生まれた仔がどれくらいの能力を持っているのか、期待しながらその判別をするのが『ダビスタ』シリーズの楽しみのひとつです。 牧場でのコメントに加え、「入厩OK」が出た週やスピードコメントを言われた週、しっかり少年の現れた週など、さまざまな能力判別方法をプレイヤーたちが編み出してきました。 『ダビマス』はと言うと、お馴染みのコメントはありますが、それより詳細に能力がわかる「馬体解析」が追加されました。スピード、スタミナ、根性、気性などの能力をA~Eの5段階で教えてくれるのです。 ▲入厩前は素質、入厩後は現在の能力を教えてくれる。 ただ、馬体解析を行なうには2億円の資金、または金の馬蹄石20個が必要で、何でもかんでも解析するのは現実的ではありません。 今までどおりコメント等から能力を判別しつつ、とくに期待できる馬だけ解析する……というのが妥当な線ではないかと思います。 ということで、お馴染みの能力判別方法も押さえておきましょう。 当歳時のコメント 当歳時は以下の3つのいずれかをコメントされます。 「とても元気に走り回ってるよ」……根性も気性も普通 「ちょっとヤンチャだけど」…………根性が高い、または気性が悪い 「大人しくて落ち着いた感じ」………気性がいい、または根性が低い ここでは根性と気性のバランスが大まかにわかるだけです。なお、週を送っていくとコメントが変わる馬もいます。牧場にいるあいだに成長している可能性も考えられます。 ▲とりあえず根性と気性のバランスを頭に留めておけばいい。 1歳1~8月のコメント 1歳になると、もう少し踏み込んだコメントを聞けます。 まず馬体解析を打診されるコメント。おそらく以下のような意味を表していると思われます。 「速い馬になりそうな」………スピードが一定以上 「結構根性ありそう」…………根性が一定以上 「結構丈夫な身体みたい」……体質が一定以上 いずれも能力がちょっと高ければすぐにコメントが出る感じです。コメントが出ても、大して能力が高くない場合もよくあります。 逆に足切り的に、これらのコメントが出ない仔はその能力がかなり低い……と見るのもアリかもしれません。 あと能力に関係ありそうなのは以下のコメント。 「この仔は優しい性格だね」…………気性がいい 「この仔はすごくバネがあるし」……全能力が一定以上 「優しい」をコメントされた仔は、レース出走時の予想印などを見る限り気性がいいようです。 一方「バネ」のほうは、過去のシリーズではスピード・スタミナ・根性・気性がすべて一定以上の馬に出るコメントでした。 が、本作では解析でスピードE・スタミナEレベルの馬でも「バネ」コメントが確認されています。Eでも「一定以上」に該当するのか、それとも他の能力を見ているのか、詳細はまだ不明ですね。 ▲「バネ」コメントでこんな馬も。根性・気性・体質のみ関係する? 1歳9月以降のコメント 1歳9月以降は、もっと具体的に能力についてコメントされます。どの週に何のコメントが出るかはランダムのようですが、だいたい1歳10~11月くらいまでにコメントがひととおり出終わる感じです。 能力に関して押さえておきたいコメントは以下の7つ。 「結構スピードがありそう」…………現在のスピードが一定以上 「スタミナがかなりついて」…………スタミナが一定以上 「なかなか根性があるみたい」………根性が一定以上 「とても落ち着いているね」…………現在の気性がいい 「とても丈夫で健康みたいね」………体質がいい 「早い時期からデビュー」……………早熟型 「ちょっとオクテの血統だから」……晩成型 能力関連のコメントが出た馬は、その能力がかなり高いと見ていいでしょう。 ただしスピードと気性に関しては、現在の能力が基準という点に注意です。完成度の高い早熟型はこれらのコメントが出やすく、育ちの遅い晩成型はコメントが出ない……という傾向があります。 他に短所関連で、気性難や体質弱のコメントもあります。あと、両親どちらに似ているかを表す父似・母似のコメントもあります。父似・母似は何に影響するのか、判明したら記事にしたいと思います。 ▲スタミナと根性は解析でB以上の能力だと言われるようだ(Cでも一部言われる)。 入厩以降はレースの予想印で判断 レース出走時の予想印で能力判断するのは、『ダビスタ』シリーズでお馴染みですね。『ダビマス』では、左から順にスピード・スタミナ・根性・気性・人気と、わかりやすい作りになっています。 あくまでも出走メンバー内での相対評価ですが、「条件戦でどれくらいの印がつくか」「強敵相手に印を取れるか」など、条件を固定して印の付き方を見ると能力判断のモノサシになります。 どの印が厚いか薄いかによって、能力の長所・短所もつかめます。 ▲この印の場合、スピードと気性に優れ、スタミナはかなり低いことがわかる。 ただし、この予想印は鞍上の騎手によって大幅に変わってきます。できるだけいつも同程度の騎手を乗せて印を比較してください。 ★ダビスタ名人・横井顕もリアルタイムで遊んでいる「ダービースタリオン マスターズ」をいますぐダウンロード → iOS版 / Android版 ○執筆者プロフィール 横井 顕(よこい・けん) ゲームが趣味かつ仕事のフリーライター。1994年に『ダービースタリオンⅡ』の公式全国大会で優勝し、以後ゲーム攻略記事に携わる。『ダービースタリオンⅢ全書』(アスキー出版)、『ダービースタリオン96全書』(アスペクト)など90年代の作品から、最近の『ダービースタリオンGOLD全書』(KADOKAWA)まで、シリーズ全般の攻略記事を執筆。現在は最新作『ダービースタリオンマスターズ』をプレイし、本サイトで攻略コラムを公開中。
人気攻略記事ランキング
【徹底攻略40】完璧な配合+多重クロス ~ キングズベスト編
【徹底攻略4】特別調教で才能を開花させる
【徹底攻略39】完璧な配合に速力・長距離型クロス ~ スペシャルウィーク編
【徹底攻略38】能力の衰える時期を知る
【徹底攻略3】産駒の能力の判別方法