討してみてください。

■執筆者プロフィール
伊吹 雅也(いぶき・まさや)

 埼玉県桶川市在住のフリーライター、競馬評論家。JRAホームページ内『今週の注目レース』で「データ分析」のコーナーを、TCKホームページ内『データ&コラム』で「分析レポート」を担当しているほか、グリーンチャンネル、JRAのレーシングプログラムなどさまざまなメディアを舞台に活動している。近著に『コース別 本当に儲かる血統大全 2019-2020』(ガイドワークス)、『ウルトラ回収率 2019-2020』(ガイドワークス)、『WIN5攻略全書 回収率150%超! "ミスターWIN5"のマインドセット』(ガイドワークス)、『コース別 本当に儲かる騎手大全2018秋~2019』(ガイドワークス)など。POG関連メディアの制作にもさまざまな形で携わっており、「ウマニティPOG 2014」では最高位クラスのスペシャルワールドにおいて優勝を果たした。

[もっと見る]

ビーオンザマーチの口コミ


口コミ一覧

中山10R セプテンバーSの短評

 藤沢雄二 2023年9月10日() 13:37

閲覧 109ビュー コメント 0 ナイス 3

WIN5向けに各馬の短評を書いてみました。
中山10RのセプテンバーSです。

①サンティーテソーロ…中山2戦2勝。1200でも。
②フロムダスク…京王杯2歳S2着で実績は上位だが、ムラ駆けで。
③ファロロジー…中山は4戦着外でコース相性はイマイチ。
④ミスボニータ…3勝クラスでは苦戦続いて…。
⑤クムシラコ…状態は悪くなさそうだが、中山では11戦未勝利で。
⑥ブッシュガーデン…直線競馬の2番枠だった前走は度外視できる。巻き返し可能。
⑦フォラブリューテ…紅梅S勝ちの実績はあるが、近走不振で。
⑧シュアーヴアリア…近2走は上がり最速を計時。展開ハマれば。
⑨ビーオンザマーチ…持ち時計がないのがネック。
⑩ハーモニーマゼラン…4走前に同条件で0.2秒差の3着があって侮れない。
⑪イルクオーレ…現級2着3回で実績上位。同型捌ければ。
⑫ハギノメーテル…揉まれない外枠はプラス。展開のカギを握りそう。


首位争い候補…⑪⑩①
上位争い…⑥③⑧


12頭立てと3勝クラスの1200m戦にしては落ち着いた頭数になりました。
でもレースは落ち着かないだろうな。

ハギノメーテルが大外枠を引いたことで、この馬がと言うよりは藤懸が鉄砲玉と化す予感。
藤懸って良くも悪くも馬券を買う側の斜め上の騎乗をするので、穴で相手に加えておく分には楽しめることはあるが、そこそこの人気の時に軸馬に据えると「は?」という乗り方を平気でするので
もちろん暴力はいけないことだが「そりゃ岩田にぶん殴られるよね」と思うこともあるw

つまりは前で競馬を運びたい組は藤懸に巻き込まれる可能性が非常に高い。
なので差し馬勢の台頭はあると思う。

もっとも馬柱を見てしまうと、そんな気の利いた差し馬がいるようには思えないのだが
ここはファロロジーとシュアーヴアリアの高橋裕勢に注目したい。

ファロロジーは今回が初めての1200m起用。
これまでキャリア18戦でそのうち左回りで14戦していればなかなか1200mを使う機会に恵まれないのは確かである。
中山はこれまで4戦着外だが、6走前の1600mはフルゲートの14番枠で0.9秒差の10着なので仕方ない面はある。
右回りが全然ダメとは思えないので、初ブリンカー込みで新味に期待したい。

シュアーヴアリアはここ2走が上がり最速をマーク。
先行激化にヤマを張るなら「安定して末脚を使える」ことはプラスになりそうだ。

 しんちゃん52 2023年9月10日() 06:47
白井特別&オークランドサラブレッドレーシングトロフィー&...
閲覧 259ビュー コメント 2 ナイス 55

おはよ~♪

9月10日ですね!

くじゅうのひなんで苦渋の決断しますかね?

きゅうとうの日でもあるんで給湯器使います?

てな訳で馬券も広島東洋カープも最悪の結果ですね・・・。

今日こそは何とかしたいもんですね。

馬券は大当たりで広島東洋カープが勝つ!

そうなってホシーノ☆彡 なればマンモスうれぴぃ(^^♪

中山9R 白井特別

◎④ロジレット
△①メタルスピード
△③ジュンブルースカイ
△⑧オウケンボルト
△⑨セナリスト
△⑩サンクフィーユ

枠連①ー④と馬連④ー③・⑧・⑨・⑩への5点。

オウケンボルトより内枠なんでハナを主張してホシーノ☆彡 少頭数だし展開利が見込めそう。
良馬場で出来るのもプラスかな?

阪神10R オークランドサラブレッドレーシングトロフィー

◎⑨テーオーステルス
△②ユスティニアン
△③メズメライザー
△⑥メイショウミツヤス
△⑩レッドラマンシュ
△⑫レーヴリアン

馬連⑨ー②・③・⑥・⑩・⑫への5点。

ここのところは内枠ばかりだったんでハナを主張したみたいだけどね。今回は外枠なんで溜める競馬。
千二なんでなおさらだね。ただまさかまさかの一番人気。なんで?

中山10R セプテンバーステークス

◎⑫ハギノメーテル
△①サンティーテソーロ
△②フロムダスク
△⑥ブッシュガーデン
△⑨ビーオンザマーチ
△⑩ハーモニーマゼラン

馬連⑫ー①・②・⑥・⑨・⑩への5点。

大外枠引いちゃったけど思い切ってハナを切ってホシーノ☆彡 テンのスピードはここでは一枚上。
藤懸さんも数少ないお手馬の為に遠路はるばる乗りにくるくらいだし。

阪神11R セントウルステークス

◎⑫ブトンドール
〇⑤ジャングロ
▲⑥ビッグシーザー
△①ロンドンプラン
△⑧アグリ
△⑩ピクシーナイト
×⑭スマートクラージュ

馬連⑫ー①・⑤・⑥・⑧・⑩への5点。
馬単⑫ー①・⑤・⑥・⑧・⑩への5点。
三連複⑤・⑩ー①・⑥・⑧・⑩・⑭への5点。

開幕週で後ろからだと脚を余して届かない恐れが。前走小回りの千二で出して行った事で位置が取れれば。
除外後もしっかり乗り込んで出来は良いみたいだしね。

中山11R 京成杯オータムハンデ

◎④メイショウシンタケ
〇⑨ラインベック
▲⑤インダストリア
△⑪トーセンローリエ
△⑩ウイングレイテスト
△⑧アスクコンナモンダ
×②ソウルラッシュ

枠連④ー⑤と馬連④ー⑧・⑨・⑩・⑪への5点。

シャイニーロックの逃げ残りに期待しようかな?と思ったんだけんどもしかし・・・。
グラニットもハナ主張するみたいだし隙あらばウイングレイテストも行きたいみたい。
展開が向きそうなメイショウシンタケから。右回りに替わるのも買い材料。
ローテは厳しいけどサマーマイル王者を目指して頑張ってホシーノ☆彡

阪神12R 3歳上1勝クラス

◎②コマンダンテ
△①ライリーミノル
△③ナイトアクアリウム
△⑧ナゲットモンスター
△⑩モカラエース
△⑪ルパンテール

枠連②ー③と②ー①・⑧・⑩・⑪への5点。

長欠明けを3回叩いて出来も上がって来てるみたいね。千四になるのも良さ気だしね。

中山12R 3歳上2勝クラス

◎⑦フレーゲル
△②タリエシン
△④ビップアクア
△⑩オメガシンフォニー
△⑭コパノエルパソ
△⑮パイプライン

馬連⑦ー②・④・⑩・⑭・⑮への5点。

間を空けた方が走るタイプなんで多少でも間隔を空けたのは好材料かな?軽い馬場も良いしね。
穴を開けてホシーノ☆彡

今日はここまでよぉ~。

[もっと見る]

 たぶお統括本部長 2023年9月9日() 16:22
コロガシ&推奨馬・日曜日(9/10)
閲覧 226ビュー コメント 1 ナイス 3


《コロガシ&推奨馬》
土曜日からの繰越金21000円からスタートします

★中山10R・セプテンバーS
推奨馬◎①サンティーテソーロで勝負!!
相手は○⑪イルクオーレ、▲⑥ブッシュガーデン、△⑩ハーモニーマゼラン、△②フロムダスク、△⑨ビーオンザマーチの5頭
馬単
①→⑪⑥各5000円
①→⑩②⑨各3000円
⑪⑥→①各2000円
これが的中したら全額を
 ↓↓
★阪神11R・セントウルS(GⅡ)
馬連
⑧→⑥⑦各30%
⑧→⑤⑩⑭⑮各10%
これも的中したら全額を
 ↓↓
★中山11R・京成杯AH(GⅢ)
馬連
⑤→⑧⑨各30%
⑤→②③⑩⑪各10%

※途中で外れたらまた5千円からスタートします。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ビーオンザマーチの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

ビーオンザマーチの写真

ビーオンザマーチ
ビーオンザマーチ
ビーオンザマーチ

ビーオンザマーチの厩舎情報 VIP

2024年2月3日橿原ステークス16着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ビーオンザマーチの取材メモ VIP

2023年9月16日 初風ステークス 7着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。