中央競馬ニュース

【馬場の有利不利、教えます!】新潟大賞典 差し優勢!内で競馬を進める先行勢には辛いコンディション!

 0   3   2,774
シェアする  x facebook LINEで送る

土曜日の新潟芝のレース結果、近年の新潟大賞典の結果をもとに、馬場と血統のバイアスを考察していきます。予想の際にお役立てください。


水曜日から金曜日にかけての降雨に加え、土曜日も雨に見舞われるあいにくの空模様。土曜日の芝コースは終日重馬場(JRA発表)でレースが行われた。力を要するコンディションが影響したのか、内で競馬を進めた先行勢が最後まで踏ん張りきれないシーンが続出。好位~中団に位置する差し馬の活躍が目を引いた。

1日間隔を置いて、月曜日の夕方までの降水確率はゼロ。とはいえ、つい最近まで寒波の影響をモロに受けていたうえに、昨年の夏開催以降は芝の張替えを行っていない新潟コース。容易に状況が好転するとは思えない。ゆえに、含水が引いたとしても、直線で中~外めに進路をとった馬に有利な状況が続く可能性は十分にある。枠順についても同様で、真ん中から外の4~8枠あたりに対する比重を高めたほうがいいのではないか。

血統面については、土曜日に行われた芝外回りの結果を見直すと、父サンデーサイレンス系と父キングマンボ系が好調。ほかでは、ロベルト系種牡馬を母父に持つ馬の奮闘が目についた。道悪ということもあってか、パワー型あるいはスタミナ型の種牡馬を父もしくは母父に擁する馬の好走頻度が高くなっている。その点には注意を払いたい。


また、近年の新潟大賞典を検証すると、サンデーサイレンス系が圧倒。直近5年の連対馬は例外なく、父あるいは母父にサンデーサイレンス系種牡馬を配していた。とりわけ、前走で重賞に出走、もしくはオープン特別で3着以内だった馬の上位進出が目立つ。条件を満たす馬には徹底マークが必要だ。

土曜日の結果と近年の新潟大賞典の傾向をまとめると、シンプルにサンデーサイレンス系種牡馬を父あるいは母父に配する馬を優先するのが、最も効率的と言えよう。なかでも、毎年のように上位を賑わせている、前走重賞出走馬と前走オープン特別3着以内馬を重視したい。

今回の出走メンバーで、血統面ならびに先述した馬場傾向(4~8枠)の要点をクリアしているのは、⑦アストラエンブレム、⑩エアアンセム、⑯ルックトゥワイス。この3頭のうち、最低1頭は馬券に絡むという前提で、フォーメーションを組んでみるのもひとつの手だ。



ウマニティ重賞攻略チーム

この記事はいかがでしたか?
ナイス (3)
 ナイス!(3

このニュースへのコメント

コメントはありません。

関連競馬ニュース

新着競馬ニュース

人気競馬ニュース

会員登録(無料)でできること

レース情報

今週の注目レース

6月23日()
宝塚記念 G1
6月22日()
東京ジャンプ G3

⇒今週の番組表へ

先週のレース結果

6月16日()
マーメイドS G3

⇒先週の番組表へ

総賞金ランキング
JRA競走馬総賞金ランキング
4歳以上
1 ドウデュース 牡5
102,726万円
2 スターズオンアース 牝5
84,098万円
3 リバティアイランド 牝4
74,444万円
4 ディープボンド 牡7
73,123万円
5 ジャスティンパレス 牡5
65,388万円
6 シャフリヤール 牡6
59,685万円
7 タスティエーラ 牡4
57,005万円
8 テーオーロイヤル 牡6
51,827万円
9 セリフォス 牡5
51,113万円
10 ナミュール 牝5
50,963万円
» もっと見る

3歳
1 ジャスティンミラノ 牡3
40,307万円
2 ダノンデサイル 牡3
38,200万円
3 ジャンタルマンタル 牡3
32,053万円
4 ステレンボッシュ 牝3
28,331万円
5 アスコリピチェーノ 牝3
22,165万円
6 チェルヴィニア 牝3
21,519万円
7 シンエンペラー 牡3
19,041万円
8 コスモキュランダ 牡3
15,392万円
9 レガレイラ 牝3
11,278万円
10 ライトバック 牝3
11,256万円
» もっと見る