プラス1さんの競馬日記

それでいいのか

 公開

99

いくぞ、合体だ!

おう!



・・↑の写真は あるスーパーの弁当の容器なんですけどね

結局 右の容器の大きさで売っているものの 入っている内容量は左で 、 上げ底 って レベルじゃねぇぞ


もう 潔く 左で売れよ(えっ? 左で売ろうとすると 売れない? で? 右の容器を 底に敷いたら それでいいんですか?)


こんな弁当を売っている会社の ホームページを見ると 書いてあることが


お客さまを第一にするということは、自分第一ではない、つまり自分たちの都合で考え、動くのではないということです。その反対に、常にお客さまを第一に考え、誠実に行動すること、これが弊社の基本です。


・・?

お客さま 第一 とは・・?



まぁ 今時 コンプライアンスとか SDGS とか 好きなこと 言いますけど

嘘っぱちですからね



宣伝していることが虚偽だった場合 会社代表者を 斬首します

とかなったら みんな何も書きませんわ


言っても そんなウソが当たり前だと思うような会社になったら もうモラルとかありませんしね

多分 いくとこまでいって どこかで破綻するんでしょうね(破綻したときに こんなひどいことしてました って 公開されるという)



***********************************

JRAニュース
投票照会サービスが使いやすくなります!【電話・インターネット投票】
https://www.jra.go.jp/news/202310/101501.html



違うんだよな~

分かってねぇんだわ


今の ネット投票に置き換わったときも思ったんですけどね

JRAのシステムを 改修とかしてる担当は 絶対 競馬やってない人間ですわ


自分が 投票システム、投票照会システム使ってたら 

ここが使いにくいなぁ、こうだったらいいのに って思って 使いやすくしようってなるじゃないですか

せめて 自分では ニーズが分からんのなら 使っている人にアンケートとるとか したら良いと思うんですけどね

それもできないんですわ


いったら お山の大将、やってやってる、 何のために 自分が作業しているか分かってない人間ですわ

いや、まじで


あのさ

投票してる人が 過去の履歴みようとするとき 何がみたいか 分かる?

分からん?

まぁ そうでしょうね


いったら 自分が何が得意で 何処が不得意か

芝、ダート、障害

単勝、複勝、馬連、3連複

雨の日、晴れの日、夏競馬

未勝利、条件戦、グレードレース

短距離、中距離、ステイヤー


そういうことが分かったら 自分はここが得意だから掘り下げようかとか

何が良くて 何が悪いのか

とか 振り返れるわけじゃないですか


月単位の 成績が分かります!


・・何の意味がある・・?

仮に 8月の収支が悪くて 9月が良かったとして それで何か分かるか?



まぁ 所詮 国営のサービス業なんで サービス精神とか無いんですわ

そんなことはない?

そうですか、それじゃぁ 何を思って そのシステムを改修したのか 説明できますかね


残念なのは、 喜々として、 改修しました 、(誰のニーズに沿ったのか分かりませんが)使いやすくなりました と臆面もなく ニュースで挙げられる その性根ですかね(いや、国営でも 少しは 馬券を買う客の身になってくれって思いますわ)

この日記へのコメント

コメントはありません。

新着競馬日記

人気競馬日記