ちびざるさんの競馬日記

【雑感】エフフォーリアとデアリングタクトについて・・・

 公開

525

先週の日曜のメインから宝塚記念を回顧。
勝ったのは、タイトルホルダーでした。
五分のスタートから道中は2番手を追走。
勝負所でペースを上げて直線へ。
直線で、抜け出し2着に2馬身差の完勝でした。
ホントに強かったですね。
2番手追走から最後の上がり三ハロンを3位で上がれば負けないですね。
レコード勝ちだったのは驚きました。
秋は、凱旋門賞に出走予定。
個人的には楽しみですね。
先行馬がどこまでやれるのか。しかもGⅠ連勝中で
今が充実期に入った感じなのも良いですね。
あとは斤量がどう影響するかですね。
スタートさえ上手く出れれば・・・ってところですね。


さて、今日の本題に入りたいと思います。今回は、エフフォーリアとデアリングタクトについて。
この2頭は、ともに宝塚記念に出走していましたが、明暗は分かれましたね。
この2頭の共通するところは
エピファネイア産駒であり、サンデーサイレンスの4×3。
さらにクラシックホースという点も共通しています。
エフフォーリアは、大阪杯9着から巻き返しを
デアリングタクトは、1年休養明けで出走したヴィクトリアマイル6着から巻き返し
をそれぞれ図り、宝塚記念に出走しました。
結果は、デアリングタクトは3着。エフフォーリアは6着でした。
明暗が分かれました。
デアリングタクトは、復活の兆しが見えたレースでした。
最後の直線での最後の伸びは、らしさが見えたと思います。
秋が楽しみですね。

一方のエフフォーリアは、全くこの馬らしさが見られませんでした。
流れにも乗れず、横山武史騎手は、追走だけでいっぱいいっぱいだったとのことでした。
ブリンカー着用の効果もどうだったのでしょうか。
調教では、うなるような感じが戻ってきたと言っていましたが・・・。
昨年の秋は、天皇賞秋、有馬記念しか走っていないので燃え尽きてしまったとは考えづらいのですが・・・・。
立て直しにも時間がかかりそうな感じがします。

エピファネイア産駒が古馬になっても活躍できるのかどうか
はたまた3歳までなのか。後者なら、POG向きといえるのですが・・・。(^^;
秋もこの2頭には注目したいですね。


最後に、ラジオNIKKEI賞について。現時点での私の注目はソネットフレーズですね。
前走のNHKマイルカップは17着でした。
その前走は、中団追走から、直線で伸びきれず17着でした。
前走は、休養明けで急仕上げの感はありました。
脚元に不安を抱えた中での調整だったのも大敗の要因だったと思います。
今回は1回叩いた効果は期待できそう。
この馬も、前述のエピファネイア産駒のサンデーサイレンスの4×3の血統構成。
2歳時には、デイリー杯2歳ステークスでセリフォスを接戦を演じていて
能力はあると思います。
ここで好走して、飛躍の秋に、エフフォーリアやデアリングタクトのように活躍を期待したいですね。

 ナイス!(24

もっと見る

この日記へのコメント

ちびざる ちびざる|2022年7月1日 23:17 ナイス! (0)

ビバ競馬さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
返信が遅くなり申し訳ありません。m(__)m

エフフォーリアの復活はないのですか・・・。
断言しちゃっていますね。(笑)
昨年で、燃え尽きてしまったってことはありますが・・・。
それでも、終わってしまったというのは、まだ早計とは思いますが・・・・。
まずは、関東圏のレースでどういう結果を出すかですね。

ビバ競馬 ビバ競馬|2022年7月1日 5:05 ナイス! (1)

ネットケイバのあるコラムで、エフフォーリアの復活はない、と断言していました

私は最初からタイトルホルダーが軸と決めていたので関係ありませんでしたが、一応ヒモから外す訳にはいきませんので注目していましたが、やはり駄目でしたね

あのコントレイルに勝った馬がコントレイル以上の失速とは……

ちびざる ちびざる|2022年6月30日 22:47 ナイス! (1)

券豪 ナイアガラ五郎蔵さん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
返信が遅くなり申し訳ありません。m(__)m
確かにデアリングタクトは無観客での牝馬三冠のレースでしたね。
忘れかけていました。(笑)
今のところはギリギリ我慢出来ている感じですが・・・。
エピファネイアも気性に問題がありましたからね。

エフフォーリアに関しては。調教では動いていたので調子は悪くはなかったかもしれませんね。
ただ、前進気勢が昨年より無くなっているのは気になりますね。
昨年も、レース数自体は使っていないので、疲れが残っていたとは考えにくいのですが
思ったより消耗したしていたかもしれませんが・・・。
リフレッシュしてどこまで”らしさ”が戻るかですね。
昨年で、燃え尽きてしまったと思いたくはありませんが・・・。

ちびざる ちびざる|2022年6月30日 22:36 ナイス! (1)

ブルースワンさん、コメントありがとうございます。<(_ _)>
返信が遅くなり申し訳ありません。m(__)m
そうですね。ブリンカー着用の効果の判断は、本当に難しいですね。
調教では、一変って感じでしたが・・・。(^^;
横山武史騎手は、春は振るいませんでしたね。
秋はどうなるのでしょうかね。
一旦崩れたリズムはなかなか戻らないと思いますが・・・。(^^;

券豪 ナイアガラ五郎蔵|2022年6月30日 0:31 ナイス! (3)

私の個人的意見ですが。
デアリングタクトはほぼ無観客のレースだから三冠を獲れたと思っています。
正直、観客が入るとなるともう少し大人にならないと厳しいかな?
ま、当たり前に歳はとるわけですから、こちらはまだいいのかも。
エフフォ-リアは…本調子じゃない時に使うリスクがモロに出た感じ。
調子がいいはずなのに凡走する時は、あまり気にしなくて大丈夫。
お馬さんは気まぐれですから。
ただ、調子が悪い時に無理使いすると、馬が心身のバランスを崩す事がよくあります。
今回のエフフォ-リアはまさにそれでは?
解決策は、放牧で一度キチンとリフレッシュするしかないでしょう。
レースを忘れさせて自由に走らせる。
走る楽しさを思い出させる。
正直、秋天に間に合わなくても、くらいに陣営には腹を括ってほしい。
自分たちがまいた種なんだから。


ブルースワン ブルースワン|2022年6月29日 23:59 ナイス! (3)

エフフォーリアはズブくなってブリンカー装着したけどハイペース(´Д`|||)
ブリンカー効果があったかもしれませんが判断しにくいしタイミング悪かったですね
大阪杯からブリンカー装着してたら秋競馬でもそのまま装着か外すかの判断しやすかったのですが・・・
武史騎手はレシステンシアの高松宮記念は行き足がマイナスに作用したしG1になるとなんかリズム悪かったですね

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記