プラス1さんの競馬日記

3日間開催 対策委員会(結論は 成り行きに任せる)

 公開

114

まだ火曜・・


妄想でもして 週末まで頑張るしかありません


今週は 3日間開催、そして イベントなどもありますし、うまく お得な感じになりたいですね(しかし馬券は当たらない・・)


だが、少し 待ってください


3日間開催と浮かれて 散財してしまうと 困ることが・・(そら散財したら困るわなって、そうじゃなくて)


10月7日(土)~10月9日(祝月)にも3日間開催があるのです・・


1ヶ月は30日ほどですから よくて 5週、つまり 10日間 (中央)競馬開催があったら まぁ そんなもんか って感じですが


9月16日(土)から の30日間の間には なんと 12日間も 競馬開催がある・・



いつものペースで 走ってると あれ まだ2日間ある・・ 

いうなれば 1000m走のつもりで走ってたら 実は1200m走だったということで あと200mあるみたいなもんで 失速必至です・・


9月18日(祝月)は UMACAで買うと ポイントが多めにつくとかやってますけど そこで気を良くして 使っていると あとで響いてくるかも知れません(まぁ 当たれば いいんでしょうけど、その保証はないので)




そういえば JRAが UMACAを頑張って 推しているんですけどね


まぁ 実のところ これって いずれ紙馬券を止めるために普及させようとしてるんだろうなって 思ってるんですよね


UMACAなら 払い戻しの記録が残りますけど 紙馬券だと残らない

まぁ 要は 当たった時の所得税を獲れるようにしろって言われていて その布石を打ってるんじゃないかって



何で そう思うって まぁJRAのHPにも 払い戻しを受けた場合税金がかかることがありますって書いてたりしますけど

基本的に JRAって 馬券は売って払い戻しもするけど 税金に関しては 何も言わないみたいな感じじゃないですか

いや 儲かったなら 税金払うのは意味分かるんですけど、 結局 今のところ (当該レース以外の)外れ馬券は必要経費として認められない的な解釈のままじゃないですか(一部 認められるケースはあっても 結局 税務署が認めなかったら裁判して勝たないといけないじゃないですか。株とかなら 損した分は 考慮があるんで 同じようにしたらいいと思うんですけど)


そういうスタンスをみてると いずれ 誰に払い戻しをした って記録できるようにして 税務署から 高額払い戻しのあった記録を見せろって言われたら 見せれるようにしようとしてるんじゃないかって 思うんですよね


まぁ 可能性としては 紙馬券は費用がかかるし、券売機の維持もお金がかかるから、一度に入金して使えて 安い紙で出力するUMACAにしたいって可能性もなくはないのかも知れませんけどね

わざわざそれを普及させるために ポイント還元とかするかなぁ って気がするんですよね(私は JRAは 別に 客のことを 客と思ってないんだろうなぁって(JRAは 法律で決められた運用をするのが主たる目的で 別に その結果がどうなろうと興味がないのでは という) 気がしてますので)


今って どのぐらい UMACAが普及したのかは知りませんけど


まぁ いうて 今の UMACA出力では なかなか厳しい気もしますね
(UMACAでも マークシート入れて 購入出来るんですけどね、一枚一枚 この馬券買うので合ってますか って聞いてくるんですよね、だから 紙馬券買うよりも時間もかかるし、間違った馬券登録しても 多分 この登録分無しにしてくれ っていっても(紙馬券だったら 買い間違ったっていったら返してくれますけど)してくれないでしょうし、マークシートの塗り間違いで 一度 手元に戻そうとしても 塗ったマークシートは戻って来ないし と まぁ 今の仕様では ちょっと ストレスあるんで 紙馬券にとってかわるのは厳しいと思うんですよね)



とりあえず JRAに期待したいのは 税関連に関して 我関せず じゃなくて 、税務署の味方 っていうわけでも無くて

税を払うにしても 公平になるように 古い法律改正の働きかけとか まぁ 問題になっていることの解決を 競馬が盛り上がる方向に 進めて欲しいですね(いうて 多分 やらないでしょうけど) 

この日記へのコメント

コメントはありません。

新着競馬日記

人気競馬日記