藤沢雄二さんの競馬日記

歩様の乱れ…

 公開

218

馬のことではない。自分の、である。

今日辺りは大分、落ち着いてはいるのですけど、先週の火~木曜日ってエライ寒かったでしょ。
で、特にその先週の木曜日ですよ。なんだか右脚と左脚の長さが違うという違和感が終日あって、左脚の方が長く感じて右脚をひきずるように歩いていたんです。
それで土曜日の夜に整体を受けたわけですが、整体師の方は「坐骨神経痛かなぁ」なんて言うわけですよ。それでも似たような症状で整体を受けに来る人よりははるかにストレッチで体を動かせる状態であったし、まあ股関節は確かに固くなっているかという程度のようでした。
整体師さんとは言えど医者ではないので、せいぜい自分よりは詳しいのは認めつつも話し半分程度に(説明を)聞いていたので、日曜日の午前中に《坐骨神経痛》を検索したところ
・痛みなどを訴えて病院で診察してもらったところで、その最初の診察で「坐骨神経痛ですね」と言われるのは1割程度
・症状が複合的で簡単には「坐骨神経痛」という診断は下されない
・そもそもの話として、本当に坐骨神経痛なら『立てない』『歩けない』のレベルらしい

ふ~ん、なるほど。どうやら自分のはまだ序の口で、一応はケアしといた方はいい、そんな感じのようです。だから馬でいうと“コズミがキツい”ぐらいなのかな(^^;

その検索をした直後に入ったコンビニで目に入った『ターザン』を速攻で買うような小心者ですがw

余談ですけど、2月の東京開催は、浦和レッズの今シーズンのユニフォームの発売日によってスケジュールが左右されることになっていたのですが、その新ユニフォームの発売が開幕戦(2月25日) に間に合わないとかいう話が出てきており、この分だと今度の東京新聞杯とその次の共同通信杯も指定席の列に並べる可能性が出てきましたw
ということは両日とも府中に前乗りして某温泉施設で身体のケアに充てられそうです。

 ナイス!(14

この日記へのコメント

藤沢雄二 藤沢雄二|2017年2月1日 15:55 ナイス! (1)

>サウスさん
やっぱり老化なんですかね(^^;

あまり認めたくはないですけど
かといって無闇に突っ張るのも良くないですよね。

食生活は少なからずあります。
某コンビニのからあげ棒は大好きだしw
そうでなくても揚げ物は結構、食べちゃいますね。

あと冬場はホットの缶コーヒーが手放せないんですよ…(^^;

課題はその辺でしょうか。
あとはご指摘の通り、ストレッチですね。

サウス サウス|2017年2月1日 15:09 ナイス! (3)

老化です(笑)

私が1年前歩けなくなったのとは段違いですが、

身体の勤続疲労でしょう。

藤沢さん、太ってないし、運動してそうだから、
改善するとしたら食生活くらいですかね?

あと、ストレッチはいいですよ。

藤沢雄二 藤沢雄二|2017年2月1日 13:58 ナイス! (4)

>SHYUさん
なんと言いましょうか。

先週の一番酷い時は、左脚一本で歩いているような感じでしたね。
左足の裏はちゃんと地面に着いているけど、右足の裏は微妙に浮いている感じで。
あとは左に重心がかかるのは問題ないけど
右に重心がかかるとバランスを崩すとか。

まあ痛みというか張りというか。
腰から臀部の右側と右の股関節に張りを感じて。

なのでとにかく右脚の出がぎこちなかったですね。

診てもらうなら整形外科ですけど
如何せん田舎な土地で、仕事終わりに簡単に行ける状況じゃないのが…(^^;

藤沢雄二 藤沢雄二|2017年2月1日 13:27 ナイス! (3)

>とよちゃんさん
お気遣い、ありがとうございます(^^)/

でも、年のせいだと思ったら負けなのでw

まあ血圧が高いせいか、身体が温まるのは早いので
そういう意味では準備運動の要らないタイプでしたから
その考え方は改めないといけないかな~とは思っております。

緑坂 駈 緑坂 駈|2017年2月1日 13:23 ナイス! (3)

こんにちは

「左右の脚の長さが違う」
なんて感覚になった事ないですよ
(自分左右の靴の方の足のサイズなら違いますが)

神経痛系なら痛みがあるハズですが、日記のお話しだと痛みというより違和感な症状なんですよね

とりあえず獣医さんか整形外科あたりみ診てもらいましょう!

とよちゃん とよちゃん|2017年2月1日 13:19 ナイス! (3)

トシのせいかな。

お大事に

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記