銀色のサムライさんの競馬日記

ジャパンカップ 外国馬分析

 公開

351

ジャパンカップに出走する4頭の外国馬の分析をしていきます。

日本の馬場は世界的に見たら〝異質”ですし、
最近は検疫の過程で負担が大きくなってしまう事を理由にして、
来日を見送る陣営がある、という話もちらほら出てきています。

そんな中で来日してきてくれた4頭の陣営に敬意を表す意味も込めて、
外国馬の紹介を兼ねた分析を敢行します。


<イトウ>

来日する事が分かってから馬名に注目が集まっている馬ですね。
実力は如何程なのでしょうか。

11月1日のバイエルン大賞(G1)で1着。
これがG1・初制覇でした。

2走前のオイロパ賞(G1)で、ナイトフラワー相手に完敗していますし、
海外遠征も初めて。
格不足かな?という印象を持っていますが、
逃げ馬ですので、展開のカギを握っています。


<イラプト>

フランスからやってきた旬の3歳牡馬です。

今年の4月にデビューしてから4連勝でG1・パリ大賞を優勝。
一時は凱旋門賞でも…と期待されていた馬でしたが、
ニエル賞で大差負け、凱旋門賞でも勝ち馬から4馬身離された5着でした。

パリ大賞の勝ちっぷりは良かったんですけど、その後は尻つぼみ、という印象です。
凱旋門賞も着順はまずまずでも、上位馬相手には完全に伸び負けていますからね。
フランス以外の国で走るのも初めてですし、ちょっと厳しいかな?と僕は思ってます。


<トリップトゥパリス>

ウィジャボード、スノーフェアリー、レッドカドー。
日本のG1で活躍してきた馬を輩出しているダンロップ調教師が送り出す、4歳セン馬。

日本のフェイムゲームとホッコーブレーヴが参戦した、
コーフィールドC、メルボルンCでは、いずれも日本馬2頭に先着。
この実績だけを見れば期待できるのですが、日本で走るとなると別問題ですよね。

外国馬の中では最も厳しい戦いを強いられると思います。


<ナイトフラワー>

前走・オイロパ賞でG1初勝利を飾った、ドイツの3歳牝馬。

近4走すべてG1を走り、8着・2着・2着・1着、という成績を残しています。
来日した4頭の中では、もっと良い瞬発力を持っている馬だと思ってます。
ですから、東京の馬場は合うのでは?と僕は考えているのですが、いかがでしょうか。

3歳牝馬で53kgで出られるのは大きな強調材料ですし、
今年の外国馬の中なら、ナイトフラワーを1番手に置きたいです。


以上が枠順発表前に書いた外国馬の分析です。

「ナイトフラワー>イラプト>イトウ>トリップトゥパリス」
僕の頭の中ではこのような序列になっています。

ナイトフラワー、まさかの大外枠。
本命にする事も考えていた馬がこういう枠を引いてしまうと、
さすがにへこみますね…^ ^;
でも、大外枠ですから、ゲート入りが最後になるはずですし、
前向きにとらえる材料も無いわけじゃありません。

逆にイラプトは8番枠、という絶好枠。
購買意欲をそそる枠に入ったと思います。


「今年の外国馬も手薄」
こんな風に表現される事が多くなっていますが、
僕はそうでもないんじゃないかな、と考えています。

たぶん人気も無いでしょうし、
外国馬に何かしらの印を打つつもりでいます。

関連キーワード

この日記へのコメント

銀色のサムライ 銀色のサムライ|2015年11月26日 21:59 ナイス! (1)

>take9174さん

53kgで出れるのは大きなアドバンテージですよね。

同じ3歳牝馬のミッキークイーンとのワンツーになる可能性もあるんじゃないかなと思ってます。

take9174 take9174|2015年11月26日 21:51 ナイス! (2)

こんばんわ。
ナイトフラワーは
なんといっても3歳牝馬ですからねぇ。
欧州のレースでも
3歳牝馬は有利ですからねぇ。
やはり魅力です。

銀色のサムライ 銀色のサムライ|2015年11月26日 21:32 ナイス! (1)

>ドンゴンさん

僕も上位視する予定だったんですが…^_^;

狙いどころをもう一度練り直す必要が出てきました。

ドンゴン ドンゴン|2015年11月26日 21:23 ナイス! (2)

今晩わ♪

私もナイトフラワーを2、3番手評価でしたがまさかの大外枠(>_<)

どうしたものかですね(^^;

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記