グリーンセンスセラさんの競馬日記

患者ら孤立の順天堂病院、ボートで看護師ら…   九州は水害、関西は小康で晴れ間。きゅうggきgggきき

 公開

300

患者ら孤立の順天堂病院、ボートで看護師ら…━糞読売新聞 / 2019年8月29日 13時7分https://news.infoseek.co.jp/photo/20190829_yol_oyt1t50146/

 停滞した前線の影響で、九州北部では29日も激しい雨が降り続いた。30日にかけて、断続的に激しい雨が続くと予想され、気象庁は土砂災害や河川の氾濫への警戒を呼びかけている。

 同庁によると、26日の降り始めから29日午前10時までの総雨量は長崎県平戸市で625・5ミリ、佐賀県唐津市で531・5ミリなどとなっている。

 佐賀県警によると、29日午前4時半頃、佐賀県武雄市北方町の2階建て住宅の1階居間で、一人暮らしの女性(96)が意識不明で見つかり、その後死亡が確認された。28日の大雨でこの住宅は床上浸水しており、死因は水死。このほか、佐賀、福岡両県で計2人が死亡。佐賀県では1人が重体、1人が行方不明になっている。

 大規模な冠水被害が出た佐賀県 大町 おおまち町では、一部で浸水が続いている。入院患者ら200人余りがとどまる順天堂病院(3階建て、115床)と関連施設には、町などがボートで看護師らを運んだ。同病院に避難していた住民も救助された。

 同病院の西約1キロにある佐賀鉄工所からは大量の油が流れ出ており、町や海上自衛隊などが回収作業を続けている。県などによると、流出した油は鉄製ボルトの冷却用で、流出量は約5万リットルとみられる。

 読売新聞のまとめでは、29日午前10時現在、福岡、佐賀、長崎県で、計約27万3000世帯の約63万7000人に避難指示が発令され、佐賀、福岡両県などで、約2400人が避難所に身を寄せている。床上・床下浸水は両県を中心に約400棟に上る。

 JR九州などによると、佐賀、長崎、山口県内の在来線は一部区間で運転を見合わせ、博多―佐世保間の特急も始発から運休。長崎自動車道や山陽自動車道などの一部では通行止めとなっている。

 気象庁は、対馬海峡にある前線が今後南下し、30日夕方にかけて非常に激しい雨が降ると予想。30日正午までの24時間に熊本県で150ミリ、福岡、佐賀、長崎、大分各県では100ミリの雨が降る恐れがある。


📸勤務交代の職員らを乗せて順天堂病院に向かうボート(29日午前10時2分、佐賀県大町町で)=野本裕人撮影

この日記へのコメント

コメントはありません。

新着競馬日記

人気競馬日記