山崎エリカさんの競馬日記

本日の見所(阪神大賞典など)

 公開

294

2016年 スプリングS、阪神大賞典
________________

●スプリングS

2回中山開催は、中山記念、中山牝馬S、スプリングS、フラワーCと芝1800mの重賞が集中して行われます。中山芝1800mの傾向はワンパターンで、よほど馬場が悪化しなければ、総じて平均よりスローペース。極端にスローになれば、二度目の坂の下り(向こう上面~3コーナー)で、例えば先週の中山牝馬Sのフレイムコードのように捲くる馬がいて、その馬やその動きに合わせて逃げ、先行勢がペースを押し上げて、極端にペースが落ちすぎず、速くもならずに丁度いいところで収まることが多いです。この場合の丁度いいところというのは、ほぼ能力どおりに決まるペースになるという意味です。

この舞台は、他コースで逃げ、先行して粘れなかった馬も粘ることが出来るし、差し、追い込み馬でも前を意識して動いて行くことができれば、中山記念のドゥラメンテのように勝つことが出来ます。つまり、この舞台で前残りが決まりやすくなるのは、能力が足りない逃げ、先行馬が流れ込むというよりも、これまで自分から動けない、展開に恵まれてナンボの追い込み一辺倒タイプがボロを出すのが理由と言えます。これは昨年このレースを2番手から速め先頭で勝利したキタサンブラックが、「スプリングSは、フロック」と言われながらも、フロックではなかったことを昨年の活躍が証明してくれているでしょう。

確かに後方からだと2週目の坂の下りで先頭の馬から離されないように、道中で動いて行かなければならないので、出来ることなら前々で立ち回れる馬を狙いたいところですが、それ以上に能力最重視で予想を組み立てたいです。


●阪神大賞典

阪神大賞典は、かつては天皇賞(春)の最重要ステップレースで、古くはメジロマックイーンやナリタブライアン、ちょっと前ならメジロブライトやスペシャルウィークがここから始動して春の天皇賞馬となりました。ディープインパクト世代くらいまでは、阪神大賞典までは春の天皇賞のステップレースとしての意味合いが強かったものの、近年はステイヤー路線の馬が目指すレースとなっています。

過去10年の連対馬を見ても、菊花賞馬や春の天皇賞馬、前走芝2500m以上の距離を使われていた馬が活躍する舞台。今年は前走の日経新春杯で2着のシュヴァルグランが1番人気タイに支持されるメンバー構成ですが、ステイヤー適性を最重視で予想を組み立てたいです。

この日記へのコメント

コメントはありません。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記