スモーマンさんの競馬日記

中山牝馬メモ

 公開

135

めちゃくちゃに難しい。
JRAのデータ分析
①前走で2着以内だった馬が優勝していない。一方で、前走で連対できなかった馬が巻き返すケースが多い。ただし、10着以下に敗れていた馬は確率が低い。
②4歳5歳で連対馬延べ21頭中17頭を占めている。6歳馬も4頭が連対しているが確率は低い。7歳上はダメ。
③近3走での条件クラスの出走の有無別にまとめると、勝率はトントンで、連対率、複勝率は出走有りの馬の方が高い。つまり、最近出世した馬。

ウマニティのデータ分析
④斤量50キロから56キロ。なお、52キロ以下の連対馬は栗東所属馬に、その一方、55キロ以上の連対馬は美浦所属馬に限定。
⑤ここ9年の複勝圏内馬の前走使用距離は、1600mから2500mまで。ただし、1800mは、前走1番人気1着の2012年2着馬だけ。
⑥前走着順は、牡馬混合戦なら10着以内、牝馬限定戦であれば8着以内。2012年以降の2着以内全馬がクリア。
⑦前走馬体重が458キロ未満かつ前走敗退馬は連対圏に届かない。
⑧前走の上がり3ハロン順位が1位でないこと。

①とか⑧の妥当性がよく解らない。
このレースは同コースの中山記念同様、息の入りにくい流れから加速していくことが多い。前走とは違うレースのタイプになるので①があり、瞬発力タイプより持続的タイプの出番になるので⑧があると思えば、解らないことはないが…

また、③の反面、4歳であれば牝馬クラシックの掲示板内経験馬やトライアルの複勝圏経験馬。5歳以上であればターコイズや府中牝馬の複勝圏経験馬も好走している。

掴みどころがないレース。

この日記へのコメント

コメントはありません。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記