nigeプロの競馬予想|エリザベス女王杯 G1 - 2021年11月14日阪神11R|競馬予想のウマニティ

新規会員登録
VIP PLUS キャンペーン
クチコミ募集中!

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  
接続確認して設定する

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

6点  10,000

 

nige阪神11Rの予想

VIP会員:500G 一般会員:1000G

0207




予想印 馬名 オッズ
性齢 重量 騎手 一言コメント
1 8 16 アカイイト 64.9 牝4 56.0 幸英明
2 3 5 ステラリア 25.1 牝3 54.0 松山弘平
3 1 2 クラヴェル 46.9 牝4 56.0 横山典弘
4 6 11 ソフトフルート 74.2 牝4 56.0 岩田望来
5 2 4 × イズジョーノキセキ 118.3 牝4 56.0 和田竜二 前走は相手が悪すぎて
6 1 1 レイパパレ 2.9 牝4 56.0 C.ルメー ルメール騎手と阪神替わりで
7 2 3 アカイトリノムスメ 3.4 牝3 54.0 戸崎圭太 3歳馬は秋華賞が大目標で
8 6 12 × デゼル 40.4 牝4 56.0 武豊 外回りの方がいいが
9 3 6 ランブリングアレー 12.3 牝5 56.0 吉田隼人 力を出し切れず前走の着差なら
10 8 15 ウインキートス 9.7 牝4 56.0 丹内祐次
11 4 8 テルツェット 9.6 牝4 56.0 M.デムー
12 5 10 ムジカ 208.7 牝4 56.0 秋山真一
13 8 17 コトブキテティス 229.6 牝4 56.0 柴田善臣
14 7 13 リュヌルージュ 372.1 牝6 56.0 富田暁
15 4 7 シャムロックヒル 127.7 牝4 56.0 団野大成
16 5 9 ウインマリリン 5.5 牝4 56.0 横山武史 肘の影響からどこまで戻ってくるか
17 7 14 ロザムール 137.7 牝5 56.0 池添謙一
式別 買い方 組み合わせ 1点あたりの金額
馬連 通常 6 - 9 1,200円
ながし 6 - 13 各1,000円
3連複 軸1頭ながし 6 - 139 各1,000円
フォーメーション 6 - 12 - 139 各400円
6 - 4 - 13912 各200円
3連単 フォーメーション 169 - 1369 - 1369 各100円
合計 31通り 10,000円
購入額 払戻額 収支 回収率
10,000円 0円 -10,000円 0%

nigeのコメント

【全馬評価あり】力を出し切れず前走の着差なら期待できる!



<予想>

◎:ランブリングアレー
力を出し切れず前走の着差なら

○:ウインマリリン
肘の影響からどこまで戻ってくるか

▲:レイパパレ
ルメール騎手と阪神替わりで

△:アカイトリノムスメ
3歳馬は秋華賞が大目標で

☆:デゼル
外回りの方がいいが

注:イズジョーノキセキ
前走は相手が悪すぎて



<展開>

逃げたいのは、ロザムール。行ければ行きたいのがレイパパレ、シャムロックヒル。
ロザムールは逃げてこその馬なので主張してくるとは思うが、レイパパレは最内。競ってかかるのが嫌だとは思うが、外から被されたらもっときつい。
レイパパレがある程度は出して行って、そのままハナは十分ある。

それに続いて、シャムロックヒル、ウインマリリン、リュヌルージュ、ウインキートスあたりが追走。
ハナ争いになったら前半も平均ペースもあるが、やや遅めの入りで向正面から徐々にペースが上がるロングスパート勝負を想定。



<予想詳細>

本命は、ランブリングアレー

前走のオールカマーは、スタートは2番目に速いくらいだったが、少し抑えて外から前に行く馬を行かせて中団やや前の外から追走。
時計の出ていた馬場のやや遅めの流れだったので、外から動く馬がいて被されて3~4コーナーは動けず。少し位置を下げて直線で少し外に出しての追い出し。そこからじわじわ伸びてはいたが7着まで。

1800mがベストと考えていた馬が、ヴィクトリアマイルの1600mでビックリの走りをされてしまって、メンバーが揃ったG2の距離延長。掲示板でも上出来と考えていたレース。
完全に前・内有利だった結果と次を見据えた仕上げを考慮したら、仕掛けを遅らされて0.6秒差7着なら上出来。


この馬は、トップスピード速さはそこまでないが、持続力を活かして長く脚を使って好走するタイプ。

この長所が活きる相手の脚が止まりやすい雨の影響のある馬場で、中山牝馬Sを勝利(上がり2位:3F39.2秒)。
ただ、高速馬場だったヴィクトリアマイルでも、ラスト300mくらいから脚の鈍った馬を交わして行って2着(上がり3位タイ:3F33.2秒)。速い上がりでもラスト1Fの持続力が活きる流れなら好走できている。


前走は、完全に前・内有利だった持続力が活きない流れに加えて、瞬発力(追走スピードからトップスピードに入る速さ)がある馬ではないので、追い出しの遅れもあったので仕方ない結果。

今回は、目標レースの仕上げになり、ペースアップの早くなる阪神内回りの流れになることは魅力。
金曜に少しだが雨が降ってくれたこともプラスになるので、巻き返しに期待する。



対抗は、ウインマリリン

前走のオールカマーは、逃げ馬の後ろ3番手でじっとして追走。
直線に入って前の2頭の間を抜けようとしたが、レイパパレがきつくなって内にもたれてきたので一旦抑えて外に切り替えて再度追い出し。切り替えるロスがあったが、前の2頭を交わして勝利。

本命にしていたように、中山2200mでこの枠なら普通に走れば結果が出る条件。前有利の展開の助けまであったら、直線で狭くなって追い直しても完勝は納得。


中山巧者ではあるが、中山を前で押し切れる持続力は阪神内回りの流れでも活きる。
課題は、中間に持病の右の肘腫が悪化でケアしながらの調整になったこと。

1週前のかなり弱気のコメントから、今週の追い切りで良化が見えて、陣営のコメントも替わってきた。それでも万全とは言えないと思う。

ただ、本格化する前の去年でも展開不向きで4着。軽視し過ぎるのは危険。
好メンバーの日経賞を勝ち、距離の長かった天皇賞(春)でも5着。万全でなくて勝ってしまっても驚かない走りは見せている。



単穴は、レイパパレ

前走のオールカマーは、じわっと出して2番手から追走。
3コーナーで外からグローリーヴェイズに抵抗してペースアップ。直線に入る所で先頭に出たが、ラスト200mの坂に入ってきつくなって内によれて粘るも4着。

正直、目標が先の仕上げでこの条件ならもっと負けると考えていた。グローリーヴェイズがレイパパレを倒しに動いてきたことを考えたらまずまずの内容。


宝塚記念・オールカマーの予想から考えは変わらずで、2200mの距離、逃げられない形での2200mだと折り合い面が不安材料になる。馬場も時計がかかる馬場の方がいいと考えている。

それでも単穴にしたのは、ルメール騎手に替わりと枠順。
どうしても前半を力んでしまうところがあるので、ルメール騎手がそこを我慢させることができるか、ここ2戦と違ってハナを譲らない逃げる競馬をするのかがポイント。

その点で、最内枠に入ったことで逃げる可能性が上がったのは魅力。
インタビューでは「馬の後ろにつけてリラックスして運べたら」と言っていたが「リズムを大事にして」とも言っている。最内枠からある程度出して行ったら、いつもの前向きさが出てそのままのリズムで逃げる形になる可能性は十分ある(ピンポイントの乗り替わりだから、控えることにこだわる必要もない)。

それに加えて、牝馬限定で目標レースで状態の良化も期待できる。距離・馬場ともにベストではないが、逃げることで力を出し切れば上位争いが可能と判断。
「3歳馬が強い」という印象付けから、2番人気になるようならオッズ的にも買えることからこの評価に。



4番手は、アカイトリノムスメ

前走の秋華賞は、内を見ながらじわっと出して中団やや前の外6番手から追走。
残り800mからじわっと進出を開始して、残り500mくらいから追い出し。直線で外からじわじわ伸びて差し切り勝ち。

上がりだけの馬ではないのは見せていたし、好位馬群の中を立ち回る走りができるので内回りも対応してもいい。
ただ、時計がかかる馬場でペースアップが早い消耗戦(ラスト4F11.5 - 11.3 - 12.3 - 12.9)で差し切れるまでの持続力があったことに驚いた。
2着にファインルージュが来ていることから、改めて桜花賞のレベルの高さを感じるレースでもあった。


今回も阪神内回りだが、200mの距離延長で古馬相手になるのは課題。
オークス2着馬なので2200mになっても問題はないと思うが、桜花賞で高いパフォーマンスを見せている馬。200mでも距離延長がプラスになるとは感じない。

それに、3歳馬の大目標は「秋華賞」。賞金は持っているので最初から決まっていたローテかもしれないが大目標後のレース。4歳以上の馬にとってはここが大目標なので、勝負度の違いはある。

成長は感じるので連勝しても驚かないが、大目標後のレースで距離延長。オッズ的にも、「3歳馬が強い」という印象付けができあがって1番人気の可能性もある。
上位評価馬の方が魅力があるので4番手に。



5番手は、デゼル

前走の府中牝馬Sは、外枠からじわっと出して好位外の3番手から追走。
4コーナーでもう手応えが悪くて、直線に入ってすぐ後続に吸収されて終了。

負けすぎ感はあるが、苦手な休み明けで、馬の気分に任せて前に行かせて脚もたまらず裏目。


今回は、使っての良化が期待できて、前走の惨敗から割り切って脚を溜める競馬ができるのは魅力。

外回りや東京の直線の長いコースの方がいいが、ペースが流れたら届く脚がある。割り切って脚を溜める騎乗ができる武豊騎手替わりもプラスになると考えている。
ここまで人気落ちするのなら相手で押さえる価値はある。



最後に、イズジョーノキセキ

前走の西宮S(3勝クラス)は、スタートは速かったが、少し抑えて中団最内で追走。
直線に入る所で徐々に外に出して、外からいい脚で伸びてきたが、外からもっといい脚で伸びてきた馬がいたので差されて2着。

2㎏斤量が軽くて覚醒したジェラルディーナ (勝って3連勝)が強かっただけで、この馬もいい時計・内容で走っている。

相手は強くなるが、内枠・阪神内回りは合う。
枠の並び的に中団やや前の内をすんなり取れそうなのは不気味。少額で押さえられる人気なら押さえておきたい。



※以下は、買わない馬の評価。

クラヴェル
重賞で3戦連続好走中。ただ、全てハンデ戦で51~52㎏。単純に4㎏増のレースはきつい。それに、完全に外・追い込み有利のレースだった新潟記念は評価が上がるレースではない。
阪神内回り前残りだったマーメイドSで、最速上がりクビ差2着。外差し有利のレースで、内から差して3着だった中京記念の2レースは展開・馬場を考えたらいい走りだが、レースレベルが低い。条件悪化の相手強化だと手が出ない。


ステラリア
秋華賞の6着の見た目は悪くないが、展開が向いてスムーズに走って力負け。前にいた2着ファインルージュと同じくらの脚を使っていたら期待できるが、差しているというか脚がもっと鈍った馬を拾っただけ。短期間でかなりの成長がないと厳しい。


シャムロックヒル
マーメイドSで重賞勝ちをしたが、50㎏の軽量のマイペース逃げ。速くないのに、後続が少し離れていて恵まれすぎたレース。前走の結果からも定量戦で上位争いできる力はない。


テルツェット
前走のクイーンSは、後方2番手から追走。直線では馬群に突っ込んだら、綺麗に前に1頭分走る進路があったので真っすぐ走って差し切り。4コーナーで外に出さなかったのは、強い馬(マジックキャッスル)の後ろを追いかければ進路ができるというルメール騎手の得意パターン。それに加えて、マジックキャッスルの走りが案外だったことで勝てたレース。
今回は、ルメール騎手ではなく、さらに400m距離も伸びるのは課題。中山1600mのハイペースや東京1600mの上がり勝負を勝っていて、マイル適性の高さを見せている。何度もGⅠでやられた勢いのあるディープインパクト産駒の怖さはあるが、この条件替わりは厳しいので消し。


ムジカ
3歳時のローズS2着が最高のパフォーマンスで、その後は3勝クラスも勝ち切れていない。新潟牝馬S3着は、あのメンバーだから馬券圏内に来れただけで成長したわけではない。ここは相手が強い。


ソフトフルート
去年の秋華賞3着、エリザベス女王杯6着の急成長から、さらに成長してきたらここでも勝負になる。ただ、転厩後はパフォーマンスが落ちて、牝馬限定の3勝クラスを勝つのがやっと。今の走りでGⅠで上位争いは厳しい。


リュヌルージュ
中山牝馬S2着(上がり37.9秒)、マーメイドS3着(上がり36.1秒)で好走しているように、時計がかかる馬場でないと厳しい。その時計のかかる馬場だった新潟牝馬Sでもいい所がない状態では。


ロザムール
七夕賞は、中盤緩めて上がり勝負にはしないペースで逃げて2着。得意のかなり時計のかかる馬場で最高に上手く行ったレースだった。中山牝馬Sでも、かなり時計のかかる馬場を平均ペースで逃げて持続力を活かしている。普通の馬場だと上がりの速さに対応できないので、マイペースで逃げても強力な好位勢を抑え込むのは厳しい。


ウインキートス
前走のオールカマーは、3列目最内でウインマリリンの後ろから追走。直線に入って外に出して前を追ったが1.1/2馬身差2着。2着ではあるが、勝ったウインマリリンは直線で狭くなって、押さえて外に切り替えている。展開的に前・内有利の恩恵もあった。
ウインマリリンを対抗にしているのは、オールカマーの評価ではなく、日経賞と天皇賞(春)。オールカマーはレースレベルは高くない。目黒記念や湾岸S(3勝クラス)も展開に恵まれていて、前にいることで展開の恩恵があって好走している。G1レベルの流れだと札幌記念のように能力的に対応できないと考えている。ここも展開頼みで、内を立ち回れる馬の外枠。そこそこ人気なら買わない。


アカイイト
安定して自分の脚を使っていて、ローズS7着、前走の府中牝馬S7着と重賞では力負け。この相手、条件になって強調するところがないので消し。


コトブキテティス
前走で3勝クラスを勝ったが、高速馬場を考えたらかなりの低レベル戦。阪神内回りも合わないので消し。


払戻金

単勝 16 6,490円 10番人気
複勝 16 1,180円 11番人気
5 650円 7番人気
2 810円 8番人気
枠連 3 - 8 2,610円 12番人気
馬連 5 - 16 51,870円 58番人気
ワイド 5 - 16 9,600円 56番人気
2 - 16 15,440円 69番人気
2 - 5 7,450円 51番人気
馬単 16 - 5 137,500円 128番人気
3連複 2 - 5 - 16 282,710円 271番人気
3連単 16 - 5 - 2 3,393,960円 1838番人気
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

式別 買い目 オッズ 1点あたりの金額 払戻
合計 31 10,000 0円
購入額 払戻額 収支 回収率
10,000円 0円 -10,000円 0%

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

2021年11月14日() 5回阪神4日目 15:40発走

エリザベス女王杯

下記の買い目でポイントをBET(賭け)しますか?

▶買い目

  • 馬連 通常 6 - 9 1,200円
  • 馬連 ながし 6 - 13 各1,000円
  • 3連複 軸1頭ながし 6 - 139 各1,000円
  • 3連複 フォーメーション 6 - 12 - 139 各400円
  • 3連複 フォーメーション 6 - 4 - 13912 各200円
  • 3連単 フォーメーション 169 - 1369 - 1369 各100円

▶賭けるポイント額

10,000P × = 10,000P
所持ポイント: 0P
ポイント不足 -10,000 ※ゴールドでポイントを購入できます
⇒詳しくはこちらへ
キャンセル
「BET!(賭ける)」ボタンを押すとBETが完了します。

注意:BETが完了すると、予想の変更および賭けたポイント額の変更はできません。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、
カンタンに馬券を購入することができます。
購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」を押すと 「ワンタッチ馬券購入」を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT
(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して
「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。

予想1x1に挑戦

予想1x1への参加登録が済んでいません。

予想1x1をご利用頂くには予想1x1への参加登録が必要になります。