nigeプロの競馬予想|マイルチャンピオンシップ G1 - 2021年11月21日阪神11R|競馬予想のウマニティ

新規会員登録
VIP PLUS キャンペーン
クチコミ募集中!

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  
接続確認して設定する

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

5点  10,000

 

nige阪神11Rの予想

VIP会員:500G 一般会員:1000G

0203




予想印 馬名 オッズ
性齢 重量 騎手 一言コメント
1 6 12 グランアレグリア 1.7 牝5 55.0 C.ルメー 雨が降らずやや外枠もいい
2 2 3 シュネルマイスター 4.6 牡3 56.0 横山武史
3 7 13 ダノンザキッド 16.1 牡3 56.0 川田将雅
4 4 7 インディチャンプ 16.7 牡6 57.0 福永祐一 同距離ローテなら走り変わる
5 1 1 ホウオウアマゾン 31.5 牡3 56.0 坂井瑠星
6 2 4 サリオス 9.5 牡4 57.0 松山弘平
7 4 8 ダーリントンホール 57.7 牡4 57.0 和田竜二
8 3 5 サウンドキアラ 65.9 牝6 55.0 武豊
9 6 11 × カテドラル 35.2 牡5 57.0 戸崎圭太 今の阪神の馬場なら出番あっても
10 3 6 ケイデンスコール 83.7 牡5 57.0 岩田康誠 状態の良化度次第で上位争い可能
11 8 16 レインボーフラッグ 326.9 牡8 57.0 小崎綾也
12 5 10 ロータスランド 48.5 牝4 55.0 田辺裕信
13 5 9 グレナディアガーズ 10.1 牡3 56.0 池添謙一 上がりが少しかかる馬場魅力
14 1 2 クリノガウディー 175.0 牡5 57.0 岩田望来
15 7 14 リプレーザ 159.2 牡3 56.0 幸英明
16 8 15 サウンドカナロア 308.9 牡5 57.0 藤岡康太
式別 買い方 組み合わせ 1点あたりの金額
馬連 通常 9 - 12 2,000円
7 - 9 1,200円
ながし 9 - 611 各500円
3連複 通常 7 - 9 - 12 1,000円
3連単 フォーメーション 912 - 6791112 - 6791112 各200円
合計 29通り 10,000円
購入額 払戻額 収支 回収率
10,000円 0円 -10,000円 0%

nigeのコメント

【全馬評価あり】長所が活きる上がりが少しかかる馬場が魅力!



<予想>

◎:グレナディアガーズ
上がりが少しかかる馬場魅力

○:グランアレグリア
雨が降らずやや外枠もいい

▲:インディチャンプ
同距離ローテなら走り変わる

△:ケイデンスコール
状態の良化度次第で上位争い可能

☆:カテドラル
今の阪神の馬場なら出番あっても




<展開>

テンのスピードならサウンドカナロアだが控える競馬を示唆(控えられずに行ってしまう可能性はあるが)。控えるのなら被されたくない最内に入ったホウオウアマゾンがハナ。その外にロータスランド。
それに続いて、レナディアガーズ、インディチャンプ、レインボーフラッグあたりが追走。
サウンドカナロアが逃げないのなら前半から早くなる可能性は低い。やや遅め~平均ペースを想定。



<予想詳細>

本命は、グレナディアガーズ

前走の京成杯AHは、外から前に行く馬が多くて、中団から追走。
4コーナーから仕掛けながら外に出して、伸びてきたが3着まで。

道中力んで走るくらいの馬がスタートから少し押して、中盤も少し位置を下げるぐらいで、本来の走りではなかった。目標が先のレースで、3歳馬がハンデ56㎏。それで4コーナーでは5頭分くらい外を走っている。
川田騎手が「穏やかなまま競馬を迎えられたが、これでは結果が出ないことが分かった。」とコメント。本番前のお試しレースだと考えたら課題も分かって上出来。


今回は、やや時計のかかる阪神に替わるのが魅力。
この馬は、トップスピードの速さがそこまでなく、トップスピードを維持する持続力が長所。

東京の高速馬場だったNHKマイルCは、好位外の3番手から馬場のいい外に出して粘るも3着。かなり上手く乗っていたが、前哨戦で1400mを使った影響で前向きさが強くなって、早い上がりの対応もきつかった。でも、適性を考えると負けて強しの内容。

今の馬場なら33秒台までの脚は必要ないので、朝日FSやNHKマイルCのような前で持続力を活かす走りをさせればチャンスはある。


馬場だけでなく、関東の輸送がなく、定量戦になるのもプラス材料。
お世話になっている「ダノン」だからなのか川田騎手がダノンザキッドを選んだのは意外な選択だったが、芝G1で池添騎手替わりも面白い。

グランアレグリアは強いが、馬券的な妙味とプラスばかりの条件替わりの魅力からこの馬を本命とした。



対抗は、グランアレグリア

前走の天皇賞・秋は、好スタートからそのまま出して2番手から追走。
楽な手応えで直線に入る所で先頭。そのまま押し切りを狙ったが、残り200mに入ったところでエフフォーリア、ゴールの少し前にコントレイルに交わされて3着。

この距離がベストではないので、昼に振った雨の影響で馬場が緩くなったことが痛かった。でも、スプリンターズSの勝ち馬が天皇賞・秋3着は十分すごい。


今回は、安田記念の時に案外の走りだった中2週で力が出せるのかが課題。
この点は、安田記念の時よりか力は出せると考えている。安田記念の時は「坂路馬なり」だけだったが、今回は坂路馬なり中心でも最終をウッドで負荷をかけてきた。安田記念とは違う調整で、力が出せると考えている。

状態より気になっていた天気も、週中の50%の降水確率からどんどん下がって金曜昼時点で10%。雨は日曜午後から月曜日にずれて降る可能性はかなり低くなった。


東京1600mの恐ろしいパフォーマンスを見ているので、高速馬場の東京がベストと考えているので、時計がかかる阪神1600mがベストとは思わない(去年は高速馬場)。
でも、多少パフォーマンスが落ちてもベースが高い。雨が降らず、スムーズに走れそうな枠にも入ったのであっさり勝っても驚かない。



単穴は、インディチャンプ

前走の安田記念は、スタートは一番速くて、少し抑えて中団やや前の5番手から追走。
直線に入る所でじわっと外に出して、持ったままで残り300mくらいでの追い出し。残り200mで先頭に出たが、残り100mを過ぎてから内・外から差されて4着。

予想でも気にしていた「前走で1200mを使っているので行きっぷりが良くなりするぎること」が出てしまった。それが、いつも以上に最後脚が鈍ったところに出てしまった印象。
それでも、国内レースで全て4着以内は継続して力は見せた。


今回は、去年と同じ同距離ローテ。スプリンターズSを予定して使えなかった去年と違って予定通りのぶっつけ。
器用さが活かせて、前に壁を作りやすい内枠が理想なので、馬場を考えると内過ぎずにいい枠にも入った。


この馬の長所は、仕掛けてトップスピードにすぐ乗る瞬発力。
ただ、トップクラスに入ると持続力がそこまでなく使える脚が短いので、一瞬の脚で抜け出してそのまま押し切れる条件が理想。それを考えるとスピードを維持しやすい高速馬場の東京(後半300mは平坦)がベスト。

急坂のある阪神だと最後の200mでの減速が大きくなる。去年のこのレースで、グランアレグリアを内に閉じ込めて、仕掛けを待っても差されてしまったところに出ている(グランアレグリアの強さがあっての結果だが)。

今年の時計のかかっている馬場で勝つには、絶妙なタイミングでの仕掛けか、グランアレグリアが時計のかかる馬場や中2週でパフォーマンスを落としてくれるアシストが欲しい。
上位争いできるが、勝ち切る可能性を考えて3番手評価に。



4番手は、ケイデンスコール

前走は、少し出遅れたが押して6番手から追走。
直線入って前について行っていたが、残り200mで脚が鈍りだして9着。

距離の長い1800mで、目標前のレース。前走時のレース前コメントでは出ていなかったが、夏負けもしていたようなので復調途上での叩き。


今回は、阪神1600m替わりが魅力。
昔は緩い流れから33秒台の上がり勝負で結果を出していたが、現状は上がりが速くなり過ぎたらきつくて、好位から持続力を活かして好走している。

高速馬場のハイペースだった読売マイラーズCの差し切りや、一定ラップで持続力が問われた中山記念での2着は好内容。このメンバーに入っても持続力が問われる1600mならいい勝負ができていい。

あとは、状態がとこまで上がってくるか。良化度次第で馬券圏内争いに加われていい。



5番手は、カテドラル

前走の京成杯AHは、出遅れて中団やや後ろから追走。
道中は内でじっとして、残り600mから動き出して馬群に突っ込んで直線に入って前が壁。そこから後ろを確認して、2頭分外に出して進路を作るといい脚で伸びて差し切り。

ロスの少ない進路だったが、一旦壁になりながら追い直しての差し切りは好内容。
高速の中山ではあったが、ラスト1F1.0秒減速する流れでいい持続力を見せた。


今回は、時計の少しかかる馬場が魅力。
G1では、安田記念で求められる上がりが早すぎて対応できないところを見せている(馬券圏内まで来るには32.9秒の脚が必要)。一方で、ペースが流れて上がりの少しかかる中山1600mではダービー卿CT2着、成杯AH1着と結果を出している。

今の阪神の馬場だと33秒台前半の上がり勝負にはならないはずなので、持続力で直線後半で浮上してくる可能性はある。今の馬場で外枠好きの戸崎騎手なら、スムーズに外に出して馬券圏内まであっていい。




※以下は、買わない馬の評価。

ホウオウアマゾン
前走のスワンSは、周りを見ながらじわっと出してハナへ。平均ペースで逃げて、直線粘って3着。馬場を考えると時計は平凡。
早い上がりの対応がきついところをGⅠで見せているが、今の阪神の馬場よりもっと時計のかかる馬場の方がいい。アーリントンCの内容が良かったので、雨が降れば相手に入れる予定だった。雨予報が日曜昼から月曜にずれたことで条件は悪くなった。枠も被されないためにある程度出して行く必要がある枠になったのも相手の影響を受けやすい。かなり大きな成長がないと厳しい条件なので消し。



クリノガウディー
ここ2戦の消し理由に書いているが、右回りで力を出せるのか疑問。古馬になってからの好走は降着になった高松宮記念を含めても左回りだけ。左にもたれる面があるので、狙って左回りを使っていたのは明らか。距離を短くして復調したのに1600m戻りもマイナスで消し。


シュネルマイスター
前走の毎日王冠は、出遅れてそのまま後方2番手から追走。残り800mからじわっと位置を上げて、直線に入ってから外に切り替えてラスト200mに入ってから前の馬の脚が鈍ったところを差し切り勝ち。平均ペースで流れた展開で、長く脚を使って好内容。ダノンキングリーの早仕掛け自滅の助けはあったが、33.0秒の脚が使えて成長を感じる走り。

今回は、力を出し切るのが難しい枠に入った。高いパフォーマンスで走っているここ3戦は、NHKマイルC・安田記念は外枠から直線も外(さらに外差し馬場)。毎日王冠は、前半ロスなく走れる最内枠から縦長の展開で直線外。直線で外からスムーズに追えることで、総合力の高さを見せて結果を出している。内枠で想定通りに平均ペースだったが、外に出すのはかなり難しい。前をさばく必要があるので、スムーズに走れるのかの不安が大きい。

また、重い馬場は中山で経験済みだが、高いパフォーマンスはここ3戦の高速馬場の東京。総合力があるのでサッパリではないと思うが、やや時計のかかる阪神替わりも課題。好走されても諦められる人気なので消し。


サリオス
この馬も、力を出し切るのが難しい枠に入った。安田記念も、内枠で出遅れて中団内で離れには乗っていたが、周りが動いてからしか動けない位置で後手になってグランアレグリアの強引な進路取りの不利も受けた。
大型馬でスタートの不安もあるので、外で自分のペースでスムーズに走ることが理想。騎手的にも、松山騎手は外枠の方が上手いと考えている。スタートを失敗したときに盛り返しやすさと追走の楽さを考えたら1800mの方が競馬もしやすい。ポンとスタートを出て外に切り替えられたら好走してもいいが、難しいので消し。


サウンドキアラ
前走のスワンSは、内を上手く立ち回って差してきて2着。3番手評価で期待していた走りをしてくれた。20年前半の走りと比べると衰えが出ているのは間違いなく、現状が少し上がりのかかる1400mでレースレベルが少し低いところでないと厳しい。


ダーリントンホール
前走は、のどの手術をして9ヶ月ぶりで初めての1600m戦で0.5秒差5着。差し有利のレースではあったがよく走っている。でも、G1で戦うには別馬レベルの良化をしないと厳しい。G3くらいなら今後出番があっても。


ロータスランド
阪神1600mを3勝しているがどれも平凡。重賞を勝った関屋記念も前有利の展開を2番手からで、G1で上位争いできるパフォーマンスを一度も見せていない。前走時の予想でも「世間の評価ほど強いとは思っていない」として展開の助けがあった時の押さえ扱い。この相手では別馬レベルの走りをしないと掲示板もかなり難しいと考えているので消し。


ダノンザキッド
富士Sは、出たなりで中団外から追走。直線で外からいい脚で伸びてきたが、ラスト200mに入って脚が鈍って4着。外を走るロスがあったが、外差しのレースなので大きな割引はない。次を目標とした仕上げだったと思うが、3歳になって成長を感じなかった馬が54㎏と距離短縮で良化が見えたと考えている。状態の良化だけでは、相手強化と斤量増のマイナスの方が大きい。成長を見せないとここでは厳しい。


リプレーザ
芝では1勝クラスの1200mでしか勝っていない。兵庫CSも、この馬が勝ったというよりはゴッドセレクションがかなり重い馬場で力が出せなかったレース。賞金を加算してしまった苦しさを感じるレース選択。


サウンドカナロア
時計のかかる馬場巧者で、4,5走前はかなり時計のかかる馬場。普通の馬場になったここ3戦は、上がりの速さに対応できずに差されている。今回は控える競馬を示唆しているが、控えたところでいい馬ではないし、スピードの違いでハナまで行ってしまう可能性もある。1600mも長いので厳しい。


レインボーフラッグ
OP特別・リステッドで完敗続きで、距離は1400mがベスト。好位外から勝負所で失速する可能性が高い。相手が強すぎるので消し。

払戻金

単勝 12 170円 1番人気
複勝 12 110円 1番人気
3 140円 2番人気
13 300円 6番人気
枠連 2 - 6 270円 1番人気
馬連 3 - 12 370円 1番人気
ワイド 3 - 12 190円 1番人気
12 - 13 630円 6番人気
3 - 13 970円 10番人気
馬単 12 - 3 540円 1番人気
3連複 3 - 12 - 13 1,960円 4番人気
3連単 12 - 3 - 13 5,460円 10番人気
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

式別 買い目 オッズ 1点あたりの金額 払戻
合計 29 10,000 0円
購入額 払戻額 収支 回収率
10,000円 0円 -10,000円 0%

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

2021年11月21日() 5回阪神6日目 15:40発走

マイルチャンピオンS

下記の買い目でポイントをBET(賭け)しますか?

▶買い目

  • 馬連 通常 9 - 12 2,000円
  • 馬連 通常 7 - 9 1,200円
  • 馬連 ながし 9 - 611 各500円
  • 3連複 通常 7 - 9 - 12 1,000円
  • 3連単 フォーメーション 912 - 6791112 - 6791112 各200円

▶賭けるポイント額

10,000P × = 10,000P
所持ポイント: 0P
ポイント不足 -10,000 ※ゴールドでポイントを購入できます
⇒詳しくはこちらへ
キャンセル
「BET!(賭ける)」ボタンを押すとBETが完了します。

注意:BETが完了すると、予想の変更および賭けたポイント額の変更はできません。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、
カンタンに馬券を購入することができます。
購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」を押すと 「ワンタッチ馬券購入」を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT
(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して
「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。

予想1x1に挑戦

予想1x1への参加登録が済んでいません。

予想1x1をご利用頂くには予想1x1への参加登録が必要になります。