銀色のサムライさんの競馬日記

今年の凱旋門賞は日本馬出走ゼロ!?

 公開

210

今日は海外競馬の話題を。

スピルバーグがプリンスオブウェールズSに出走した事で、
若干注目度が上がった今年のロイヤルアスコット。
5日間で8つのG1レースが行われたんですが、
その中で僕は注目したのは、クイーン・アンSというマイルG1。
レース映像はコチラ↓
https://www.youtube.com/watch?v=Hk56YdJ_KLk

マイル戦なんですけど、コーナーを回る競馬ではなく、直線競馬。
日本の直線競馬とは違う形でのレースですので、とても新鮮な気持ちでレースを観戦出来ました。
勝ったのは、フランスの5歳セン馬・ソロウ。
G1・3勝を含む7連勝。欧州の最強マイラーです。
こういう大物が来日して欲しいんですが、無理でしょうね…^ ^;


欧州各国のダービー馬も出揃ってきていまして、
フランスダービーはニューベイ(https://www.youtube.com/watch?v=_ceXCZtM7Q8
イギリスダービーはゴールデンホーン(https://www.youtube.com/watch?v=eygquDTqRHo
アイリッシュダービーはジャックホブス(https://www.youtube.com/watch?v=1qk_0b5DaDY
といったあたりがダービータイトルを獲得しています。

中でも、イギリスダービー馬・ゴールデンホーンは4戦4勝、と底を見せていません。
アイリッシュダービー馬・ジャックホブスをイギリスダービーで負かしてますし、
ブックメーカーでの凱旋門賞の人気が2番人気なんですが、
次走予定のエクリプスS(7/4)の結果次第ではこれまで以上に人気を集める事になると思います。

今後もドイツダービーや、キングジョージがありますから、
そこでどんな馬が勝ち上がってくるのか、とても楽しみです。

また、凱旋門賞を2連覇中のトレヴもサンクルー大賞に出走し勝ち切りました。
https://www.youtube.com/watch?v=F8wYP3BXpu8
昨年の今頃は大不振だったんですけど、今年は2戦2勝と好調。
サンクルー大賞は、ドバイシーマクラシックを勝ったドルニヤもいて、レベルが高い一戦でした。
史上初の凱旋門賞3連覇へ向けて視界良好、といったところでしょうか。
でも、順調すぎる時ほど罠があるのが競馬。ゴールドシップみたいなパターンも考えられます。



ソロウは凱旋門賞に出る可能性はほとんど無いんですが、
他に名前を挙げた馬たちは凱旋門賞参戦を視野に入れています。
日本からも凱旋門賞に登録した馬が5頭いて、その馬たちの動向は…というと、
ドゥラメンテ、エピファネイア、リアルスティールの3頭は故障で渡仏は不可能。
残りの2頭、ルージュバック、ワンアンドオンリーに出走意思があるかどうか、という状況です。

ルージュバックはまだG1未勝利。
桜花賞・オークスを無事に通過して凱旋門へ、というのが陣営の描いた青写真だったんでしょうけど、
今はそんな状況ではありません。
まずは国内のG1を勝って、それから海外遠征を…という流れが自然でしょうね。

一方、ワンアンドオンリーは、
ドバイシーマクラシックこそまずまずの走りでしたが、宝塚記念で惨敗。
同じノースヒルズのキズナが早々に凱旋門賞参戦を断念していますから、
ノースヒルズとしては、今年の凱旋門賞はワンアンドオンリーで、と考えているはず。
宝塚記念の内容が悪かったですから、キズナと同じく参戦断念、という可能性もあります。

以上のような事から、今年の凱旋門賞は日本馬の出走ゼロになるかもしれません。
でも、日本馬が出なくても、僕の中での凱旋門賞の注目度は下がる事はありません。
日本馬がいてもいなくてもビッグレースである事は間違いないですし、
トレヴが3連覇を決めるのか、それを阻止する馬が現れるのか。
今年の凱旋門賞の結末を自分の目で確かめたい気持ちはとても強いです。

 ナイス!(19

もっと見る

この日記へのコメント

銀色のサムライ 銀色のサムライ|2015年7月2日 20:37 ナイス! (0)

>カロンさん

クイーン・アンSは、英国のアスコット競馬場で行われました。
勝った馬も強かったですし、レース自体もなかなか見られないものだったので、
どこかで紹介出来れば、とずっと思ってまして、ようやくお披露目出来ました。

>あんなに広いんだから、横に広がればいいのに何故固まって走ってるの???と可愛いし面白いし(^^)

ああいった形になるのが常識的なのかもしれません。
各騎手がそれぞれの馬を牽制し合っていて、とても面白いレースでした。

>だけど中継してる言葉、英語じゃないですよね???イギリスって英語じゃなかったっけかと

英語版の実況もあったんですけど、いつの間にか消されてまして、
その代わりに香港版(たぶん…)の映像を載せました。
英語版も探したんですが、見つけられませんでした…(> <)

>凱旋門賞は確かに出られる馬いなそうですよね(-_-)

ワンアンドオンリーも出走断念を発表しまして、
ルージュバックだけが登録している、という状況になりました。

>日本の馬が出ないとなると地上派でのTV中継はないですよね~。

ルージュバックが出たとしても、注目度は低いと思うので、
たぶん地上波の中継は無いと思います。
グリーンチャンネルの中継はあると思うんですけど、僕は観れないので、
今年はVTRで観戦、という形になりそうです…(ToT)

カロン カロン|2015年7月2日 12:20 ナイス! (1)

こんにちは(^^)


クイーン・アンSというマイルG1は本当に直線で凄いですね!

場所はイギリスですよね?

レースは途中で馬が5頭と3頭だったかな?2列に走ってる姿が面白くって!
あんなに広いんだから、横に広がればいいのに何故固まって走ってるの???と可愛いし面白いし(^^)

だけど中継してる言葉、英語じゃないですよね???イギリスって英語じゃなかったっけかと
英会話なんて出来ないけど、英語なら知ってる単語1つや2つ出てきそうなんだけど・・・。

凱旋門賞は確かに出られる馬いなそうですよね(-_-)

オンリー君は宝塚記念があの結果じゃ・・・・ちょっと行くだけ疲れるだけだろうし・・馬に負担かけてまで
行く必要ないですよね。

日本の馬が出ないとなると地上派でのTV中継はないですよね~。
トレヴの3連覇・・・出来たら凄い事ですよね!

見られるならリアルタイムで見たいです(^^♪

銀色のサムライ 銀色のサムライ|2015年7月1日 20:29 ナイス! (1)

>20(Nijuu)さん

コメントありがとうございます!

>役者が揃えばノンタイトルのスピルバーグが天皇賞を勝つなんてことは減るでしょうし。

最近は、天皇賞・秋を叩き台にして、JCや有馬へ、というローテが常識的になってきていますし、
有力馬が凱旋門賞に出る事も重なって、天皇賞に強い馬が良い状態で出てくる事が少なくなってきてますよね。

国内の競馬重視か、海外の競馬にも積極的に参戦すべきか、
という課題を一気に解決するのは困難なんですけど、
日本の競馬が、特に伝統のある天皇賞の地位が落ちてしまうのは問題ですからね。
何が何でも海外へ、という事ではなく、馬の適性に応じたレース選択をしていってくれたら、
と僕は思ってます。

銀色のサムライ 銀色のサムライ|2015年7月1日 20:25 ナイス! (1)

>take9174さん

>順調さを欠く馬が多いです。

ケガだったり、不振だったり、
と、参戦予定馬にとっては受難の春でした。
ルージュバックが札幌記念に出るようで、ここでの結果次第では凱旋門も、
という話なので、動向を見守りたいです。

>凱旋門賞を勝つには
>やはり強い牝馬の出現でしょうから

昨年の凱旋門も、日本勢の最先着は3歳牝馬のハープスターでしたし、
勝つチャンスが高いのは斤量が有利な牝馬ですよね。

銀色のサムライ 銀色のサムライ|2015年7月1日 20:20 ナイス! (0)

>=ZERO=さん

>自分の中ではオルフェ敗れて次は10年後やと見てます。

10年単位で怪物級の馬が出てきている印象がありますから、
気長に待ってなきゃいけませんよね。

>しかし直線マイル壮大ですね♪

馬場が広いのにも関わらず、団子状態でレースが進む、
というのも面白いですよね。
日本ではお目にかかれないレースなので、ここで紹介させてもらいました。

20(Nijuu) 20(Nijuu)|2015年6月30日 22:45 ナイス! (1)

個人的には歓迎です。
ホームを大事にして欲しいです。
役者が揃えばノンタイトルのスピルバーグが天皇賞を勝つなんてことは減るでしょうし。

take9174 take9174|2015年6月30日 21:39 ナイス! (1)

こんばんわ。
今年は仕方ないですねぇ。
順調さを欠く馬が多いです。

凱旋門賞を勝つには
やはり強い牝馬の出現でしょうから
来年以降期待します。

(退会ユーザー)|2015年6月30日 21:27 ナイス! (2)

こんばんわ確かに今年の凱旋門賞日本馬は
残念ながら無いかもですがそれはそれで納得ですね
自分の中ではオルフェ敗れて次は10年後やと見てます。

しかし直線マイル壮大ですね♪





関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記