中央競馬ニュース

【血の力】バリアシオン、父のスタミナとパワー魅力

 0   0   1,195
シェアする  x facebook LINEで送る

 ディープインパクトステイゴールドハーツクライ。天皇賞・春は、この3頭の種牡馬の争いになりそうだ。

 有馬記念オルフェーヴルがそうであったように、真のステイヤーは、自ら早めに動いてレースを作り、後続の脚を封殺する。今年はゴールドシップウインバリアシオンが前走で模範となるレースをやってのけた。2頭が天皇賞でも同じ戦法をとり、これを追いかけるキズナが早めに動くなら、中途半端な能力しか持たない馬の出番はまずない。スピード、瞬発力、スタミナ、持久力。すべてを兼ね備えた馬のガチンコ勝負となる。

 キズナゴールドシップは血統的に文句のつけようがない。ただ、キズナは初めての距離、ゴールドシップは昨年、人気を裏切っており、死角も潜んでいる。リスクを承知でウインバリアシオンを中心視したい。いまだ無冠馬だが日本ダービー2着、菊花賞2着、有馬記念2着は、いずれもオルフェに敗れたもの。屈腱炎で長期休養を余儀なくされたが、根性で谷底からはい上がってきた。

 父のハーツクライ有馬記念で無敗のディープインパクトに初黒星をつけ、海外遠征のドバイシーマクラシックを勝ち、英国伝統の“キングジョージ”でも3着に好走した。父となってもそのスタミナとパワーをよく伝えている。スピード系の種牡馬が主流の今日、配合牝馬の力を借りることなく自身の力でスタミナを伝える希少かつ貴重な種牡馬だ。岩田騎手の騎乗停止は痛いが、ステイヤーの王道レースをするなら勝機はあるだろう。

 同じハーツクライ産駒のフェイムゲームアドマイヤラクティは実績で見劣るが、母の父はともにステイヤー血統。スタミナ指数という点では高い。

 ただ、ステイゴールド産駒にはもう1頭、昨年の覇者フェノーメノがいる。今年は久々にメンバーがそろった。これにキズナゴールドシップウインバリアシオンを加えた上位4頭の層は厚いとみる。

★天皇賞・春の特別登録馬(想定騎手入り)はこちら

この記事はいかがでしたか?
ナイス (0)
 ナイス!(0

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月16日()
マーメイドS G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月9日()
エプソムC G3
函館SS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る