銀色のサムライさんの競馬日記

2歳勝ち上がり通信簿(6/20,6/21)&帝王賞展望

 公開

180

「2歳勝ち上がり通信簿」の第3回。
先週は、新馬戦が7鞍、未勝利戦が2鞍行われました。

評価は「S>A>B>C>D>E」という順につけていきます。
「S」はG1級で、「A」が重賞級、「B」がオープン級、
といった具合に評価します。

それでは、先週勝ち上がった9頭について触れていきましょう。


【6月20日】

(新馬 函館芝1000m)

●アルマククナ<評価:D>
(父・マイネルラヴ、母・トップキララ、母父・ステイゴールド)

今年開業した中舘厩舎の馬で、馬主がアルマワイオリでお馴染みのコウトミックレーシング。
好スタートから他馬にハナを譲って番手で控える競馬。優等生の勝ち方でした。
勝ち時計が58.0秒。水準レベルでしょう。


(新馬 阪神ダ1200m)

●エポック<評価:C>
(父・ヴァーミリアン、母・セクシーザムライ、母父・Deputy Minister)

1番人気・ゼンノサーベイヤーとの一騎打ちを制しました。
3着以下を大きく突き放しましたから、上位2頭の強さが際立つレースだったといえるでしょう。
今後は一休みさせるとの事。復帰は秋になりそうです。


(新馬 東京芝1600m)

●プロディガルサン<評価:C>
(父・ディープインパクト、母・ラヴズオンリーミー、母父・Storm Cat)

POGでも高い人気を集めている期待馬。きっちりと初戦を勝ち切りました。
レース後に、戸崎騎手や国枝調教師から「遊んでいた」「フワフワしていた」というコメントがありまして、
素人の僕が見ても、ぎごちない走りをしているように感じました。
内容自体は褒められるものではありませんが、ここで勝てた事が大きいんですよね。
使いたいレースへ向けて逆算しながら調整を進められるのは好都合。
現時点で高い評価は与えられないのでC評価としましたけど、
精神面での成長がうかがえれば、大物になる馬だと思います。


(未勝利 阪神芝1400m)

●マイネルボールド<評価:D>
(父・ディープスカイ、母・ウエスタンアイル、母父・Gone West)

スタートを決めて、楽に好位のインを確保。
逃げ馬を早めに捕まえ先頭。後続の追い上げも完封。
速い上がりを要求されるケースだと苦しくなりそうですが、
逆に上がりが掛かる展開なら今後も楽しめそう。


(未勝利 東京芝1400m)

●シトロン<評価:C>
(父・ブラックタイド、母・モリトオウカ、母父・ブライアンズタイム)

ロードクエストが勝ち上がった新馬戦で3着。
この時は単騎で逃げる競馬でしたが、今回は好位で控える競馬。折り合いもバッチリ。
直線でスムーズさを欠いたものの、前が開いてからの伸びは秀逸。
レース全体の上がり3ハロンが35.9秒で、上がりを要す展開になったのも勝てた要因ではないでしょうか。



【6月21日】


(新馬 函館芝1200m)

●オデュッセウス<評価:C>
(父・ファルブラヴ、母・ライツェント、母父・スペシャルウィーク)

まずまずのスタートを切って、二の脚をきかせてハナを奪い、そのまま押し切りました。
2着馬に並ばれそうになりながら、最後は流す感じでゴール。
僕には余裕のある勝ち方に見えたので、C評価としました。
でも、勝ち時計が1分10秒0、と開幕週にしては物足りないんですよね…。


(新馬 阪神芝1600m)

●ウインクルサルーテ<評価:D>
(父・ハービンジャー、母・パッショナルダンス、母父・サンデーサイレンス)

スタートは失敗したんですが、外枠だった事もあり、スムーズに好位の外めにとりつき、
途中で秋山騎手が馬を動かしていってハナへ。
直線で1番人気・デアリングエッジを競り落とし、マイネルサグラの追い上げも振り切りました。
秋山騎手の好判断が勝利に結びついたレースでした。
ちなみに、この馬は今年のJRAブリーズアップセールで1296万円で落札されています。


(新馬 東京芝1400m)

●トモジャクール<評価:D>
(父・メイショウボーラー、母・セキサンキセキ、母父・フジキセキ)

スタート後、田中勝騎手が少し気合いをつけて前に出していき、4・5番手の外の位置をキープ。
頭が高い走法で、直線でも騎手が追いづらそうにする場面がありながら1着でゴール。
まだまだ発展途上の馬でしょうから、次走以降の走りに注目です。
ちなみに、トモジャクールのオーナーは、ラーメン店「一蘭」を経営している吉冨学さんです。


(新馬 東京ダ1400m)

●マイネルバサラ<評価:D>
(父・シニスターミニスター、母・サザンレイスター、母父・サザンヘイロー)

前半600mの通過が35.2秒。2歳の新馬戦にしてはかなりのハイペース。
展開が向いたとはいえ、道中で砂を被って前進する気を見せなかったのに、
最後の直線でめげずに追い上げてきたのは立派。
でも、器用さには欠けるタイプですから、成績は安定しない馬だと思います。



先週の注目は、良血・プロディガルサンの走りでしたが、
無難に勝てたものの、期待が大きい馬なだけに、やや消化不良かな、
というのが正直な感想です。

他では、未勝利組のシトロンの走りには目を見張るものがありました。
マイルまでなら距離も大丈夫でしょうし、今後がとても楽しみです。
ロードクエストの評価を上げてくれたのも、僕にとっては好都合です(^-^)

今週で東京と阪神の開催が終了。
これを受けて、東京・阪神から勝ち上がった組の番付を作っていこうかな、と考えてます。
来週の「2歳勝ち上がり通信簿」で掲載しますので、そちらもお楽しみに。



【帝王賞 展望】

明日の20時10分。大井競馬場で帝王賞が行われます。
僕の予想はコチラ。

◎クリノスターオー
○ホッコータルマエ
▲クリソライト

断然の1番人気が予想されるホッコータルマエは海外帰り初戦。
相手がそれほどじゃない今回も当然首位争いの中心になるんでしょうが、○までに留めます。
ここはあえて交流G1初挑戦のクリノスターオーに◎を打ちます。

大井で走る事も、地方で走る事も、ナイターで走る事も初めて、というクリノスターオー。
大負けする危険もあるんですけど、
安定した先行力と、ホッコータルマエにも負けないくらいの勝負根性を持ち合わせていますし、
順調にレースを使ってきている点も有利だと考えています。
クリノスターオーが一泡吹かせる場面があっても不思議じゃないと思ってます。

船橋が得意なクリソライト。
得意コースとはいえ、マイル戦のかしわ記念では距離が短すぎました。
大井への対応がカギですが、距離延長は歓迎材料なので、巻き返す可能性あり、と判断しました。

この日記へのコメント

銀色のサムライ 銀色のサムライ|2015年6月24日 20:39 ナイス! (0)

>カロンさん

>でもリアルスティールは何で指名しなかったのか覚えてないんですけど(^^ゞ

いつも同じお母さんの馬を指名しているのに、
指名しなかった世代に限って活躍する事ってよくありますよね。
「POGあるある」だと思います。

>結果を見ないでレース映像見たんですけど、かなりハラハラしました(>_<)

危なっかしいレースでしたよね^ ^;
次走は東スポ杯だそうで、次走でどんな走りを見せるのか、とても楽しみです。


帝王賞はタルマエ完勝でした。
逆に、僕は期待したクリノスターオーはボロ負け…。
やはり王者は強いです。

カロン カロン|2015年6月24日 11:45 ナイス! (1)

こんにちは(^^)

プロディガルサン、この子は私もPOGに指名してます(^^ゞ
リアルスティールは指名してなかったんですけど、ラングレーは私のPOG馬だったんです

私、比較的同じお母さんから選んじゃう傾向にあるんですよね~。
でもリアルスティールは何で指名しなかったのか覚えてないんですけど(^^ゞ

結果を見ないでレース映像見たんですけど、かなりハラハラしました(>_<)


帝王賞はずっと応援しているホッコータルマエ君なんですけど
海外帰りって言うのがネックですよね~ゴールデンバローズの例があるので・・。


今日のパドック見て、状態がどうかで分かるといいんだけど(^^)



銀色のサムライ 銀色のサムライ|2015年6月23日 20:25 ナイス! (2)

>take9174さん

ブラックタイド産駒は良い馬が多いですよね。
今年も何頭かはクラシック路線に乗ってきそうです。

これからは繁殖牝馬の質も上がってくるでしょうし、
来年以降も楽しめる存在になりそうです。

take9174 take9174|2015年6月23日 20:10 ナイス! (2)

こんばんわ。
シトロンは
マイル重賞でマークしたい1頭ですよねぇ。
今年もブラックタイド産駒は
意外性がありそうです。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記