ジャスティンスカイ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
ジャスティンスカイ
ジャスティンスカイ
ジャスティンスカイ
写真一覧
現役 牡5 鹿毛 2019年1月19日生
調教師友道康夫(栗東)
馬主三木 正浩
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績14戦[6-1-0-7]
総賞金10,547万円
収得賞金5,000万円
英字表記Justin Sky
血統 キタサンブラック
血統 ][ 産駒 ]
ブラックタイド
シュガーハート
リアリサトリス
血統 ][ 産駒 ]
Numerous
Riziere
兄弟 リアリストダニーデン
市場価格9,720万円(2019セレクトセール)
前走 2024/06/09 函館スプリントS G3
次走予定

ジャスティンスカイの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/06/09 函館 11 函館SS G3 芝1200 166119.9410** 牡5 57.0 池添謙一友道康夫 538
(+2)
1.08.9 0.534.4⑫⑫サトノレーヴ
24/05/05 京都 11 鞍馬S OP 芝1200 138137.441** 牡5 58.0 池添謙一友道康夫 536
(-4)
1.06.9 -0.132.9④④プルパレイ
24/03/24 阪神 11 六甲S (L) 芝1600 156109.1510** 牡5 58.0 鮫島克駿友道康夫 540
(+16)
1.34.8 0.535.6ボルザコフスキー
23/10/21 東京 11 富士S G2 芝1600 12557.6510** 牡4 57.0 戸崎圭太友道康夫 524
(-10)
1.32.7 1.335.3⑥⑥ナミュール
23/06/17 阪神 11 米子S (L) 芝1600 138131.718** 牡4 58.0 川田将雅友道康夫 534
(+2)
1.32.5 0.835.2⑧⑧メイショウシンタケ
23/04/23 京都 11 マイラーズC G2 芝1600 15233.729** 牡4 57.0 川田将雅友道康夫 532
(+2)
1.32.0 0.533.4⑪⑪シュネルマイスター
23/02/11 阪神 11 洛陽S (L) 芝1600 11222.911** 牡4 56.0 福永祐一友道康夫 530
(+4)
1.33.1 -0.233.9⑤⑤ココロノトウダイ
22/11/19 東京 10 秋色S 3勝クラス 芝1600 165106.531** 牡3 56.0 D.レーン友道康夫 526
(0)
1.32.0 -0.033.2⑩⑩レッドモンレーヴ
22/10/16 東京 12 鷹巣山特別 2勝クラス 芝1600 187145.921** 牡3 54.0 石橋脩友道康夫 526
(+6)
1.32.6 -0.233.5⑩⑩サーマルウインド
22/07/24 札幌 9 HTB賞 2勝クラス 芝2000 156103.614** 牡3 54.0 横山武史友道康夫 520
(-8)
2.02.8 0.436.4⑦⑥⑦⑦マジカルステージ
22/04/30 東京 11 青葉賞 G2 芝2400 148136.7311** 牡3 56.0 横山武史友道康夫 528
(-6)
2.26.3 2.136.3⑤⑤⑥⑤プラダリア
22/02/19 東京 9 フリージア賞 1勝クラス 芝2000 9112.111** 牡3 56.0 横山武史友道康夫 534
(+22)
2.01.2 -0.133.9エイカイマッケンロ
21/09/05 札幌 1 2歳未勝利 芝2000 11221.711** 牡2 54.0 C.ルメー友道康夫 512
(0)
2.04.9 -0.336.7メイケイバートン
21/08/01 函館 5 2歳新馬 芝2000 5332.322** 牡2 54.0 C.ルメー友道康夫 512
(--)
2.04.4 0.534.9ロン

ジャスティンスカイの関連ニュース

◆松岡騎手(ウイングレイテスト2着)「内から(勝ち馬に)来られたのは仕方ないです。年齢的に(1200メートルが)いい刺激になったと思います。いいアプローチで競馬ができました」

◆坂井騎手(ビッグシーザー3着)「この枠でしたが内に潜り込めました。最後は枠のぶんもありましたが、いい脚を使ってくれました。状態もすごく良かったです」

◆菱田騎手(サウザンサニー4着)「レースに行くとピリッといい雰囲気でした。開幕週でこの脚質は難しいところもあると思いますが、いいレースをしてくれました。力があります」

◆角田河騎手(オタルエバー5着)「勝ち馬の後ろで脚をためて運びました。勝ち馬には1頭空いたスペースに入られましたけど、3、4着とは差のないレースでしたし、ここ2走とは違ういい雰囲気のレースができました」

武豊騎手(ゾンニッヒ6着)「枠なりにレースが限られるけど、最後はいい伸びだったし、いいレースはできました。内枠だったらと思いますね」

◆横山武騎手(キミワクイーン7着)「したかったレースができました。コンディションも良かったですし、乗りやすくて言うことのない馬。去年よりも1キロ背負っているぶん、最後は止まりましたけど、真面目に頑張ってくれました」

◆藤岡佑騎手(セッション8着)「初めての1200メートルで流れに乗せきれませんでした。状態は良かったです」

◆池添騎手(ジャスティンスカイ10着)「重賞のペースについていけず、促しながらの追走でした。枠のぶん、外を回らされもしましたから。重賞のペースに慣れてくれば」

◆丹内騎手(シナモンスティック11着)「スタートは出ましたが、思ったよりも進みが良くなく、しまいも脚を使えませんでした」

◆大野騎手(シュバルツカイザー12着)「休み明けという感じでした。雰囲気は悪くないのですが、気合乗りとか細かい部分で使ってからかなという印象でした」

◆横山和騎手(マテンロウオリオン13着)「もう少し思い切って乗ってもよかったかも。枠なりの競馬になりましたが着順ほど差はなかったです。具合は良かったですし、馬場も問題ありませんでした」

◆富田騎手(ジュビリーヘッド14着)「いいスタートを切れましたが内も速かったですね。ロスなく回りたかったので、外を回すよりも下げて内へ。頑張ってくれました」

【函館SS2024】馬場の有利不利、教えます! 開幕初日は真ん中付近の枠が好調!外を回る直線一気型には厳しいコンディション! 2024年6月9日() 09:33


土曜日の函館芝のレース結果、近年の函館スプリントSの結果をもとに、馬場のバイアスなどを考察していきます。予想の際にお役立てください。

開幕週の函館芝はAコースを使用。さきの月曜日に2ミリの降水を記録したあとは、まとまった降雨がないうえに金曜日以降は好天に恵まれ、初日の芝コースは終日良馬場(JRA発表)でレースが行われた。ちなみに、土曜日朝のJRA測定クッション値は7.6。一般的にソフトといわれがちな、洋芝コースらしい数値が出ている。

土曜日施行の芝競走7鞍における、勝ち馬の最終4角通過順は、1、4、1、4、2、2、8番手。好位から前めに位置した馬の活躍が目を引いた。中団からの差しがまったく届かないというわけではないが、開幕週の小回りコースらしく、最後の直線で馬場の3分より外に進路を取った待機勢は、突き抜けまでには至っていない。

枠順については、中寄りの枠が優勢。3~6枠が5勝を含む3着以内13回をマークしている。内めの馬場状態が良いのは確かだが、そのぶんポジション争いが激しくなり、内が窮屈になりやすいため、結果的に内枠以外の馬が恩恵を享受している様子。近年の函館開幕週において、よく見られる傾向でもある。その点は気にとめておいたほうがいい。

日曜日の天気予報は下り坂(9日7時時点)。開催中の雨量が多ければ馬場が重くなるぶん、ロスを抑えて運ぶ馬の優位性が多少なりとも増しそうな一方で、前日以上に進路の取り合いが激しくなりそうでもある。雨の影響が軽微または降雨がなく馬場の乾燥が進めば、それはそれで前日と似たような傾向に落ち着く可能性もじゅうぶんにありそうだ。

判断に悩ましいところだが、いずれにせよ多頭数のレースにおいて、外枠が恵まれやすい状況になることは考えづらい。かといって、内枠に全幅の信頼を寄せるのもどうか。それゆえ枠順ベースで軸足を選ぶのであれば、引き続き中寄り(3~6枠あたり)を優先したほうがベターのように思える。

なお、近年の函館スプリントSは、前走の最終4角通過順が4番手以内(千直からの参戦馬は視認による推定通過順)だった馬が主力を形成。函館施行の直近5回(2018~2020、2022~2023年)における優勝馬5頭すべてが該当する。位置取りという面は先述した前日傾向にもマッチすることから、見逃せないデータといえよう。

また、JRA主要4場(東京・中山・京都・阪神)の実績も大事な要素。函館施行の直近5回における函館スプリントSの1着馬5頭は、同年に主要4場で行われた、OPクラスの芝競走にて3着以内の好走経験があった点で共通する。函館芝1200mで施行される重賞ではあるが、近年は主要4場での実績馬が幅をきかせる傾向が非常に強い。今年も該当する馬には、警戒の目を光らせたい。

今年の函館スプリントSの出走メンバーで、先述した要点(3~6枠+前走位置取り+同年の主要4場実績)をクリアしているのは、⑪ジャスティンスカイ1頭のみ。よって当欄では、⑪ジャスティンスカイを本命に指名する。


【馬場予想からの注目馬】
ジャスティンスカイ


[もっと見る]

【函館SS2024】有名人の予想に乗ろう! 大久保先生、鈴木淑子さんほか多数!競馬通の芸能人・著名人が全力ジャッジ! 2024年6月9日() 05:30


【大久保洋吉(元JRA調教師)】
◎④サトノレーヴ
○⑬ビッグシーザー
▲③アサカラキング
△①サウザンサニー
△⑧カルネアサーダ
△⑯ゾンニッヒ

【鈴木淑子】
馬連BOX
アサカラキング
サトノレーヴ
ジャスティンスカイ
ビッグシーザー

【お兄ちゃん(ビタミンS)】
◎④サトノレーヴ

【林健(ギャロップ)】
◎④サトノレーヴ

【恋さん(シャンプーハット)】
◎④サトノレーヴ

【てつじ(シャンプーハット)】
◎⑨キミワクイーン

【浅越ゴエ】
◎③アサカラキング

【岩部彰(ミサイルマン)】
◎⑧カルネアサーダ

【西代洋(ミサイルマン)】
◎⑧カルネアサーダ

【浜田順平(カベポスター)】
◎⑩ウイングレイテスト

【永見大吾(カベポスター)】
◎⑨キミワクイーン

【長岡一也】
◎④サトノレーヴ
○③アサカラキング
▲⑬ビッグシーザー
△①サウザンサニー
△⑤オタルエバー
△⑨キミワクイーン

【原奈津子】
◎④サトノレーヴ
○⑩ウイングレイテスト
▲①サウザンサニー

【高田秋】
◎④サトノレーヴ
単勝

馬連流し
④-③⑪⑫⑬⑯

【舩山陽司】
◎⑫ジュビリーヘッド
3連単フォーメーション
③④⑪⑬→③④⑧⑨⑩⑪⑬→⑫

【粗品(霜降り明星)】
◎③アサカラキング
3連単フォーメーション
③→④⑪⑬⑯→①④⑧⑩⑪⑬⑭⑯

【斉藤慎二(ジャングル ポケット)】
◎①サウザンサニー

【ゴルゴ松本(TIM)】
◎⑪ジャスティンスカイ
馬連流し・ワイド流し
⑪-③④⑧⑫⑯
ワイド流し
ゾンニッヒ-③④⑧⑫

【キャプテン渡辺】
◎④サトノレーヴ
単勝

馬連・ワイド
④-⑨キミワクイーン

【じゃい(インスタントジョンソン)】
注目馬
サウザンサニー
サトノレーヴ
キミワクイーン
ジュビリーヘッド

【田原成貴(元JRA調教師)】
注目馬
アサカラキング
ビッグシーザー

【三谷紬】
注目馬
アサカラキング
シナモンスティック
ビッグシーザー
ゾンニッヒ

【守永真彩】
◎⑫ジュビリーヘッド
ワイド流し
⑫-①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑬⑭⑮⑯

【横山ルリカ】
注目馬
サトノレーヴ

【細江純子(元JRA騎手)】
注目馬
アサカラキング

【田中裕二(爆笑問題)】
◎⑯ゾンニッヒ

【清水久嗣】
◎⑭セッション

【鈴木麻優(元岩手競馬騎手)】
◎③アサカラキング

【目黒貴子】
◎③アサカラキング

【三浦拓実】
◎⑬ビッグシーザー

【米田元気】
◎⑧カルネアサーダ

【木和田篤】
◎⑧カルネアサーダ

【小林雅巳】
◎③アサカラキング

【中野雷太】
◎③アサカラキング

※順不同





[もっと見る]

【函館SS2024】重賞データ分析 6項目オールクリアのなかから、少数精鋭活躍ローテに該当のサウザンサニーを首位指名 2024年6月8日() 12:00


【馬齢】
函館で行われた直近10回(2013~2020、2022~2023年)の1~3着馬延べ30頭の馬齢を確認すると、3歳から9歳までじつに幅広い。ただし、8~9歳馬の最高着順は3着まで。7歳の2着連対圏入りは、重賞で複数回の連対(2着以内)経験を持つ馬に限られる。その点には注意したい。

(減点対象馬)
カイザーメランジェ

【性別】
函館で施行された直近10回の性別成績を検証すると、せん馬は【0.0.1.10】と劣勢。【6.8.4.63】の牡馬、【4.2.5.43】の牝馬が主力を形成している。なお、5歳以上牝馬の連対(2着以内)は、前走4着以内からの臨戦馬のみ。そのあたりには配慮が必要だろう。

(減点対象馬)
シナモンスティック ⑦シュバルツカイザー ⑨キミワクイーン

【前走距離】
函館で行われた直近10回の1~2着馬延べ20頭の前走を距離別で分けると、1000m、1200m、1400m、1600mの4組に集約される。その一方、過去の函館SSで2着以内歴のある馬を除くと、前走が非重賞の1200m戦かつ、5着以下に敗れていた馬の連対(2着以内)例はゼロ。同距離組を狙う際は、前走の着順やクラス、過去の戦績をしっかりチェックしておきたいところだ。

(減点対象馬)
シナモンスティック ⑩ウイングレイテスト ⑯ゾンニッヒ

【前走着順】
函館施行の直近10回において、前走2桁着順から巻き返して複勝圏入りを果たした馬は12頭。前走の着順に寛容なレースとみてとれる。ただし、前走がG1か1400m以上のレース以外かつ、10着以下に敗れていた馬の好走(3着以内)例は皆無。前走2桁着順馬を狙うのであれば、G1組または距離短縮馬に的を絞りたい。

(減点対象馬)
カイザーメランジェ ⑤オタルエバー

【前走人気】
函館で行われた直近10回における1~2着馬延べ20頭のうち、前走の単勝人気が6番人気以下だった馬は9頭。いずれも前走で重賞に出走していた。前走が非重賞かつ、単勝6番人気以下の低評価を受けていた馬は、過信禁物とみておきたい。

(減点対象馬)
カイザーメランジェ ⑥シナモンスティック ⑫ジュビリーヘッド

【前走位置取り】
函館施行の直近10回、前走4角先頭馬の連対(2着以内)例は皆無(千直からの参戦馬は対象外)。反面、前走の4角通過順が14番手以下だった馬も、2着以内ゼロと低調な結果に終わっている(前走千直組は対象外)。前走の4角において極端な位置取りをしていた馬は、分が悪い傾向にあるようだ。

(減点対象馬)
アサカラキング ⑥シナモンスティック ⑮マテンロウオリオン


【データ予想からの注目馬】
上記6項目で減点がないのは、①サウザンサニー、④サトノレーヴ、⑧カルネアサーダ、⑪ジャスティンスカイ、⑬ビッグシーザー、⑭セッションの6頭。

サウザンサニーを1番手に挙げたい。函館施行の直近10回、前走3勝クラス(旧1600万下)組は【1.1.1.7】。そのうち、芝1200m戦1着から参戦の牡馬に限れば【1.1.0.1】と、少数精鋭の活躍を見せている。3連勝の余勢を駆って、重賞Vを決める場面もおおいにあり得るだろう。

直近2回(2022~2023年)で3着以内馬3頭と攻勢を強めている前走春雷S組の、④サトノレーヴ、⑧カルネアサーダも上位評価に値する存在。以下、⑪ジャスティンスカイ、⑬ビッグシーザー、⑭セッションらが続く。

<注目馬>
サウザンサニー ④サトノレーヴ ⑧カルネアサーダ ⑪ジャスティンスカイ ⑬ビッグシーザー ⑭セッション

[もっと見る]

【函館SS2024】ROBOTIPの勝率予測 血統指数解析の結果は、アサカラキングが勝率9%台半ばでトップ 2024年6月8日() 12:00


こんにちは!ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの孫権です。
本日は9(日)に行われるG3函館SSを予想していきたいと思います。

まず、孫権のROBOTIP設定は「血統」の能力指数を100%重視しています。レース条件に応じて、必要な場合には他の能力指数(競走馬・騎手・調教師・馬主・生産者)を配合しますが、基本的には「血統」指数オンリーで展開します。
そして、適性については、血統の「距離適性」「トラック適性」「周回方向適性」「G前の坂の有無適性」を配合します。
以上が、私孫権のROBOTIP設定の基本方針です。

今週も、適性配合で当該条件だけにアジャストできるコースでもないため、引き続き純粋な血統指数100%(適性配合なし)で臨みたいと思います(補正は、斤量補正のみオン)。
これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。


孫権ROBOTIPが弾き出したG3函館SS全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ③アサカラキング    9.65%
2 ⑥シナモンスティック  8.33%
3 ⑫ジュビリーヘッド   7.92%
4 ④サトノレーヴ     7.84%
5 ⑪ジャスティンスカイ  7.71%
6 ⑬ビッグシーザー    6.31%

7 ⑮マテンロウオリオン   6.11%
8 ⑦シュバルツカイザー   5.89%
9 ⑭セッション       5.87%
10 ⑧カルネアサーダ    5.80%
11 ⑯ゾンニッヒ      5.57%
12 ⑨キミワクイーン    5.41%
13 ⑤オタルエバー     5.15%
14 ⑩ウイングレイテスト  4.45%
15 ②カイザーメランジェ  4.10%
16 ①サウザンサニー    3.88%


ROBOTIPの基本的な考え方として、平均勝率(16頭立ての場合は6.25%)を上回る馬のみを馬券対象にしますので、今回のG3函館SSでは上位6頭までが馬券の対象ということに。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

 ③>⑥⑫④⑪⑬


アサカラキングが1.3ポイント強の差をつけての勝率首位。以下は線引きの難しい配置となりました。
アサカラキングについては、少々迷いましたが、戦況と脚質などの面からアタマあって紐なしとの見立てに。同馬が玉砕した時用の買い目も仕込みつつ、3単1着固定を基本に狙いたいと思います。
今回は、以下の3連単、3連複計30点(10,000円)で勝負とします。
まあこう言ってはなんですが、血統指数という“変化球”で臨む当欄が人気馬首位の算出結果になっている時点で、なんとなく嫌な予感しかしていませんので、そういう意味での3単8千+3複2千ではなく3単6千+3複4千配分で組んでいます。吉と出るか凶と出るか、いざ運試しです。


【孫権のG3函館SS勝負馬券】

3連単1着固定ながし
③→④⑥⑪⑫⑬
20点×各300円=6,000円

3連複ボックス
④⑥⑪⑫⑬
10点×各400円=4,000円



**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【函館スプリントS】ジャスティンスカイがスプリント界の新星に 2024年6月8日() 11:09

ジャスティンスカイは3歳の春、青葉賞で3番人気(11着)の支持を受けた素質馬だ。3歳秋からマイル界に転身して活路を見出したものの、重賞では芽が出ず、前走で初の6ハロン電撃戦へ。その鞍馬Sであっさり勝つのだから、適性はスプリント戦にあったのだろう。

函館芝コースの最終追いでは池添騎手が跨がり、4ハロン52秒4、ラスト1ハロン11秒6。「息づかいは良く、集中して走れていた。仕上がりは上々」とジョッキーは好感触で、「パワーがあるので洋芝は合う」と友道調教師もキッパリ。スプリントで待望の重賞初制覇だ。

〝究極の3連単〟はスカイを1着に固定。モルガナイトSを逃げ切ったアサカラキングを2、3着に据えた12点で勝負する。(夕刊フジ)

[もっと見る]

⇒もっと見る

ジャスティンスカイの関連コラム

関連コラムはありません。

ジャスティンスカイの口コミ


口コミ一覧
閲覧 64ビュー コメント 0 ナイス 1

函館11R 函館スプリントS(G3)
◎:2枠 3番 アサカラキング
◯:2枠 4番 サトノレーヴ
△:6枠 11番 ジャスティンスカイ
△:7枠 13番 ビッグシーザー
△:8枠 16番 ゾンニッヒ


逃げ馬が自分の競馬ができないと、いとも簡単に馬郡に沈む典型的なレースでした。所長◎のアサカラキングは五分のスタートを切りましたが、ひとつうちのカイザーメランジェがハナに立つと譲らない姿勢で逃げの手に出る。アサカラキングもハナ争いに巻き込まれないように番手に位置を取りましたが、逃げ馬は前に馬がいるのがストレス。4角で上がっていきましたが、既に脚色が悪い。それを見逃さずインから抜け出したサトノレーヴは最後までしっかり走り完勝。デビューも遅く、キャリアもまだ浅い馬で、今後の成長が楽しみです。

 2着は勝ち馬の後ろに位置していたウイングレイテスト。最後は脚が一緒になってしまい、後続に詰められましたが2着を確保。昨秋から一段ギアを上げてきている馬で、G2ウィナーの底力を見せてくれました。

 3着のビッグシーザーは好位で脚を使わされていた分伸び切らず。しっかり溜めれば切れ味はある馬で、今後の成長に期待です。

 所長◎のアサカラキングはハナが切れなかったことが全て。次走も展開次第の馬でしょう。

 ken1 2024年6月9日() 17:54
函館SSは中山実績、千二だけでなくマイルくらいまでは要チ...
閲覧 37ビュー コメント 0 ナイス 0

★函館SS 近10年のデータから

★A……ZI値8年連続3位以内が連対、4位以内が毎年3着以内
⇒○1位3アサカランキング、2位4サトノレーヴ、3位1サウザンサニー、
4位11ジャスティンスカイ

B……3着以内馬は、前2走でaG1で3着以内3/30、bG2で3着以内3/30、
cG3で3着以内3/30、dOPで3着以内4/30、e3勝級勝ち3/30
fOP以上で3人気以内7/30、
g例外7頭は、15年レンイングランド(中山千二OP1、札幌千二未勝利1)
16年レッツゴードンキ(桜1、札幌2歳3)18年セイウンコウセイ(高松宮1,17年0.5差4)
ヒルノデイバロー(UHB賞2、阪急杯2)19年カイザーメランジュ(中山千二OP3,
札幌千二2勝級1)21年ミッキーブリランテ(阪急杯2)22年タイセイアベニール
(中山千二OP2,UHB賞2)※中山千二OP3着以内かマイル以下のG1勝ち、北海道洋芝勝ちか
OP連対か重賞3着以内、千四以下の重賞連対あり
⇒○aなし
  bなし
  ★c3番、13ビッグシーザー
  ★d4番、11番、16ゾンニッヒ、
  e1サウザンサニー
  fなし
  g5オタルエバー(中山千二OP1、函館2勝級1)6シナモンスティック(UHB1,キーン2)
7シュバルツカイザー(中山千二OP1、UHB1,しらかば1)8カネルアサーダ
(UHB2、青函2)
9キミワクイーン(中山千二OP2)12ジュビリーヘッド(中山千二OP1)

★C……10人以下(1-3-2-52)3着以内6頭は全て関西馬
⇒×2,6,7番

★D……6才以上の3着以内馬の人気は8,14,7,10,10,13,5人気と6/7頭が
7人気以下、4才馬の人気は6,7,4,5,1,3,5,3、1人気と7人気以内
5才馬も4,3,1,1,1,4,7人気と7人気以内
⇒×5,6,8,15番

※E……前走OP勝ち(0/1/2/11)
⇒△3,4,11番

★F……1人気(2/1/3/4)18年ナックビーナス(高松宮3,オーシャン2)
19年タワーオブロンドン(朝日杯3,クローバ2)20年ダイアトニック(高松宮3,スワン1)
21年カレンモエ(オーシャン2,函館1勝級1)22年ナムラクレア(桜3,フィリーズ2)
23年トウシンマカオ(京阪杯1,京王杯2歳2)※G1で3着以内か中山千二重賞連対か
千四以下重賞2連対
⇒△3番(重賞は阪急杯2のみ、G1実績無く、北海道洋芝実績も無く前走OP1で勝ちが?

★G……5枠より外枠が毎年連対、8番枠より外が毎年連対、2桁馬番が連対8/10年


ZI値4位以内で、中山ステップは1と4番だが、どちらも内枠でしかも4番はOP勝ちで
頭が無い、
3,11番も前走OP勝ちとなると、目を向けるは外枠で、13番とリピーターの9,12番
当日は午後から降雨が予測され、青函Sで稍重馬場で外枠から差した16番も押さえる
軸の3頭では、前々走オーシャンズS2着で項目Bcに該当して、脚質に幅が出て
逃げ馬多くHペースの前傾ラップにも対応出来そうな13番がここも勝ち負け

馬連(9,12,13)→(1、4)各三百円9点
三連複(9,12,13)=(1,4)-3,11,16各二百円、ただし3-4-13はカット
36点
三連単13→(1,4,9,12)→(1,3,4,9,11,12,16)
フォーメーション各百円
複勝勝負は、難解で絞れずお勧め出来無いが敢えて買うなら13番を少々、
むしろ3,4番が頭が無いなら単勝が妙味かも
≫≫4-10-13
複勝250円
2番がハナ、3番が番手、4,8,10,13,5番の順
直線インを突いて割って4番が抜けて、半ばの10番、外から13番を抑える
1番は中団から追い込むも届かず5番差し負け
データ的には、消しも強調ポイントも無かった59K10番が抜擢は難しい、格だけなら
G2スワンS勝ちも、中山もマイルOP勝ちくらいで洋芝適性も無いので、、、
京成杯AH2はあったので、今年のレベルなら押さえは必要だったという事か
ロードカナロア産駒はやはり重視すべき

[もっと見る]

 ちんぺー 2024年6月9日() 10:24
6月9日(日) 函館スプリントステークス 
閲覧 93ビュー コメント 0 ナイス 5

◎03番 アサカラキング
○04番 サトノレーヴ
▲13番 ビッグシーザー
△11番 ジャスティンスカイ
△01番 サウザンサニー
△10番 ウイングレイテスト
×08番 カルネアサーダ
×09番 キミワクイーン
×14番 セッション

出走頭数が多く、上位複勝断層がないことから、中波乱程度と想定する。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ジャスティンスカイの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

ジャスティンスカイの写真

ジャスティンスカイ
ジャスティンスカイ
ジャスティンスカイ

ジャスティンスカイの厩舎情報 VIP

2024年6月9日函館スプリントS G310着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ジャスティンスカイの取材メモ VIP

2024年5月5日 鞍馬ステークス 1着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。