やすの競馬総合病院さんの競馬日記

「血統はなんだかんだで少し気にしてます」の巻

 公開

201

ぼくの場合、
この血統だから本命とか、
この血統だから消しとか、
予想して本命馬を決める際に、そこまで血統は重視してません。

といいつつも、
「気にしてるようで気にしてないような」

「気にしてないようで気にしてるような」

そんな微妙な感じなんですが・・・。
なんだかんだで血統は少しは気にしてます。

といっても、
・この種牡馬は何系だとか、
・何系と何系の配合がニックスだとか、
・インブリードやアウトブリードなど、
そういう血統知識はダビスタなどの競馬ゲームでチラ見した程度の知識量しかないのでほとんどわかってません。

じゃあ、どういう風に血統を気にしてるかというと、
重賞やGIのように出走馬のレベルが高いレースほど高い能力が要求されると思うんで、
種牡馬の産駒がどういう距離の重賞やGIを多く勝ってるのかをチェックすれば、専門的な血統の知識がなくても、種牡馬の1番の長所というか得意分野をなんとなく把握できるのかな~と思っています。

例えば、
2歳~3歳前半の重賞・GI勝ちが多い

早熟傾向なのかな~。

1200m~1400mの重賞・GI勝ちが多い

短距離が得意なのかな~。

速い勝ち時計の重賞・GI勝ちが多い

高速馬場が得意なのかな~。

小回りコースの重賞・GI勝ちが多い

器用さがあるのかな~。

速い上がり3Fの決着になった重賞・GI勝ちが多い

瞬発力の質が高いのかな~。

重賞・GI勝ちがほとんどない

能力的に条件戦かOP特別までしか期待できないのかな~。

などなど、種牡馬ごとに、産駒の重賞・GI1着実績を見ながら、
・成長のピーク
・得意距離
・馬場適性
・軽快さとパワー
・器用さと不器用さ
・瞬発力と持久力
・能力の絶対値の高さ
などをちょっぴり把握したような気分になってる程度です。

全兄や全姉がいる場合は、全兄や全姉の馬柱も見て、種牡馬と同じ項目をチェックしたりしています。



--------------------------------------------------------------------------------

☆ブログ企画の参加者大歓迎!!☆
このブログは、ぼくの本家ブログ「やすの競馬総合病院」のバックアップ用として内容を転載しているだけなので、基本的にはこのブログの転載元である、ぼくの本家ブログ「やすの競馬総合病院」をご覧く ださい。

アドレスは、http://blog.livedoor.jp/yasu05impact/です。
ツイッターは、https://twitter.com/yasukeibasougouです。

また、コメントなども本家ブログの方に書いていただけると返事が書きやすいのでありがたいです。


--------------------------------------------------------------------------------
☆おまけ☆
暑い日が続いてますけど、
こんな暑い中で甲子園に向けた地方大会を戦ってる高校球児はすごいです。

 ナイス!(0

この日記へのコメント

コメントはありません。

新着競馬日記

人気競馬日記