nigeプロの競馬予想|根岸ステークス G3 - 2020年2月2日東京11R|競馬予想のウマニティ

新規会員登録
VIP PLUS キャンペーン
クチコミ募集中!

馬券購入機能をご利用の前に必ずお読みください

1.本機能のご利用にはJRA(日本中央競馬会)が運営するIPAT会員である必要があります。

2.次のページでIPAT情報を設定しPATとの接続を確認してください。

3.本機能のご利用には別途費用(ゴールド)が掛かります。

4.馬券購入が正常に行えなかった場合、通信障害やプログラムのトラブルなど如何なる理由であっても、弊社およびJRAは一切責任を負いません。

5.投票内容は、JRA IPATメニュー内の「照会メニュー」にて必ず確認してください。

上記事項およびウマニティ利用規約に同意のうえ、馬券購入機能をご利用ください。

同意して利用する

馬券購入機能のご利用にはIPAT会員情報を設定していただく必要があります。
以下の項目を入力のうえ、接続確認をしてIPAT会員情報を設定してください。

加入者番号  
暗証番号  
P-ARS番号  
接続確認して設定する

確認

以下の内容で馬券を購入してよろしいですか?

6点  10,000

 

nige東京11Rの予想

勝負予想

VIP会員:700G 一般会員:1400G

0313




予想印 馬名 オッズ
性齢 重量 騎手 一言コメント
1 6 11 モズアスコット 9.9 牡6 58.0 C.ルメー
2 3 5 コパノキッキング 1.9 セ5 58.0 O.マーフ 先行力が付いたのが逆に怖さに
3 4 7 スマートアヴァロン 39.0 牡8 56.0 石橋脩
4 8 15 × ダノンフェイス 11.8 牡7 56.0 田辺裕信 復調を見せてベスト条件なら
5 3 6 ワイドファラオ 10.1 牡4 58.0 福永祐一 やっと1800mから解放され
6 1 1 テーオージーニアス 25.6 牡5 56.0 川須栄彦
7 5 10 ノボバカラ 299.3 牡8 56.0 内田博幸
8 2 4 ワンダーリーデル 12.6 牡7 57.0 横山典弘 1400mでも対応可能
9 4 8 ブルベアイリーデ 34.0 牡4 56.0 丸山元気
10 5 9 カフジテイク 60.9 牡8 56.0 津村明秀
11 2 3 ミッキーワイルド 4.9 牡5 56.0 M.デムー 前走が物足りないが
12 6 12 アードラー 97.4 牡6 56.0 F.ミナリ
13 1 2 テーオーヘリオス 266.3 牡8 56.0 石川裕紀
14 8 16 ドリームキラリ 41.2 牡8 56.0 坂井瑠星
15 7 13 ヨシオ 134.9 牡7 56.0 佐藤友則
16 7 14 サングラス 387.2 牡9 56.0 北村宏司
式別 買い方 組み合わせ 1点あたりの金額
3連単 1着ながし 6 - 345 各1,000円
フォーメーション 6 - 345 - 15 各300円
6 - 15 - 345 各300円
45 - 6 - 45 各500円
45 - 6 - 3 各400円
45 - 6 - 15 各200円
合計 18通り 10,000円
購入額 払戻額 収支 回収率
10,000円 0円 -10,000円 0%

nigeのコメント

傾向・全馬評価あり:力が出せる条件になり本来の走りを見せる!




<予想>

◎:ワイドファラオ
やっと1800mから解放され

○:ワンダーリーデル
1400mでも対応可能

▲:コパノキッキング
先行力が付いたのが逆に怖さに

△:ミッキーワイルド
前走が物足りないが

☆:ダノンフェイス
復調を見せてベスト条件なら



<傾向>
※レース名(人気,着順)

・2019年
【2番人気】藤森S(1600万下)(1,1)→オータムリーフS(1,1)→カペラS(1,1)
【3番人気】マリーンS(1,1)→武蔵野S(5,4)→ギャラクシーS(2,1)
【5番人気】シリウスS(6,9)→武蔵野S(7,2)→師走S(4,3)

・2018年
【6番人気】フェブラリーS(4,7)→武蔵野S(7,4)→チャンピオンズC(6,9)
【1番人気】グリーンチャンネルC(2,1)→武蔵野S(1,12)→師走S(2,2)
【2番人気】南部杯(2,5)→武蔵野S(2,5)→チャンピオンズC(5,7)

・2017年
【1番人気】グリーンチャンネルC(6,1)→武蔵野S(6,3)→チャンピオンズC(11,4)
【3番人気】さきたま杯(1,4)→南部杯(2,2)→JBCスプリント:川崎1400(1,2)
【4番人気】藤森S(1600万下)(2,1)→オータムリーフS(1,1)→2016ファイナルS:阪神1400(1,2)



9頭中7頭が、前年の東京1600m重賞(フェブラリーS・武蔵野S・ユニコーンS)で5着以内の実績があった。
基本的に、中央競馬にダート1400m重賞は2レースしかない(こことプロキオンS)。それに加えて、フェブラリーSの前哨戦なのでレースレベルがかなり高くなる。これが、人気馬の好走の多さ・東京重賞実績馬の好走の多さにつながっていると考えている。

勝ち馬は、東京実績のある馬が武蔵野Sから待って出走してきた馬、距離は長いけどチャンピオンズCを使って距離短縮の東京に戻ってきた馬が多く結果を出している。去年のコパノキッキングは、レアケース。

※参考:過去5年勝ち馬
19年 コパノキッキング(前走カペラS1着、東京実績なし)
18年 ノンコノユメ(前走チャンピオンズC9着、東京1600m重賞2勝)
17年 カフジテイク(前走チャンピオンズC4着、16年武蔵野S3着、東京1400m2戦2勝)
16年 モーニン(前走武蔵野S3着、東京3戦2勝)
15年 エアハリファ(前走武蔵野S2着、東京オープン特別2戦2勝)


人気薄の激走は、東京重賞実績があるけど高齢になって成績が安定していない馬。ただ、この馬も前年の東京で好走実績があった。

※参考:過去5年2桁人気好走馬
16年 グレープブランデー(10番人気3着、前年フェブラリーS4着)
15年 アドマイヤロイヤル(15番人気3着、前年アハルテケS3着)



<展開>

逃げたいのは、ドリームキラリ。
行ければ行くのが、ワイドファラオ、ヨシオ、コパノキッキング。

コパノキッキングがスタートを出て、スピードの違いでハナの可能性はあるがドリームキラリが主張してハナが濃厚。
ハイペースになりやすい根岸Sにしては遅めで、平均ペースを想定。



<予想詳細>

本命は、ワイドファラオ

前走のチャンピオンズCは、スタートで滑って出遅れたが、じわっと前に行って中団外から追走。
向正面に入って少し位置を上げて、好位外で直線に入ったが外から伸びてきたウェスタールンドと接触して、手応えがなかったのもあってか騎手が追うのを止めて失速。

中距離トップレベルの相手で、不利な外枠から終始3,4頭分外を走る進路取り。そもそも1800mは距離が長い馬なので、凡走は仕方ない。逆に、無理をしなかったことがここに向けてプラスになると考えている。


今回は、1800mから解放されて1400mに距離短縮をして、ワンターンの東京替わりは大きなプラス。
雨の影響のある馬場も歓迎なので、週中で雨が降った影響が残るのもプラス。

同じ東京のユニコーンSでは、高速馬場だったので前半3F33.9秒で見た目は速いがやや速いくらいのペース。ハナを取って中盤でペースを落として、直線で少し加速して長く脚を使って押し切るという内容。

1600mだが1400m的な流れで勝っていて、小回り1400mで持続力が問われるオーバルスプリントでも古馬相手ではきつい3歳9月に2着に好走。

お試しの1800mだったみやこSで5着と中途半端に走れてしまったことで、チャンピオンズCを使うローテになったが1800mはどう見ても長い。それで、あれだけ走れているのだがら成長はしている。

芝G2のニュージーランドS勝ちで58㎏になっているのは痛いが、3歳の年末の東京大賞典以降は上の世代とも互角に走れるのがダート界の流れでもあり、ここで本来の走りを見せると考えて期待する。



対抗は、ワンダーリーデル

前走のチャンピオンズCは、出たなりで控えて後方3番手から追走。
直線で外に出して伸びてはきたが、1800mは長いのでラスト200mから脚が鈍って11着。

外を走らせないようにロスなく走らせてはいたが、1800mは無理があった。


東京適性があるのは、武蔵野Sを勝っていて証明済み。

そのレースは、後方集団の内から追走。4コーナーで内から位置を上げて、スムーズに外に出すといい脚で伸びてきて差し切り勝ち。前崩れの展開、3コーナーまで最内を走ってスムーズに外に出せた進路取り、陣営のここを勝負にきた仕上げ、全てが上手く行っての勝利。
ただ、2019年で力を付けていないと勝てるレースではないので、力を付けたことを見せたレースだった。

1400mだと欅S3着、グリーンチャンネルC3着と勝てていないが、欅Sはドリームキラリのスロー逃げで完全に前決着。グリーンチャンネルCは、次走に目標の武蔵野Sを控えた休み明けで、力負けの内容ではない。

武蔵野Sを勝って賞金的にはフェブラリーSに出走は問題ないので、グリーンチャンネルCと同じように先を見据えた仕上げとは思う。それでも、少しペースが流れるようなら十分突き抜ける脚があるので対抗に。
※フェブラリーSが勝負と思うが、フェブラリーSで上位評価できない要素があるので、買うならここというのもある。



単穴は、コパノキッキング

正直、この馬の扱いをどうするのかが一番悩んだところ。

前走のカペラSは、五分にスタートを出て、押して出して行って好位馬群の中の5番手から追走。
直線に入る所で外に出して、坂に入って前に馬の脚が止まったところをあっさり差して2.1/2馬身差完勝。

過去12回のカペラSで、3番目に早い時計。このレースより早い2レースはどちらも雨の影響がある高速馬場。14年に5馬身差で勝ったダノンレジェンドと同等と言っていい文句なしに強い内容で、連覇で去年からの成長を見せたレースだった。


去年と同じカペラS勝ちの後のレースになるが、去年より成長している点が逆効果になる可能性を感じる。

スタートを五分に出るようになったので、出して行けば1200mで前に行けるようになった。JBCスプリントでは、外枠から強気に行き過ぎたのはあったが、最後脚が止まってブルドッグボスに差されている。

前向きさが出る乗り方をし続けていたので、脚を溜める必要がある東京1400mで去年のようにいい脚が使えるのか不安がある。スピードの違いで楽に先行したら、直線で追って案外と言う可能性は十分あると考えている。

あと傾向にも書いたが、ワンターン1400mの重賞が少ない、かつフェブラリーSの前哨戦なのでレースレベルがかなり高くなる。同じ時期に調子がいい、かつトップレベルを維持するのは難しい。さらに、根岸Sを勝った次の年はフェブラリーSを見据えたレースというのも重なるので、連覇が難しく03年のサウスヴィグラスまでさかのぼらないと連覇した馬はいない。

本番に乗れないマーフィー騎手を乗せているので勝ちには来ていると思うが、積極的に狙う馬ではないという判断をして、この評価に。



4番手は、ミッキーワイルド

前走の霜月Sは、出たなりで中団から追走。
直線で外に出して1頭違う脚で伸びてきて先頭。そこから少し脚が鈍ったが押し切って勝利。

勝ったのだが、正直物足りない内容だった。
1歩目で躓いて二の脚が付かなかったし、休み明けでもあったが、このペースなら35.5秒くらいの上がりで3馬身差勝ちしてほしかった。
ただ、フェブラリーSに向けて賞金を加算したい馬なので、勝って賞金を加算できたのは評価できる。


東京1400mは、前走より麦秋S(3勝クラス)の方が内容が良く、平均ペースを最速上がりで差して4馬身差完勝。その勢いで昇級初戦で重賞プロキオンSを使って、ハイペースを差してきて1/2馬身差2着。文句なしに強い内容だった。

プロキオンSの走りができれば上位争いに加われるので、前走から休み明けでどのくらい仕上がっているかが重要。

賞金的に出れるか微妙なラインと思うのだが、「フェブラリーSのことを考えると、ここで目いっぱい仕上げにするわけにはいかない。」と言っているのは気になる。
それでも、2週連続騎手が一杯に追って時計は出ているので、力が出せる状態で出てくると考えて相手に。



5番手は、ダノンフェイス

前走は相手が楽なレースで、前も崩れてくれたので直線に入って外に出して差し切り勝ち。
評価が上がるようなレースではない。

評価しているのは、2017年の走りと2走前の武蔵野S。
2017年はこの馬が成長して時期で、小金井特別(1000万下)、テレビ静岡賞(1600万下)、霜月S(OP)と東京1400mを3戦3勝。
2戦とも完勝と言える内容で、時計も良かったので、順調なら根岸Sの有力候補だった。

それが、腰の不安で1年4か月の長期休養。
復帰して消化が遅かったが、武蔵野Sで展開はハマったとはいえ、1:34.9の時計で走れての3着。やっと走りが戻ってきたと言える内容を見せた。

武蔵野Sの後にオープン特別を使っているので、フェブラリーSが勝負とか微塵も思っていない。
レース間隔が詰まっているが、状態が維持できて東京1400mに替わり、平均ペース想定なので相手に入れておきたい。


馬券の買い方的には、ワイドファラオ1着の3連単が本線(12点)。
負けるとしたらワンダーリーデルかコパノキッキングと考えて、押さえで馬連を買いたいがトリガミの恐れがあるので、リスクを取って2着にワイドファラオを置いた3連単を押さえ(6点)にして3連単計18点で勝負!



※以下は、買わない馬の評価。

テーオージーニアス

前走のカペラSでは、好位勢が粘る中で差してきて2着の好内容。強いのだが、今回の1400m対応は大きな課題。
未勝利戦以来で3勝クラスの時に1400mを2戦試したのだがサッパリ。1200mに戻したら、別馬の走りで好走したように1200mのベストがハッキリしている。素質に期待するのはありだが、1200mで使えるレースがあったらここは使っていないと思う。


テーオーヘリオス

前走は、ペースが速くないのに前の馬が止まってくれたレースで、レースレベルの低さと相手の凡走があっての2着。
時計が少しかかった方がいいタイプで、1200mに距離短縮して天王山S・北海道SCを連勝した馬。現状の走りだと、東京でのトップスピード対応も厳しい。


スマートアヴァロン

東京1400mは、霜月Sで最速上がり2着があるが、レースレベルの低さがあっての好走。前走も低レベルの差し決着で、相手と展開の助けがあっての好走。
重い馬場の1400mで最後に坂がある条件がベストで、2走前に7番人気で本命にして馬券を取らせてもらった。
東京の重賞だと前がそう簡単に止まらないし、差し馬勢も強力になるので、前崩れくらい展開の助けがないと馬券圏内争いまでは厳しい。


ブルベアイリーデ

素質を感じる馬で期待している1頭ではあるが、現状の走りだとこのメンバーの東京1400mで好走できる走りは見せていない。
力を付けいて今年の武蔵野Sで好走したら、来年狙いたい馬。


カフジテイク

17年根岸S(1番人気1着)・フェブラリーS(1番人気3着)で本命にしたように、東京適性・実績は文句なし。
ただ、脚部不安で1年8か月の休養を挟んで、明らかにパフォーマンスが落ちてしまっている。それを一番感じたのが、去年の武蔵野S。完全に前崩れの差し決着なのに、逃げて失速したドリームキラリと3/4馬身差8着。東京になったら変わるかも!と希望を持ったレース(4番人気)だったが、あの内容ではもう厳しいと感じてしまう。
前走も阪神ではあるが、差し決着なのに伸びきれずに完敗。東京のオープン特別・リステッドなら相手次第でという現状。


ノボバカラ

去年は、前に行けた栗東Sで久しぶりの勝利。勝ち馬以外中央馬が手薄だった北海道SC3着。JBCスプリント4着とこの馬なりにがんばっているが、ピーク時の2016年の走りとは程遠い内容。このメンバーでは、好走は厳しい。



モズアスコット

フェブラリーSにぶっつけではなく、(1400mというのもあると思うが)根岸Sで事前に試しに来たというのは共感が持てる。
ただ、初ダートで重賞を使ってきた場合は基本消し。かなりのダート適性がないと好走は無理。
母父はヘネシーだが、ダートサッパリのフランケル産駒。それに超高速馬場の安田記念を勝てる馬がダート替わりでプラスになるとは思えない。好走したら諦めることができるレベルの馬。買うなら完全に素質に期待。


アードラー

オープンクラスでは力不足なので、展開の助けがないとオープン特別でも上位争いに加わるのは厳しい。重賞では展開が向いても掲示板に載れていないので、力不足。


ヨシオ

もまれない外枠が良かったとはいえ、1200mでまさかの変わり身。人気は5番人気なので、参りましたのレースだった。
トップスピードの速さがない馬なので、ワンターンの1400mは不向き。ペースが流れる持続力を生かせる条件が理想。


サングラス

安定して自分の脚を使ってくるタイプで、オープン特別でレースレベルが低めだったら好走していた。ただ、ここ2戦は差しが決まる展開でレースレベルも高くないのにサッパリ。絶好調でも厳しい相手なので、現状の走りでは厳しい。


ドリームキラリ

前走は、サルサディオーネとのハナ争いを主張して逃げる競馬。ハナを取り切ってから平均ペースに落として、直線で粘るも4着。
いい粘りだったが、1400mでハナ争いになるとこの馬にとっては前半が速くなる。

2年連続同条件の欅Sで好走しているが、19年前半3F35.7、18年は前半3F36.1。オープン特別でもやや遅め。ハナは取れそうではあるが、東京1400mの重賞になるとトップスピードの速さが劣る点で厳しくなり、ペースもオープン特別よりは流れるので展開の助けも少なくなる。今年もオープン特別・リステッドの逃げられる相手で狙いたい馬。

払戻金

単勝 11 990円 3番人気
複勝 11 320円 6番人気
5 130円 1番人気
7 450円 8番人気
枠連 3 - 6 1,020円 3番人気
馬連 5 - 11 1,400円 5番人気
ワイド 5 - 11 710円 5番人気
7 - 11 5,900円 47番人気
5 - 7 960円 10番人気
馬単 11 - 5 3,300円 9番人気
3連複 5 - 7 - 11 14,510円 48番人気
3連単 11 - 5 - 7 69,270円 207番人気
クチコミ募集中!

プロ予想家の的中情報

式別 買い目 オッズ 1点あたりの金額 払戻
合計 18 10,000 0円
購入額 払戻額 収支 回収率
10,000円 0円 -10,000円 0%

おひねり

Wナイス!

Wナイスとは?

見事な予想だと思ったときは「ナイス予想」を押してください。
また、ゴールドを消費することで、「W(ダブル)ナイス予想(2ナイス分)」を押すことができます。ナイス予想/W(ダブル)ナイス予想はひとつの予想に1回まで押すことができます。
Wナイスを利用するには、あらかじめサイト内通貨「ゴールド(G)」の購入が必要です。ゴールドをご購入後に、プルダウンから消費ゴールド数を選んでご利用ください。なお、予想家には消費したゴールドの20%相当の「Umaen(ウマエン)」が還元されます。

2020年2月2日() 1回東京2日目 15:45発走

根岸ステークス

下記の買い目でポイントをBET(賭け)しますか?

▶買い目

  • 3連単 1着ながし 6 - 345 各1,000円
  • 3連単 フォーメーション 6 - 345 - 15 各300円
  • 3連単 フォーメーション 6 - 15 - 345 各300円
  • 3連単 フォーメーション 45 - 6 - 45 各500円
  • 3連単 フォーメーション 45 - 6 - 3 各400円
  • 3連単 フォーメーション 45 - 6 - 15 各200円

▶賭けるポイント額

10,000P × = 10,000P
所持ポイント: 0P
ポイント不足 -10,000 ※ゴールドでポイントを購入できます
⇒詳しくはこちらへ
キャンセル
「BET!(賭ける)」ボタンを押すとBETが完了します。

注意:BETが完了すると、予想の変更および賭けたポイント額の変更はできません。

ワンタッチ馬券購入とは?×

この機能を使うと、ボタンをワンタッチするだけで直接JRAのIPATに接続して、
カンタンに馬券を購入することができます。
購入の際には購入金額を2倍から10倍まで増額することも可能です。

「IPATで馬券を購入」を押すと 「ワンタッチ馬券購入」を押すと

①加入者番号等を入力しIPAT&U-PAT
(ウマニティ独自のPAT)にログイン

②U-PATに予想を移行
買い目・金額を調整

③JRAのIPATに予想を移行
暗証番号・合計金額を入力

馬券購入完了

①買い目の金額倍率を設定して
「ワンタッチ馬券購入を実行する」を押す

カンタンに
馬券購入完了!

※ご利用にはPAT購入額の1%相当のゴールドが必要です。(100円⇒1G)
※マイページにてJRAのIPAT会員情報を事前に登録する必要があります。

予想1x1に挑戦

予想1x1への参加登録が済んでいません。

予想1x1をご利用頂くには予想1x1への参加登録が必要になります。