nigeプロの競馬予想|東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス G3 - 2021年11月13日東京11R|競馬予想のウマニティ

新規会員登録
VIP PLUS キャンペーン
クチコミ募集中!

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  
接続確認して設定する

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

4点  10,000

 

nige東京11Rの予想

勝負予想

VIP会員:700G 一般会員:1400G

2172




予想印 馬名 オッズ
性齢 重量 騎手 一言コメント
1 8 16 ソリストサンダー 6.6 牡6 56.0 戸崎圭太 中央の馬場で外枠ならあっさりも
2 7 14 エアスピネル 6.4 牡8 56.0 田辺裕信 前走は進路取りがきつかった
3 6 11 オメガレインボー 8.7 牡5 56.0 横山和生
4 5 10 ブルベアイリーデ 7.3 牡5 56.0 丸山元気 距離短縮歓迎も鞍上弱化で
5 3 6 スリーグランド 21.8 牡4 56.0 津村明秀
6 1 1 タガノビューティー 4.9 牡4 56.0 石橋脩 ベスト条件で外にさえ出せれば
7 2 3 × ワンダーリーデル 8.7 牡8 56.0 横山典弘 いつもの叩いて勝負レース
8 8 15 ダイワキャグニー 16.3 セ7 56.0 内田博幸
9 2 4 テイエムサウスダン 17.9 牡4 57.0 岩田康誠
10 6 12 ワイドファラオ 60.1 牡5 58.0 柴田善臣
11 5 9 スマッシャー 12.9 牡3 56.0 坂井瑠星
12 1 2 リアンヴェリテ 135.1 牡7 56.0 国分恭介
13 4 8 バスラットレオン 21.7 牡3 57.0 菅原明良
14 4 7 レピアーウィット 44.4 牡6 57.0 横山武史
15 3 5 ヒロシゲゴールド 31.9 牡6 57.0 亀田温心
16 7 13 サトノアーサー 58.2 牡7 56.0 岩田望来
式別 買い方 組み合わせ 1点あたりの金額
3連単 フォーメーション 116 - 116 - 10 各800円
116 - 116 - 314 各600円
116 - 31014 - 116 各400円
116 - 31014 - 31014 各300円
合計 24通り 10,000円
購入額 払戻額 収支 回収率
10,000円 0円 -10,000円 0%

nigeのコメント

【土曜東京勝負R:全馬評価あり】ベスト条件でスムーズに走れば!



<予想>

◎:タガノビューティー
ベスト条件で外にさえ出せれば

○:ソリストサンダー
中央の馬場で外枠ならあっさりも

▲:ブルベアイリーデ
距離短縮歓迎も鞍上弱化で

△:エアスピネル
前走は進路取りがきつかった

☆:ワンダーリーデル
いつもの叩いて勝負レース



<展開>

逃げたいのは、リアンヴェリテ、バスラットレオン。
2,3番手が理想なのが、テイエムサウスダン、ヒロシゲゴールド、レピアーウィット、ワイドファラオ、ダイワキャグニー。

最終的にリアンヴェリテが主張しきるとは思うが、2,3番手の位置取り争いが長引きそう。芝スタートで好走すればフェブラリーSが狙えることから、芝実績馬の参戦も前半のペースを上げやすい。やや速め~ハイペースを想定。


※馬場については、金曜はやや重発表だが、良にかなり近い含水率。乾いて良馬場になる想定。



<予想詳細>

本命は、タガノビューティー

前走の欅Sは、後方4番手から追走。
直線で外に出して、いい脚で伸びてきて差し切り勝ち。

ハイペースで展開が向いたのはあるが、追走が忙しい1400mを考えたら上出来の内容。かなりいい時計で走っている。


今回は、追走が楽になる1600m替わりは歓迎。

1600mだと2走前のオアシスSのように、中団やや後ろでも追走が楽なので余裕をもって外に切り替えて差し切っている。内容的にも武蔵野Sで上位争いできるパフォーマンスと考えている。

あと、成長力も魅力。
2歳時に新馬・プラタナス賞を連勝。朝日FS4着と完成度の高さを見せていた。3歳になって成長力がないのかなと感じさせる結果が続いていたが、4歳になった今年初戦の銀蹄S(3勝クラス)で一気にパフォーマンスを上げてきた。

その後も使われながらパフォーマンスを上げて、高速馬場で阪神のポラリスS以外は好内容。休み明けではあるが、ここを勝って賞金を加算してフェブラリーSが目標のはず。

14年に重賞実績がなく前走OP特別1着から勝ったワイドバッハと同じような「成長力」と「東京での高いパフォーマンス」を見せているので期待する。



対抗は、ソリストサンダー

前走の南部杯は、アルクトスを見ながら好位外の6番手から追走。
直線に入って前を追ったが、なかなか差が縮まらずにヒロシゲゴールドも捕らえられずに3着。

ヒロシゲゴールドが、ワークアンドラブにハナを譲って遅い流れにして、それを3番手アルクトスも付き合って、前を交わせば勝てるという流れに持ち込んだ2頭にやられたレース。
ただ、ヒロシゲゴールドを交わせなかったのは物足りない。

エルムSは暑さがこたえて凡走で参考外としているが、かしわ記念も6番に気で2着だがレースレベルの低さを考えると2着は物足りない。
4~6走前の好内容からかなり評価しているので、私の求めるパフォーマンスが高すぎるのかもしれないがここ3戦は期待したパフォーマンスより低い。


今回は、武蔵野S・フェブラリーSで好内容を見せている東京1600m替わりが魅力。

期待したパフォーマンスより低い原因が「地方の馬場」だとしたら、本来の走りに戻る可能性はある。また、内枠だったら戸崎騎手で不安があったが、外枠ならスムーズに追える進路には出せるはず。


(世間的には、近走いい内容なのかもしれないが)巻き返していい条件なので期待する。



単穴は、ブルベアイリーデ

前走のシリウスSは、内枠からじわっと出して逃げ馬の後ろの4番手から追走。
3~4コーナーでじわっと差を縮めて、直線で前の2頭の外へ出そうとしたがダノンスプレンダーにブロックされて、内に切り替た。そこから前に迫ったが、ラスト100mで脚が止まって3着。

結果的に、1900mまで距離が延びると長かった。
それでも、得意の内枠を活かして力は見せた。


今回は、距離短縮で東京1600m替わりは歓迎。
条件戦の時は気性面の問題もあって1400mで結果が出ていたが、近走は1400mだと追走が忙しい東京なら1600mがベスト。

4走前のオアシスSは、1㎏重い斤量でタガノビューティーにクビ差2着。忙しい1400mでも、今年の根岸Sで4着に好走している。


課題は、近走とは違ってやや外の枠と乗り替わり。
オアシスSとほぼ同じ馬番なので枠はベストではないが大きく割り引く必要はない。ただ、騎手は完全に手の内に入れているデムーロ騎手ではなく、前走乗った福永騎手でもなく、丸山騎手。

過去に2戦騎乗して、19年レパードS7人気4着、20年根岸S8人気9着。悪くはないが、どう考えても鞍上弱化。馬の力を出し切れるかの不安があるので、3番手評価に。



4番手は、エアスピネル

前走の南部杯は、中団やや前の内から追走。
4コーナーで好位勢の後ろにいて、外に出すのかと思ったら馬群に突っ込んで内から差そうとして6着。

あの日は最内がサッパリの馬場ではなかったが、2,3頭分外が伸びていた。フェブラリーSのように内から徐々に外に出したかったかもしれないが、遅い流れであの進路取りは無謀。


今回は、ワンターン1600mのベスト条件になるのは魅力。
最内有利の恵まれた馬場ではあったがフェブラリーS2着。武蔵野Sでも3着している条件。
良馬場でも、火曜のかなりの雨量の影響でパサパサではないのも好材料。

後方からの馬だと届かないならごめんなさいの乗り方をする田辺騎手に合いそうな馬と想定展開。得意条件で走りが戻れば上位争い可能。



5番手は、ワンダーリーデル

この馬というか陣営が、ひと叩きして目標のレースに使うのは定番。
前走の8着は負けすぎ感はあるが、59㎏の休み明けなので気にしないでいい。

フェブラリーSは、この馬にしてはいい位置が取れる枠の並び、最内が走れたことで3着。恵まれた馬場ではあったが、横山典弘騎手が「最高だった。うまくいったんだけどね。今日に関してはただ負けただけ。」とコメントを出す最高の走り。まだ、衰えは感じられない。

ひと叩きして、ベストの東京1600mの別定重賞。
スムーズに走りさえすれば上位争いに加われていい。5番手評価にしたのは、勝つまでとなると上位評価馬を全部差し切らないといけない。そこまでは、かなり展開が向かないときついと考えて。



※以下は、買わない馬の評価。

リアンヴェリテ
1400mのやや外の枠からハナを取って、ハイペースで我慢するのが今の好走パターン。前走よりはましだが、東京1600mで我慢ではハイペースだと我慢できないし、平均ペースで逃げても上がりの速さの対応できない。条件不向き。


テイエムサウスダン
前走のオーバルスプリントは、2番手からアランバローズを強気に潰しに行って、早め先頭から押し切って完勝。1400mの少し緩む流れが得意なので、中央だと中京1400m。地方だと1周コースの1400mで強い走りをしている。
適性的に東京1600mも対応できていいのだが、1400mの内容が良すぎて、東京1400mでヘリオスに負けて、根岸Sでも完敗。重賞レベルの1600mは不安。また、外枠からスムーズに走りたいので、前に行きたい馬が多い中での内枠も競馬を難しくする。2番手を取りに行ったら外からくる馬に抵抗して早くなる可能性があり、出していかないと内でもまれてしまう。JBCスプリント(金沢1400m)なら勝つ可能性まであったが、このメンバーの東京1600mだと素質に期待するしかない。



ヒロシゲゴールド
前走の南部杯では、外枠からじわっと出して地方馬(ワークアンドラブ)を行かせて2番手から追走。4コーナーで先頭に出て、アルクトスには差されたが2着は確保。地方馬の遅いペースに付き合ってレースレベルを低くして、砂の入れ替えがあって時計がかかっていた馬場だがかなりの雨で高速馬場になったこともプラスになっての好走。
中央だとオープン特別でも1600mだと対応できないと考えている。展開的にも前走のような楽な恵まれるレースにならないので消し。


スリーグランド
前走は、外枠からじわっと出して好位外の3番手から追走。直線に入って、ヘリオスの加速について行けずにそのまま我慢して2着。ヘリオスが強かったのはあるが完敗の内容。
走りから1600mも対応できていいが、1400mで前に行かせて持続力を活かし走りでパフォーマンスが上がった馬。1400mよりトップスピードの速さの重要度が上がる1600mになって、1400mのパフォーマンスを維持できるか疑問。津村騎手なら正攻法なレースをして、ラスト1F脚が止まるレースが想像できるので消し。買うなら素質に期待するしかない。


レピアーウィット
前に行って持続力を活かしたい馬なので、前走エルムSは得意な流れをしっかり粘って5着。この馬なりに走っている。
この馬は、中山1800mで砂を被らないで前に行ったら強い走りができる。東京1600mの前に行きたい馬が多い中で、やや内枠は条件が厳しい。去年もラジオ日本賞で強い走りをした後に10着に完敗。中山1800mの外枠が理想。


バスラットレオン
血統的には、ダートをこなしていい。ただ、基本キズナ産駒のダートは、2勝クラスより下の下級条件まで。3勝クラスを勝ったのは、1勝クラスから3連勝でオープン入りしたハギノアレグリアスだけ。一方で、芝だと重賞14勝。上級条件で芝に替わってプラスになる可能性は低い。適性的にも小回りの方がパフォーマンスがいいので、素質に期待するしかない。


スマッシャー
前走のグリーンチャンネルCは、中団やや前から追走。直線で外に出して追い出したが、差が縮まらずに6着。休み明けではあったが、ユニコーンSの走りを考えるとサッパリ。
気になるのは、かなりの高速馬場だったユニコーンSの走りだけが、かなりいいパフォーマンス。さらに、7馬身差楽勝した未勝利戦も重で時計が出ていた馬場なので、雨の影響のある馬場がベストの可能性が高い。
あと、ユニコーンSで1400mで2勝していたサヴァが2着にきているので、かなりの高速馬場の影響で1400m適性が活きた可能性もあると考えている(サヴァがユニコーンS以降まだ走っていないのでハッキリはしないが)。良馬場で買うなら、もっと人気が落ちてからがいい。ここは様子見。


オメガレインボー
前走のエルムSは、出たなりで中団馬群の中から追走。3コーナーから外から徐々に位置を上げてその勢いのまま先頭。ただ、内のスワーヴアラミスが持続力で盛り返してきて差されて2着。2戦連続でスワーヴアラミスの持続力に負けてしまったが好内容。
東京1600mは、神無月S(3勝クラス)、アハルテケSを勝っている。ただ、どちらも得意の雨の影響でかなりの高速馬場。今回は、東京巧者が揃った重賞の良馬場。アハルテケSの内容だとこのメンバーでは足りないので、雨の助けもないと厳しい。


ワイドファラオ
前走の南部杯は、ハナが取れずに好位内の4番手から追走。前有利の流れだったので、その位置で我慢するだけの5着。逃げたら残り目があるかもと考えていたが、逃げることもできなかった。
4歳時よりパフォーマンスが落ちていて、展開に恵まれてかしわ記念を勝ったのでJpn1・G1以外だと斤量も背負わされて結果が出なくなっている。現状の走りで、このメンバーの中で上位争いは厳しい。


サトノアーサー
前走の新潟記念は、かなり不利な最内枠と2000mを考えたら0.5秒差7着は上出来。1600mに距離短縮は歓迎も、問題はダート適性。芝だと時計のかかる馬場も苦にしないので対応できる可能性はある。ただ、ディープインパクト産駒で芝重賞勝ち馬。ダート上級条件では期待しにくい。素質に期待するしかない。


ダイワキャグニー
前で持続力を持続力を活かしたい馬なので、ダートも対応できる可能性はある。ただ、1600mだとペースが遅いと上がりの速さに対応できず、ペースが流れると追走に脚を使うので我慢できないという結果。砂を被らないで走れそうなのはいいが、好位勢が多いので展開はきつくなる可能性が高い。素質に期待するしかない。

払戻金

単勝 16 660円 3番人気
複勝 16 210円 2番人気
14 210円 3番人気
11 280円 6番人気
枠連 7 - 8 1,370円 4番人気
馬連 14 - 16 1,790円 4番人気
ワイド 14 - 16 610円 1番人気
11 - 16 900円 11番人気
11 - 14 1,200円 15番人気
馬単 16 - 14 3,550円 7番人気
3連複 11 - 14 - 16 5,840円 13番人気
3連単 16 - 14 - 11 27,580円 59番人気
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

式別 買い目 オッズ 1点あたりの金額 払戻
合計 24 10,000 0円
購入額 払戻額 収支 回収率
10,000円 0円 -10,000円 0%

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

2021年11月13日() 5回東京3日目 15:30発走

東京中日S杯武蔵野S

下記の買い目でポイントをBET(賭け)しますか?

▶買い目

  • 3連単 フォーメーション 116 - 116 - 10 各800円
  • 3連単 フォーメーション 116 - 116 - 314 各600円
  • 3連単 フォーメーション 116 - 31014 - 116 各400円
  • 3連単 フォーメーション 116 - 31014 - 31014 各300円

▶賭けるポイント額

10,000P × = 10,000P
所持ポイント: 0P
ポイント不足 -10,000 ※ゴールドでポイントを購入できます
⇒詳しくはこちらへ
キャンセル
「BET!(賭ける)」ボタンを押すとBETが完了します。

注意:BETが完了すると、予想の変更および賭けたポイント額の変更はできません。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、
カンタンに馬券を購入することができます。
購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」を押すと 「ワンタッチ馬券購入」を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT
(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して
「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。

予想1x1に挑戦

予想1x1への参加登録が済んでいません。

予想1x1をご利用頂くには予想1x1への参加登録が必要になります。