銀色のサムライさんの競馬日記

イモータル 大物感漂う勝ちっぷり<2歳勝ち上がり通信簿8/8,8/9>

 公開

198

先週行われた2歳戦の回顧をしていきます。


【8月8日】

(オープン ダリア賞 新潟芝1400m)

●ペルソナリテ<評価:C>

直線で馬群を割っての差し切り勝ち。前が開いてからの伸びは凄かったです。
馬体が増えてなかったのが気になるんですけど、勝負根性は相当なものがありますし、
マイルまでこなしてくれれば、先々の展望が開けてきます。

(新馬 札幌芝1200m)

●ペイシャオブマージ<評価:C>

まずまずのスタートから好位につけ、直線で鋭い脚を使っての差し切り勝ち。
減量騎手が乗っていたのも良かったんでしょうが、上々の勝ちっぷりでした。

(新馬 小倉芝1200m)

●メイショウマイカゼ<評価:D>

ハナを奪った1番人気馬の直後につけ、残り200mで先頭。そのまま押し切りました。
調教で速い時計を出していなかったようですが、実戦できっちり走り切りました。

(新馬 新潟芝1600m)

●ウインミレーユ<評価:B>

スタートを決めて、好位につけ、折り合いもついて、直線での脚もしっかり。
レースセンスの高さを感じさせる走りでした。
前で競馬が出来る点は大きな武器になると思います。

(未勝利 札幌ダ1000m)

●ビービーサレンダー<評価:D>

3戦目で勝ち上がり。これまでの2戦はいずれも3着。
スタートが悪かったので、スタートが安定してくれば、昇級してもそこそこやれそう。
母・ビービーバーニング、兄・シルクバーニッシュ、ビービーレジェンドは、いずれもダートで活躍。
ビービーレジェンドは門別で6連勝中(8/8時点)

(未勝利 小倉芝1200m 九州産限定)

●カシノエイシ<評価:D>

3戦目で勝ち上がり。ハナ奪っての逃げ切り勝ち。今回は格が違った印象。
一般戦から九州産限定戦に変わって相手が弱化。距離短縮・コース替わりも◎でした。

(未勝利 小倉芝1800m)

●ノーブルマーズ<評価:D>

4戦目で勝ち上がり。ここまで3戦はいずれも直線急坂コース。
平坦コースになって逃げ切り勝ち。コース替わりが向きました。
今年のブリーズアップセールで1100万円で落札されています。

(未勝利 新潟芝1800m)

●プランスシャルマン<評価:B>

単勝オッズ1.1倍の圧倒的1番人気に応えて勝ち上がり。
新馬戦はスタートで出遅れたんですが、今回はスタートを決めて好位からの競馬。
直線で前が開いてからの伸びは秀逸。相手がそこまで強く無かった分、B評価としました。
2014年・1歳セレクトセール出身(3300万円で落札)。

(未勝利 新潟芝1000m)

●ルキナ<評価:D>

3戦目で勝ち上がり。
ここまでは東京1400mを2戦していたんですが、スピードを活かす条件で初勝利。


【8月9日】

(新馬 札幌芝1800m)

●スパーキングジョイ<評価:C>

ゆっくりめのスタートで後方から。少しずつポジションを上げていき、
直線で馬群の大外に出して力強い末脚で先行馬たちを飲み込んでいきました。
もっと前の位置から競馬が出来るようになれば、更なる出世も見込めそう。

(新馬 小倉芝1800m)

●パールフューチャー<評価:B>

2番手追走から直線入り口で先頭。後続の追撃も寄せ付けないレースを見せ完勝。
デビュー戦らしからぬ堂々たる勝ちっぷり。
兄・メイショウナルトは、クラシック路線では活躍出来なかったんですが、弟は違うかもしれません。

(新馬 小倉芝1200m)

●メイショウスイヅキ<評価:C>

スタートの出は良くなかったんですが、二の脚がついて楽に中団に進出。
4角で前に取り付いた時の加速力は見事。

(新馬 新潟芝1800m)

●イモータル<評価:A>

前々からの競馬。折り合いも◎。直線での脚が異次元。しかも持ったまま。
他馬が案外だった感はありますが、今回のメンバーでは性能が違い過ぎました。

(新馬 新潟芝1400m)

●プリンシパルスター<評価:C>

シルクプリマドンナの仔で、フラムドグロワール、ネオルミエールなどの弟にあたる良血。
好位の位置で脚を溜める競馬からの差し切り勝ち。奥の深そうな馬です。

(未勝利 札幌芝1800m)

●スターオブペルシャ<評価:C>

ゲート内で立ち上がって出遅れ。道中は折り合いに専念。ギリギリ我慢できていました。
道中で我慢させた分、直線で良い脚を使い、3戦目で勝ち上がりました。
まだまだ粗削りな部分もありますが、上手く育っていけば今後も楽しみな存在です。

(未勝利 小倉芝1200m)

●レッドラウダ<評価:C>

ハナ奪ってそのまま押し切り。横綱相撲でした。2戦目で勝ち上がり。
新馬戦は太目残りだったんですが、今回は馬体を絞って態勢を整えて、新馬戦の鬱憤を晴らす形になりました。
欲を言えば、勝ち時計が1分9秒台に乗ってほしかったです。

(未勝利 新潟芝1600m)

●クードラパン<評価:C>

中団後方待機から直線だけで他馬をごぼう抜き。2戦目で勝ち上がり。
ノーステッキでの圧勝でした。相手が大したことない状況でしたので、順当勝ちといえるでしょう。



ダリア賞はペルソナリテが優勝。
次走は新潟2歳Sなのか、それとも休養させるのか、まだ分からないんですけど、
2戦続けてなかなかの勝ちっぷりを見せていますから、
重賞でどこまで通用するのか、とても楽しみです。

新馬戦では、イモータルの走りが驚愕でした。
ケガなどのアクシデントが無い限り、クラシック路線に乗ってくると思います。

ウインミレーユ、パールフューチャーの2頭も侮れません。
操縦性が高く、器用なレースが出来る、
というのは、脚質が定まっていない馬が多い2歳戦では大きな強みです。

未勝利戦では、プランスシャルマン、スターオブペルシャ、レッドラウダ、クードラパン、
の4頭が格の違いを見せて勝ち上がりました。

この日記へのコメント

銀色のサムライ 銀色のサムライ|2015年8月12日 20:08 ナイス! (3)

>take9174さん

ダイワメジャー産駒の勢いは凄いですよね。
今季は質が高いと思ってはいたんですが、ここまでやるとは思ってませんでした。

これからも注意したいです。

take9174 take9174|2015年8月12日 20:06 ナイス! (3)

こんばんわ。
特に日曜はダイワメジャー産駒旋風。
もはや、
種牡馬3強状態と言ってよさそうですねぇ。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記