馬券のAエースさんの競馬日記

チューリップ賞≪データ攻略ポイント≫

 公開

492

【チューリップ賞】阪神1600m 

◇◆◇前走阪神JF組の取捨選択が
的中に直結するトライアル◇◆◇
◎JF3着以内馬かつ③人気以内馬
【4-2-2-1】複勝率88%

JF1~3着馬だけ該当【3-1-1-4】複勝率55%
JF①~③人気馬だけ該当【0-1-1-3】複勝率40%
どちらにも該当せず【0-1-1-11】複勝率15%

≪好走条件≫
・1600m連対経験馬(過去13年3着以内39頭中35頭)昨年のミスパンテールは例外中の例外
・上り3Fのタイム指数がメンバー中1位or2位の馬(どちらかは3着以内)
・優勝馬は前走の勝ち馬かGⅠの3着以内
(過去13年前走1着9勝、前走2着3勝、前走3着1勝)
(前走2.3着で勝った馬のうちの3頭は前走〔GⅠ〕での2.3着)
・キャリア3戦~5戦の馬(過去13年39頭中30頭に該当)
・当日単勝3.0倍未満の馬【5-4-2-1】1倍台なら【5-0-1-0】

≪凡走条件≫
・前走が関東GⅢ(フェアリーS&クイーンS組)は【0-1-1-10】
・キャリア1戦&7戦以上【0-1-0-34】
・テン3F+上がり3Fのタイム指数が合計が71秒を超える馬
・前走500万クラスの1着馬は数頭来ているが、2着以下は【0-0-1-30】
・マイル戦の連対経験のない馬(但し、GⅠで3着以内、重賞勝ちがあれば除外)
・前走1200m【0-0-0-14】

≪LAP指数≫
・近2走、いずれかでメンバー中、上り3位以内を経験した馬(24頭中21頭)

≪高確データ≫
・関東馬は過去12年で見ると【3-4-1-14】だが、阪神JFに出走した馬に限ると【2-3-1-1】

≪外厩≫
・ノーザンしがらき仕上げは近7年で【2-1-3-7】だが前走重賞組に限ると【2-1-3-3】

※馬体重当日要チェック
10kg~20kg増の馬は【4-2-1-1】太目と思わず、成長と捉えた方がよいだろう♪

【見解】
昨年も阪神JF組③人気かつ3着以内の2頭【4-2-2-1】は順当に来ましたが
ミスパンテールが今までのデータをことごとく覆す2着。
・1戦1勝馬
・タイム指数71秒以上
・マイル戦の連対経験ナシ
正直今までのデータからは異例中の異例でしたが、今年もそんな馬が出るのか?

今年は阪神JF組の1・2・3着がそろい踏みですが
・ラッキーライラック・リリーノーブルは【4-2-2-1】条件
・マウレアは【3-1-1-4】条件
に当て嵌まる形になります。
≪ノーザンしがらき外厩≫うち前走重賞だと【2‐1‐3‐3】と跳ね上がる
○サラキア ○カレンシリエージョ ◎リリーノーブル ◎ラッキーライラック
と併せても前走GⅠの1・2着馬
◎ラッキーライラック ◎リリーノーブルはかなり有利。
問題は当日の単勝が3倍未満になるのが、片方か?両方か?
【5‐4‐2‐1】と3着以内確率90%を超える好走条件だけに
1強か2強かの分かれ目。
さらにどちらかが1倍台なら【5‐0‐1‐0】と1着の可能性も上がる(*^^*)

3着馬マウレアは2頭に比べるとデータ面としては落ちますが、
関東馬の阪神JF出走【2-3-1-1】が後押し、ディープ産駒の得意な阪神マイルで浮上狙う。
阪神JFの上がり3位以内馬は【5-1-3-1】ですし
ココまで揃うと、少なくても3頭中2頭が馬券から外れる事は体調の理由以外では考えにくい。
明日の調教に注目ですね^^
3強決着か、1頭伏兵が紛れるか?
昨年のことがあるので1戦馬のサラキアはない!とも言えませんしね(笑)

この日記へのコメント

コメントはありません。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記