プラス1さんの競馬日記

効率の良い 日記の書き方

 公開

124

日記なんて 好きに書いてるんだから 別に どう書いてもほっといてくれって感じだと思いますが

一応 思ったところを




日記を書いている感じでですが

① あしあとは 同じ人は 1日1回分しかカウントされない

② 定期的に巡回している人以外は キーワードなどで読むか決めている

③ 日記検索の 1ページとかにあれば見てもらえるかも知れないが、3ページ目ぐらいになってくると見てもらえない

となっていると思います



もし日記を書いていて あしあと(数)を多くしたいなぁ、ということがあれば

土日にまとめて たくさん日記を書くよりも 平日にいくらか キーワードを入れた日記を書いたほうが良いです


というのが、土曜や日曜に いくつも日記を書いたとして 同じ人が 全部の日記をみてくれたとしても (同じ人なので)あしあとは(同日であれば) 1(人分) しか増えません

(記事として 日曜に 3つ書いて それぞれが 200カウントいっていたとしても あしあとは 200×3 にはなりません。同じ人が見た分は 3つ日記を見てもらってても あしあととしては 1人分です)

あしあと(数)を多くしたいなぁということなら 土日だけだと限界があるので 平日も読んでもらえるような記事(キーワード入り)を書くのが良いです



ツイート的に 複数記事をあげ気味ですが 全体から見ると 実のところ これは良くないのかも知れません

というのが 記事は 基本的に1ページ目等 新しいページしか みてもらえないので (全体的に)記事数が増えていくと (徐々に後ろのページに送られて) せっかく日記を書いても読んでもらえなくなります


ツイート的に書くメリットもあるのだと思いますが、例えば 近況の成績(先週や今日はこの予想が当たったよ)と 明日の予想 ということで (その日の記事を ある程度)まとめて書いたほうが 良いのかも知れません

(初見の人は 明日の予想だけ書いてあっても(予想精度等は初見で分かりませんので) 多分 読み飛ばしたりすると思いますが、例えば 今日 このレースを当てたよ と書くと 当たる予想かも知れないから読んでみよう ってなるんじゃないかと思います)



まぁ、ナイスを集めているのであれば 確かに1つの記事で 1人 1つしかもらえないというのはあるのでしょうが、 たくさん 記事を書いたとしても(全員が記事を複数書くと ページの後ろのほうに送られていきますので)その分 ナイスがもらえるとも限らないので そこは 日記の内容とタイミングなどとの 兼ね合いでしょうか



別に 私に 何か権限があるわけでもないのですが、日記を書く人と 読む人の 欲しいものが うまく合ってない気がして もっとうまく 書きたいことを書いてもらって 読みたい記事がスムーズに読めるような形にならないかなぁ と思いました。


何か愚痴っぽいですね。まぁ、何というか 日記の場が 盛り上がると良いのになぁ と思っただけです。

関連キーワード

この日記へのコメント

損太郎 損太郎|2021年4月18日 2:02 ナイス! (0)

日記は内容もそうですが 続けるのも大切な気がします。

ウマニティ新人さんがビギナーズラック後に 上から目線日記連投を見かけると
ああ、3年後も続けられるかなぁ?もつかなあ??なんて思ったりしちゃいます。
他人の心配より自分の将来を心配しなきゃあなんですけどね。。。

さて、本日の皐月賞 当たった!と上から目線日記を書くのは誰なにょか? 果たして果たして

アンパンマンにはナイショダヨw

プラス1 プラス1|2021年4月17日 22:34 ナイス! (1)

書いてみて思いましたが、同じ人が 同日に出した日記は 何かまとめて 表示されるような感じのシステムだと 関連のある記事(予想⇒結果)なんかも見やすいのかも知れません

新着競馬日記

人気競馬日記