YASUの小心馬券さんの競馬日記

【最終予想】 AJCC杯 2023 YASUの小心馬券

 公開

338

【危険視して妙味】

危:エピファニー 牡4 56 戸崎

ここまでキャリア6戦で4-1-1-0、現在4連勝中と遅れてきた大物と呼べそうな雰囲気を醸し出しています。

今回昇級で重賞初挑戦試金石といえる一戦で難なく突破する可能性を否定しませんが、4連勝中3回はスローでの瞬発戦で、シャムロックヒル・ノースブリッジ・バビットらの先行馬が揃う重賞の流れで対応できるかは微妙、そして2000M以上は未経験という距離不安、更に1勝クラス以上は全て小頭数競馬と何かとマイナス材料に事欠かない。

想定②人気では期待値低く危険視して妙味。

【見解・展望・展開】

菊花賞で①人気に推されたガイアフォースが断然人気しそうな組み合わせ、それというのもGⅠでも実績のあるユーバーレーベンやアリストテレスあたりの近走成績にあるでしょう。

今年のAJCC杯で予想の肝となるのは4連勝中の上り馬、

エピファニーの取捨というところか・・・。

流石にGⅡだけあって、条件戦からのローテで馬券になったのは過去10年で、ダンビュライトとミライヘノツバサくらい。

その2頭にしてもクラシックへの出走があっただけにエピファニーには危険な匂いもします。

実績馬が不振なら絶対能力高いとみるガイアフォースを人気でも本命にせざるを得ないと考えています。



◎ガイアフォース 牡4 57 ルメール

菊花賞①人気に推されたが、結果は8着と期待を裏切ってしまった形も、1枠に入った事で荒れた内を終始通らせられた事や、3000Mという距離、中4週という初めて経験する短いローテなどが敗因だったかもしれません。

今回は一息入れての出走、セントライト記念で菊花賞馬アスクビクターモアを捻じ伏せた舞台、上りの掛かるタフ馬場適性に多少の不安感じるも能力で押し切れそうだ。

○エヒト 牡6 57 田中勝

昨年のAJCC杯は⑨着も、勝負どころで後退してきたキャッスルトップのあおりを受け、最後の直線でも進路がせまくなったりと能力を出し切れなかった印象。

昨年は七夕賞を強い内容で勝ち切り、前走チャレンジCも0.3差

③着と本格化、上りの掛かる競馬にも適性あり、人気からの期待値高く、相手筆頭。

△スタッドリー 牡5 57 坂井

昇級戦で初めての中山と大きく推せる材料こそないが、前走の

オリオンSは強い内容と評価したい。

キャリア16戦で掲示版を外したのは2回だけと相手なりに走れる堅実派だけに一気の相手強化にも対応可能とみています。

ただ、3勝クラスで好勝負を演じてきたレインカルナティオが、

重賞で通用していないのは気がかりで連対候補まで。

△ノースブリッジ 牡5 57 岩田康

昨年はエプソムCで重賞初制覇を飾り、毎日王冠でも0.4差⑤着と覚醒した感がある。

左回りを意識した陣営の使い方をみると敵鞍がなくここへの参戦ともとれる、ましてや同型バビット、シャムロックヒルがいるので展開利もどうか・・・だが、バビットを行かせての番手競馬から内をスムースに回れそうな枠順、能力は上位だけに連下で。

×バビット 牡6 57 横山典

前走天皇賞は流石に大敗も、2020年セントライト記念を勝利した舞台に替わるのは好材料。

内有利のバイアスだったとは言え、長期休養明けのオールカマーでも逃げて好走と中山コースがお得意。

同型ノースブリジ・シャムロックヒルに先手奪われると脆さ同居

する逃げ馬だけに紐まで。

×ユーバーレーベン 牝5 55 Mデムーロ

2021年のオークスを勝利して以来7戦連続馬券外で、近走の馬柱を見る限り厳しい状況ではあるが、GⅡにしては今回相手があまりにも脆弱。

戦ってきた相手を考慮すると地力で優る可能性はありそうだ。

しかし想定③人気は悩ましく紐までか

この日記へのコメント

コメントはありません。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記