やすの競馬総合病院さんの競馬日記

ジャパンカップの過去10年の的中傾向の巻

 公開

140

今週のジャパンカップで、ぼくの過去10年の予想成績を振り返って、ジャパンカップとの相性がどうなのかを検証してみたいです。

2015年:ハズレ
2014年:ワイド21.7倍的中!
2013年:ハズレ
2012年:ハズレ
2011年:ハズレ
2010年:ハズレ
2009年:ハズレ
2008年:ハズレ
2007年:馬連36.6倍的中!
2006年:3連単38.3倍的中!

過去10年で3回的中で、的中率30%か~。

たしかに、ジャパンカップはGIの中でも相性いい方かな~ってイメージあったんですけど、予想下手のぼくにとって過去10年で的中率30%のGIって貴重なGIだと思うんですが・・・。

2008年からの6年連続ハズレとか、
過去5年に範囲を狭めたら1回しか当ててないとか、
近年で見るとジャパンカップとの相性が少しずつ悪くなってるやん!って言われちゃう成績になってきてるから、今年は頑張ってジャパンカップとの相性はいいんですよ~というアピールしたいです。


--------------------------------------------------------------------------------
☆おまけ☆
審議と降着の件ですが、
降着のルール
「その走行妨害がなければ被害馬が加害馬に先着していた」と裁決委員が判断した場合、加害馬は被害馬の後ろに降着。

個人的には、
その走行妨害がなければ被害馬が加害馬に先着していたかどうかを正確に判断ってできるのかな~?
被害馬が大手馬主・加害馬が零細馬主の場合と、被害馬が零細馬主・加害馬が大手馬主の場合でも、同じ判断ができるのかな~?
とか、ちょっと疑わしいと思うとこあるし・・・。

強い馬は妨害しても相手が弱ければ救済されて、弱い馬は妨害されても救済されずに泣き寝入りっていうのも不公平やな~って思うんで、今の制度は個人的には嫌いです。

個人的には、昨日のマイルCSみたいに馬券対象になったかもしれない馬達の中で被害馬と加害馬が出ちゃった場合は、レース自体なかったことにして、賞金もなし、馬券も全て返還、それで加害馬の騎手は罰として妨害に釣り合った分の騎乗停止っていうのが、誰も妨害で得しないことになるから公平でいいかな~って思うけど・・・。

そんなんしたら、JRAに膨大な損失出るから絶対にやらないですね~。

でも、審議になるという難ありの不良品のようなレースを提供した側のJRAは無傷なのに、被害馬の馬主や関係者、被害馬の馬券買った人達が損して泣き寝入りするしかないっていうのもおかしい話だとは思います。

関連キーワード

 ナイス!(1

この日記へのコメント

コメントはありません。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記