やすの競馬総合病院さんの競馬日記

JBCクラシックの予習の巻

 公開

101

今日はJBCを勉強する3日目
JBCクラシックの予習をやっていきましょう!!


--------------------------------------------------------------------------------

☆参考データ☆
2012年川崎開催でのJBCクラシック
勝ち時計:2.12.5
1~3着馬の人気:(5・3・1番人気)

川崎競馬場のデータ
コース:左回り
特徴:コーナーがきついので逃げ・先行馬有利、(2100mはコーナー6つと多い)
直線:300m


--------------------------------------------------------------------------------

☆JBCクラシックの予習☆

1.イッシンドウタイ
7歳でピーク過ぎてるし、JRA勢の一線級相手だと上位までは厳しいかな~。

2.インフォーマー
距離長そうやし、JRA勢の一線級相手だと辛すぎるかな。

3.ユーロビート
距離は問題ないけど、交流GIだと馬券圏内まではちょっと力が足りなそう。

4.メイショウパーシー
距離長そうやし、JRA勢の一線級相手だと辛すぎるかな。

5.サミットストーン
過去には川崎記念3着とかあるけど、8歳やし、3月以来の休み明けでJRA勢の一線級相手だと辛そう。

6.サウンドトゥルー
休み明け2走目はいいし、距離も相手関係も問題ないんですけど、先行力のない不器用系なんで器用さ問われる川崎だと少し割引必要なのかな~?
今年の川崎記念2着ですけど、その時よりメンバーのレベル上がってるんで、先行勢を目標にしてどこまで詰めれるかってところかも?
先行勢が終盤バテるような前崩れの展開になったら展開利で際どいとこまで詰めてくる可能性ありそう。

7.コパノリッキー
ここにきて交流GI3連勝とすごい活躍ですけど、本質的には2000m以上だと距離長いと思うんでスタミナ面がどうかな~。
この馬をよく知ってる武豊がアウォーディーに乗ってるから、コパノリッキーを楽逃げさせないように早めに潰しにこられきて直線失速ってパターンもありそう。
先行勢に有利なコースなのはプラスやし、スタミナの問われる度合いが減る不良馬場になればさらにプラスですけどね。

8.ホッコータルマエ
ダートでの実績は十分あるし、先行力活かせるコースもいいし、休み明け2走目なのもいいけど、7歳秋やし前走が0.8差の3着なんで、休み明け2走目でどこまで上げてくるか、今年の川崎記念を勝った時ぐらいの能力が今もあるかどうか、そこらへんがポイントですけどどうなんでしょうね。

9.アウォーディー
ダート5戦5勝の無敗馬ですけど、前走が58kg背負ってたモーニン相手に56kgで0.0差(アタマ差)の1着。
2kg差有利な状況で互角の勝負やったし、アンタレスSなんかを見てもGI級が相手だと似たような力関係なのかも?
JRAでは先行馬じゃないから、川崎がプラスってこともなさそう。 このメンバーで逃げ馬からどのぐらいの距離間で走れるかも注目です。

10.ミッキーヘネシー
距離長そうやし、JRA勢の一線級相手だと辛すぎるかな。

11.クリソライト
スタミナ豊富で先行馬なんで川崎2100mは距離・コースともに好条件だと思うけど、このメンバーで勝ち負けできるだけの能力が維持できてるかどうかは気になるかな~。

12.ブランクヴァース
JRA勢の一線級相手だと辛すぎるかな。

13.ノンコノユメ
距離は少し長いような気がするけど、それより気になるのが脚質面。
この馬は道中じっくり溜めて直線で末脚爆発させるという不器用系なんで、器用さの問われるコースで直線も300mしかないっていうのは辛そう。
帝王賞以来の休み明けっていうのもあるし、ここ使った後の直線長い中京や大井で狙った方がまだ良さそう。
ただ、先行勢が終盤バテるような前崩れの展開になったら展開利で馬券圏内とかもなくはないのかな?少し怖いです。

14.タッチデュール
距離長そうやし、JRA勢の一線級相手だと辛すぎるかな。


--------------------------------------------------------------------------------

☆おまけ☆
明日のJBCレディスクラシックで1番人気になりそうなホワイトフーガですけど、
2chの競馬板を見ていたら、
「前走の敗因がノド鳴りか、久々の影響か判断は難しい。短期放牧を挟んで調整は順調にできた」
という非常に気になるコメントが紹介されてて、明日買うか消すかでかなり悩まされちゃいそうですが、ノド鳴りとかなかなか言いにくいことをコメントでちゃんと伝えてくれるのはありがたいです。

明日は、ツイッターの方でJBC3レースとも予想して買い目を書いていこうと思いますが、3戦の回収率で100%超えれるように頑張りたいです。

この日記へのコメント

コメントはありません。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記