藤沢雄二さんの競馬日記

新馬戦における指名馬2頭使いの是非は?~POG第5節~

 公開

356

今週のPOG戦線は4頭が出走しますが、土日の中京のマイル戦に2頭ずつの出走となっております。

新馬戦に指名馬が2頭出走するのは『もったいない』と思うかもしれません。基本的に1つのレースに勝ち馬は1頭しかいませんから。
自分もPOGを始めた頃はそう思っていました。
でもその考え方を変えるレースがあって、それがダローネガの勝った新馬戦でした。

もうあれから6年経つのね。
そのシーズンのドラフトで、自分はダローネガとエピセアロームのどちらを指名するか迷っていたんですね。共にダイワメジャー産駒で、どちらも阪神開幕のマイル戦を使うことがアナウンスされていたから。
そのレースは良血馬と評判の角居厩舎のディアデラバンデラが出走予定で、それに立ち向かう形になるのに2枠を使うのはどうだろう?と思って考えた末にダローネガの方を指名しました。

でも結論から言えば『両方指名する』が正解だったんですよね。
POGにおける『当たり』の定義をどう定めるかは色々な意見があるかと思いますが、個人的には【2勝 or 獲得賞金2,000万円超】で“当たり”だと思っています。ザックリ言うなら「オープン入り」すれば当たりと思っていいでしょう。

もちろん、用意した選択肢に当たりがないケースもあるだろうし、きっちり二択というケースもあるでしょう。
ただ、この時のように「どっちを選んでも正解」または「両方選ぶべきだった」という経験をすると、特に似たような選択肢なら「両方選ぶ」のも有りだな、とは思うようになりました。
そのためには「選択肢の精度が高い」という前提が必要になってきますけどね。

このダローネガの時が両方当たりだったのも舞台が阪神のマイル戦だったからだと思っています。
それを函館のダート1000mとか福島の芝1200mでやったとしても、その辺りの舞台だと「そもそもの話として出走馬の中に当たりがあるのか?」という問題にもなってくるので、新馬戦の舞台は大事だと思います。

まあ今シーズンは『中京デビューに指名馬を寄せる』がゲームプランなので、当たりの入っている確率は他のコースよりも高いとは思っているのですけど。


【出走】
・7月1日 中京5R
☆アドマイヤアルバ(福永祐一騎手)
△フロンティア(川田将雅騎手)

とはいえ須貝厩舎のアドマイヤアルバが中京の新馬戦を使ってくるとは思いませんでした(^^;
須貝厩舎のことだから函館を使ってくると思っていたので、正直、誤算と言えば誤算。
ただ、調教で速いところをやり始めた段階でユーイチが乗っていたので「どこ使うんだ!?」とは思ったけど、答えは中京の開幕でしたか。

それにしても福永とか戸崎とかの名前を見ただけで毛嫌いする輩が多いけど、彼らが年間に何勝しているのか?って話ですよ。
文句のあるヤツはテメーで騎手を見つけて来いっつーの。
言っちゃ悪いけど、たかがゲームでガタガタ言うな。
始まる前から騎手選択にイチャモンつける輩にPOGをやる資格なんてないね。
その意味合いもあってここはユーイチにしっかりと結果を残してほしいところ。

一方のフロンティアは川田を確保。
先週の芝コースの併せ馬では遅れたけど、先着した相手は日曜日の阪神の新馬戦を勝った馬なのでね、それは仕方ないと思うし悲観することもないでしょう。
特に心配はしていないですけど、中京開幕週の新馬戦のダイワメジャー産駒って2着が多いイメージがあるので、そこがポイントかな。

ウマニティPOG的にはどっちが勝ってもいいのだけど、六分四分でアドマイヤアルバが勝ってくれた方が嬉しいw


・7月2日 中京5R
☆ローズベリル(戸崎圭太騎手)
☆レッドシャーロット(ミルコ・デムーロ騎手)

日曜日の牝馬限定の新馬戦も2頭使いです。
昨年までは牝馬限定は1400mだったのだけど、今年から1600mに変更されました。
なのである意味ここは“狙った”2頭使い。
と言いながらも、オークス週のドラフトではここを使うというアナウンスは出ていなかったので偶然の占める割合は高いけどw

ここもどっちが勝ってもいいのだけど、期待度が高いのはローズベリルの方。なんと言っても半兄のブラックスピネルも、半姉のモーヴサファイアも共に7月の中京で新馬勝ち。加えて叔父のダンビュライトも7月の中京で新馬勝ち。こんなに『7月の中京』に“愛されている”母系なのだから、当然ローズベリルも…と思って『プロの指名馬リスト20』で2位評価(牝馬では最高)にしたのですけど、それ故に加熱して人気になりすぎないか?という点がちょっと怖い。
この程度のことぐらいは、明日のどこのスポーツ新聞でも書いてそうだからそこが不安。

まあ高野厩舎のキングカメハメハ産駒と言えばロスカボスが中京のマイルで新馬戦を勝っているだけに、それも強調材料ではありますね。
単勝2倍台なら大丈夫だと思っていますけど。

一方のレッドシャーロットも仕上がり自体はいいとは思います。新馬勝ちをしても何の不思議はないですけど、本音を言えば(追い切りが)1本足りない。
こちらは新馬戦を2着でその次の未勝利戦を勝ってくれたらいいかな~という感じですかね。
いや別に新馬戦を勝っちゃてもいいんですよ。ただローズベリルには“背負わせているモノ”が違うので、それだけの差異ですw


【近況】
☆ベストヴォヤージュ(7月9日の中京芝1400mの新馬戦を福永騎手で予定)
☆スヴァルナ(7月16日の中京芝2000mの新馬戦をミルコで予定)
☆レディバード(7月8日の中京ダート1400mをミルコで予定)
△ヴェロニカグレース(7月22日の福島芝1800mの牝馬限定の新馬戦を視野に)
△ギルトエッジ(7月23日の福島芝2000mの新馬戦を予定)
△アントルシャ(新潟の新馬戦を予定)

【放牧】
☆ダブルフラット(ゲート試験に合格)
☆ウラヌスチャーム(ゲート試験に合格)

【未入厩】
☆ラストグルーヴの2015(函館でゲート試験を受ける予定)
☆ブルーメンブラッドの2015(NFしがらき)
☆イルーシヴウェーブの2015(NFしがらき)
☆バレエブランの2015(吉澤ステーブルWEST)
△クイックリトルミスの2015

先週のシエラネバダから4週連続で指名馬がミルコでデビュー予定w
そのシエラネバダはイマイチな結果でしたけど、未勝利戦でミルコが継続して乗ってくれれば問題ないわけで。
とにかく総じて過去の指名馬では圧倒的にミルコとの成績がいいので、開幕からこんなにミルコが乗ってくれるシーズンはワクワクが止まらない♪

順調ならば7月の4週目までに11頭がデビュー予定。出るレース、出るレースをキッチリ勝ってくれれば7月の月間賞が取れる皮算用です。
当初は“交代枠”を中京の最終週にデビューする馬に充てようかと思っていましたが、デビュー予定を並べてみると札幌デビューで良さそうな馬がいるならそっちに使ってもいいのかな、と考えています。

ダブルフラットと同じタイミングでゲート試験に合格した角居厩舎のタニノフランケルが8月12日の新潟の1800mを予定しているのだとか。
ということは13日の新潟1600mに帯同する可能性もあるのかしら?個人的にはダブルフラットは小倉のような気がするのだけど、どうなることやら。

まだ予定の固まっていない馬もいますけど、最大で15頭は夏競馬のうちにデビューしそうな雰囲気です。
やはり“交代枠”を使うかどうかは8月の動向が見えてきてからでも良さそうですね。

この日記へのコメント

藤沢雄二 藤沢雄二|2017年7月1日 12:46 ナイス! (3)

>緑坂さん
ありがとうございます(^^)/

確かに希望からすると裏なんですけど
アドマイヤアルバの頭をガッツリ買わなくてよかったw

2頭で後続をちぎったので
アドマイヤアルバも次はなんとかなるでしょう。

近藤さん的にも、中京の新馬戦で2着というのはアドマイヤミヤビがそうでしたから
そんなに悪いイメージはないと思いますよ。

緑坂 駈 緑坂 駈|2017年7月1日 12:34 ナイス! (3)

本日中京5Rワンツーおめでとうございます(チームオーダー的には裏でしたね)

藤沢雄二 藤沢雄二|2017年7月1日 10:34 ナイス! (2)

>サウスさん
失礼しました(^^;

そんなこともあったよね、とw

サウス サウス|2017年7月1日 10:30 ナイス! (3)

ディアデラバンデラの新馬戦、思い出させないでwww

単勝1倍台、圧倒的1番人気(笑)

藤沢雄二 藤沢雄二|2017年7月1日 9:15 ナイス! (4)

>昭島のよっちゃんさん
母系が中京に縁の深い血統なので大丈夫だとは思っております。

ただ、ブラックスピネルもモーヴサファイアも指名していた身からしますと
「タニノギムレットでもハービンジャーでも新馬を勝っているからキングカメハメハなら絶対だよね」
と、ローズベリルについて考える人が増えれば増えるほど不安になるのでw
勝ってもらいたい気持ちはぜひほどほどにお願いします(^^)

(退会ユーザー)|2017年7月1日 8:59 ナイス! (4)

藤沢雄二さん、こんにちは

日曜日のローズベリルは私もオーナーなので勝って貰いたいです!

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記