4月の桜さんの競馬日記

競馬して得したこと

 公開

200

皆様は競馬をはじめて得したことってなにかありますか?

私の場合は、中央・地方競馬場 ウインズ含め、あっちこっち移動範囲が広がったから、首都圏のJR 地下鉄 私鉄 駅名に本当にやたら詳しくなりました。
あ~レース間に合わない、なんとか早く行ける方法はないか、所要時間の感覚も身につきました。

船橋に住んでる会社の先輩に、西船橋○○安いのに美味しいから一度行ってみてくださいと話したら、なんでこっちまでくる用があるの?って。
もちろん競馬です(笑)
競馬場近くのお店は混んでたり、もう飽きたり(笑)だから、京王線や総武線や東西線で途中下車してお店開拓してウマ仲間と飲んで帰ったりで、普段降りない駅で降りる。その辺の不動産屋さんより、駅前や町の雰囲気を知ってるかもしれません。

再来週から、小倉競馬開催はじまります。
JR小倉駅からモノレールの乗り継ぎもすぐ、モノレールの駅の改札出たらそこがもう競馬場です。府中で言えば、京王線の改札出たとこがもう競馬場という近さです。一番アクセスのいい競馬場かもしれません。
個人的にパドックは柵が邪魔で好きではありませんが、場内はとても広々した吹き抜けになっていて中山や府中と違い、夏競馬!という開放感が感じられます。
小倉駅前の魚町商店街も活気がありますし、アフター競馬もすごく楽しめると思います。
あ、そして、小倉といえば名物かしわうどん。在来線の駅構内にあるかしわうどんおすすめします。美味しいですよ♪

では、そろそろ72時間ドキュメンタリー始まります。ダービー大行列です。

では、皆様 今日も1日おつかれさまでした☆
おやすみなさい。

 ナイス!(20

もっと見る

この日記へのコメント

4月の桜|2018年7月21日 8:49 ナイス! (2)

ナリタブライアンさん おはようございます。

小倉競馬場すっきりしてますよね。
府中のせせこましい作りが嫌いなので、空気までがキレイに感じます。
小倉の繁華街の誘惑に負けずに毎回門司まで行かれるとのこと、きっと美味しいお店をご存知なのでしょうね(^-^)関東と違い白身の魚やイカが美味しーいです。

強行軍ですね!
京都競馬場は私も日帰りでしか行ったことがなく(^-^;)子供の頃にお寺行ったきり。
京都競馬場もかなり古いからびっくりしました。まあ、競馬の歴史を見に行ったようなもんですね。
そんなムチャしたな~ってのも、いい思い出です。

4月の桜|2018年7月21日 8:25 ナイス! (2)

低リスクさん おはようございます。

未知との遭遇~そうなんです☆
美味しいお店ですら潰れてしまうという、飲食店の厳しい世界も見てきました(^-^;)
長年生き残る条件ってなんなのでしょうね。

ナリタブライアン ナリタブライアン|2018年7月21日 2:30 ナイス! (3)

こんばんは
競馬場の中で小倉競馬場のデザインが一番好きです。
小倉競馬場に行ったら夜は門司まで足を伸ばして宴会です(^_^)b

因みに自分は京都競馬場以外に京都見物したことがありません(笑)
オルフェーヴルの菊花賞が最後ですが、仕事が終わり次第、新宿から土曜日の夜行バスで京都に行き、競馬、馬友さん達との宴会、夜行バスで新宿に戻り仕事なんてこともありましたが(^-^;
得したのかなぁ?(笑)

(退会ユーザー)|2018年7月21日 0:44 ナイス! (3)

色々行くとそこには何か普段と違う何かに遭遇することも・・
未知との遭遇ですね(*^^*)

4月の桜|2018年7月20日 23:22 ナイス! (2)

しんすけ46さん こんばんは。
お疲れさまです(^-^)

はい。週末ですね!
楽しみましょう♪

いいのがいたらいいな~と、週末は釣りにいくよな感覚です。
おすすめの穴馬いたら教えてくださーい。

おやすみなさい。

しんちゃん52 しんちゃん52|2018年7月20日 22:42 ナイス! (2)

お疲れ様でーす。

漸く週末になったんで競馬を楽しみましょ!

でも最近当たらんのよ・・・。

良いとこあったら教えてチョ!

新着競馬日記

人気競馬日記