藤沢雄二さんの競馬日記

ウマニティプロテスト本日のお品書き(11月13日)

 公開

335

中央版のプロテストのランキングは1週目を終えて96位という結果でした。

皆さんも気づいているように、これまでの成績がベースになって算出されているプロテストポイントなので、戦前から自分はそんなに高くはないだろうとは思っていましたが、それにしても酷い順位だw

1週目の結果自体はそんなに悪くなく
土曜日が+65,900円
日曜日が-65,400円
ということで+500円という週間収支w

ほぼチャラなんですけど、とりあえずこの1年間の予想コロシアムで1000万円弱のマイナスになっているみたいなので、そりゃ無理な話ですよね。
粗品かよ。

ただ、今週は並行して開催されている地方競馬のプロテストで、なんとなくわかったことがありました。

水曜日に、20万円台の払い戻しを記録した人が3人いて、そのうちの1人が自分でした。
自分は、水曜日の全レース(普段から全レースやっていますが)を入力して、プロテストポイントは15ポイント上がって順位もその日は4つ上がりました。

残りの2人の内、1人は川崎の5レース分の予想をして5打数1安打で順位を54位から9位まで上げました。
もう1人に至ってはロジータ記念のみの予想で、順位は74位から10位までジャンプアップ。

ロジータ記念のみということは川崎の最終はパスしているので
「おっ、この人当たってるから最終に乗ってみよう」
という売り上げがないわけですよね。

まあ結局のところ、地方競馬のプロテストではランキングの乱高下が結構あるのですが、ほとんどの参加者で売り上げのポイントは記録されていないようなので、ほぼほぼ成績がプロテストポイントに直結していると言えますね。
それで、打席数の少ない人がランキングを伸ばしているので、ポイントになるのは回収率になると言えそうです。
ただし、ランキングを大きく下げる人もいて、その人はどうしてそうなっているかというとノーヒットなんですよ。

プロテストポイントの算出方法は中央と地方で大差ないだろうし、プロ予想MAXの査定方法もほぼ同じなんでしょうね。
なるほど、だから「複勝100円だけ」というふざけた予想が横行して、その結果、最近は量産型プロしか生まれないんだな。
その100円1点のみという予想は賞典除外にしちゃえばいいのにね。

つまりはプロになりたければ、なんか矛盾するようですけどなるべく予想は入力するなって話ですね。
まとまった回収率さえ記録してしまえば、あとは規定打席だけ到達すればいいということなので。

で、現状の自分を鑑みると、これが10年前なら
「終了~」
と投げやりになっているのでしょうけど、下手すると次のプロテストには生きているかわからない可能性があるので、やれることはやっておかないといけません。

自分のスタイルもあるので、さすがに全レース3連単でというわけにはいきませんが、中には予想コロシアム的に帯の見込める配当になる3連単を入力しながら、全体的に攻めた予想にはシフトしています。

今日は仕事なので、現時点では福島の全レースと東京と阪神の前半戦までの予想入力を済ませておりますが、レースを選んでいる場合ではないのでw
なんとか高額ヒットに恵まれて、せめて見せ場ぐらいは作りたいところです。
最終的には全レース入力いたします。

それでは皆様、今日がよい一日になりますように。

 ナイス!(18

もっと見る

この日記へのコメント

藤沢雄二 藤沢雄二|2021年11月13日 12:42 ナイス! (1)

>美月えびさん
コメントありがとうございます。
自分の書いたことが参考になったのであれば幸いです。

またよろしくお願いします。

新着競馬日記

人気競馬日記