やすの競馬総合病院さんの競馬日記

神戸新聞杯・ききょうSの過去5年の1着馬の傾向の巻

 公開

207

☆神戸新聞杯の過去5年の1着馬の傾向☆
単勝人気
1番人気馬の成績(4.1.0.0)
2番人気馬の成績(0.0.2.3)
3番人気馬の成績(1.0.0.4)
1番人気馬が4勝2着1回で連対率100%でかなり信頼できますね~。
2・3番人気馬は過去5年でほとんど連対してないんで単勝や馬連だと危険な人気馬かも。

時計:2分25秒台の決着に対応できる方が無難かな。
展開:持久力勝負になりやすい。
脚質:中団より後ろでじっくり構えてる方がいいかも。
血統:ディープインパクト産駒が2年連続連対中。
性別:1着馬5頭中、牡馬が5頭。牝馬が0頭。
枠順:1着馬5頭中、5・8枠が2頭ずつ、4枠が1頭。
菊花賞のトライアルなのに、意外と持久力勝負になりやすいし、直線長いコースなのもあってか、道中は中団付近や中団より後ろである程度温存してる馬や地力上位の1番人気馬がよく勝ってますね~。
逃げ・先行勢や地力のない馬には厳しいレースかも。


--------------------------------------------------------------------------------

☆ききょうSの過去5年の1着馬の傾向☆
単勝人気
1番人気馬の成績(2.1.1.1)
2番人気馬の成績(1.1.0.3)
3番人気馬の成績(0.1.0.4)
3年連続で1・2番人気馬のどちらかが勝ってるんで、今は1・2番人気馬が強い傾向になってますけど、
2013年・2012年は5番人気馬が勝ってるんで、上位人気馬じゃない馬にもワンチャンスあるのかな?

時計:1分21秒台後半~1分22秒台前半の決着に対応できる軽快さがないと辛そう。
展開:少々の持久力勝負になりやすい。
脚質:中団~後方でじっくり構えてる方がいいかも。
血統:どちらかいうと短距離で活躍しやすい血統の方がいいのかな?
性別:1着馬5頭中、牡馬が3頭。牝馬が2頭。
枠順:1着馬5頭中、8枠が2頭、2・3・4枠が1頭ずつ。
阪神1400mだけあってスピードだけじゃなく持久力も問われるから、中団~後方でじっくり構えてメンバー中1位か2位の上がり3Fを出した馬が過去5年で4勝もしてますね~。
勝ち時計も速いんで高速馬場に対応できる軽快さがあるかどうかも重要そう。


--------------------------------------------------------------------------------
☆おまけ☆
地方交流重賞のオーバルスプリントは、
1着サイタスリーレッド
2着レーザーバレット
3着ブルドッグボス
でしたね~。
サイタスリーレッドはダート転向後(5.0.1.0)で、今後ますます楽しみですね~。
5着リエノテソーロは、休み明け+11kgもあると思いますけど、このメンバー相手で斤量50kgで5着っていうのは今後に向けて不安大かも?

おおさんが馬主されているプラチナコードは、
名古屋11Rのダ1400mで2着と負けちゃいましたが、着差は0.2差だったんで今後またJRAの競馬場に戻っても頑張ってほしいです。
短い距離中心に使われてますが、血統的には中距離でもやれておかしくないんで、ダ1600m~ダ1800mなんかでも見てみたいな~と思うんですけど、陣営的には短距離馬と決めつけてしまってるのかな?

 ナイス!(1

この日記へのコメント

コメントはありません。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記