馬券のAエースさんの競馬日記

小倉記念≪データ攻略ポイント≫

 公開

790

【小倉記念】小倉2000m

1人気【0-3-2-7】12年間勝ちはナシ
2人気【1-2-1-8】
3人気【3-0-1-8】
06年以降(12回中8回)7年連続3連複100倍以上と
『荒れる』のが当たり前だった イメージだが、
近5年中4年は3連複も50倍前後の中穴配当。
荒れるレースはデータ的に極端な傾向はなく、絞込みというのはかなり難しいが
近5年では「血統」に傾向が強く出ている。
父ディープ【2014・2016・2017】※今年は登録なし
父ハービンジャー【2015・2016・2017】☆サンマルティン☆マイネルサージュ☆レイホーロマンス
母父トニービン【2014・2016・2017】※今年は登録なし

≪好走条件≫
◎新潟大賞典出走組【2-5-3-15】複勝率40%、さらに前走に限ると【1-3-1-2】複勝率66%
※2走前なら○トリオンフ
○5歳馬(2000年以降2016年以外、18年中17年で毎年最低1頭は絡む)

≪凡走条件≫
★ハンデ52kg以下【1-0-2-28】※昨年初めて勝利
★関東馬【0-1-1-7】※昨年初めて連対
★前走OP特別組【0-0-2-26】
★前走1.0秒以上負けた馬【1-4-0-47】
×前走6着以下だった牝馬【0-0-0-10】
★前走から距離延長で当日③人気以下の馬【0-0-6-45】
★小倉出走経験で3着以内50%以下の馬【2-1-2-42】≪小倉実績≫

≪当日チェック♪≫
2ケタの馬体重変動があった馬は過去13年で【1-1-0-23】

【見解】
多少軽視できる馬はいても、やはりコレ!といった強いデータはないですね( ̄o ̄;)
過去12頭立ての小倉記念は近12年で3回、すべて3連複は100倍以上と
少頭数の割に荒れる傾向。
少頭数ほど断然にグレイソブリン系(トニービン)が来る傾向ですが、
今年のメンバーでは父・母父グレイソブリンがいないのが残念。
単純に狙うなら⑤番より内枠のサンデー系産駒ですね。

小倉2000mはかなりタフさが増すので、ラスト1Fでペースダウンする中、
しぶとく粘れる馬やジワジワでもペース以上の脚が使える馬消耗戦に強い馬が有利。
12頭立ての年は連対馬全てが前走も同距離の2000m組なので
5歳&前走2000m&ハービンジャー、良さそうな項目を挙げると
牝馬の軽量・レイホーロマンスが該当しますがはたして?

この日記へのコメント

馬券のAエース 馬券のAエース|2018年8月3日 6:05 ナイス! (0)

DBオーナーさん、おはようございます^^
今週も頑張りましょう♪

DBオーナー DBオーナー|2018年8月3日 5:51 ナイス! (1)

参考にさせていただきます。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記