となかい一朗さんの競馬日記

競馬 SQLでビッグデータ分析-PythonからAccessのデータを参照

 公開

409

備忘録。非公開でいい日記ですが、参考にする人もいるかもしれないので・・・。

私は、分析の道具としてAccessを使ってきたので、Accessに備え付けの、Visual Basicでデータ分析の制御をしてきました。
ですが、VBだといろいろな限界を感じ、Pythonというプログラム言語で、これまで蓄積してきたAccessのデータベースを使いたいなぁ、と思うようになっていました。
PythonからAccessのデータを参照する方法を備忘録代わりに書いておきます。

以下、pythonのコンソールから。

'まずは、「pyodbc」をimport
import pyodbc 
'pandasを使うので、それもimport
import pandas

'接続情報を書いた文字列を作る
connect_str = (
r'DRIVER={Microsoft Access Driver (*.mdb, *.accdb)};'
r'DBQ=Z:\(accessのファイル名).accdb;'
)
'pyodbc.connectで、接続情報を開く
connect = pyodbc.connect(connect_str)

'pandasのdataframeに入れる
df=pandas.read_sql('Select * from テーブル名',connect)

以上。

関連キーワード

この日記へのコメント

となかい一朗 となかい一朗|2020年12月1日 8:04 ナイス! (1)

Pythonは私も勉強中です。

使っておられるかた、表に出てないだけで、結構いるんじゃないですかね。

損太郎 損太郎|2020年12月1日 7:10 ナイス! (1)

ついに ウマニティユーザからPython使いさんが登場しますたか!うらやましいです。

Pythonでやってみたいこと

POG CSVファイルとユーザー落札額をぶつけて、次回 効率の良い落札タイミングを推定する
みたいな感じ

新着競馬日記

人気競馬日記