ゼファーさんの競馬日記

セントウルS 「次への教訓」

 公開

55

◎=2着(7番人気)・○=4着(8番人気)・▲=6着(10番人気)
う~ん・・・競馬は難しい、結果が全てである。

さて、スプリンターズSへの前哨戦を反省、
展開⇒図クリックの通り、大外れ、予測のテン32.8⇒決着のテン33.4で大外れ、
阪神の1F目はどうも速くならない傾向 12.0を切れない、やはり250m先にある3コーナーの為か、
絶好馬場の助けもあり、上がりが33.7で、決着タイムも1.07.1と非常に速い、
それにしても、サンアディユに見事に裏切られた、先行するなら買ったのに、
控えるはずの戦法が、なんとハナへ、「掛かって掛かって仕方なかった」と川田が言う通り、
短距離のGⅡの開幕週の馬場にしては、流れが遅い・・・馬場の悪かった北九州記念より全然、
このメンバーでなぜ、テンが遅いのか・・・やはり、3コーナー迄の距離が問題なのか。

《次への教訓》
スタートから最初のコーナー迄の距離は、展開を考える上でかなり重要。

次に京成杯オータムHの反省も少々、
コース形態上のポイントで書いた、
馬の自在性と、コースの要求に応じられる騎手の手腕がポイント!の通り、
1着:田中勝(リーディング4位)
2着:カンファーベスト(中山得意)
3着:後藤浩(リーディング7位)
4着:横山典(リーディング5位)
5着:佐藤哲(ベテラン級)

《次への教訓》
中山競馬場は、馬では”器用さ”、騎手では”手腕”が問われる乗り難しいコースである。

 ナイス!(0

この日記へのコメント

コメントはありません。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記